三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画) 検討板 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 4丁目
  7. パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画) 検討板 Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-26 15:15:54
 削除依頼 投稿する

浜田山の閑静な住宅街に、久々に三井のマンションが誕生します!
先月、浜田山会館で開催された住民説明会の情報に加え、
幅広い情報を交換して様々な角度から検討しましょう。

パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画)
住所:杉並区浜田山4-20-16

【建築概要】
敷地面積:3311.76㎡
建築面積:1325.00㎡
延べ床面積:4686.41㎡
階数:5階建て(地上4階.地下1階)
建物高さ:11.95m

着工予定:平成26年1月初日
完了予定:平成27年8月末
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:三井住友建設

公式URL http://www.31sumai.com/mfr/X1213/
所在地:東京都杉並区浜田山四丁目1048番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:71.42平米~83.64平米
売主・事業主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【公式URLを追記しました。2014.2.13 管理担当】
【タイトルを変更・物件情報を追加しました 2014.2.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 11:12:50

現在の物件
パークホームズ浜田山四丁目
パークホームズ浜田山四丁目
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目1048番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 50戸

パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画) 検討板 Part1

669: 匿名さん 
[2014-07-10 02:14:06]
正真正銘の浜田山物件って?
ならば、なぜ地下掘ったのだろう
670: 匿名さん 
[2014-07-10 13:08:26]
モデルルームを使い回す関係で、
販売開始が8月になったのでしょうか?

以前は6月下旬販売開始でしたよね。
671: 匿名さん 
[2014-07-11 03:13:39]
物件資料は「紙」ではなく、メールでの配信
モデルルームは流用、広告も抑え目

バブル時代と違い、売主もコストカットをはかっていますね

だったら、その分、もう少し分譲価格を下げてほしいなあ
でも、好立地で三井の低層ハイグレードを買えるなら、やむなしですかね
672: 匿名さん 
[2014-07-11 07:56:14]
>>669
ロンドンでは地下住戸は一般的です。
673: 匿名さん 
[2014-07-11 13:35:39]
日本では地上住戸が一般的です。
674: 匿名さん 
[2014-07-12 00:22:20]
浜田山もロンドン同様、地価が高いので地下住戸も合理的かなと。
675: 匿名さん 
[2014-07-12 00:59:09]
豊多摩高校が近いですが、土埃は大丈夫なんでしょうか?
グラウンドが黒土むき出しだった記憶が・・・。
676: 匿名さん 
[2014-07-12 02:42:34]
ロンドンの高級フラットには地下住戸なんてないけどね。地下住戸を作りあたり、三井の本気度が計り知れる。
677: 匿名さん 
[2014-07-12 07:55:22]
地下を掘れば、戸数が増えるので、その分の収益も増える
価格見合いで、テラス階を希望する客は期待できるわけで、
売る側にも、買う側にも、“旨み”があるって、ことですかね
678: 匿名さん 
[2014-07-12 09:55:49]
中古市場で、良さげなプラウドやパークホームズ、で
安いなと思って、階数調べると地下住戸か一階が
ほとんどで、しかもいつまでも売れ残ってますよ。

少しネットでみればすぐわかる。

売る際は新築の値段からかなり値引いてます。

安物買いの○○○

この梅雨時期にも地下の湿気に耐えうる
特殊な造りをしていれば
いいですね。
679: 物件比較中さん 
[2014-07-12 10:29:51]
パークコート成城のテラス階が、
分譲時の8000万台から中古で5000万台になったときは、
少し揺れましたが、毎日リビングからコンクリートの壁を見て、
限られた日照で暮らし続けることを考えて、思いとどまりました
ここも、テラス階とはいえ、けっして安くはなさそうですね
間取り図で玄関がアルコーブになっていないのが、気になります
とりあえず当初の販売時期が延びて、熟慮検討中です。
680: 匿名さん 
[2014-07-12 21:27:55]
ここは確か地下住戸が一番広い部屋でしたよね。
三井の物件のなかでは、甘めに言って、
中の下です。

けれども地下住戸でおそらく、8000万超はいきますよね。

数年後成城のように、5000万でしょうか?

681: 匿名さん 
[2014-07-12 22:07:20]
皆さん地下、地下と言いますが、建築基準法では地下でも、
パンフレットは勿論、
住所も普通一階扱いになります。

三井も地下一階ではなく、
一階とアナウンスすることでしょう。

この物件では一階が二階になります。

地下一階でもパークホームズ浜田山四丁目101
などになりますので
他人には地下住戸とわかりません。

ご安心を。
682: 匿名さん 
[2014-07-12 22:54:43]
ロンドンでは歩道沿いギリギリで、かつ完全地下になります。
683: 匿名さん 
[2014-07-13 01:17:38]
テラス階、テラス階&メゾネット、どちらも、リセールは大変ですね
買うなら、永住する覚悟があるかどうか
684: 匿名さん 
[2014-07-16 19:56:56]
テラス階を選んで、一生目の前のコンクリを眺め毎日憂鬱になることを
選択するには確かに覚悟がいります。

6000万~7000万も払えば他に素敵な物件はいくらでもあるでしょうから。
685: 匿名さん 
[2014-07-17 01:49:02]
6000-7000万円では、無理じゃないですか。ここは。
686: 匿名さん 
[2014-07-21 22:40:39]
4階は眺望良さそうなんですけれどね。
高い建物がないので遮るものがない。

買物は一応徒歩10分以内にいくつもあるようで。
使い分けることができるのは面白いかも。
西友もいいし成城石井もいいし。
成城石井だと結構マニアックな調味料があって面白いです。
687: 匿名さん 
[2014-07-22 02:08:47]
4階だと、9000万前後ですかね
688: 匿名さん 
[2014-08-06 23:45:06]
ここはもともとの仕入れ値が安いからかなり価格設定の自由度が高い物件とのことですが、足下の住宅市況の軟化を受けて、市場テコ入れのために可也競争力のある価格戦略に変更したという噂をききました。真相はでてくるまで分からないけど期待したいところ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる