一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談書 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談書 その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
足長坊主 [更新日時] 2022-01-06 16:10:39
 削除依頼 投稿する

前スレッドが1,000レスを突破したゆえ、新しいスレッドを立てさせて頂いたずら。
皆さん、どしどしご質問下され。なお、わし以外の方が回答される事も大歓迎ずら。
盛り上げて行くずらよ~。
なお、添付した写真はわしの勝負着じゃ。兜は諏訪法性じゃ。旗印は風林火山じゃ。

前々スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/74344/
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/

[スレ作成日時]2013-10-22 07:50:01

 
注文住宅のオンライン相談

足長坊主の家づくり何でも相談書 その3

24: 足長坊主 
[2013-10-23 20:47:11]
>>21
どうも君とはうまくやっていけそうにないのぅ。

>>22
いいや、それは違うずら。わしの経歴が輝かし過ぎるだけじゃ。

>>23
そうじゃな。3.11が100買い来ても大丈夫と言っておる時点でアウトじゃな。あの悲劇を営業トークにしておる神経が疑われるずらよ。



25: 匿名さん 
[2013-10-23 20:52:32]
では私は過去のレスを一切見ていません。今まで働いていたHMや工務店はどこで何年いましたか?建設業界で役に立つ資格はどの程度お持ちですか?
26: 匿名さん 
[2013-10-23 21:00:49]
喜一ちゃん、似茶ンじゃないから強烈な住人いなくて。

よかったね(笑)
27: 足長坊主 
[2013-10-23 21:27:08]
>>25
住友林業:2年半
東日本ハウス:1年
谷川建設:1年半
未来工房:2年
スウェーデンハウス:2ヶ月
昭和建設:1年
大和ハウス:4ヶ月
昭和建設(再入社):5年
という感じじゃ。

ちなみに、その前は
富士通:2年半
システムソフト:1年
京セラ:1年半
という感じじゃ。

建設業界に役立つ資格は特一級建築士とエグゼクティブ宅建主任者じゃ。

>>26
喜一ちゃんて誰じゃ?

28: 匿名さん 
[2013-10-23 21:35:44]
足長さま
ありがとうございました
一流企業ばかりの輝かしい経歴ですね!
年間32棟はどちらでしょうか?
高価格帯のHMの営業の平均はどのくらいですか?
29: 足長坊主 
[2013-10-23 21:40:23]
>>28
年間25棟じゃ。昭和建設じゃ。
高価格のHMでは年間7棟平均じゃのぅ。

30: 匿名さん 
[2013-10-23 21:42:21]
足長坊主様、凄い経歴をお持ちなのですね。

お伺いしたいのですが、全国規模の大手のHMで一番お勧めはどこでしょうか?

積水、ヘーベル、ミサワ、ダイワ、辺りでありますか?

一番気にしているのは、災害に強い家で、台風にも耐震性もあり、かつ耐火性のある家、
でお願い致します。好みは軽量鉄骨です。アドバイスお願い致します。
31: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 21:45:49]
やっぱりスウェーデンハウスでは
32: 匿名さん 
[2013-10-23 21:52:10]
>>23
>そうじゃな。3.11が100買い来ても大丈夫と言っておる時点でアウトじゃな。
>あの悲劇を営業トークにしておる神経が疑われるずらよ。

よりによって転落事故を、縁起の善し悪しと一緒にする、足長坊主と同じく、淋しい感性の持ち主。
しかも、ドン引き足長坊主から神経疑われるなんて、ドン引き百倍返しもんだな。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/
No.888
33: 足長坊主 
[2013-10-23 21:55:44]
>>30
やはり何と言っても、「家に帰れば、積水ハウス」じゃな。実は一昨日、積水ハウスから早く適正検査を受けて下さいとの催促のメールがあったゆえ、昨夜実施したが、いきなり大学受験の現代文レベルのテストから始まったゆえ、応募を辞退したずら。
なぜなら、わしは字は読めるが、意味を理解できぬのじゃ。脳内のドーパミンが正常に分泌されておらぬからじゃ。そのため、あれほど好きじゃった読書も1行で頭が混乱してしまうのじゃ。
このままでは社会復帰できぬと考え、リハビリのために先日アマゾンで横山光輝の「三国志 全30巻」(マンガ、中古、8千円)を発注したずら。
話しが少し横道にそれたが、積水ハウスに入社するのはかなり高いハードルを越えなければならないのは事実じゃ。それはつまり、優秀な人材が豊富に在籍しておるという事じゃ。


34: 匿名さん 
[2013-10-23 22:09:06]
足長さまが、復帰されないのは社会全体の大きな損失です!
35: 物件比較中さん 
[2013-10-23 22:27:12]
>>27

凄い経歴ですね!びっくりしました。

このご時世、なぜに会社を転々とされたのでしょうか?
氷河期世代の私には有り得ない話です。
逆に私からすると、それだけ転職されてなお、職が不安定ということは、採用する企業側にとって鑑みた場合、使い捨てととらえられるか、定着性がない人間(仕事が半端)と判断されると思いますが、如何でしょうか?

私感で失礼しますが(採用担当経験から)、複数社を渡り歩いた人間は最初だけの人当り等印象が良いですが、いざ採用したあと業務の難局にあたると、何かしら理由をつけて放り投げる・人のせいにする、揚句すぐ退社する傾向が多いです。
よって、最近は中途採用でも、複数社を短期間に退職した方は採用を見合わせるようになりました。

それでも、採用されるということは魅力がある方なのでしょうか。不思議ですね。
36: 足長坊主 
[2013-10-23 22:30:01]
>>34
わしもそう思うずら。実は明日福岡で外資系の生命保険会社の会社説明会に行って来るずらよ。2時間も説明されるそうじゃ。参加者はわし1人。わしが双極性障害を20年間も患っており、この1年半の内8ヶ月も入院しておった事も伝えてあるのに、ありがたいお話しじゃ。もし、わしが入社したくなったら、後日一次面接となる。
いずれにしても、まだ働ける状態ではないゆえ、入社は1年後位かなと考えておるずら。その間、わしにオファーを下さる企業にはどんどんお会いしに行く予定ずら。目標は内定10社じゃ。

ところで、今のわしの心境は以下の通りじゃ。

今、南方已(すで)に定まり、兵甲已に足る。
当(まさ)に三軍を奨率(しょうすい)し、北のかた中原を定むべし。
庶(こいねが)わくは駑鈍(どどん)を竭(つく)し、姦凶(かんきょう)を攘除(じょうじょ)し、漢室を興復(こうふく)し、旧都に還(かえ)さん。


37: 足長坊主 
[2013-10-23 22:40:26]
>>35
一言でいえば、わしの仁徳じゃろうのぅ。
知人からよく言われるずらが「村ちゃんて、1回見たら、忘れられない顔をしてるよね」。自分ではわからぬが、人を引き込む魅力があるそうじゃ。
そういえば、こんな事もあるのぅ。わしが街を歩いておると、知らない人からほぼ100%道を聞かれるのぅ。
それから、アーケード街などで座っておられる占い師の前を通ると、必ずと言ってよいほど、「ちょっと、お兄さん。ただでいいから人相をもっと近くで見せてくれませんか?」と言われるずら。なにやら帝王の相が出ておるとの事じゃ。


38: 匿名さん 
[2013-10-23 22:59:32]
気持ち悪い
39: 匿名さん 
[2013-10-23 23:20:55]
足長様
2×4に外断熱の組み合わせ(昭和建設?)は高気密高断熱で本当にエコ住宅なのでしょうか?
スウェーデンハウスのようなグラスウール内断熱と比較していかがでしょうか?
是非、ご教授ください。
40: 足長坊主 
[2013-10-23 23:37:10]
>>39
昭和建設は2×4ではなく、木造軸組みじゃ。高気密、高断熱じゃが、エコ住宅には程遠いのぅ。スウェーデンハウスのようなグラスウール内断熱と比較するなら、圧倒的に内断熱が優れておる。その証拠に外断熱の大手住宅メーカーはほとんどないじゃろ。後々、外壁がずり落ちたり、瓦が飛んだり、太陽光がずれたりする可能性が高いゆえ、やりたがらないのじゃ。
ただし、悠悠ホームのようなきちんとした施工マニュアルに基づいた外断熱なら安心じゃ。



41: 匿名さん 
[2013-10-23 23:51:00]
足長様
ご指導ありがとうございました
外断熱がいきるのはRCくらいでしょうか?パルコンは、なぜか違いますね
42: 匿名さん 
[2013-10-24 04:43:06]
なんだ、この自作自演のスレ/レスのやり取りは。
そんな暇があったら早く世の中のためになるような仕事を見つけなさい。
44: 契約済みさん 
[2013-10-24 07:16:31]
外資系の保険屋さんとか超カッコイイです!‼︎
是非ともそちらでご活躍ください!
45: 匿名さん 
[2013-10-24 08:06:05]
何故そんなに点々と?辞めた?辞めさせられた?
最高年収はいくらでした?やっぱり工務店の方がいい?
46: 匿名さん 
[2013-10-24 08:29:05]
たけひろさんはどこへ行ったの村石さん
47: 足長坊主 
[2013-10-24 08:54:28]
>>44
住宅の営業と同じくお客様の人生設計に関わる仕事ゆえ、わしも前向きに検討しておるずら。

>>45
双極性障害のせいで、出社できなくなり、退職したずら。しかし、今回は8ヶ月間入院し、通院、お薬の服用も一生続ける事にしたゆ、大丈夫じゃ。

48: 匿名さん 
[2013-10-24 09:30:45]
足長坊主さま、30です。ご回答頂き有り難うございます。積水をもう少し前向きに検討してみる事にします。

ただ、優秀な営業マンはいると思いますが、積水の場合、それを鼻にかけて顧客を上から目線で対応する様な、嫌な奴は結構いるように思います。我家では最初から積水の営業マンにはハズレで、積水の5つ以上の展示場を回ってみたのですが、坪85万円からなら引き受けますとか、パンフレットには一冊いくらと金がかっかていますから上げられません、と言われた人もいます。

坪85万円の営業マンはまず予算でふるい落として、美味しい客ばかり選びたいという印象で、本社の○○さんとは懇意にしていると自慢して、自分が舞い上がっていました。その○○さんが如何に偉い人か知りませんが、客にとっては全く関係ない人の名前を出して自慢するなんて、滑稽以外の無い物でもない事です。

坪85万と言ってふるいにかけてるつもりかもしれないけど、客は100万円の予算があっても、そんな話から始める営業マンなんて客の方からお断りです。

もっと親身になって客の要望を聞いて、一緒に良い家を建てよう、という意気込みを感じさせる様な営業マンは本当に少ないです。

足長坊主さまは積水とはご縁がなかったようですが、他の会社できっとご活躍される事と思います。

人の魅力は持って産まれた物も大きな部分があると思います。会社を次々と変わっても採用してくれるという魅力がある方なのですから、自信を持ってどんどん面接されれば、良い会社に巡り会えてきっと道が開けると思います。増して、立派な資格と豊富な経験をお持ちなのですから、ご自分の今後のキャリアも考えて、折角ですからそれを生かしたお仕事につかれます様に。
49: 匿名さん 
[2013-10-24 09:35:53]
で たけひろ君はどうしたの?
50: 匿名さん 
[2013-10-24 09:52:56]
45です全ての答えが返ってきていませんが?
51: エロ~す 
[2013-10-24 12:21:28]

エロ~すで~す。

掲示板、しばらくお休みします。早く私も足長坊主の様に魅力的な人間になりたいものです。もっと勉強しなきゃです。
ではでは、足長坊主家づくり何でも相談書の繁栄と、家づくりは真心じゃの完成を願いまして、さようなら~
52: 住まいに詳しい人 
[2013-10-24 13:30:19]
優秀な営業マンといっても、会社にとって優秀なのかお客様にとって優秀なのか一概に同じとは言えません。
会社のお客様に対する姿勢が大切だと思います。
しかし、希にお客様にとっても誠実で、なおかつ数字もコンスタントに挙げる人もいます。
そういう人は多忙なためほとんど展示場などには待機しないのではないでしょうか。あまりガツガツ新規の顧客を取る必要がないためというのもあります。 紹介もありますし、営業スキルがいいので確率がいいためとか、いろいろ理由はあります。
土日ともなると、契約前の打ち合わせ、地鎮祭、上棟式、土地案内などに追われます。
そんな優秀な営業マンでも、誠実に仕事をこなしていくなら年間12棟くらいが精一杯です。
それ以上になると、どうしてもミスしたり、お客様への気配りが疎かになったりします。

優秀な営業マンは話してみたら分かります。 
お客様に不快感を与えるような話しは絶対にしません。むやみに年収を聞いたり、上から目線な話し方など。
それにお客様の話しをよく聞きます。
他社の悪口を言いません。
お客様に対して、ストレスを掛けないアポイントの取り方をします。

出会うのは難しいですけど、、、、平日の展示場はコンパニオンの女性だけの時が多いので、その時に来場されてコンパニオンから名前を聞いてご指名する・・・なんて方法もありますね。

53: 匿名さん 
[2013-10-24 14:55:28]
特1級建築士:そんな資格は存在しない。1級建築士の受験資格には実務経験が必要だが、住宅営業は実務経験にカウントされないので、受験資格すらない。
エグゼクティブ宅建主任者:同様にそんな資格は存在しない。通常の宅建資格すら不合格なのが実状。

いい加減な嘘が多過ぎて、すべての実績が怪しい。支離滅裂な書き込みを見ると、唯一、病気なのだけは間違いないだろうけどね。
54: 匿名さん 
[2013-10-24 15:21:53]
>平日の展示場はコンパニオンの女性だけの時が多いので、その時に来場されてコンパニオンから名前を聞いてご指名する・・・なんて方法もありますね。

以前、とても感じの良い方がいたのですが、名刺がどうしても見つからなくて電話で問い合わせました。○○ですよね、って言葉にちょっと違うかも、でもそのような名前だったとアポを入れました。

で、実際に顔を見て驚いたのは以前他の展示場で会った、凄く嫌な印象の上から目線の営業マンでした。仕方なく手短に話を聞きましたが、昇進しての栄転なのだろうと思いますが、偉くなって更に輪をかけて上から目線で言いたい放題でした。早々に別れて、出掛けたのを見計らって、戻って女性に聞いてみたら、探していたのは一字違いの方でした。

でも、その方はいわゆるやり手の方ではないみたいで、女性のお薦めではないという印象でした。彼女はやはり栄転して来た、若くてやり手と思われる○○さんなら大丈夫といった言い方をしていました。

社内のお薦めの営業マンは、顧客にとってはどうなのでしょうかね?

>優秀な営業マンは話してみたら分かります。 お客様に不快感を与えるような話しは絶対にしません。むやみに年収を聞いたり、上から目線な話し方など。それにお客様の話しをよく聞きます。他社の悪口を言いません。お客様に対して、ストレスを掛けないアポイントの取り方をします。

52さんの上で仰っている事は、全く本当だと思うのですけど。そのような方は契約もスムーズに取れるでしょうから、社内評価もきっと高いとは思いますが。

それでも全く逆の、上から目線の客に取っては嫌な奴でも社内評価が高い人もいるみたいですね。客と仕事を選んで、大口の客を取って来たのでしょうか?そんな奴でも若くて偉くなって展示場をまかされて、ふんぞり返っている訳です。積水も人を見る目がない、変な会社かもなんて思ってしまいます。全く持って不愉快です。
55: 住まいに詳しい人 
[2013-10-24 15:50:02]
54さん。
優秀かどうかもありますが、その前に相性もあります。
営業マンとの相性がよくても、営業の主な仕事は契約までです。
セキスイほどの予算があるなら、もっと選択肢はあるような気がしますが。確かにブランドではありますし、会社の倒産の心配もありませんが、、、
56: 匿名さん 
[2013-10-24 16:04:50]
55さんはどこのHMを検討されていらっしゃるのですか?我家では勿論それなりの値段でも性能の良いHMがあれば検討しますが、まず営業マンから門前払いを食わされてばかりです。それでも、といくつもの展示場を回って営業マンを探しています。

相性も大切だと思いますし、契約までというのも理解出来ます。もっと選択肢がある、と仰っても地元の工務店もどこが良いのか分かりませんし、他のHMも工法や性能の違いも素人には正直よく分かりません。

お薦めのHMがあれば、55さんのご意見があれば、良かったら教えて頂けますか?本当に途方に暮れてしまいます。
57: 住まいに詳しい人 
[2013-10-24 16:37:38]
56さん、私は業界の者です。
あまり書きすぎると特定されかねません、申し訳ありません。
58: 匿名さん 
[2013-10-24 18:50:46]
>57さん、

特定されかねないですか?忌憚ないご意見が伺えると思っておりましたので残念です。『匿名』さんで何か書き込んで頂ければと思います。


一番最初はミサワでしたが、営業マンに恵まれず他へ行く事にしました。
ヘーベルでは、2度目の打ち合わせで営業マンから止めて下さいと言われました。
積水では、本当の門前払いでカタログさえも頂けませんでした。
積水の次の展示場では上にも書きましたが、上から目線でした。
ダイワでは、親身になって下さった方がどこかへ消えてしまいました(笑)
パルコンでは営業マンがしつこくて閉口して止めました。
積水ハイムでは、素人かと思う様な営業マンが嘘ばかり言っていて、他へ行く事にしました。
トヨタホームは営業マンには閉口したのですが、それよりも家族の一人からの大反対でボツでした。


私がいけないのかと正直落ち込んでしまい、ここ数ヶ月は家造りからは離れています。木質系も視野に入れれば良いのでしょうけれど、家族が軽量鉄骨が好みのようですので、上記の内の数社でまた検討するしか無いと思っています。

どこのHMが良いのか、素人には全く分かりません。57さんは自社をお勧めされるのでしょうか?

皆様はどのようにHMを決められたのでしょうか?予算から、営業マンが気に入って、工法、デザイン、間取り、でしょうか?

足長坊主さんは積水と仰ったので、積水ももう一度視野に入れようとは思いますが、坪85万以上と言われたのでちょっと高いかなとは思っています。勿論積水にもフィーマとかのブランドがあるのも知っていますが。

積水で家を建てるのも一案ですし、或はそれなりのHMで建てておいて、もし災害などに見舞われたら補修するか、或は建て直す位の余裕は持った方が良いとも思います。家族は地震は考えなくてもとは言ってくれますが、色々考えるとどうしたら良いのか分かりません。

木質系も新たに検討した方が良いのでしょうか・・・といっても、そんなエネルギーは当分出て来そうも無いのですが。

57さん、工法についてだけでもアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

足長坊主さん、長々とスレ違いで申し訳ございませんでした。改めて足長坊主さんに伺いたいのですが、木質系と軽量鉄骨のどちらがお薦めでしょうか?
59: リアルグリンガムのムチ譲ってください 
[2013-10-24 19:17:15]
足長さん
太陽光を選ぶ時に何を基準に選定したらいいでしょうか?
売電価格は発送電分離が行われた際見直しが行われるのでしょうか?
150万円を35年ローンに組み込んだ時、総支払額に対して
途中のパネル、パワコン交換等の修理代を踏まえて採算は取れそうですか?
60: 住まいに詳しい人 
[2013-10-24 19:58:51]
58さん。
止めてくださいなど、何故そういう言われ方をされたのでしょうか?
予算が合わないとか、拘りが強すぎるかのどちらかでしょうか。
工法につきましては全て長所、短所があります。
木造の会社は木造を勧めるし、鉄骨の会社はそれを勧めます。
1番いいのはどんな工法でも出来る設計事務所に相談されてはいかがでしょうか?
もちろん私は自社が一番だと思ってますし、58さんのお悩みも簡単に解決する自信はあります。
熊本にも素晴らしい会社は沢山ありますよ。あまり目立って広告打ったりしませんし、人参をぶら下げるような真似はしませんが。
58さんが素敵な会社と巡り会い、理想的な家が建つのを願ってます!
61: 匿名さん 
[2013-10-24 20:18:22]
58さんへ今家を建てるのはオススメしませんよ。消費税上がってからゆっくり探した方がいいです。
今は嫌でも客が来る、でも後半年ぐらいしたら逆に何が何でも客がほしいとなるはずです。私の予想と経験上です。
62: 匿名さん 
[2013-10-24 20:47:42]
>60さん、

止めて下さい、と言われたのはヘーベルです。上にも書いた事があるかとは思いますが、二度目の打ち合わせの時に、地盤調査についての説明を受けました。古家がある状態で敷地内の空いている所5カ所のみを地盤調査して、それで問題が無ければ建てるとのことでした。

我家の希望としては、更地にして家を建てる場所を中心としてきちんと調査をして欲しいと要望したのです。これは理由があって、多分軟弱地盤と堅い地盤が混在している土地との予測がついているからです。現にすぐ近所の家数軒ではかなりの長さの杭を10本以上打ち込んで改良工事をしていました。(他のHMですが)

更に我家の地域では歴史的埋蔵物が出て来る可能性もあることも伝えました。すると営業マンはそれではスケジュールが建てられないから止めて下さい、と言われました。

>拘りが強すぎるかのどちらかでしょうか。

これを拘りと呼ぶなら、そうかもしれません。それでも素人でも基礎は一番大切と思っています。もし傾いたらジャッキで上げれば良い、等と言われたらこちらでもHMのスケジュールと客の納得した家造りと、どちらを優先した家造りなのか疑ってしまいます。

それから私は熊本在住ではありませんが、60さんは熊本にいらっしゃるのでしょうか?

いくつかの設計事務所の方に相談した事があります。一つは自然の素材の家を造ってくれるHMなら良いのではとのことでした。具体的には言ってもらえず、大手HMなら耐震性などはどこもある程度のレベルだから、どこでも同じだと言われました。軽量鉄骨はお勧めしない印象でした。次の事務所の方は、提携しているらしき地元の小さな工務店を薦めました。坪80万円位の予算だったと思います。それからも展示場をあちこち巡り歩きました。

>どんな工法でも出来る設計事務所

このような設計事務所はどうやって探せば良いのでしょうか?以前近所の方が設計事務所に声をかけた所、いきなり間取り図を持って来て10万円払えと言われて玄関先でトラブルになった事があります。それ以来、ちょっと尋ねて行くのも怖い気がしてしまうのですが。

応援して頂きまして有り難うございます。逆に我こそは(我が社こそは)という方がいらしたら名乗りを上げて頂きたい、と思う位に途方に暮れてしまいました。最近はもう、誰も作ってくれないのなら、家は諦めた方が良いのかとマンションや建て売りを眺めたりしています。本当に困ってしまいました。


>工法につきましては全て長所、短所があります。

またまた質問させて頂きたいのですが、住み心地よりも、耐震性、耐火性、耐久性、それに台風や竜巻に対して強さを重視した場合ではどちらの工法がお薦めとお考えでしょうか?素人考えでは軽量鉄骨、コンクリートの外壁が強いのではと思うのですが?



63: 匿名さん 
[2013-10-24 20:56:13]
>61さん、

58です。アドバイス頂き有り難うございます。嫌な思いばかりしていたことを思い出していた所でしたので、本当に嬉しいです。

後半年ですか!そうですね、今はどこの営業マンも忙しすぎるせいなのか、客のあしらいがぞんざいで、びっくりするほど強気ですね。値引きなんてとんでもなく、坪100万以上用意して、こちらがお願いして建てて頂く位の低姿勢でなければ相手にしてくれないのかとさえ思ってしまっています。(笑)

何が何でも客が欲しい、という頃になったら、我家の事も少しは客らしく扱ってくれるでしょうか?上にも散々長文で書いてしまったのですが(すみません)今の所ちょっとショックで立ち直れないのです。あと半年したら元気になってまた展示場へ行きたいと思います。有り難うございました。
64: 足長坊主 
[2013-10-24 21:59:23]
本日はやっと今夕食が終わったところじゃ。久しぶりに忙しかったずら。
>>41
その通りじゃのぅ。
>>42
心得た。
>>43
なぜか削除されておるのぅ。
>>44
心得た。
>>45
双極性障害のため、自ら退職願を提出した。ただ、病気だと気付いたのは最近じゃ。今後はお薬を飲み続けるゆえ、大丈夫じゃ。最高年収2,050万円じゃ。給与は大手がよろしいずら。
>>46
たけひろ君はもしかしたら、アク禁中かもしれぬのぅ。わからぬがの。ところで村石とは誰の事じゃ?
>>48
お励ましのお言葉、ありがたく承ったずら。確かに良い営業マンに巡り合う事は難しいのぅ。
>>51
心得た。
>>52
概ね同意致すずら。ただし、最後の一文は一概には言えないずら。住宅営業マンは展示場のアドバイザーのお姉さんと結婚するケースが多々あるずら。よって、優秀な営業マンではなく、彼氏を紹介する場合があるずら。
>>53
わしは一級建築士や宅建主任者をマネージメントしておるずら。
>>54
それは大変な思いをされたのぅ。住宅業界の恥部をさらすようで、お恥ずかしい限りじゃ。業界を代表してお詫び致すずら。従来型の住宅展示場巡りはやめて、「e-avanti」はいかがかの?詳しくは→ http://www.e-avanti.com/kitakyushu/machi/life
>>55
確かに相性は大切じゃのぅ。じゃが、相性の会う営業マンが建てる予定のない住宅会社に所属しておったり・・・。
>>56
可哀そうじゃのぅ。「e-avanti」を参考にしてみてはどうかの?
>>58
少し間をおあれてはいかがかのぅ。その上で積水シャーウッドを見てみてはいかがかの?必然的に担当が変わるはずずらよ。ただし、相性の合う営業マンに会えるかどかは運次第じゃ。
>>59
そのムチは譲れぬのぅ。22時から「月下虫音」を聴かねばならぬゆえ、申し訳ないが、太陽光スレにてご相談下され。
>>60
ん?なぜ熊本県だと特定できるのじゃ??
>>61
わしも賛成じゃ。
>>62
来年の4月位まで家づくりの事はとりあえず忘れられたがええ。心が骨折しておるずら。ギブスをはめなっせ。
>>63
それがええずら。



65: 匿名さん 
[2013-10-24 23:18:28]
>>23
>そうじゃな。3.11が100買い来ても大丈夫と言っておる時点でアウトじゃな。
>あの悲劇を営業トークにしておる神経が疑われるずらよ。

よりによって転落事故を、縁起の善し悪しと一緒にする、足長坊主と同じく、淋しい感性の持ち主。
しかも、ドン引き足長坊主から神経疑われるなんて、ドン引き百倍返しもんだな。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/
No.888
66: 匿名さん 
[2013-10-25 00:17:47]
足長どの
あるHMでこのような酷いことが行われておりまする。
 ↓
http://blog.livedoor.jp/chihiro05181223/

注文住宅でHMにこのような態度をとられたら、施主は栽培以外に手も足もでません。
かといって、裁判にもなかなか踏み切れないのが実情でしょう。

あなた様の豊富な経験と知識で、このかわいそうな施主に何か良いアドバイスをできないでしょうか?
アドバイスはこちらへ、お願いいたしまする。
 ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/152254/
67: 足長坊主 
[2013-10-25 03:59:54]
>>66
7月30日のブログが重要じゃのぅ。他のお客様にも同じようなトラブルが発生する可能性はあるため、このスレッドでもレスさせて頂くずらよ。ズバリ、「建設紛争審査会」にて話しを進められよ。詳しくは→ http://www.ads-network.co.jp/houki/mini-11.htm
68: 足長坊主 
[2013-10-25 04:25:18]
>>66
ただ、「建設紛争審査会」は解決するにしても、しないにしても時間がかかるし、わしの現時点での感想じゃが、「家具を買いなおす」という事が妥協点になるどではないかのぅ。
「建設紛争審査会」に行く前に、弁護士に相談されてはいかがかの?弁護士にも得意分野、不得意分野があるゆえ、建築関係に詳しい先生に相談される事をお勧めするのぅ。
相手(アサカワホーム)も弁護士を立てているからのぅ。ご存知だとは思うが、弁護士の相談費用は30分5,000円じゃ。もちろん事務所までの往復交通費はかかるが、それ位してもこの問題が解決するなら安いもんじゃろぅ。
で、誰に相談すれば良いかというと、焼山敏晴先生が良いずら。事前に電話でアポは取って下されよ。詳細は→ http://www.hou-nattoku.com/lawyers/lo_detail.php?lo_id=2153


69: 匿名さん 
[2013-10-25 07:22:06]
何か色々見てると、外張り断熱の工務店はどこも酷いね。
70: 匿名さん 
[2013-10-25 08:04:12]
このブログ主の不幸は、いい加減な担当者に当たってしまった事
そして施主自身も図面での寸法確認を怠っていたのが悔やまれる。

今回は求めていたものとの寸法違いですが、建築においての○○違い
施主が「思っていたものと違う~」みたいな行き違いは非常に多いと思われます

指定したのに間違えてくる業者から(今回はこれ) なんとなくのイメージ勘違い施主まで・・・
実の所こんな事例は日常茶飯事、表に出ないのは施主の妥協次第といったところでしょう。

業者の方も施主さんも、鬱にならない程度に日々精進です。


71: 匿名さん 
[2013-10-25 08:50:48]
足長坊主様、54です。温かいお言葉を頂きまして有り難うございます。ご紹介して下さった「e-avanti」、さっそくのぞいてみました。色々な記事が面白そうですね。ただ、残念なのですが、福岡と北九州の女性対象みたいで見学ツアーへの参加は全く不可能です。

足長坊主様は、シャーウッドがお薦めですか?ベルバーンも悪くないとは思いますが、耐火性等を考慮しますとダインコンクリートとかの方が良いのではと思うのですが。

敷地が大きければ住み心地を第一に考えると思いますが、建築地がゴミゴミした住宅街の小さな土地なので、どのような家を求めるかによって、条件が変わって来ると思います。周囲が築50年ほどの古家ばかりで、お隣との境は40cm位しかありません。そうなると地震もですが、火災が一番怖いと思います。

コンクリート住宅も検討したのですが、家族は屋根と軒がある家で、軽量鉄骨で、との希望です。しつこくて申し訳ございませんが、予算は関係なく、どこのHMが一番我家には適しているのでしょうか?

足長坊主様が仰る様に、私自身は骨折中で動けませんが、病院に入院中に色々と考えてみたいと思います。何かご意見頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
73: 匿名さん 
[2013-10-25 09:54:27]
はあ?充分良く寝てますよ。ただ、年のせいか朝が早いです(笑)

心は折れてますけど、毎日スクワットで体鍛えてるし。言葉は悪いけど、なにくそ、って思いながらせっせとトレーニングしてますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる