分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part10
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-02-05 12:27:41
 

パート9が1000件になっていたので、パート10つくりました。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/337773/

[スレ作成日時]2013-10-23 17:24:52

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part10

456: 購入検討中さん 
[2013-12-05 21:28:00]
>453
素朴な疑問ですが
わざわざ嫌いな森町の情報採取の為に
法務局まで行ったんですか?
460: 匿名さん 
[2013-12-05 22:29:51]
登記簿にない土地の謄本がとれるのか。。。初めて聞いた。

保留地仮換地は登記できないよ。
461: 匿名さん 
[2013-12-05 22:38:22]
結局、森町擁護派は、無知丸出しで撃沈されたってこと?
463: 匿名さん 
[2013-12-05 23:17:29]
豊田通商が、白旗上げて、事業縮小、損切り(無償譲渡)したのは、事実じゃないの?
インター出来ても、売れないと踏んだんでしょうね。
465: 匿名さん 
[2013-12-06 00:21:15]
>464
隣の豊能町でも、何度も熊が目撃されてますよ。全児童に鈴を配ったりもしてました。隣接する森町に出没してもおかしくないでしょうね。
466: 入居済み住民さん 
[2013-12-06 00:32:37]
457

マイナス要因
●兎に角、超不便
⇨抽象過ぎ
●特に老後は不便で地獄
⇨ニュータウンで初めから老後が安心なとこ教えてください。
●森町村なので近所付き合いに失敗すると村八分確定
⇨あなたのように村八分になった経験がないのでわかりません。
●夏は普通に暑く冬は厳冬。更に風がキツイ
⇨夏は涼しかった。冬?これからは知らんが今のところ都心と大差なし。
●信号少なく車は猛スピード
⇨そんなにスピード出てない。信号作るって連絡が一昨日あり。
●冬は路面がアイスバーン
⇨森町は南面なのでほぼなし。
●新名神でトラック激増
⇨トラックはどこへ行く?何もない田舎へ美味しい空気を吸いに行くとでも?
●通勤が痛勤。寿司詰めバス地獄。あの階段も地獄。
⇨通勤バスで立ったことなし。
●土地は買った瞬間に半値以下(即含み損)
⇨どこ見たら今の地価が明確に書いてある?
●既にゴーストタウン気味(将来間違いなくゴーストタウン)これだけ住宅が飽和状態なのに森町に住む理由がない
⇨どこが?一回見てみたら?ちなみにピースガーデンはまだほとんど売り出してませんから♪
●イノシンやクマの出没
⇨両方見たことない。写真見せて。鹿と狐は見た。
●総合病院が遠い(老人病院しかない)
⇨何科があるかちゃんと調べてね♪
●子供病院が遠い
⇨車で15分が遠いと言われればそれまで。
●風呂屋、スーパー銭湯がない
⇨アンタの家よりウチの風呂は確実に豪華。
●往復トンネル料金が超負担
⇨黙れ貧,
乏人。
●まともな進学塾がない
⇨ちゃんと検索してー!アンタの息子も通ってる予備校への通学時間変わらんよー!
●習い事教室が極めて少ない
⇨あるし。更に都心以外全部敵に回す意見ありがと。
●消費税増税前でも駆け込み需要少なく大量に売れ残り
⇨駆け込み需要が何件あったか言ってみなー。正確な数字を。
●大自然を徹底的に破壊した森町。箕面トンネル掘削で箕面の水脈をブチ壊し、箕面の滝は今やポンプで汲み上げ年間3000万円の維持費
⇨だから何?森町住民に何か落ち度ある?

笑かすなよ(≧∇≦)
467: 入居済み住民さん 
[2013-12-06 00:37:05]
465

じゃー森町の子供にも鈴配ってくれ 笑
配らないってことは???
468: 購入検討中さん 
[2013-12-06 00:50:14]
>457さんや、森町の売れ行きや価格下落を心配してくださってる方に伺いたいのですが、
今あなた方が購入するなら、一番のおすすめの場所はどこなのでしょうか?
よろしければ、その理由も添えてお答え願えますでしょうか?
469: 匿名さん 
[2013-12-06 01:11:14]
467
そう言えば、東ときわ台と森町の境の山でも月の輪熊が目撃されてますね。さすがに箕面市がトンネルの奥の住人に気を配らんでしょ。
471: 入居済み住民さん 
[2013-12-06 01:27:29]
468さん
このスレを見て森町の印象っていかがなものなのですか?
率直な意見を聞かしていただければ嬉しいです。
474: 匿名さん 
[2013-12-06 07:40:47]
470のようなの見てると、森町住人の底の浅さがよく分かる。野生の熊に襲われて、行政が責任を取る?
そう言う意識の人がそもそも森町に住むこと自体が滑稽です。
475: 匿名さん 
[2013-12-06 07:59:44]
>458

>いい質問です。素人らしい素朴な質問ですね。
>いいですか仕事柄、パソコンから謄本はいつでもリアルタイム(9:00〜17:00)で取れますから。
>不動産屋、建築屋、銀行、ノンバンク等なら契約していればいつでも謄本取れますから。一筆あたり420円程度です。

このコメント。
ようやく、ここにながらく居座って荒らしている人物が、業界関係者であることを白状したようですな。
個人的興味で、勤務先の端末を使って情報収集している社員がいることを、箕面森町と競合関係にある物件を扱っているデベ中心に通報しておいた方がいいね。
社内でアクセス履歴をチェックすれば、誰なのか特定されるのは時間の問題だな。
476: 購入検討中さん 
[2013-12-06 08:03:04]
過去の事故を調べて見ましたが とどろみやときわ台周辺での熊の被害は見当たりませんでした。
477: 購入検討中さん 
[2013-12-06 08:08:48]
アンチさんは熊が心配なんだね。
じゃあ交通事故も心配だよね。
心配すぎてどこにも住めないね。
478: 匿名さん 
[2013-12-06 10:43:26]
熊の出現情報が出てるだけで被害が出たとは書いてないですよ。最近は、全国的に山間部での熊の被害は増えてるので、安易に山菜採りなんかに行かないことですね。
479: 匿名さん 
[2013-12-06 11:34:53]
最近のときわ台の熊出没情報はいつですか?
森町がまだ地図に載ってない時代のはいくつか見つけたのですが、最近(森町が街開き以降)のは見つけなれなかったので。
480: 匿名さん 
[2013-12-06 12:34:13]
豊能町のHPにも
熊に注意するよう呼び掛けがありますね。
481: 匿名さん 
[2013-12-06 12:41:53]
>477
森町へ行く道路(トラック街道)は、特に危ないですね。過去レスで住民も訴えて増したし。
いろんな面で森町はリスク高いね。
482: 購入検討中さん 
[2013-12-06 13:27:08]
街並みがキレイでのせでん沿線と迷っています。
勤務地が伊丹なのですが、朝の423の込み具合はいかがですか?
483: 匿名さん 
[2013-12-06 15:57:27]
481さん

危険な国道423は「トラック街道」ではなく「ダンプ街道」と呼ばれていますよ。

484: 匿名さん 
[2013-12-06 18:13:50]
森町に熊出没?このアンチもいよいよネタがなくなってお笑い路線に変更か?

イチオシの彩都ではニホンカモシカがスーパーのレジに並んでたぞ。(笑)
485: 匿名さん 
[2013-12-06 19:01:02]
>484
森町と東ときわ台の境の山間部に熊の出現情報が有るんだから、近くの山に生息してるんだろね。最近は、山の餌が減って人里に降りてくる場合が多いから、怪我しないようにね(笑)
486: 匿名さん 
[2013-12-07 05:30:00]
そう言えば、彩都と小野原西の両方に今年、馬渕教室出来たけど、森町にはそういう気配すら無い。森町には、塾に通わせる余裕の有るお宅は少ないだろうから、塾も来ないね。
487: 匿名さん 
[2013-12-07 07:24:51]
馬渕ないんだ・・・
類塾もないよね・・・
類塾の千里中央校・粟生校・箕面校はかなり広範囲に送迎バス出してるけどトンネル越えて森町までは来ないです。
有害鳥獣・ダンプカー・塾環境。
子育てには向かないかもね・・・
488: 匿名くん 
[2013-12-07 07:39:15]
大手進学塾に通わせたい親御さんも多いと思いますよ。なぜならホットミーティングで「千里中央までの塾送迎したいがトンネル代がキツイ」などと市長に苦情が噴出していましたから。
489: 匿名さん 
[2013-12-07 10:56:31]
某有名私立中学の生徒名簿に、彩都、山手台、小野原西の子供はいたけど、箕面森町だけはいなかったのは、親の経済状況と環境の両方が影響してそう。
490: 匿名さん 
[2013-12-07 13:14:57]
分譲始まってまだ6年だろ。そもそも中学生自体が少ないんだよ。相変わらず思考力ないのぉ。
491: まんこみゅファン 
[2013-12-07 13:18:41]
いまごろ個人情報なんとかで、個人住所書いてる名簿なんかあるんか?
493: 匿名 
[2013-12-07 13:39:10]
>486
土地坪単価は、
箕面森町:25万
宝塚山手台:45万
彩都:50万
小野原西:70万
なので、
平均的な55坪の敷地に35坪の家を
ローコスト(坪単価40万)で建てると、
箕面森町:2,775万
宝塚山手台:3,875万
彩都:4,150万
小野原西:5,250万

上位の3ヶ所は別として、最下位の森町なら、2,500の建売も有る
塾も基本、裕福な世帯が多い場所に出来るから仕方無い
494: 匿名さん 
[2013-12-07 15:05:19]
>492
公立なら配らんだろね。
私立だけど、生徒と教員の全員の住所が書いてあるけど。
495: 匿名さん 
[2013-12-07 15:21:33]
森町って土地58坪、太陽光発電付いた建売が、2,480万円って(笑)。北摂最安と思ってた彩都のマンションより安いね。
496: 匿名さん 
[2013-12-07 18:06:06]
彩都のマンション買えない人でも森町の戸建てなら買える。
そう言う人も、このスレでは、環境が良いから森町を買ったって言い張るんだろうね 笑笑
497: 匿名さん 
[2013-12-07 18:28:50]
【教育格差】
教育の格差には大きく分けて二つあり、一つは総合選抜入試やゆとり教育によって没落した公立校と、ハイレベルであるが学費も高い私立校の格差、もう一つは、ハイレベルな塾や予備校へ通うことができる都会とそれができない地方との格差である。

所得の低い層が価格の安い辺鄙の住宅地に家を買って、その子供も塾などに行くにもハンディが有るって、所謂、負のスパイラルですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる