三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画) 検討板 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 4丁目
  7. パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画) 検討板 Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-26 15:15:54
 削除依頼 投稿する

浜田山の閑静な住宅街に、久々に三井のマンションが誕生します!
先月、浜田山会館で開催された住民説明会の情報に加え、
幅広い情報を交換して様々な角度から検討しましょう。

パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画)
住所:杉並区浜田山4-20-16

【建築概要】
敷地面積:3311.76㎡
建築面積:1325.00㎡
延べ床面積:4686.41㎡
階数:5階建て(地上4階.地下1階)
建物高さ:11.95m

着工予定:平成26年1月初日
完了予定:平成27年8月末
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:三井住友建設

公式URL http://www.31sumai.com/mfr/X1213/
所在地:東京都杉並区浜田山四丁目1048番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:71.42平米~83.64平米
売主・事業主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【公式URLを追記しました。2014.2.13 管理担当】
【タイトルを変更・物件情報を追加しました 2014.2.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 11:12:50

現在の物件
パークホームズ浜田山四丁目
パークホームズ浜田山四丁目
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目1048番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 50戸

パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画) 検討板 Part1

729: 匿名さん 
[2014-10-04 23:47:10]
浜田山は格式高いのは、皆さんご存知ですからね。
730: 匿名さん 
[2014-10-19 15:12:50]
浜田山でこの間取りに住むのは恥ずかしいなー。
731: 匿名さん 
[2014-10-20 09:24:54]
例えばルーフバルコニーのあるお部屋は、ないのでしょうか?
浜田山でここ1~2年に分譲された住商、三菱、野村の物件には幾つかあった記憶があります。
やはりこの物件は経済的な効率重視なのでしょうか?
732: 匿名さん 
[2014-10-20 21:06:42]
地下住戸はあるようなのでテラスはあります。
部屋も地下が一番広いようなので、
ルーフバルコニーがなくても満足できます。
733: 購入検討中さん 
[2014-10-26 01:19:36]
スーモに価格が沢山でてますね。迷っているのですが、こういう風に価格が出そろっているマンション
は珍しいのでしょうか?苦戦している証拠なら、ちょっと駆け引きしたいです。アドバイスお願いします。
734: 匿名さん 
[2014-10-26 04:20:26]
>>733
三井は、人気の大崎でも価格だしてるし、基本姿勢としてそうしてる。出さないのが住友。
自分は、3回
マンションを買ってるけど、だから全部三井。企業姿勢として、どうも住友は合わない。
735: 匿名さん 
[2014-10-26 08:11:56]
わたしも、三井のMSに住み替え続けています。
ほかの大手の対応はあまり検討したことがないので、
一概に善し悪しを決めつけられませんが、
三井は透明性が高いデべだとは思います。
営業さんも、真摯な対応をしてくれます。
人気エリアのパークホームズは金額だけ見れば高額ですが、
オーナーズスタイリングや購入サポートなどを加味すれば、
けっして割高とは言えません。
ただ、この浜田山、思ったより高いなあ、が正直な印象です。
736: 匿名さん 
[2014-10-27 08:28:39]
85Atタイプの間取りでは、キッチンがU型になっていて、良い感じに見えますが、食器棚を置くスペースがない様にも見えます。
この場合、どこに食器類を収納すると考えるのでしょうか?
玄関周辺とか各部屋にも、収納が多くて使いやすそうと思ったのですが、キッチンだけが気になりました。
737: 購入検討中さん 
[2014-10-27 18:57:39]
733です。ありがとうございます。
そうですよね、思ったより高くて、我が家は腰が引けています。井の頭通り沿いのパークハウスとは時期も違うし仕方ありませんが、値段の差に驚いています。
738: 周辺住民さん 
[2014-11-05 00:20:43]
抽選はあたりましたか?
739: 匿名さん 
[2014-11-05 10:18:17]
購入時期が悪くて、高値でつかまされてはもったいない。
タイミングです。
740: 契約済みさん 
[2014-11-10 23:37:32]
結局大売れじゃねーか!
741: 周辺住民さん 
[2014-11-11 15:43:13]
大売れなんですか!?売れ残りマンションとなるよりいいですね。そうなると一期で半分以上、追加でも売れたと言うことでしょうか?
ここはいい場所ですから、抽選当たったかたは
おめでとうございます!
742: 匿名さん 
[2014-11-11 16:50:05]
ここはいい場所なんですか?
浜田山の中でもいい悪いがるのでしょうか。
具体的にどのようないい場所か、どなたか教えていただけないでしょうか。。
743: 周辺住民さん 
[2014-11-11 21:31:44]
小さいお子さんがいる場合、浜田山3, 4丁目が浜田山小学校の学区となりますので人気があります。
また、閑静な環境を重視するならば、井の頭通りから離れた方が良いかもです。
一方、駅近等の利便性や夜の明るさを重視するならば、浜田山2, 3丁目や4丁目の井の頭通りに近いエリアが良いかもです。
よって、小さいお子さんが居て、閑静な環境を重視するならば、この物件の場所はいい場所だと思います。
744: 契約済みさん 
[2014-11-11 22:21:24]
結局7,8割は抽選日に決まったよ。
ここも売ったの?みたいな地下も数件埋まってた。
745: 匿名さん 
[2014-11-11 22:28:45]
>743

丁寧にありがとうございます。

にもかかわらず、ややネガティブで申し訳ないのですが、
もしお許しいただけるならもう少し教えていただけないでしょうか。

・目の前が、高校(豊玉高校?)と地図上では確認できますが、
一般的に学校周辺は環境としては評価が下がる、
また閑静と言えない場合もあるというのをどこかで聞いたことがあります。
実際、こちらはどうなのでしょうか?

・高校との間の道が抜け道として紹介されているのか、
せまい割に交通量が多いとどこかで見たor聞いたのですが、本当でしょうか?
小学校への通り道としてその道は使わざるを得ないと認識しているのですが、
実際どうなのでしょうか?

746: 周辺住民さん 
[2014-11-11 23:20:44]
では、もう少し情報提供させていただきます。
物件の場所は高校の南側ですが、この物件の多くの部屋が南向きのため、それ程騒音は気にならないかと思います。
狭くて危ない道は、浜田山小学校の東側の南北の道です。ここはミニバスも通り、交通量が多いです。物件に面した道は確かに裏道ではありますが、上述の道と比べれば、交通量は少ないです。
あと場所的な長所は、善福寺川公園に近いことです。都内有数のジョギングコースであり、桜の名所です。晴れた日に行くと、非常に気持ちが良いです。
一方、場所的な短所は、やはり駅から少し遠いため(浜田山4丁目の端)、リセールでは少し苦労するかもです。リセールを考慮すれば、駅から1分でも近い方が良いためです。

747: 匿名さん 
[2014-11-13 14:30:59]
ご説明有り難うございます。
正真正銘の浜田山物件と言うことが良く分かりました。
これだったら多少割高でも売れちゃいますね。
748: 匿名 
[2014-11-13 22:15:08]
電線が多いのはなんででしょうか。南側は道路に面していないので将来的には同じ高さの建物が建つ可能性はありますよね。
いい環境なんですがね。善福寺川は駅よりも遠いですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる