注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-07 20:39:00
 

一条工務店のスレ、27です。
引き続き情報交換しましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.26http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320256/
No.25http://www.e-kodate.com/bbs/thread/299630/
No.24 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/

[スレ作成日時]2013-10-07 19:29:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No27

761: 匿名さん 
[2015-01-13 18:03:18]
なんで工務店で全部自社でやってるのにこんな高いん??
どんなけ儲けたら気が済むん?
762: 匿名さん 
[2015-01-13 20:03:47]
全部海外生産なんですか?
763: 匿名さん 
[2015-01-13 20:26:26]
12月11日の次のカキコが今日か。盛り上がってないですね。
764: 匿名さん 
[2015-01-13 20:31:26]
>748
一人親方の工務店は存在するよ
ただこういう工務店で地元密着型の場合は近所付き合いの延長上にあるから
大きな手抜きは無いかわりに、施主側も余程の事が無い限り文句言えない
よって社長が一日クレーム対応に駆け回ることは無いんだよ
765: 匿名さん 
[2015-01-13 20:32:10]
>>763
一条主はこんなところでは語らない。
766: 匿名さん 
[2015-01-13 22:09:21]
>>762
だから何?
金ない奴は輸入品なんか買えないから残念だな
767: 匿名さん 
[2015-01-13 22:20:08]
東南アジアじゃ
ゴムやムシが混在してるよな
768: 購入検討中さん 
[2015-01-13 23:26:52]
有限会社いちじょう工務店ってのはなんで上場できないんですか?
769: 匿名さん 
[2015-01-13 23:30:48]
断ったのにDM毎回うざいわ
パンフレットとDMに金かけてんな
ここ
770: 匿名さん 
[2015-01-13 23:33:20]
客やのにここからキッチン選んでくださいってなんなの?
建売かと思った
771: 匿名さん 
[2015-01-13 23:42:10]
>770
ある意味建売と同じだね
内装の選択肢は分譲マンション並
772: 匿名さん 
[2015-01-14 00:00:04]
ここの態度はひどかったね
一年待ちですから~って言葉で客が客じゃなくなってる
いいカモだけ釣り上げる手法
773: 匿名さん 
[2015-01-14 01:07:21]
ここの一条教の信者うざいね
一条営業宣伝担当か
774: 購入検討中さん 
[2015-01-14 01:35:33]
すいません。
私はスマートでは無くキューブのオプションなのですが、ブラウンのウッドパネルの件が気になります。
営業マンは「ヤマハピアノとウッドパネルと全く同じ工法で製作されてます。」と、言ってます。値段もそれなりにします。カッティングシートでしょうか?
775: 匿名さん 
[2015-01-14 01:41:47]
東南アジア産やからなんとも・・・
国内メーカー風だろうね
776: 匿名さん 
[2015-01-14 05:04:52]
ぜ~んぶ適当な書き込みばかり、同じ人だね♪
もう少し勉強して書き込んでよ。
777: 匿名さん 
[2015-01-14 10:14:06]
全部事実だろ(笑)
本当の事言われて涙目だろ(笑)
779: 匿名さん 
[2015-01-14 17:28:53]
他で建てたなら、それでいいと思うよ。
それぞれ好みだと思うし、無理に一条にする必要ないよ。

そもそも一条を調べるなら、施主が書いてるブログ村を見る方が正しい情報が得られる♪
たくさんの人がいろいろ書いてるし、あなたの貶すだけの書き込みより信頼できると思う。
780: 匿名さん 
[2015-01-14 17:37:12]
おれは、安いグレードの積水なら一条だね。
781: 匿名さん 
[2015-01-14 17:55:13]
じゃぁ安いグレードの積水しか買えないんだから出てくんなよw
782: 匿名さん 
[2015-01-14 18:00:56]
ブログ?
あれは営業マンの家が大半やで
聞いたから本当
どこもそうやけど自分の会社で建てなあかんからな
それプラス客のふりして良いようにブログ書くとプラス○○貰えるみたいやで
783: 匿名さん 
[2015-01-14 18:06:24]
>>774
生ピアノのパネルだったら塗装だけど、同じ工法なだけで同じ材料使ってるとは言ってないんじゃない?
いくら塗装が良くても本体が反ったりしたら台無しだしねぇ
一条ってこういう所の誤魔化しが上手そうだから、一応営業に確認してみたら?
784: 匿名さん 
[2015-01-14 18:23:28]
なんか一条の悪口ばかり必死に書かれてるみたいですが、うちの家は全然快適だし気に入ってます。

憶測ばかりの言葉を並べての書き込み。
酷すぎませんか?何しに来てるんですか?

ブログが、一条営業の書き込み?
初耳だし、ブログ覗いてみれば判断できると思いますよ。

そもそも一条の営業さん、うちの担当含めそんなに暇じゃないですよ…。

今はパナホーム、積水あたり暇らしいですね。

なんか嘘ばかり並べて自分の家貶されるのって腹たちますね♪

因みに僕は営業じゃないですから…。
785: 匿名さん 
[2015-01-14 19:08:09]
先日、積水とパナに行きました。
最近、とても忙しいって言ってた。
一条の営業は他社を知らなすぎ。
社内洗脳され過ぎてるな。
それで給料決まるから、やむを得ないけどね。
786: 購入検討中さん 
[2015-01-14 19:26:17]
No783 様
回答ありがとうございました。

営業マンが、適当&嘘の塊みたいな人で全く信用でき無かった為、こちらに書かせて頂きました。

肝心なところでなんちゃって営業マンが登場してくるかと思ったのですが・・・。

やっぱり活字として残る以上、うかつには書き込めないようです。

私としても答えが出ました。ウッドで無い可能性も出てきた為、オプションは付けません。

787: 匿名さん 
[2015-01-14 19:50:26]
>>784
残念ながら一条の人も他のハウスメーカーのスレッドで
そのハウスメーカーのありもしない悪口を言い叩いています

だから致し方ないですね
788: 匿名さん 
[2015-01-14 19:54:13]
>785
たまたまでしょ。
積水ハウスの一戸建ては苦戦してるよ。
お値打ちに建てられるからチャンスなんだけどな。
789: 匿名さん 
[2015-01-14 19:57:02]
確かに積水は思ってるよりお手頃に買える
790: 匿名さん 
[2015-01-14 20:27:38]
一条は高高・太陽光信仰、ヘーベルはヘーベル板信仰、積水はダイン・エアキス信仰、
三井はアイアン信仰、住林は木材信仰、パナはキラテック&パナ信仰
みんなちがってみんないいww
791: 匿名さん 
[2015-01-14 20:33:07]
先週末に一条、積水ハウス、ヘーベルハウスで見積もりが揃った。
間取りはほぼ同じ。

価格差
一条プラス400万でへーベル
へーベルプラス600万で積水ハウス

だいたい予想していた通りだった
ただし、へーベルは太陽光10kw無料

やっぱへーベルがお買い得かな?
792: 匿名さん 
[2015-01-14 21:02:29]
>>791
太陽光10kwが600万として…う~ん

ちなみに家の大きさは何坪?
793: 匿名さん 
[2015-01-14 21:45:01]
>791
ヘーベルの図面と見積はよく見た方がいいよ
同じ間取り&坪数で積水と600万差はちょっと危険な香りがする
794: 匿名さん 
[2015-01-14 21:55:33]
へーベルが怪しいね
そんなに差がでるものかな?
積水は値引きは少ないけどボッタくる見積もりは出さないから

まず構造は
木造、軽鉄、軽鉄?

795: 匿名さん 
[2015-01-14 22:04:38]
>>794
構造はそうです。
嫁が鉄骨信者なんです。
家の大きさは62坪、
積水ハウスのみメーターモジュールの間取り上64坪
796: 匿名さん 
[2015-01-14 22:39:14]
>>795
うちも義理父が鉄骨信者で積水で建てましたよ。
1000万くらい寄付してもらえると言われたので逆らいませんでした笑

積水ダインだろうけどちょっと差がありますね

本当にほぼ同じならへーベルが得しそうですが
へーベルに住んでないのでなんともいえませんね。
ただ見積もりは最終金額でないのがみそですね。
3社とももう少し詰めた金額がやはり重要かと。

今の見積もりなら
一条にして車高いの買う
へーベルにして家具いいの買う
積水にして他の我慢する

いろいろ考えようですね。

797: 匿名さん 
[2015-01-14 22:51:44]
>790
積水ハウスのダインエアキス以外は理解できる。
常識だけどダイン外壁は良くないよ。
798: 匿名さん 
[2015-01-14 23:04:33]
久々に盛り上がってると覗けば何だか。一条スレだよ、ここは。
799: 匿名さん 
[2015-01-14 23:24:28]
>>797
ダイン買えなくて一条ですか?
私も実はダインが高くて一条に流れつきました
800: 匿名さん 
[2015-01-14 23:33:39]
一条も悪くはないけど、ダインは良いよ
家は外観や耐久性も時には大事。
もちろん空気環境も。
気密がたかけりゃいいってのは良い事だけじゃない。
801: 匿名さん 
[2015-01-14 23:36:47]
>>795
無難な相場
一条は海外生産でコスト削減してますから、
良い品が安く変えます。
802: 匿名さん 
[2015-01-15 00:02:16]
海外生産が良い物ってのは理解に苦しみます。

日本に売ってる商品でもメイドインチャイナよりメイドインジャパン
の方が良い物だと思いますよ。

メイドインチャイナの方が人件費分安いのは確かです。
一条のコスパが良いのはもちろん認めます。

803: 匿名さん 
[2015-01-15 00:45:12]
メイドインジャパンなら積水ハウスかセキスイハイムになるだろ(−_−;)

チャイナが嫌ならトヨタも乗れませんよ。
エンジンがチャイナですから。

今時、チャイナだろうと関係ないだろ。
804: 匿名さん 
[2015-01-15 01:33:23]
どっちが良い物かと言ってるだけ。
安かろう悪かろうと分かってて買うならそれでいい。
俺は100均よく行くから分かってるよ。

マックの混入事件とかあるだろ
日本で生産したらまずあり得ないね
コスト下げると嫌でもリスクが出るからね
リスクは買う側がかぶるだけだけど
805: 匿名さん 
[2015-01-15 09:04:04]
>>804
ペヤングのゴキブリは?

海外だろうと国内だろうと関係ないだろ

一条のクオリティが高いから安心です

輸入品だから月の建築件数に限りがある
806: 匿名さん 
[2015-01-15 10:12:59]
でた輸入品野郎(笑)

日本人が安月給で現地の人こき使って作らして
送ってるだけだろ(笑)

いかにも良い物みたいな言いかたしたいみたいだけど
素人が勘違いするから輸入品とか言うなよ

輸入品と言えるのはヨーロッパ製あたりかな
807: 匿名さん 
[2015-01-15 10:46:12]
国産が良いのならタマホームが一番良いことになる
ずば抜けた国産率
次が住友林業や地場工務店
今の時代、海外生産は当たり前
どれだけ品質管理が出来てるかが大きい
丸投げや名前だけの品質管理部門の場合トラブルになる
808: 匿名さん 
[2015-01-15 11:36:29]
ワンマン一条は何もかも自社で利益をむさぼる
地場には金は落としません

一条の家ばっか増えたら、全て一条品になるわけだから
国内メーカーは終わりだね

言うなれば日本の危機

一条主は売国奴になるね
809: 匿名さん 
[2015-01-15 11:55:04]
>795
鉄骨信者なのに一条が候補に入ってるの?
どっちにしろヘーベルだけはもう一度内容をしっかり確認するべき
あそこは安易に契約すると泣かされる確率高い

一条は積水やヘーベルと比べると内装の選択肢が極端に少ないから
その辺も許容範囲かどうか確認した方がいい

積水は逆に余計なもの盛り込んでいるかもしれん、やたらとエコカラットやシルタッチを薦めてくるから
あとは窓の意匠を確認するべき、ダインは窓の選択を誤るとショボくなる
810: 匿名さん 
[2015-01-15 12:42:46]
エコカラッとは良いものですよ
811: 匿名さん 
[2015-01-15 16:10:57]
積水は空気環境を押してるからね
新築なのにくさい匂いはしないからね
812: 一条教教祖 
[2015-01-15 18:42:00]
気密が高く安かったらどんな物だっていいんですよ。
安さ以外興味ないので関係ありません。
国産品や地場に金を落とすと言う懸念は無いのであります。
813: 匿名さん 
[2015-01-15 18:44:45]
中華木材とか安全かあ?
814: 匿名さん 
[2015-01-15 21:26:49]
中華木材って不正できるとこあるの?
815: 匿名さん 
[2015-01-15 21:44:33]
薬品漬け
汚染
いろんな心配あるよ
816: 匿名さん 
[2015-01-15 22:48:57]
チャイナだろうと安けりゃいい( ̄▽ ̄)
817: 匿名さん 
[2015-01-16 06:58:13]
安いから私も選んだ。
内装の選択肢がないのは楽でした。
818: 一条教教祖 
[2015-01-16 13:04:42]
注文と建売の間みたいな物だから仕方ないです。
実際気密高くなくても高いと思い込むのが一条教の教えなのであります。
819: 匿名さん 
[2015-01-16 15:24:45]
教祖の割りに知識ないし、デタラメばかりだなw

気密が高くないとか、積水かどっかと間違えてるし。
ま、どうでもいいけどな…。
客が減って早く着工にならないかなぁ~、少しぐらい減っても関係ないか。
820: 匿名さん 
[2015-01-16 17:34:45]
早くなるわけないやん
たまーに建てる金持ちが間に入るからな
最短コースってのがあるから
821: 匿名さん 
[2015-01-16 17:40:55]
着工待ちがいろいろなスレ批判して暇潰ししてるのですか。
納得しました。
822: 匿名さん 
[2015-01-16 18:16:24]
自分も納得。
着工待ちの間に出た不安を、他社の悪口を言う事で誤魔化しているんですね。
心配しなくても一条はそこそこ良いですよ。そこそこね。
823: 匿名さん 
[2015-01-16 19:00:38]
>>818>>820>>821>>822
同一人物の貴方が、一番暇な人じゃんw
824: 匿名さん 
[2015-01-16 19:44:21]
なんだ中華住宅か
辞めとこ
825: 匿名さん 
[2015-01-16 20:00:25]
どこの馬鹿かしらんが、木材が中国だと適当な事言ってるしw
826: 匿名さん 
[2015-01-16 20:29:22]
無駄な荒らししか出来ない暇人はほっときなよ。
可哀想な人なんだよ。
827: 匿名さん 
[2015-01-16 20:39:49]
同一人物じゃないから(笑)
俺と同じ意見のやつは沢山おるよ。
なんちゃって工務店なんだから仕方ないよ。

まず一条主のマナーが悪すぎるからな。
他のスレで批判しては一条すすめ歩いてんだから
こうなる事は必然。
828: 匿名さん 
[2015-01-16 20:57:57]
>>825
東南アジアか?
大差ないな
829: 匿名さん 
[2015-01-16 21:05:02]
今は中国の方が賃金高なってきてるから中国の方がいいんちゃうかw
830: 匿名さん 
[2015-01-16 21:39:19]
どこで作ろうが日雇いみたいな工務店じゃなぁ( ^ω^ )
831: 匿名さん 
[2015-01-16 22:07:05]
寒い家を待つわ
空気検査しろよ輸入品笑
832: 匿名さん 
[2015-01-17 00:05:54]
ツーバイフォーやから素人でも問題なく作れるやろ
って考えやからな
実際はクレームだらけやけど
なんたって床暖房で寒さを隠すのが得意だもんな

気密高いとかぬくい家だとか言ってるくせに床暖房を
装備させる点をどう説明するんだろ?笑
833: 匿名さん 
[2015-01-17 07:51:24]
床暖房壊れた。
修理に来ないし、寒くて死にそう。
アフター最悪。
834: 匿名さん 
[2015-01-17 10:53:48]
○人工務店
気密検査立ち会った?
気密性が高いとか言ってる奴、ユニットバスとか目張りしてなかった?
835: 匿名さん 
[2015-01-17 11:19:55]
一条の気密笑った
テープ貼りまくり
あれじゃ生活できない
テープ剥がしたら冷気入りまくり
あんな測定じゃ意味ないよな
836: 匿名さん 
[2015-01-17 13:09:14]
当たり前
データは一瞬でも高かったらそれ書くから
それでも騙されて気密高いと思ってるおバカさんが
他スレ批判して一条すすめてるからな

確かに暖かい家なら床暖房はいらない
ラグやカーペット引いたらいいだけだからね

837: 匿名さん 
[2015-01-17 13:17:33]
確かに。
本当に高高で暖かいならカーペット+エアコンで十分なはずだもんな。
全館床暖の時点で「何もしないと寒いです」と言っているようなものか。
838: 匿名さん 
[2015-01-17 15:29:58]
高気密高断熱で熱交換型第一種換気システム使っておきながら全館床暖房完備する意味がよくわからないですね。
エアコンなどは埃が舞い上がって床暖にすれば埃が舞い上がらないとか言うけど、それは日ごろの掃除とちゃんと換気出来ていれば関係ないですよね。
全館床暖をやめてエアコン暖房は出来ないんでしょうか?
全館床暖とエアコン暖房で考えた場合、エアコン暖房の方がランニングコスト安いと思うんですけどね。
全館床暖で一ヵ月の電気代っていくらくらいなのでしょうか?
うちは雪国ですがもし2万以上かかるなら、他メーカーのオール電化のエアコン暖房の方がランニングコスト安いと思います。
839: 入居済み住民さん 
[2015-01-17 16:04:22]
うちは電気代3万超えた(>人<;)
試しに一昨日、床暖房オフしたら3時間で極寒で、
再び始動させてこりゃオフにして3千円は損したかなと。
何が高高なんだと。
積水ハウスのドア開けっ放しの展示場はエアコンのみだったが家より暖かいと実感しました。
積水ハウスは金額的に無理だったので仕方がないけど、
全館床暖房なんかに釣られた自分が馬鹿でした。
嫁は小さくても積水ハウスにしようと言っていたが、
最終的に広さと全館床暖房で押し切ったので、
今月から小遣い減らされました。
7万から2万ダウンです。マジで営業を怨みます。
840: 匿名さん 
[2015-01-17 21:12:10]
あらら、一条信者が黙っちゃった
841: 匿名さん 
[2015-01-17 21:17:45]
>839
積水ハウスより寒いことは天地がひっくり返ってもないが、床暖はいらんだろうな。
エアコンだけで十分だろ。
842: 匿名さん 
[2015-01-17 21:27:46]
>838
全館床暖が止められないのは、同族オーナー会社が牛耳っているから。
オーナーが発送した時代遅れの悪い考え方を社員は変えられない。

公表されていないので現在はわかりませんが、
平成17年に一条が勝訴した法人税更正処分等取消請求事件の主文によると
株式の75%はシンガポールのHRD他2社を通し間接的に創業者の長男が持つ
という構図となっています。
ちなみに、その創業者長男が99.99%株を持つHRDとの法人税を巡っての
国税との裁判です。
上場できるような体質ではない会社とも言えます。

HRDは、一条工務店の完全な系列会社だと、つい最近まで考えていた‥‥。
しかし、3月25日 (3) の高田公雄氏のブログ 「一条工務店の法人税更生処分等取消請求事件」 で、2005年9月29日付の名古屋地裁の判決文によると、HRD の株99.99%を握っているのは、一条工務店の創業者・大澄賢次郎氏の長男だと明言。
もし、これが事実だとしたら、一条工務店は HRD という個人資産会社の、完全な系列会社にすぎないことになってしまう。
つまり、研究・開発・生産という住宅会社の根幹を HRD が完全に抑えている。 
ユニクロとは全く異質の、いまどきの日本では珍しい親族支配の 「古い商人型資本主義」 ということになるのではなかろうか。
困り果てているのが一条工務店の現状ではないかと、外野席からは伺える。
ここは、思い切った体質改善を断行するしかないと言うのが私の意見。 つまり、一条工務店の株を公開して、その資金で HRD を M&A するしかないというのが前回の提案。
843: 匿名さん 
[2015-01-17 22:51:25]
>>841
積水ハウスより寒いです。
床暖房なければ完全に寒いです。
844: 匿名さん 
[2015-01-17 23:27:10]
843はっきり言ったらかわいそうですよ・・・
ここは一条さんのスレなんですから
ま、一条主さんの大手荒らし行為が発端ですから仕方ないですが・・・
大手なんか敵に回さずうまくやらないと長生きできませんよ
845: 匿名さん 
[2015-01-17 23:34:12]
>>839
まだマシですよ。
ウチは四万二千円、原子力発電動かしてもらわないと家計が破綻します。
846: 匿名さん 
[2015-01-17 23:55:42]
俺は当たり物件かな?
二万四千円
847: 匿名さん 
[2015-01-18 00:03:30]
恐ろしく電気代高いな
でケチってあんまり使わなかったら劣化が早いって
オチでしょ?
848: 匿名さん 
[2015-01-18 00:14:52]
一条の施主さんたちは馬鹿を相手にせず本当に賢明な方々の様ですね。
それに引き替え我が積水ハウスの施主は馬鹿ばっかりです....。
ここの掲示板みてると本当に嫌になってきます。
849: 匿名さん 
[2015-01-18 00:25:38]
>>848
エコルドで無理して積水ハウスですか笑
そりゃバカにされますよね
世間が認めてる積水ハウスはダインとベルバルーンですから
850: 匿名さん 
[2015-01-18 01:37:19]
>>848
積水施主ぶったどっかのニート君が、妬んで書いてるみたいだね。
猿芝居してるこいつは、一条の連中には相手にされないか…。
参考にするならブログ村だし…。
最近ここのスレは嘘ばかりだね、嘘書きすぎて事件にでもならないかな(笑)
851: 匿名さん 
[2015-01-18 06:36:52]
電気代高いのは事実
だって全館床暖房だからな
852: 匿名さん 
[2015-01-18 08:28:09]
積水なんて関係ないから
事実かかれて吠えるなって(笑)
見苦しいぞ(笑)
一条主に無視されてるんじゃなくて一条主がネット環境が
整ってないだけやろ(笑)

ま、良いとこ無しの一条なんて誰も建てないよ
後悔したくないしな
検討者も一条の高性能に見せかけた低性能には気をつけましょう
853: 匿名さん 
[2015-01-18 08:50:25]
全館床暖房だから、電気代高い?
普通そんなのだったら、誰も買わないだろw
少し考えたらわかりそうなんだが…教えてやろうとも思わない。
そもそも何しにきてるんだよ、積水スレ追い出されてここに粘着すんなよw
854: 匿名さん 
[2015-01-18 09:04:13]
電気代高いよ
でも価値ありますから( ^ω^ )
855: 匿名さん 
[2015-01-18 09:26:13]
価値?生活がきつくなってあるとは思えませんが。

積水積水言って敵作らないと論破できないのですか?
他は関係ないでしょう。
積水スレで何か悪い事でもしたのですか?
一条の欠点を言う人が出ると積水の人だと言う
意味がわかりません。

856: 匿名さん 
[2015-01-18 11:09:11]
取り敢えず放置に限るよ
857: 匿名さん 
[2015-01-18 11:18:56]
放置すると次の犠牲者が出るよ
高高だと勘違いして買っちゃって
電気代見て目ん玉飛び出るかも
858: 匿名さん 
[2015-01-18 12:46:54]
釣りブログあるな。
全館床暖房で月に六千円の電気代だって。
冬で六千円なんて信じて買った人が荒らしてる?
私は営業に騙された口ですけどね。

実際に住んでみて、
二十年でダイワのΣや積水ハウスのエコルドを買った人と総支出は同じ位かな。
ただし、気密性の悪化が起きますので、
十年位で同じになりそうな悪寒。

ダイワな積水ハウスに憧れていただけに残念です。
稼ぎの悪い旦那と別れて新築やり直したいな。
859: 匿名さん 
[2015-01-18 23:17:52]
一条工務店創業者家族って過去になんか事件おこしたの?
どういう事件?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる