一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談書 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談書 その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
足長坊主 [更新日時] 2022-01-06 16:10:39
 削除依頼 投稿する

前スレッドが1,000レスを突破したゆえ、新しいスレッドを立てさせて頂いたずら。
皆さん、どしどしご質問下され。なお、わし以外の方が回答される事も大歓迎ずら。
盛り上げて行くずらよ~。
なお、添付した写真はわしの勝負着じゃ。兜は諏訪法性じゃ。旗印は風林火山じゃ。

前々スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/74344/
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/

[スレ作成日時]2013-10-22 07:50:01

 
注文住宅のオンライン相談

足長坊主の家づくり何でも相談書 その3

723: 足長坊主 
[2014-11-13 20:23:05]
わしもお慕い申しておったぞな。

724: 匿名さん 
[2014-11-15 00:58:33]
「失敗しない」じゃなく「失敗を認めない」だろ?
725: 匿名さん 
[2014-11-15 17:52:44]
足長さま、スレ立てすぎじゃないですか?
726: 匿名さん 
[2015-01-01 15:17:17]
施工ミスにより階段が違う…と言う相談に対してとある人の答え

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/542264/res/34
727: 匿名さん 
[2015-01-02 18:48:50]
そりゃ、質問者も困るでしょ
他人事の回答は止めろ、足長
728: 足長坊主  
[2015-01-02 19:01:25]
>>727
「兵は詭道(きどう)なり」。
わしは機に応じて戦略を立てることのできる人物じゃ。用兵に優れ、自在に使うこと神の如しというとも言われておる。
つまり、前に言った事を覆すのは、戦の常道なのじゃ。

結局、スレ主さんも最後にはわしに関心しておられた。
729: 匿名さん 
[2015-01-02 19:57:32]
感心じゃねーよ
呆れてんだよ
730: 匿名さん 
[2015-01-02 20:19:38]
足短はユンボの友達なん?
731: 匿名さん 
[2015-01-04 07:54:10]
裁判頑張ってね。足長。
732: 足長坊主 
[2015-03-24 21:44:52]
裁判ではなく、調停じゃ。出頭人はわしじゃ。申立人は内緒じゃ。疲れるお。
それはそうと、「動くスーモ」こと足長坊主をこれからもよろしくずら。
733: 匿名さん 
[2015-03-24 22:16:54]
えええ!?足長さん復活?ほんもの?
734: 足長坊主 
[2015-03-24 22:25:46]
もちろん本物じゃ。今は訳あって閉鎖病棟からのレスゆえ、いつものパソコンのIPアドレスからではなく、こっそり持ち込んだ携帯からのレスじゃがの。
これからもわしの著書「足長坊主の家づくりは真心じゃ」の完成に向けてのご相談どしどし受け付けるずら。
735: 建築中 
[2015-03-25 00:30:31]
質問です。
入居後、電気工事、外講工事入ってます。
鍵の引渡の時の注意を教えて下さい。
最後の残金は、全ての工事後入金です。
736: 匿名さん 
[2015-03-25 01:44:27]
>>730
本人だよ。
737: 足長坊主 
[2015-03-25 06:58:15]
・清掃・養生・ゴミや残材は残っていないか
・汚れていないか木工事・造作材の仕上げはどうか
・床の不陸やきしみ、床なりはないか
・汚れやキズはついていないか屋根工事
バルコニー工事・雨漏りの後はないか
・軒樋、竪樋の取付け位置はどうか
・手スリの高さはどうか
コーキング工事・サッシ、外壁、バルコニーまわりのコーキングはなされているか
・キッチン、浴室まわりのコーキングはなされているか
・外壁と軒天の取合いはどうか
外壁工事・不陸やひび割れはないか
・汚れやキズはないか鋼製建具工事・網戸の有無は
・開閉、施錠具合はどうか木製建具工事・立て付けはどうか
・施錠具合はどうか
・反りやキズはないか
・ストッパーや戸当たりはついているか
・襖紙や障子紙にしわや汚れはないかタイル・左官工事・汚れやキズはないか
・目地にゴミが詰まっていないか塗装工事・色や仕上がり具合はどうか
・不陸やムラはないか
・塗り残しや液垂れはないか
内装工事・不陸はないか
・汚れやキズはないか
・ビニルクロスなどの剥がれはないか
・隅部のおさまり具合はどうか雑工事・製品に汚れやキズはないか
・保証書はあるか給排水工事
空調換気工事・給排水の流れ具合はどうか
・水漏れはないか
・空調機器の運転音はどうか
・保証書はあるか
・メーターの位置確認電気工事
(照明器具)・点滅の点検
・スイッチの位置の確認
・照明器具に破損や汚れなどはないか
・メーター、分電盤の位置確認
といったところじゃな。
738: 匿名さん 
[2015-03-25 07:41:06]
>735

床下も潜って覗いてみてください。
基礎に割れは等は無いか。
配管を通すために根太や基礎の立ち上がりに強度が落ちるほどの穴が明けられていないか。
基礎の上に土台がしっかり乗っているか。
基礎にカビが生えていないか。水の跡がないかなど。

浴室の天井をめくってつくりを見てください。
配管等を通すために構造材に強度が落ちるほどの穴が明けられていないか。
カビは発生していないか,カビのような匂いはないかなど。

キッチン換気扇を運転してみてしっかり吸っているかなど。

見えないところはかなりの確立で不備があります。
739: 建築中 
[2015-03-25 09:41:35]
>>737
738
ありがとうございます。
これから引き渡ししてきます。
確認沢山してきます。感謝。。
740: 今でも会社で嗤われてる男、キイチ 
[2015-03-25 21:24:44]
すみません、家と建築物、建造物、住居、それぞれの民法上の違いを教えてください(笑)
741: 足長坊主 
[2015-03-26 16:36:30]
なんとした事か。
わしが復活したと知るや、友達申請が殺到じゃ。
742: 女子トイレで深呼吸する男、キイチ 
[2015-03-26 21:01:20]
質問に答えなさい。
743: 匿名 
[2015-03-26 22:46:32]
義母は今一人暮らし。
近い将来同居を考えていてうちの1階の和室を使って貰おうと思ってますが、約7畳じゃちょっと狭いので壁をぶち抜いて3畳分ほど建て増ししたいのですが幾ら位かかりますか?
ちなみに外壁はサイディングです。
744: 足長坊主 
[2015-03-27 12:57:01]
親との同居はしてはならぬ。
わし自身の経験じゃ。
745: 匿名さん 
[2015-03-27 20:59:11]
ハイブリッド合板のメリット、デメリットを教えてください。
746: 足長坊主 
[2015-03-27 21:09:51]
ハイブリッド合板のメリットは地球環境に優しい点じゃ。デメリットは現場での施工実績が少ない点じゃ。
ちなみに、わしはメリットだらけの営業マンゆえ、4月から超大手の住宅メーカーで働く事になったずら。
747: 匿名さん 
[2015-03-27 22:00:14]
???
地球環境に優しいって具体的には何ですか?
何で施工実績が少ないと「デメリット」なんですか!?
748: 足長坊主 
[2015-03-28 08:35:12]
国産材を使用しており、CO2削減に貢献しておるのじゃ。
品質検査はしておるが、実績が少ないと、思いがけない問題が露呈する事があるものじゃ。
住宅ではないが、例えば、わしが服用しておるラミクタールという薬じゃが、業界では神薬とも言われておるが、近年、副作用による死亡事例が報告されておる。
一方、リーマスは昔からある古い薬じゃが、臨床数も多く、そこそこ効く。
なにが言いたいかというと、「良薬、口ににがし」という事じゃ。それから、美人で性格の良い彼女にティファニーのネックレスをプレゼントしたが、実はや○ざの女だとわかり、後で数百万円のおとしまえ料金を支払う事になったわしのような男もおる。
ハイブリッド合板も画期的建材じゃが、新しいゆえ、なにか悪い問題があるかもしれぬという訳じゃ。
749: やはり 
[2015-03-28 10:18:56]
やはり精神病棟に入り。そこで一生いなさい。卑劣な貴男にお似合い
750: 匿名さん 
[2015-03-28 13:20:05]
新しいから何か悪い問題があるかも、って
全世界で発売されるすべての新商品はそうなるでしょ!
そもそもそれは「デメリット」って言わないですよ。
質問するだけムダでした。
751: 足長坊主 
[2015-03-28 15:38:06]
全世界で発売される全ての新商品はあてにならぬ。
南無阿弥陀仏。
南無阿弥陀仏。
南無阿弥陀仏。
752: 匿名さん 
[2015-03-29 10:09:09]
閉鎖病棟に暮らしながら調停に出掛けるって、なかなかのシュールな
シチュエーションでございます。



753: 足長坊主 
[2015-03-29 11:20:37]
750
ちなみに、住宅メーカーがよくやる「新商品発売キャンペーン」は売れる営業マンはそれをなるべく避ける。要するにお客様を実験台にする事になるからの。売れない営業マンほど「キャンペーン」を前面に押し出し、お客様をひっかけてくる。結果、施工業者さんの経験を積ませるための家になるのじゃがの。
752
ワイルドだろ〜?
754: 匿名さん 
[2015-03-29 11:28:28]
>>753
わかるぅ〜
755: 匿名さん 
[2015-03-29 22:01:18]
03PVⅭはコーラやロカでも使用されているはずですが
普及版はHTなのでしょうか?
結構料理するのでVPとの温度差が気になります。
是非とも「ズバっと」回答お願いします。
756: 足長坊主 
[2015-03-30 11:31:56]
755
決めるのは君じゃ。



757: 匿名さん 
[2015-03-30 12:51:53]
>>756
はっきり知識がないんで判りませんと書けば?
758: 足長坊主 
[2015-03-30 20:14:42]
757
ならば問う。
「知識」とは何か?

759: by755 
[2015-03-30 20:46:41]
決めるとか決めないとかじゃなくて
ロカの普及版は03のPVC、HTなのかを
聞いてるんですけど?
757さんの書いてる通り知識がないんでしょうか??
760: 足長坊主 
[2015-03-30 20:50:36]
759
ならば問う。
君の志しはなんじゃ?
761: by759 
[2015-03-30 21:09:21]
もういいです。
知識が無いのなら「すみません、分らないです」って
言えばいいのに。
こっちは一生に一度の家造りなんですよ!
いかにも大物ぶってるからどれだけ知識があるのかと思えば、、、。
正直ガッカリです。
本当にもういいです。
誰か詳しい人いませんか!
762: 足長坊主 
[2015-03-31 07:31:55]
なんじゃ、志しもないまま一世一代の買い物をするんじゃな。
申し訳ないが、貴公の家づくりは必ず失敗するずら。
他の皆様には反面教師となされるが良い。
それから、761はくれぐれもお気を悪くされんで欲しい。こういう事は貴公に限った事ではなく、誰もが陥りやすい事なのじゃからの。
763: 匿名さん 
[2015-03-31 07:41:43]
>>762
家は志しで買うんじゃなくて、確かな知識で買うんだろ!貴方が良い反面教師、嫌何も教えてくれないただの反面輩だな。
764: 足長坊主 
[2015-03-31 08:17:56]
763
ならば問う。
「知識」とはなんじゃ?
765: 匿名さん 
[2015-03-31 09:00:09]
はいはい、お薬の時間ですよ~


きちんと飲めたか、お口を開けて見せて下さいね
766: 匿名さん 
[2015-03-31 09:48:51]
>>764
じゃあ家は志しで建つのか?
767: 足長坊主 
[2015-03-31 09:56:31]
志しはなくてはならぬ。
じゃが、それだけでも駄目ずら。

南無阿弥陀仏。
南無阿弥陀仏。
768: 匿名さん 
[2015-03-31 11:11:41]
トップセールスだった足長さんに質問
トップセールスということは、お客様からの信頼が厚く、ほぼ紹介が多かったと思われます。だけど、施工サイドの問題で、いわゆるクレーム物件にしてしまった時はどう対処していましたか?または、どの様に施工サイドと常日頃の打合せを行っていましたか?
ご教授下さい!
769: 足長坊主 
[2015-03-31 11:22:01]
768
家づくりは真心じゃ。

770: 匿名さん 
[2015-03-31 11:54:45]
>>769
そりゃ、10年間で幾つもの会社を首になって、行き着く先がローHMになる訳だ!
771: 匿名さん 
[2015-03-31 12:09:50]
>>769
具体的に
772: 足長坊主 
[2015-03-31 12:26:15]
770
主語が抜けておるが、このわし(足長坊主)がという理解でよろしいのじゃな?


771
それを書くには、長篇小説と同じくらいの長い文章が必要になるずら。
わしが執筆中の「足長坊主の家づくりは真心じゃ」の発売をお待ちあれ。
773: 匿名さん 
[2015-03-31 13:37:06]
>>772
他に誰がいるんだ?これだけクビになる奴!
家造りが真心とか言っているが、数少ない客からぼったくった上に、その後放置した人間に言われてもなぁ〜。
犯罪者に犯罪はダメだよと言われているようなものだよ。
774: 足長坊主 
[2015-03-31 15:46:57]
773
という事は、やはりわしの事じゃと言っておるのじゃな。
わしはこのサイトの複数のスレでわし自身の顔写真を公表しておる。つまり、わしという特定の人物に対する書き込みをした訳じゃ。
これで確定じゃ。懲役3年じゃな。法テラスは分割払いで請け負ってくれるからの。わしは本気じゃ。東北地方に幕府を開く構想はしばらく先延ばしにし、名誉毀損で告発じゃ。わしは本気じゃ。

名誉毀損罪(めいよきそんざい)は刑法230条に規定される罪。
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する。
事実の有無、真偽を問わない。
ただし、公共の利害に関する事実に関係することを、専ら公益目的で摘示した結果、名誉を毀損するに至った場合には、その事実が真実である場合は処罰されない(230条の2第1項)。
公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は公共の利害に関する事実とみなす。
公務員または公選の公務員の候補者に関する事実関しては、真実であれば罰せられない。ただし、公務員としての資格に関しない事項については罰せられる。
法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。
毀損された名誉が死者のものである場合には、その事実が真実であれば処罰されない。
775: 匿名さん 
[2015-03-31 16:02:27]
はいはい、お薬の時間ですよ~
776: 足長坊主 
[2015-03-31 17:19:41]
閉鎖病棟からじゃが、携帯を持つ事が許されておるゆえ、早速、法テラスに電話したずら。
法テラスからは刑事訴訟と併せて、民事訴訟も起こすよう提案を受けたずら。
やはり東北地方に幕府を開く事は先送りじゃ。

民事訴訟ならば簡易易裁判所か地方裁判所に不法行為による損害賠償を請求する訴状を提出することで訴訟は係属する。簡易裁判所か地方裁判所かいずれの管轄になるかは訴額によって決まる。
額が140万円を超えなければ簡易裁判所の管轄、それを超えれば地方裁判所の管轄(裁判所法33条1項1号)。
ここで訴額は基本的に請求する損害賠償額と同額になる。
例えば、請求する慰謝料額が140万円ならば訴額も140万円で簡易裁判所の管轄。
一方、請求する慰謝料額が141万円ならば訴額も141万円で地方裁判所の管轄。

さて、いくらの慰謝料かのぅ?
「住宅業界にその人あり」と国交省もおそれるほどのわしが会社をくびになったと書いたり、犯罪者呼ばわりしたからには、少なくとも億は下らぬじゃろ。
777: 匿名さん 
[2015-03-31 17:28:59]
この文面を見て足長坊主さんに失望しました。
自らはお客様への対応で一番大事なのは真心だと言いながら、実際クビを名誉毀損と言うなら、正しくは自己都合退職で転職を繰り返したと言う事なんですね。
顧客側に立ちクビならカッコ良かったですが、結局責任を放棄して自分の為に転職していたなんてがっかりです。
自分の事を棚に上げて、他人を訴えるなんて万死に値する諸行だと思います。貴方のスレを結構楽しく読んでいましたが、今は虚栄と自己都合としか見れなくなりました。
778: 足長坊主 
[2015-03-31 17:56:02]
わしの本スレその3の記念すべき777番レスであるにも関わらず、何を根拠に左様なレスを書かれるのかのぅ?わしこそ残念じゃ。
779: 匿名さん 
[2015-03-31 17:59:04]
>>776
人のコメントに対して、南無阿弥陀仏と一般的な死者への供養を返答している時点で貴方も立派な侮辱罪ですね。事実を摘示していないからね。
足長坊主は、顧客の立場に立って会社と衝突してクビになっていて欲しかった。
自分だけを正当化し、自分の行為を棚に上げてコメントすれば、犯罪者に犯罪をするなと言われるようなものと例えられても仕方がないと思います。
by777
780: 匿名さん 
[2015-03-31 18:04:15]
>>778
貴方の774と776のコメントに対してですよ。
自分自身で書いた事をもう一度よく読み直して下さい。
本当に失望しました。他のスレではためになる事もあったのに、騙されていた感じです。
781: 足長坊主 
[2015-03-31 18:33:46]
できる男には敵が多い(かわいいお姉さんには人気があるがの)。
そして、本当の敵は敵の顔をしておらぬ。

家づくりにも同じ事が言えるずら。

あ、これはいかん。そろそろお薬の時間じゃ。
782: 匿名さん 
[2015-03-31 18:37:23]
足長坊主に失望する人間がいたのが一番の驚き!
失望する前は信じていたのか?
783: 匿名さん 
[2015-03-31 21:55:22]
>>782
このような人がいないと、知識すらないハウスメーカーの営業マンが路頭に迷いますから、一種のボランティアでしょう。
784: 足長坊主 
[2015-04-01 11:39:05]
782
なにしろ、わしはカリスマ的存在じゃからな。

783
ボランティアも真心の一種じゃからのぅ。

785: サラリーマンさん 
[2015-04-01 19:47:54]
>>761
ロカであれコラであれ普及版はVPですよ(笑)
これは日本のメーカーと同じです。基本高級品や耐熱がHTになります。料理する、との事ですが茹で汁や油を流すのですか?どのメーカであれ冷ましてから流す、もしくは水を流しながら(温度を下げる)が正しい使用法になるはずです。ひょっとして食器洗浄器でしょうか?だとすると純正部品でHTです。「温度差が気になる」とのことですがVPで60度以下、HTで90度以下です。HTでも120度で変形します。あと03PVCとの表記は正確ではありません。03はあくまでリサイクル表記ですので。ちなみにコラですとPVCではなくステンレス製もありますね。ただPVCであれステンレス製であれジョイントが日本の規格とは違うので万が一施主支給ですと代理店などから一部部品取り寄せになります。ロカなどのシャープなセンスは日本の住宅に合わない、が常識のようですが最近はテレビの影響もあってああいったデザイン取り入れる施主、業者も多いんですかね。まあ、PVCの「質」そのものでしたらVECでググってみれば出ますんで。あと一生に一度の家造りでしたらまともな人間に質問すべきですよ。
では良い家造りを。
786: 足長坊主 
[2015-04-01 20:24:00]
じゃろ?
ゆえに、わしがズバッと言ったのじゃ。「決めるのは君じゃ」とな。
家づくりは選択の連続じゃ。
よって、その度に思い出して欲しい。「志しはなにか」という事をじゃ。
787: シリアに向かうべき男、キイチ 
[2015-04-02 20:46:53]
見苦しいぞ。
788: by761 
[2015-04-04 15:38:33]
サラリーマンさん本当にありがとうございます。
レス付かなかったので「誰も見てないのか」と思ってました。
当方の購入予定品はロカで食洗なしのキッチンと洗面です。
デザインよりも色見本で見た白が良くて検討しています。
サラリーマンさんやロカに詳しい人、実際に検討した人が
いましたら何でもいいので情報下さい。
789: 足長坊主 
[2015-04-04 17:16:01]
サラリーマン君があれだけ細かいアドバイスをしているのに、またさらに他の人にも情報を求める。サラリーマン君は心中穏やかではないじゃろう。

「木を見て、森を見ず」というか「枝葉を見て、木さえ見ず」というお客様に対しては、わしのような売れる営業マンは嗅覚が優れておるゆえ、他の同僚にバトンタッチをするか他社を勧める。でないと、売れる棟数が減り、年収も下がるからの。
790: 743 
[2015-04-04 22:41:57]
>743です
義母同居しないとしても部屋を広げるのは幾ら位かかるか教えてください
791: 匿名さん 
[2015-04-04 22:48:29]
ケースバイケースでしょ。
792: 匿名さん 
[2015-04-04 23:21:32]
足長さま
いま住友林業で検討しています。
足長さまも以前住友林業にいらしたそうですが、
住友林業の良さはどんなところだと思いますか?
値段が高いのは重々承知しています。
我々からはわからない、内側から見た良さがあれば教えてください。
お願いします。
793: 匿名さん 
[2015-04-04 23:26:34]
ありません。
お客様目線なのでお客様が良いと感じることが全てです。
794: 足長坊主 
[2015-04-05 07:39:54]
790
そうじゃなぁ〜。現場調査しないとわからんなぁ。

791
そうとも言えるのぅ。
792
まずはブランド力じゃな。イチローも建てたしのぅ。

それから、旧財閥ゆえ、母体がしっかりしており、安心じゃ。確か赤穂浪士の討ち入りのあった年に創業しておる。

それから、ビッグフレーム工法などを編み出す技術力。

最後にやはり志しがしっかりしておる。「家は愛が建てる」。

793
「お客様目線」だけでは自信をお持ちになられとらんのじゃろう。
795: 一人で大変だな、キイチ 
[2015-04-05 07:48:44]
アンカの付け方知らないんだ(笑)
796: 匿名さん 
[2015-04-05 08:01:50]
>785>788>795のコテハンの前部分ですよね。
797: 足長坊主 
[2015-04-05 08:53:28]
>796

>795のコテハンのキイチは、わしの本名じゃ。コテハンの前の部分は自作自演と思っておるのじゃ。
じゃが、わしは人気者ゆえ自然とレスが集まるのじゃ。
798: 匿名さん 
[2015-04-05 14:10:12]
>>788
ロカはサラリーマンさんの指摘で分かるケド色もデザインも合わせるのがたいへんだね

カタログみたいにヨーロピアンスタイルでアイランドキッチンなんかな

代理店ではあの色は日本では絶対出ないって断言してたくらいだから

魅力は判らんでもないけど俺的にはメッキの汚れが目立ちそうで敬遠した

ただリゾートマンションや高級住宅だとケッコウ導入してるから

金と時間に余裕がある人はいいんじゃね





799: by788 
[2015-04-06 19:37:54]
匿名様ありがとうございます。
ご指摘の通りアイランドキッチンの予定です。
色は注文品のクロスか塗りでいこうと思っています。
あの透明感のある色はやっぱり魅力ですよね。
メッキも多用してるので汚れ、手入れも知恵を拝借できれば、
と厚かましくも思っています。
匿名様、サラリーマン様お願いいたします。
800: 匿名さん 
[2015-04-06 21:00:04]
>>794
足長さま
792です。
なるほど。ただ、わかるようで今一つピンときません。
志しがしっかりしているとは、どういうことでしょうか?
社風が真面目ということですか?
801: 足長坊主 
[2015-04-06 21:37:09]
ついに800レス超えたのぅ。

>>800
住友の志しは「家は愛が建てる」じゃ。
わしの家づくりの志しは「真心」じゃ。
どっちもよく似ておる。
それから、ご質問の社風じゃが、真面目なのは技術部門じゃな。
住宅営業マンはどこの大手ハウスメーカーにも言える事じゃが、ぎすぎすしておる。
例えば、お客様がご来場時に書かれたアンケートを机の上に置いていたら、勝手にお客様に電話して、アポイントを取られてしまうずら。
駐車場に停めた車のナンバーで住所を突き止める営業マンもおる。お客様接客中には笑顔を見せていても、控え室では「土地なし、金なし、意気地無しの糞客」とか言っておる。接客中は作り笑顔でも「本当の敵は敵の顔をしていない」のじゃ。
わしのように、一切笑顔を見せない営業マンほど信頼できるずら。他にも様々なおぞましい出来事がある。詳しくはここのサイト内の検索欄に「住宅営業」と入力したら、関連するスレッドが出てくるずら。

802: サラリーマンさん 
[2015-04-07 17:06:17]
>>799
色合わせは人それぞれのセンス、好みですので。まあICに依頼するのも方法かとは思いますが。
ちなみにロカのあの色は日本では出ません。洗面に関していえば焼成の方法を同じにしても石、水、空気すべて違うので当然と言えば当然ですが。なおPWも日本製と比べると若干青く感じると思います。あれが透明感を出している秘密なんですけどね。陶芸作家曰く「濃紺(ナス紺)を薄めた色」とのよくわからない説明でした(笑)さてメッキの手入れですが基本的には拭くだけです。ただ、ロカはメッキパーツを多用してるので汚れが気になりやすいのは事実でしょうね。そこで比較的簡単で効果的な方法を一つ。まずは柔らかい布で普通に拭きます。あまりに汚れているようでしたら(新品ならないとは思いますが)中性洗剤を薄めて軽く洗います。次に水分を完全に拭き取り(できれば時間をおいて乾かす)その後自動車用のワックスを薄く塗ります。この際コンパウンドが多く含まれるホワイト専用や研磨剤入りを謳ってる製品は避けてください。はん練もシリコンが多く含まれるのでお薦めできません。固形を選んでください。でもって乾いて粉っぽくなりましたら柔らかい布で落とします。これを2,3回繰り返します。細かい隙間に入ったワックスは爪楊枝で完全に出してください。これでかなりの間撥水効果があります。ただしロカのような工業部品並の厚いメッキには非常に有効ですが国産や一部の外国製品薄曇りになる物もあるので「どれでも」出来る方法ではありません。
では良い家造りを。
803: 匿名さん 
[2015-04-07 18:12:58]
住友、ダイワと忙しいですね。そしていつも専門的な話になると自作自演でのかわし方抜群です!
804: 足長坊主 
[2015-04-07 21:27:12]
思い出したずら。
サラリーマン君は積○ハ○スの設計○○じゃな。
まぁ代理店に問い合わせすればわかる返答じゃがの。

ところで方々、ロカの件はやはり最初にわしが言った通り、「決めるのは君だ」の展開になったじゃろ。
わしにはわかっておった。質問者は質問した時点で既に答えを持っておった事をの。
805: 目潰しされるべき男、キイチ 
[2015-04-07 23:27:24]
後出しじゃんけん。
卑怯者。
806: 匿名さん 
[2015-04-08 15:20:20]
>796だけど最初から俺も分かってました。
唐突過ぎだよ、やるなら、少しずつ綿密に陥れないとね。
807: 匿名さん 
[2015-04-08 20:26:19]
だってよ、足長www
808: 匿名さん 
[2015-04-08 20:34:36]
住友グループっていろいろあるけど
どこ業界内でもいい評判を聞いた試しがない。
特に不動産は業界内で最悪の評価だわ。
809: 足長坊主 
[2015-04-08 21:13:13]
残念ながら自演ではないずら。人気者のわしのスレッドゆえ、そう思いたいのじゃろうが。悔しいのぉ(笑)

>808
「がんばるな家康」というコミックが参考になるずら。わしのような住宅営業マンが主人公じゃ。この業界が全て悪いわけではないというのが分かるマンガじゃ。
810: 匿名さん 
[2015-04-09 21:14:11]
質問です。
これからの季節、夕方に帰宅しますと
玄関から一緒に蚊などが入りますよね。
これを防ぐ方法はありませんか?
811: 足長坊主 
[2015-04-09 21:53:24]
なんだか典型的な振りじゃな。
よし。ここは敢えて釣られよう。

虫コナーズを使用するがよろし。
812: 匿名さん 
[2015-04-10 21:46:46]
真面目に聞いてるんですけど。
813: また 
[2015-04-11 09:19:32]
今度は躁状態ですね。躁鬱病と妄想、嘘と現実が混乱、治らない性格と病気、迷惑な患者
814: 匿名さん 
[2015-04-11 10:00:56]
足長様
792です。
営業系はまあ、仕方ないですよね。それが仕事ですし。

技術部門はやっぱり真面目ですか。
現場を見てみると、ずいぶんしっかりと建てているように思えます。
他社と比べて、技術部門の良さを表すエピソードなどはご存知ありませんか?
内側から見た住友林業の良さというのを知りたいです。
816: 足長坊主 
[2015-04-11 12:32:15]
>812
左様か。失礼した。じゃが、わしが回答した内容も真面目じゃったずら。

>814
営業マンに「テクノロジーガイドブックが欲しい」と強く依頼してみなされ。技術力の高さが証明できるずら。
820: 匿名さん 
[2015-04-11 20:31:31]
エアシャワーすら知らないおばかさんは鏡に向かって
「適当な家ですみません」と3回唱えると自演癖が直るそうだよ。
821: 足長坊主 
[2015-04-11 22:05:46]
820

結論から書くと、顔○シャワー、あ、いや、エアーシャワーは、一般家庭に設置するような代物ではないずら。

そもそもクリーンルームなどの出入口に設けられる装置じゃ。

清浄空気で満たされたクリーンルーム内に外部から人や物が入るとき、一緒に塵埃などの汚染物質を持ち込ませないように洗浄する必要があるずら。

そのためクリーンルーム室内と外部の間に、二重扉によって仕切られた小部屋を設け、中に入ってきた物に清浄空気を吹き付けることで塵埃を除去するのじゃ。

エアシャワーにはエアフィルタおよび送風機が組み込まれており、壁面の吹出し口から風速約20m/sの清浄空気を吹き付けるずら。

クリーンルーム内外の空気の混合を避けるため、緊急時以外は二重扉はインターロックで同時に開かないようになっておる。

また、高濃度粉塵の除塵装置としてダイオキシン類対策工事・石綿除去工事で設置する場合は床吸い込み型で、出来るだけ風速が強いもの、コンプレッサーとつないで圧縮エアーが出る(エアーガン付・パルスエア付など)等作業着全体の除塵能力が強力なタイプを選定したほうが、曝露対策として安心じゃ。
822: 匿名さん 
[2015-04-12 02:35:13]
よーカリスマ美容師!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる