野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金台
  6. 3丁目
  7. プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-21 09:57:26
 

地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅  徒歩3分
   都営三田線 「白金台」駅  徒歩3分

公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/

【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43

現在の物件
プラウド白金台三丁目
プラウド白金台三丁目
 
所在地:東京都港区白金台三丁目96番6他(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩3分
総戸数: 83戸

プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】

401: 申込予定さん 
[2014-05-29 17:21:38]
どう考えても、免震でしょう。あの辺は、地盤がとても固いという資料を渡されました。。
402: 匿名さん 
[2014-05-29 17:23:03]
免震でもない。。。駐車場は外、、なんかコスト削減のお手本のようなマンションだな。
403: 匿名さん 
[2014-05-29 17:28:39]
HPに構造のせてないところみると、単なる耐震かな、売りであれば竹中最新の免震、とか載せるはず。
404: 匿名さん 
[2014-05-29 17:29:10]
70年定借だったら所有権と変わらないしょ。何歳までいきるつもり?
405: 匿名さん 
[2014-05-29 17:31:56]
>>401
地盤が固いという資料?? 免震構造の資料じゃないですよね? 
営業さんに一度確認した方がよろしいかと。
406: 匿名さん 
[2014-05-29 17:36:12]
耐震構造ではあるのでしょうけど。
どなたか、地震対策の説明お聞きになった方いらっしゃいますか?
地震時の機械式駐車場、危険という話もありますので。
407: 匿名さん 
[2014-05-29 17:39:27]
免震じやないんでしよ、、
408: 匿名さん 
[2014-05-29 17:42:29]
免震でこんなに柱がでるか?
409: 匿名さん 
[2014-05-29 17:47:51]
>>398
305ではこんな風に話してました。

間違いなく即日完売でしょう。あまりプロモーションをしていなくても4000件を超える問合せが入っているといってました。
410: 匿名さん 
[2014-05-29 17:56:58]
この御時世、免震ならそれをうたうはずです。タワーマンションなら免震は当たり前世の中ですが、5Fくらいのマンションじゃ耐震だと思います。
411: 匿名さん 
[2014-05-29 18:01:24]
>>401
免震だとあんなに柱は出ないのですね。
耐震はちゃんとやってるのでしょうか??
412: 申込予定さん 
[2014-05-29 18:02:35]
>>405

いやいや。。。この辺の、地盤の固さを表す地形図のようなものです。もともとこの辺は、地盤の固さが売りのようです。歴史的にも。。。
413: 申込予定さん 
[2014-05-29 18:05:06]
>>409

既に5000件を超えたとか。。。
414: 匿名さん 
[2014-05-29 18:11:00]
いやはや、歴史を持ち出して、地震対策はしょるとは。
コストカットここに極まれり。
415: 申込予定さん 
[2014-05-29 18:16:04]
関東大震災の時も、この辺は、被害がなかったとか。。。どんなに免震しても、自然の力には、勝てないよ。 これは3.11の教訓。 地盤が固いのが一番。 また、坂上だし、水の被害もないでしょう。
416: 申込予定さん 
[2014-05-29 18:17:48]
コストカットと思う人は、どんどん、ご退却ください。これで、当選率が上がります。
417: ご近所さん 
[2014-05-29 18:23:47]
地下はないけど、固い地盤何十メートルも掘り下げちゃってるよ。
こんなボリュームの建物ないからね。大丈夫かいな。
何の対策もほどこされてないってこと??こわいなあ。
418: 購入検討中さん 
[2014-05-29 18:25:59]
良いも悪いもここは、尖った特長のあるマンションだからな。。。
熱狂的な支持がある反面、アンチも多いと思う。ただ、どれ見ても変わり映えしないシーサイドのタワーより、価値を感じる。競争率は、かなり高いと思う。
419: 匿名さん 
[2014-05-29 18:26:54]
まさか、ここ、杭基礎じやないだろうな、、
420: 匿名さん 
[2014-05-29 18:27:40]
そのとおり!
いくらネガっても安くはなりません。
あっという間に完売でしょう。
久しぶりに購入したいと思える物件ですね。
421: 匿名さん 
[2014-05-29 18:30:10]
現地を見てきました。
歩行者との行き来が大変なくらい周辺道路が狭いんですね。
この環境で億って高くないですか。
422: 匿名さん 
[2014-05-29 18:38:49]
>>419
まさかの基礎杭です。
423: 匿名さん 
[2014-05-29 18:39:53]
べた基礎ですか?杭基礎ですか?どなたか教えてくださいな
424: 匿名さん 
[2014-05-29 18:56:43]
マジで杭ですか?、、であれは、ゆるゆるなんだ、実は。
425: 匿名さん 
[2014-05-29 19:03:19]
現場形成杭。
426: ご近所さん 
[2014-05-29 19:15:13]
白金台に住んでいない遠方の方は、この場所の良さがわからないと思います。10年以上住んでいますが、あそこは一番、生活がしやすい場所です。駅から近い、スーパー近い、緑が多い、公園近い、目黒通りよりひと道奥にはいっているので静か、高台である。。。ようやく出会えた物件です。ネガる方は、どうぞ、ぱっと見よさげな別の物件をお探しください。この物件は、とても、深みがありますよ。
427: 物件比較中さん 
[2014-05-29 19:19:44]
プラウド南麻布の方が全然よかったな。買ってればよかった。安かったしね。一応、検討するがかなり萎えた。
428: 匿名さん 
[2014-05-29 19:29:09]
杭どのくらい打ち込んでるんですかね。15mぐらい?高台でも表層地盤が緩いところは杭をうたなければならないので、ここは該当したんだろうけど。
429: 購入検討中さん 
[2014-05-29 19:58:30]
>>424
地盤調査を行った上で、建築現場の地盤性状に適した建物の基礎を選定する。と書いてあります。
その結果、ここは杭という選択なのでしょうから、地盤硬いみたいだし、杭という選択なのではないでしょうか。
杭だからゆるゆるとか、単なるイメージなんじゃないの?
430: 購入検討中さん 
[2014-05-29 19:59:41]
>>428
35mです
431: 匿名さん 
[2014-05-29 20:11:25]
住みやすい土地は、近隣住民の方の住替えが多いようですが、ここもそのようですね。
432: ご近所さん 
[2014-05-29 20:13:40]
>>431

MRによると、白金台3丁目に住んでいる人からの問合せが、圧倒的に多いとのことです。
433: 匿名さん 
[2014-05-29 20:19:34]
これだけの立地でこの低仕様。もったいない。
434: 匿名さん 
[2014-05-29 20:25:24]
表面の地盤がよければベタ基礎になります。残念ながら。表層付近は地盤は硬くないですね。
435: 匿名さん 
[2014-05-29 20:26:35]
>430さん
428です。ありがとうございます。そこまで掘らないと硬い地盤に到達しないんですね。
436: 匿名さん 
[2014-05-29 20:29:43]
>432さん
ここでのポジさんはやはり地元の方でしたね。納得です。お気持ちは分かりました。
437: 物件比較中さん 
[2014-05-29 20:43:39]
住民の質は問題なさそうかな。
小さな子持ちは少ない?実は重要だよね。
438: 匿名さん 
[2014-05-29 20:47:43]
天井高最低2.5mとかありますよね。また、下がりが三田レジみたいに2.2とかじゃないですよね。。
439: 匿名さん 
[2014-05-29 20:54:39]
むしろ高齢者多いんじゃないかな
440: 匿名さん 
[2014-05-29 20:59:21]
ここの建設地の周辺がたんぼだったようですから、地盤がよくないんですね。HPの歴史の図から読み取ると、という話ですが。下屋敷があって地歴はいいんですが、地質がイマイチという皮肉な感じになっているようですね。近代技術でカバーすればいい話ですがね。
441: 匿名さん 
[2014-05-29 21:10:09]
南側は、電線もろかぶりと幼稚園。西側は出入り口、
北側は機械式駐車場となると、やはり東側の4、5
階あたりが狙い目かしら。
442: 買い換え検討中 
[2014-05-29 21:15:19]
北側はないですよねえ
他は好みかな?幼稚園側とかね。
443: 匿名さん 
[2014-05-29 21:23:54]
>>369
やっぱり、南側はだめでしょう。
電線こわいこわい。電磁波のこともあるし。
444: 匿名さん 
[2014-05-29 21:24:50]
って事はかなり地盤ゆるいんですね…。
445: 匿名さん 
[2014-05-29 21:29:39]
地盤ゆるくて地下作れなかった??
それであんな屋外機械式駐車場に。
446: 購入検討中さん 
[2014-05-29 21:30:29]
うん確かに、北と南側はないね。やはり狙いは東の最上階でしょうか。。。でもここに殺到しそうで、こわい。抽選もれたら、うん・・・選択肢がないな。
447: 匿名さん 
[2014-05-29 22:18:19]
>>437
問い合わせも来訪でも、少なくとも20代は居ないと言ってました。30代後半からの方の問い合わせのようです。
まぁこの値段出せる20代はあまりいないでしょうし、いてももっと違うところ行きますよね、青山とか麻布とか? この落ち着いた街には、落ち着いた人が集まるものです
448: 匿名さん 
[2014-05-29 22:21:54]
>>445
だから、コストだって。
449: 匿名さん 
[2014-05-29 22:54:22]
中高年の方中心ですか。大人が多いと静かでいいですね。
450: 匿名さん 
[2014-05-29 22:59:13]
港区の坂下は関東大震災でグチャグチャになった。
高台でも酷かった。
だから、新宿区に大本営があったり、文京区に大邸宅があった。
それでも港区?
451: 匿名さん 
[2014-05-29 23:02:12]
新宿60階、いきますか!笑
452: 匿名さん 
[2014-05-29 23:57:52]
純粋に震災を避けたいなら上野原あたりがいいよ
453: 匿名さん 
[2014-05-30 00:14:51]
>>449
子連れはいるって。
雨の日はきっとあのロビーて遊ぶんだぜ。
454: 匿名さん 
[2014-05-30 01:43:55]
ロビーで遊ばれたらきっとクレームします。それを注意しない親はプレイルーム付きのマンションを選ぶべきです。南側の団地は築50年だそうですが、建替計画とかないんですかね?場所としては隣ですよね。御存知のかた、いらっしゃいますか?
455: 物件比較中さん 
[2014-05-30 12:33:46]
>>390

80㎡で家賃55万って...
この物件関心は高いけど、見に来た人が相当引いて要望が上がらないんだろね。
サクラにしてもそこまで言うと逆に褒め殺しだよね。

このまま価格帯を下げずに、即日完売いけるかウォッチしておこうっと。
立地的には良いけど、常識外れの価格なので撤退です。
456: 匿名さん 
[2014-05-30 12:40:55]
常識外れの価格ですかね。
むしろ適正じゃない。
さすが野村の価格設定だと思いますよ。
心配しないでも要望がいっぱいで抽選必須だよ。
勇気ある撤退を評価します。
457: 匿名さん 
[2014-05-30 12:44:34]
>455
撤退していただく方が多いとそれだけ倍率が下がるので大歓迎です。
ありがとうございました
458: 匿名さん 
[2014-05-30 12:54:07]
高くても、いいんだよ。相応の内容ならね。納得すれば買うだけ。他の物件をあまりみてない人はわからんだろうがな。
459: 匿名さん 
[2014-05-30 12:59:21]
人気があると皆さんおっしゃいますが、モデルルームで既に抽選だと話をされたのですか?アンケートとかされましたよね?希望のお部屋の。状況として既に抽選だということですか?倍率とか聞かれましたか?
460: 購入検討中さん 
[2014-05-30 18:36:22]
>>459
MRは5月17日(土)からオープンで、4から5組ずつ案内しているようです。午前中に、2サイクル、午後4サイクルくらいでしょうか。その際、問合せが殺到しているので、まずは、近所の方を優先して案内しているようなことを言ってました。私は、翌日の、日曜日の夕方でしたが、土日は、全く、空きがなく、フル稼働状態といってました。先方いわく、利益度外視のモデル物件らしいです。希望の部屋を、3つほど、提出しましたが、間違いなく抽選になるだろうといわれました。
461: 匿名さん 
[2014-05-30 19:02:55]
でた。利益度外視。三田レジでも、同じ営業トークだったな。地元の人しか興味示さんだろ。
462: 匿名さん 
[2014-05-30 19:03:01]
定借のくせに高すぎだろ。
463: 匿名さん 
[2014-05-30 19:50:16]
>>462
高くないって!
この環境の良さを理解できる人ならね。
郊外の方には無理かもしれません。
464: 匿名さん 
[2014-05-30 20:27:31]
いいんだよ。ここは3丁目の方だけが買うから。内容度外視でどんなに高くてもね。ほくほくだね野村さん。企画大当たりかな。
465: 物件比較中さん 
[2014-05-30 21:07:15]
ほんと、レス反応からみてかなりナイーブになっている。
よっぽど価格見た人の評価が低いんだな。

囲まれてるから4F以上じゃないと眺望も大した事ないし。
これであの価格とランニングだと勝負にならんね。
466: 匿名さん 
[2014-05-30 21:40:48]
>>465
電柱にも囲まれてるからね。
三、四階はアウトだし。
467: 匿名さん 
[2014-05-30 22:55:29]
どう考えても安いな。所有権なら2割は高くついてただろう。
468: 匿名さん 
[2014-05-30 23:01:55]
>>465>>466
ネガっても買えないんだから諦めましょうね。
ここは安いとは言わないが決して高くはない。
469: 匿名さん 
[2014-05-30 23:18:37]
欠点
-定期借地
皆さんご存知のとおり 
-竹中にしちゃかっこ悪い、
-露天駐車場 ちょっとありえない

>>395
見積もり甘すぎw
貸したことないだろ
470: 匿名さん 
[2014-05-31 00:52:07]
正直、借地のところを検討したことないので、安いか高いかよく分からないです。私は個人的に建築かっこ良いと思います。購入される年齢層を大分意識されているようですし、いわゆるモダン路線ではないけど…和テイストがシックで品の良い昭和建築を感じます!何十年も飽きなそうで好きです。私的意見で恐縮ですが。
471: 匿名さん 
[2014-05-31 07:44:16]
露天駐車場の億ションなんかあるんかな。で、定借、、
472: 購入検討中さん 
[2014-06-01 16:03:27]
大切.高級な、車を所有されている方々は間違いなく入居されないでしょうね。本当に抽選なのかな…
473: 匿名さん 
[2014-06-01 16:45:21]
70年後には110歳だからその頃には老人ホームに入るよ。
474: 物件比較中さん 
[2014-06-01 20:12:41]
やはりずいぶん経済的に余裕のある方が申し込まれるのでしょうね。
30-40年後に老人ホームと思っても、ここでの売却益はほとんど
ないのですがら、しっかり稼いで下さいね。
475: 匿名さん 
[2014-06-01 23:11:38]
70年は建て替えが無いというのは逆にメリットかもね。
476: 匿名さん 
[2014-06-01 23:33:34]
>>475
どう考えても立派なデメリット。老朽化しても建て替え不可能。
こんな物件借り手もおらんし、どうすんの?
要は長く住み続けられないってこと。
477: 匿名さん 
[2014-06-01 23:38:13]
借り手が付かない理由が分からない。所有権かどうかなんて関係ないでしょ。
478: 匿名さん 
[2014-06-01 23:46:04]
ここ、下がり天井ですか?
479: 匿名さん 
[2014-06-02 00:08:58]
>>477
一応、築37年でも坪1万ぐらいは付くみたいね。
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_minato/bc_100011883648/
480: 購入検討中さん 
[2014-06-02 02:03:29]
そもそも、借地権にマンションを建てた場合の行末。ってどんな感じか分からないです!70年って築70年のマンションって想像できないし…もしもですよ、天災などで流れてしまったり、土地の陥没による建替が必要になったらどうなるんですね?集合住宅による借地権って。考えるとやはりホラーですよ。50年後に売りたいってなったら売れるんですかね⁇激安で…?ヤダな!やっぱりヤダな!
481: 購入決定さん 
[2014-06-02 09:43:06]
野村からの情報が一般に開示されない理由。それは、お金持ちの白金台住民を中心に、連日、具体的に、つめているからです。5000以上の問合せの中で、信用調査された200組くらいと、希望の部屋、カスタマイズ、資金計画など、かなり詳細なつめに入ってます。ここのサイトで、まだ、MRに行けていない方は、その時点で、選考漏れの可能性があります。人気の部屋は、ほぼ埋まっている状態ですので、ネガでなく、本当にまじめに検討している方は、いっこくも早く行動されたほうが、良いと思います。選考は、ほぼ終盤戦に入っている模様です。
482: 匿名さん 
[2014-06-02 13:08:45]
検討者の気持ちなど全く無視の煽り商法。
本日も野村は平常運転です。
483: 匿名さん 
[2014-06-02 13:36:45]
モデルルームのグランドオープンは6月7日とDMに書かれているのに、それはないですよね…。私は選考漏れ組って事だなぁ。それなら《即日完売》とかうたえるはずだ…。嘘八百。
484: 匿名さん 
[2014-06-02 14:00:07]
大元が財閥系ではなく、証券会社ですから。
こんなもんでしょう。
485: 匿名さん 
[2014-06-02 14:36:37]
即日完売は、こうやって作られていくのか・・・検討するような人は対象外で、待ってましたという購買層のみで、83戸を売り切れる自信というか、市場調査というか。。。そもそも、グランドオープンに来るような人は、最初から相手にしない。建て前だけのグランドオープン。こうやってブランドを作ってきたと思えば、ある意味、納得。世の中って、こんなんなのでしょう。
486: 匿名さん 
[2014-06-02 16:51:17]
まあ、己の社会的評価を感じる事ができて良いんじゃないですか?
487: 匿名さん 
[2014-06-02 16:55:08]
社会的評価云々に話題転換してますが、マンション検討者=顧客に対して平然と印象操作を仕掛けているところが問題。
488: 匿名さん 
[2014-06-02 18:21:16]
即日登録申込完売は、全部売れたということではないというところがおかしい。
きっと今回もそうだろうが。こうやって顧客を煽る、いつもの商法。

489: 匿名さん 
[2014-06-02 18:30:13]
誰に売ろうがノムさんの勝手なの。
それだけ価値ある物件ってことだよ。
買いたかったらMRに行って本気を見せるしかないね。
でも、ローンで購入じゃ相手してくれないかも。
490: 匿名さん 
[2014-06-02 18:35:43]
野村の即日登録完売とかいう怪しげな表現を見たのは、私は、プラウド南麻布です。

それまで、即日完売!とか煽っていた野村が何故か三週間くらい、何も出さなかった。

あれは、あの間、必死に客付けして、でも上手く行かなかったから?苦肉の策で考えた表現ではと勘ぐっています。

住み替えを検討し、でも定借で悩んで諦めた物件なので、かなり注目していたのですが、あの怪しげな表現を見て、信頼できないと思いました。

が、その後、三井の飯田橋とかでも同じ表現を見るようになり、更に、高樹町の件があり、不動産業界は相当適当な業界だと思うようになりました。

信頼できる関係者に聞いたところ、高級マンションは昔の方がユーザー志向で建てていたとのことで、結局、中古の物件で落ち着きました。予算内で結構広い部屋を買えたので、満足しています。見た目ボロいので、見栄とかはれませんが。
491: 匿名さん 
[2014-06-02 18:37:02]
近隣に反対のポスターがずいぶん貼ってありますね。
色々揉めているのかしら。せっかく新しいところに住むのに
いざこざはいやだわ。野村さん、ちゃんと安心して引っ越し
できるようにお願い致します。
492: 匿名さん 
[2014-06-02 18:43:17]
>>490

大正解です。本当に今は新築マンションを買うべき時ではありません。
私の知人の業界関係者も、全く同じことを言っていました。


中古でも、きちんと管理された所有権マンションであれば、資産価値
もあまり落ちませんし、何しろ現物をしっかり確認してからの購入で
すから、それが1番です。
493: 匿名さん 
[2014-06-02 19:26:29]
今買う人は相場観が無いとしか言いようが無いね。
高値掴み間違いなしだし。
494: 購入検討中さん 
[2014-06-02 20:00:13]
なんだか、駐車場や、電柱や、耐震の議論が、吹っ飛びましたね。私は、その辺、とても、興味があったのですが。。。そんな些細なことは気にしないお金に余裕がある方、対象ということですかね。わかりました。別をあたります。
495: 匿名さん 
[2014-06-02 20:05:09]
>>493
本当に。
さらに言えば、もともとの土地を高掴みしているだろうから野村は回収必死ですよ。採算度外視なんてありえない。

あと、481さん、5000件は煽りすぎ。
4000件近くなってきたとは聞いたけどね。

まぁ、近隣の検討者が多いようですから売れることは間違いないでしょう。でも部屋に偏りは出そうだよね。
申し込みが偏るだろうからきっと抽選でしょう。
496: 匿名さん 
[2014-06-02 20:06:40]
>>493
相場は、人の気持ちと逆になる。
人と同じ行動をするから、みんなチャンスを逃す。 人と同じ行動をせず、リスクを負うから、お金がどんどん増える。
ここまで、みんなから、高い高いといわれているプラウド白金は、間違いなく買いですね。ネガコメントは、羨望の証。参考となる意見、ありがとうございました。
497: 匿名さん 
[2014-06-02 20:32:39]
>>496
野村名物工作員さん?マンション名違ってるよ。
こういうコメントがあると、みなさん引いちゃうよ。
498: 匿名さん 
[2014-06-02 20:56:07]
>>497
違うよ!
お金増やす人は天邪鬼。
人と同じだと高値掴みだよ。
ここはお金があるなら間違いなく買いだよ!
499: 匿名さん 
[2014-06-02 21:02:22]
そういうこと。ローンをがっちり組んで、老人になっても、ローンを払い続けるような資金計画の人には、向かない案件。さらっと買って、ここがだめでも、他があるくらいな好きなものには、とことんお金をかけるような人に向いています。外国人に受けそうなテイストですね。
500: 匿名さん 
[2014-06-02 21:10:02]
>>499
外国人に受けそうなテイスト、ほんとそんな感じですね。
高いとかガタガタとネガる人には絶対に買えないでしょうね(笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる