注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「伊勢のBdホームどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 伊勢のBdホームどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-03-28 16:49:21
 削除依頼 投稿する

来年中に新築を考えております。

伊勢市のBdホームの、評判を知りたくて投稿しました。みなさんどうでしょうか??

[スレ作成日時]2013-10-05 20:41:03

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

伊勢のBdホームどう?

1: 完成済み 
[2013-10-26 22:27:33]
価格は高め。凝ったデザインのオシャレな家を得意としてるようです。

基本のパターン自体がオシャレなので、オプションなしでも大手メーカーのありきたりなお家よりもずっとオシャレです。使い勝手も考えられてます。

我が家はいろいろ変更しましたが、間取りやデザインはほぼこちらの要望を通してくれました(その分価格は上がった部分もありますが、ほぼ基本パターン内で納まってます)

ただ・・最初に提示されたプランが、こちらが提示した予算を100万ほど上回ったものでした・・・。
「最初から予算オーバーって・・」と不安に感じた部分もありましたが、なんとか予算内に収まりました。
全体のデザインにこだわってるから会社側が「こうしたい」という部分もあるようです。

あとは他社より内覧会の開催数が多いです。だいたい月に1回はやってる印象です。
数社見ましたが、施行例をたくさん見学できたので、bdホームで建てました。

会社自体が若いので、スタッフも経験が浅め?に感じましたが、社長がしっかりした方なのでなんとかなってるかなという感じでした。

我が家はすでに完成済みですが、概ね満足しています。
友人から紹介されて知った会社ですが、bdホームで建ててよかったと思ってます。

2: 物件比較中さん 
[2014-02-10 01:13:39]
私も最初のプラン提案時の見積もりは100万ほど高く、最初の時点で予算オーバーだったらキッチンの変更や、色々変更するともっとオーバーするんじゃないかと不安になり候補から外しました。

確かにスタッフの平均年齢は若いですね。

4: 匿名さん 
[2014-04-03 19:17:31]
デザインは凝ってますよねえ。四角っぽい家が多い印象です。
流行りのデザインではないような気がするのでこういったのが得意な会社さんなんでしょうか。
スタッフさんも地元組が多いみたいで玉城町出身としては印象良いです。
皆さんのレスだとやっぱりお高いみたいですね。
アフターフォローはどのあたりまで面倒みてもらえるんでしょうか?
5: 我が家も検討中 
[2014-04-03 22:57:33]
友人宅がBdホームで建てました。
印象は「おっしゃれー」価格は「たかーい でも値段相応の家かな」
やはり最初の見積もりは100万オーバーだったそうです。
あとは他社と比較してわりと自由がきいたといってました。
基本「無理です」は無かったそうです。その分値段は上がったけど削るとこ削れば建てたい家が建てれる会社の様です。
社長がアイデアマンでいろいろ他ではないようなオモシロオシャレなアイデアを出してくれたそうで、素敵なおうちを立ててました。
我が家もただ今Bdホームともう一社で検討中です
7: 入居済み住民さん 
[2014-04-05 18:50:09]
構造的にはしっかりしてると思うけど、仕上げが少し雑かなぁ〜。
8: 匿名さん 
[2014-04-06 20:03:12]
ビーディホームのコンセプトは「本当に必要なものは、なにか?」を考えて
「シンプル&モダン」をテーマにしている影響なのかはわかりませんが
物件デザインは、外観デザインもシンプルですね。本当に必要なのは耐震性や
仕様が良く住みやすい家かもしれませんが今多くある会社の物件デザインと
比べると特にこれはいいというデザインは感じなかったです。住んでいる人の
レスをみて仕上げが雑や不都合があるのなら高い買い物なので慎重になりますね。
10: 購入検討中さん 
[2014-04-09 15:17:00]
スタッフや社長のBlog見てると良さそうに見えるんだけどなぁ〜。


11: 購入検討中さん 
[2014-05-20 13:27:42]
知人がここで建てましたが、アフターは皆さんが言うほど悪くないと言ってました。
良くも無く、普通といったところでしょうか。でも年に数回あるOBのイベントはたくさん人が集まっているようです。
他で建てた知人数人にも聞きましたが、どこの会社もアフターがイマイチなようです。三重の特徴なのかな。
私も検討中なのですが、他よりも設計の自由度が高いのでここにしようか迷っています。もちろん、予算によりますが...。
12: 匿名さん 
[2014-05-22 11:11:11]
 OBイベント開催しているくらいだし、いい加減なアフターしていると
そのイベントで紛糾会みたいになってしまうんじゃないですか?
そうでないならそこまで心配せずともって思ってしまいますが。

 全体的にデザインのテイストは似ていますが
それでも個性が出ていてすごく面白いですね
施主さんの好みがきちんと反映されているんだなって思います。
13: 匿名さん 
[2014-05-23 14:59:40]
「無理です」というのがなかったのを、良くとらえるか、悪くとらえるかは人それぞれなのかもしれませんが、私はまだまだ素人なので、それは。。。と思うようなことがあったら、やっぱり無理ですと言ってもらいたいかな?
ただ無理ですというのでは、やっぱり気分を損ねますが、どうして無理なのかという説明をしてもらったうえで、それは無理でもこれなら良いですという提案をしてもらえる所があると、とても信用できるのではないかと思います。
まぁ人それぞれですけどね。
14: 匿名さん 
[2014-07-13 23:54:15]
ビーディーホームは、値引きやおまけ的なサービスはありますか?
15: 購入経験者さん 
[2016-09-08 12:38:44]
以前BDホームで家を購入させていただいたものです。

打ち合わせの時間が短く要望がうまく伝わっていないのに決められた回数の打ち合わせで施工が始まってしまいました。

打ち合わせを数回でキャンセルは効かずそのままの流れで完成しました。

出来上がった物件はドアを開けるとコンセントが引っかかり使えない状態、壁のつなぎ目が浮き出ている、備え付けの家具は扉が少し開いたままで閉まらない、要望と違う意味のない吹き抜けなど、さまざまな問題点がでています。

何より自分の要望を伝えたら、そのまま形にしてしまうので生活を考えたアドバイスがもらえず、住みごごちの悪い家になってしまいました。

紹介した友人も完成後泣いて苦情を言っています。

16: yat 
[2016-09-22 22:10:59]
購入検討中さん

何度か見学会も行き見積もりもとりました。
が、やめました。

理由:モダン&おしゃれに見えますが施工事例みたらわかるようにどれも同一パターンです。その理由は設計施工のしがらみにあると感じました。

   設計施工とは・・・設計と施工を一括して請け負うことです。これはコストメリットはあるかもしれませんが設計段階でその会社の施工技術を知るがゆえにそれ以上の設計図面が描けないのです。(簡単に言うと一流の設計士が描いたどんなにかっこいい図面でも図面通りに施工が出来ないのです。)

  私はお気に入りの設計事務所に図面を依頼しその建物を建てられる施工者を探しました。
中にはこんな高度な技術がいる建物は建てられませんと断られた業者もいまし た。(施工技術差は工務店により激しいです)
 bdでは所詮3か月程度の設計期間です。そんな期間でまともな設計なんてできませんよ。私は設計事務所で2年かけ設計しまいした。根気もいりました。

  くどいですがいわゆる建築家(設計事務所)と設計施工工務店では描ける図面が違いすぎます。所詮は建築「屋」です。

  投稿者さまの家に対するこだわり度合いによりますがbdホームはおしゃれおしゃれと評判イイですがただの住宅に過ぎません。住宅といえども建築物です。三重県内にも有名な建築家は存在します。もし設計に掛けられる時間があれば断然建築家をおすすめします。もし時間がなくとも一度話を聞くのも良いでしょう。

  言い忘れましたがbd見積もり高いですよ。コスパ悪いし。ただし建築家に依頼すると別途設計費用1割程度(建物費用の)かかります。

 一生に一度の建築です。焦らず見た目だけで判断しないで決めてもらえればと思います。

 よい建物がたちますようお祈り申し上げます。
17: 匿名さん 
[2016-10-24 14:49:43]
家としてきちんとしていればそれがまずは目標を達することになり、プラスアルファでデザインが格好良いというのがあるのかしら、とも思います。
コスト面はある程度かかってしまうのはしかたがないことですけれど、
それがきちんと見合っているかどうかっていうのは見極めていきたいです。
それから、保証面。
何かが起きた際には正しく対応していただけるのかはとても知っておきたいことです。
18: 通りがかりさん 
[2016-10-26 20:12:12]
限られた回数の打合せ。ベルトコンベア式だから思う通りにならない、これはその通りだと思います。
じっくり熟考し、考えた時間と設計の良さは比例します。
ですが、設計施工だから良い建物がたたないということはないと思います。(自社に甘い工務店だとそうなりますが、良識がある工務店はきちんとします)
建築家さんが手がける難易度の高い施工技術が必要なたてもの、イコール素晴らしい建物、とは必ずしもならず、必要な手数、トータル的にバランスがまとまっているものが良いたてものだと思います。
BDは長期優良住宅、高気密高断熱住宅にも、はやくから取り組んでいて、そのあたりの技術と実績は正直デザイン重視のそのへんの建築家は歯が立たないと思いますよ。
どこで建てるか。誰に依頼するか。はその人その人の主観によるものなので、自分が求める技術力を持っている会社であるかを見極めるのが重要ですよね。
19: 通りがかりさん 
[2016-11-20 07:38:35]
ですね。その辺の建築家はやめた方がいいですね。
但し設計時間はすごく重要で時間と共に比例(熟成)と考えます。
打ち合わせは最低半年、可能ならば1年必要と私の経験から考えます。
(イロイロ有り三軒建てました)
私はbdさんの構造会&内見会も何度も行きましたが到底、建築家の物件には歯がたちませんよ。
但しその辺の建築家はやめた方が良いですよ。
少々名が通った建築家でなければ施工を依頼する工務店にナメられるだけです。
20: 匿名さん 
[2016-12-01 18:07:16]
間取りの使いにくさは要望がうまく伝わらなかった事による設計ミスだと思いますが、
壁のつなぎ目が浮き出るのは単に腕が悪いだけではないでしょうか。
備え付けの家具も同様です。
それでいて価格が高いとなるとこちらで建てるメリットは見た目だけのデザイン
のみという事になるのでは?
21: 匿名さん 
[2016-12-16 11:03:50]
こちらでも平屋の家を手がけているようですが、今は平屋が流行しているのでしょうか。
平屋暮らしの利点は掃除が楽、移動が楽、リフォームが楽、といいことづくめのようにアピールされていますが、2階建てよりも広い敷地面積が必要で土地代が高くなりませんか?
後は低い土地、川の近くであれば水害の心配がありますよね。
22: 通りがかりさん 
[2016-12-17 09:49:03]
平屋は人気だと思いますよ。
上下の移動が無いだけでも、年寄りには楽ですからね。
掃除やリフォームが楽になるかは疑問ですけどね。
ただ、広い土地がないと無理でしょ。
23: 匿名さん 
[2017-02-14 23:53:59]
一番贅沢な建て方って平屋でしょう。本当に広い敷地がないと無理なんだし。狭い土地だと上手く層を作って家造りという感じになって、あれはあれで沢山の工夫が見られるから面白いんですけれどね〜。

掃除はルンバ君が平屋の場合は活躍しやすいですよ。床の段差をなくして、物を置かない生活を送れば。広いと結構掃除が大変ですよね。
24: 匿名さん 
[2017-02-28 11:40:22]
リフォームが楽というのは単純に二階部分がない分施工期間が短くなるという意味なのかも?
メンテナンスは二階建ての場合足場を組み、外壁の塗装や修繕をするのでコストが高くなると聞いた事があります。
ルンバは階段が登れませんし、平屋で完全にフラットであれば外出している間に活躍してくれそうですね。
25: 匿名さん 
[2017-03-15 12:09:11]
平屋を検討するなら老後の生活を見越してバリアフリーにも気を配るでしょうし、ルンバも家中稼働可能でしょうね。
ただし平屋は二階建てよりも防犯対策が必要だそうです。
万が一、窃盗犯に侵入されても二階で寝ていれば命は助かる確率が上がるそうで、しっかり施錠、防犯ガラスを採用するなど防犯対策が必要そうですね。
26: 匿名さん 
[2017-05-16 14:12:31]
単なるデザイナーズハウスなのかなぁという風に思っていたんですが、建築家と作るということで機能性や工法についてなども相談が沢山できるということなのでしょうか。

こちらは「おうちの主治医」ということを謳っているということで、定期検査や修繕なども安心しておまかせしても良い、という姿勢なのかなぁというのがありますね。
実際の所はどうなるのでしょう。
27: 匿名さん 
[2017-05-26 09:03:45]
リフォームも手がけるメーカーであれば、アフターの修繕も手厚いように思いますが
クチコミが出てきませんね。
メーカーの規定に基づき家の状態を点検してもらえるようですが、定期点検の回数と
間隔はどれくらいですか?
点検の無償期間は何年までなんでしょう?
28: 匿名さん 
[2017-10-23 23:50:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
49: 匿名さん 
[2017-12-20 13:48:02]
デザインは暖かい感じででもシンプルなお宅が多いのかなぁと思いました。最近よくある感じだと思います。

薪ストーブのある家の見学会が開かれているようですが…薪ストーブ、どうなんでしょう。住宅街だと流石に薪ストーブは使えないですよね。
周りにあまり家がないようなところだといいけれど。
50: 評判気になるさん 
[2017-12-27 10:53:41]
デザイン素晴らしいけど、あまり性能値よくなさそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:伊勢のBdホームどう?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる