三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?Part22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?Part22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-23 00:43:56
 

パークタワー東雲について、引き続き検討していきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・4LDK
面積:62.67平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タ
ンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチ
Low-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-10-22 23:31:34

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?Part22

301: 匿名さん 
[2013-11-11 13:53:41]
妬むもなにも、私も昔から話題のあるりんかい線のトンネル利用の羽田路線は期待していたんだけど、
今回のニュースで、JR東は、りんかい線で東方向では無く、そのまま北進の田町付近接続の意向だと知ってちょっとガッカリした次第。
まあ、都心方向ストレートの王道で攻めてきた感じかな。
302: 匿名さん 
[2013-11-11 13:54:01]
知り合いからどうしてもこのマンションを売ってくれと頼まれた。
303: 匿名さん 
[2013-11-11 14:37:23]
300
オリンピック開催期間だけの特別運転なら、あるかもね。
304: 匿名さん 
[2013-11-11 15:47:46]
294さんの頭の中こそ花が咲いていませんか?
もう少し丁寧な書き込みができないものかと思います。感情的な文章は何も得るものがないだけに冷静なコメントが読みたいなと思います。

ちなみにりんかい線が羽田と繋がれば嬉しいですが無理でも場所柄、そんなに遠くないですから困らないかなと思います。りんかい線があまり混まない今のままもメリットだと感じます。あくまでも私見ですが。
305: 匿名さん 
[2013-11-11 16:25:30]
りんかい線の乗車率が上がれば、少しは運賃安くなるかもね。
308: 匿名さん 
[2013-11-11 18:43:20]
ドンキホーテ、開店歓迎です。
309: 契約済みさん 
[2013-11-11 20:38:23]
ドンキの前の歩道、早速ゴミのポイ捨て(おそらく、店内で買ったお菓子、飲み物)をいくつも発見しました。
これまであまり気にしたことがなかったのですが、こうも分かりやすく変わるものかと。。
こうした雰囲気が伝染しないようにしたいですね。
310: 匿名さん 
[2013-11-11 21:05:37]
ブランズの人達可哀想。
311: 匿名 
[2013-11-11 22:01:20]
ブランズ・ホーテ。
312: 匿名さん 
[2013-11-11 22:17:41]
確かにブランズの人は災難だね。
道路挟んでのこっち側はまだマシだね。まぁイオンの客層も似たようなもんかもしれないが。
313: 匿名さん 
[2013-11-11 22:31:36]
りんかい線羽田行きは東雲通過でしょう。
314: 匿名さん 
[2013-11-11 23:26:11]
ブランズはドンキ、キャナル仕様は24時間営業のイオン。
315: 匿名さん 
[2013-11-11 23:36:23]
イオンの中国米の問題は、どうなったんですかね。
316: 匿名さん 
[2013-11-12 13:05:30]
ほかで語れば?
317: 匿名さん 
[2013-11-12 13:32:22]
キャナル仕様は24時間営業の店があって大変だね。
318: 匿名 
[2013-11-12 15:30:19]
24時間は便利でしょ。何が大変なのかよく分からん。
319: 匿名 
[2013-11-12 19:27:19]
つまんねぇネガばっか
320: 匿名 
[2013-11-12 19:27:43]
ってかどうでもいいネガ
321: 匿名さん 
[2013-11-12 20:18:53]
そうですよ。ゴミとかドンキとかいいです、どうでも。
せっかく一緒に住むんだから、パークタワーを盛り上げましょうよ。
あ、住まない方はともかくね。
322: 匿名さん 
[2013-11-12 20:47:34]
なんで住民板でやらないの?
323: 匿名さん 
[2013-11-12 20:51:09]
まもなく叩き出されるネガの最後の遠吠え。
聞いてやりましょうよ。
324: 匿名さん 
[2013-11-12 20:54:17]
タワーパーキングと立地以外は悪くないと思う。
325: 匿名さん 
[2013-11-12 20:57:31]
台形も悪いと思う。
326: 匿名さん 
[2013-11-12 21:22:47]
訴訟も悪いと思う。
327: 匿名さん 
[2013-11-12 21:27:41]
訴訟は結局のところ近隣住民の単なる言いがかりだというのが裁判所の判決だからね。
328: 匿名さん 
[2013-11-12 21:28:31]
専有部の仕様は良いと思う。
330: 匿名さん 
[2013-11-12 21:41:45]
東京で一番安いタワマンの1つなのに、
管理費が高いのが心配。
331: 匿名さん 
[2013-11-12 22:09:17]
ちゃんと他の新築タワマンと比較したのかな、高いとか言ってる人。
心配なら買わなくていいし、もう買えないけどね。
管理費やすい中古はいっぱいあるからそっちをお勧めするかな。
332: 匿名 
[2013-11-12 22:17:36]
管理費安いマンションは恐いよ〜
333: 匿名さん 
[2013-11-12 22:20:39]
管理費については、以前
のらえもんさんが比較してここは高いと書いてました。
ただ、後に続いたスカイズやキャピタルゲートのタワマンも管理費は高く、
片っ端から三井系のタワマンは高くなりました。
334: 匿名さん 
[2013-11-12 22:22:13]
三井は管理がしっかりしてるから安心です。
335: 匿名さん 
[2013-11-12 22:22:49]
プラウドタワー東雲の管理費は割安。
同じ東雲なのにね。
336: 匿名さん 
[2013-11-12 22:31:27]
のらえもんが高いと書いたら高いという論理はすごいですね。
337: 匿名さん 
[2013-11-12 22:34:06]
他としっかり比較している人なんだから信じてもいいだろ。
情報量だって違う。336はどうなんだよ?批判ばかりでよぉ
338: 匿名さん 
[2013-11-12 22:38:03]
言葉遣いは最低限のマナーですよ。匿名なんですから。
341: 匿名さん 
[2013-11-13 00:03:36]
もう締め切りなん?
342: 匿名さん 
[2013-11-13 00:07:08]
あれ、さっき一瞬スレ閉鎖されてた気が。
結局完売だけじゃ閉鎖にはならないのかね。
343: 匿名さん 
[2013-11-13 00:17:09]
物件価格に対して、管理費が高いのが心配なんですよね。
これが価格の高い月島の物件なら心配してないけどね。
344: 匿名さん 
[2013-11-13 00:21:23]
PT板橋とか滝野川とか、あとパークリュクスシリーズも管理費は同じかここより高い水準だし、今時は適正なんじゃないのかね?
後から管理費上げるのは面倒だし、最初から安いのは管理レベルに不安もあるな。
345: 匿名さん 
[2013-11-13 00:36:45]
滞納が発生したときはどうなっちゃうんだろう。
コミュニティの一員として不適格になるのだけど、
即退去には出来ないだろうし、売却にも時間がかかるし、
かといって開き直られてもしょうもないし、
ほかのMSの掲示板でも見てこよう。
確かにMS価格が低いと購入しやすいけど、
ギリギリの人ばかりで滞納者続出で収集着かなくなったら困る。
その辺りに詳しくて正義感あふれる入居者がいないかな。
346: 匿名さん 
[2013-11-13 00:50:46]
滞納は、理事長が対応するのが一般的です。最終的には裁判まで。
だから、理事長は大変な役職。

滝野川の管理費が高いのは特殊な要因ですよ。
駐車場に借りている部分があって、管理費から賃料を払っている。
板橋は小さいからスケールメリットが無いため高い。
347: 匿名さん 
[2013-11-13 09:34:12]
タワマン買えないネガさんたちにとってはそりゃ管理費は高く感じるんでしょうね。
ここを買えるような人生の勝ち組にとっては楽勝です。
安かろう悪かろうじゃ困りますから三井を選んだんですよ。
三井の管理はトップクラスですから。
348: 匿名 
[2013-11-13 10:25:54]
ここのマンション平均4500万くらいするよ。管理費2万は妥当でしょ。この管理費が高いって感覚が分からないです。川口のタワマンは物件価格4000万くらいで管理費2万以上ざらにあるよ。
349: 匿名さん 
[2013-11-13 11:10:08]
管理費は広さも重要ですから。分譲価格ではなく。
郊外でも広い専有面積なら高くなるのは当然。
ここは広い専有面積の部屋は少ないですよね。
350: 匿名 
[2013-11-13 11:56:07]
免震ゴムの維持管理やコンセルジュサービス、セキュリティを考えたら高い管理費じゃないと思う。大事なことだよ。高い高いってなんか残念なコメントだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる