東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?21スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?21スレ目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-02 09:44:39
 

クロスエアタワーについて、引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338188/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK
面積:114.99平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-28 01:43:23

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?21スレ目

601: 匿名さん 
[2014-03-28 10:35:06]
クロスって事故物件?
え~~、初めて聞いた。
それにしても坪450を超えたのは凄くない?
602: 匿名さん 
[2014-03-28 10:42:13]
事故物件はほんとの話。坪450もだして、ジャンクションを買う人がいるのか?
603: 匿名さん 
[2014-03-28 10:47:47]
坪450出したら都心のもっといいマンション買えます。
604: 匿名さん 
[2014-03-28 11:08:53]
この界隈のナンバー1はアトラス中目黒、ナンバー2は目黒クロスでしょう?
605: 匿名さん 
[2014-03-28 11:16:28]
界隈をどこまでいれるかですが、グランドヒルズやマスタービューがエリアのトップクラス
クロスはプラウド、池尻アトラス、クラッシィなどと同程度かそれらより下に位置します。
606: 匿名さん 
[2014-03-28 11:23:22]
602
クロス坪450万以上成約事例
602クロス坪450万以上成約事例
607: 匿名さん 
[2014-03-28 11:57:04]
>>605
目黒区と世田谷区が違うから、
同じ地区の物件と比較したほうがいいのでは。

プリズム、ソブラー、住友青葉台、アトラス中目黒
608: 匿名さん 
[2014-03-28 12:07:39]
606
この写真じゃ何の証拠にもなってないけど。
こういう(本当かどうか分からない)チラシで喜ぶ人を釣って取引客を増やすんでしょう。

よく「この物件を買いたいお客様がいます。売ってください。」チラシが新築マンションに入るのと同じですね。
それにあのリバブルですし、、、。

100歩譲って、アベノミクス前後、消費税増税前の駆け込み市況としての価格上昇の波に乗っただけで、2−3年前売り出しの物件は大概新築時の価格より高く売り出されるだけです。
609: 匿名さん 
[2014-03-28 12:37:05]
いやいや、この写真の内容は「この物件を買いたいお客様がいます。売ってください。」とは全く違うので、
リバブルさんに対する偏見ですよ。
610: 匿名さん 
[2014-03-28 12:45:13]
このチラシで住民さん喜んじゃったのですね。
事故物件抜きにしても中古のクロスはプレミアで坪350万
が限界では。ここの住民さん以外の検討者はその前後が
相場と思ってますよ。
逆に安い間取りを買った人なら今なら値が上がって成約
できると予想します。
普通に考えて池尻では例えマスタービューでも坪400万
は景気が更に上がっても無理です。中目物件でも
余程駅近浅築中古で坪400万で成約事例は極まれです。
611: 匿名さん 
[2014-03-28 12:45:44]
なんでこのチラシの写真の右側が途中で切れてるの?
不都合な情報でもあるの?
612: 匿名さん 
[2014-03-28 13:01:02]
東急に限らず住民、ネガもその手の広告は良くあること踊らされない事です。他の大手が高値で成約したとあれば信憑性はまだありますが。

東急も数戸持っているのでは。冷静にならないと新築で自分だけが高値を掴まされます。
613: 匿名さん 
[2014-03-28 13:15:40]
需要があれば値は上がるが竣工後も
売れ残り、不人気で販売延期が数回
あった物件がどうなんだろうね。
事故物件認定やら震災やら不運の中
結局完売したのはほめられるべきだが。
そもそも池尻中古物件を坪300後半
で買う人がいるのだろうか。
614: 匿名さん 
[2014-03-28 13:26:43]
いる、たくさんいるから賑わっているわけ。
山手通りの整備が終われば400以下もうあり得ないよ。
もう昔じゃないからわかってないな。
615: 匿名さん 
[2014-03-28 13:40:28]
旧山手なみに整備されてテナントビルが
バンバン建ったらそれ程中目黒には見劣らなくなるだろう。
近い将来坪300後半は夢ではない。
代官山か池尻かって時代になるのでは。
616: 匿名さん 
[2014-03-28 14:08:28]
山手通りの整備が終わっても、山手通り沿いなんて池尻大橋からも中目黒からも徒歩10分以上の場所じゃ今さらそんなに栄えないよ。
そんな場所にテナントビルなんてたてても、賃料抑えないと空室だらけになるんだから、バンバンなんて建たんぞ。
617: 匿名さん 
[2014-03-28 14:20:19]
色々建つよきっと、後は空気が良くなれば。
618: 匿名さん 
[2014-03-28 14:39:58]
池尻大橋で坪400万は誰も払わんよね。。。でも山手通りが栄えるのはいいことだし
クロスでもアトラスでも何でも資産価値が上がって損する人はいないんだから全部
あげあげになればいいじゃないですか。
東横線より田園都市線にもっと栄えて欲しいね。それには池尻、三茶、二子には
頑張ってもらわないと。
619: 匿名さん 
[2014-03-28 14:48:43]
まずこれからの新渋谷に期待です。2025年まで
620: 匿名さん 
[2014-03-28 15:54:58]
やはり渋谷に近い物件のほうが価値高いでしょう。

一番近いのはラトゥール青葉台で、二番目近いのはクロスエアとソプラーてすよね?
621: 匿名さん 
[2014-03-28 16:19:45]
渋谷が近いのは良いことだが10年以上
経つと人口減るしオリンピックも終わり
マンションの需要があるか。
20年後はどこも歯抜けのマンションに
なるしオリンピック前が売り時か。
みんな考える事同じでしょうが。。。
622: 匿名さん 
[2014-03-28 16:37:27]
湾岸だってオリンピック前が売り時と書いてる人がいるから
オリンピック前は中古市場が賑やかになるでしょうね。
623: 匿名さん 
[2014-03-28 23:58:14]
売る事ばかり考えなくても綺麗な奥さんと幸せに暮らせればいいでしょう。
624: 匿名さん 
[2014-03-29 00:39:19]
確かに(笑)
625: 匿名さん 
[2014-03-29 08:36:37]
この辺にきれいな女性が多いね。
626: 匿名さん 
[2014-03-30 09:45:43]
昨日までクロスエアの最高成約坪単価は463万でした。(プレミアムではない)
627: 匿名さん 
[2014-03-31 13:58:29]
もう少し現実的な嘘をお願いします。
628: 匿名さん 
[2014-03-31 14:33:12]
人気物件ですからね
629: 匿名さん 
[2014-03-31 15:07:44]
>>627
現実的な話しだと思うよ。
630: 匿名さん 
[2014-03-31 22:05:27]
マジ成約価格は皆知ってるのかね。
高いに越したことはないがここは大橋、
代官山でも青葉台でもないからね現実みないとね。
それでもクロスはあれだけ不人気だった
割には健闘してるよね。
631: 匿名さん 
[2014-03-31 22:23:01]
坪463万で誰が買う?港区買えるぞ(笑)
坪363万の間違いか、中古だとそれでも
高いよね。
マスタービューが246から離れた徒歩
一分でも坪400万では売れないよ。
632: 匿名さん 
[2014-03-31 23:29:22]
私が尋ねた不動産屋も新築時の3割以上増しで成約している物件があると言っていた。
新築時@356くらいの部屋はあったろうから、その1.3倍で@463は嘘ではないと思うよ。
633: 匿名さん 
[2014-03-31 23:35:46]
多分東急での話。仲間内では良くある
パターンなので冷静に。
三井やスミフの仲介でその値で成約した
という話が出たら現実味があるよ。
634: 匿名さん 
[2014-04-01 00:59:11]
仮に池尻駅直結物件の新築が今でたとして財閥系でも坪400で売れるのかって事。

池尻の駅力?田都の駅力?が問題であってクロス自体は言われる程悪くないと思いますよ。
635: 匿名 
[2014-04-01 04:55:07]
最近まで売り出されてた〜32階角部屋の物件ですが、アローズリアルエステートの成約物件に掲載されてましたよ。85.97平方m(約26坪)で9.380万円...坪約360万円が今の現実的なお値段のようですね。 不動産価値!下げたくない方は精出してお部屋のお掃除等に励んで下さいませ。 どんなに待ってても、青山や一番町にはなりません。 海外有名ブランドショップや省庁が大橋に来る訳ないでしょう。 空中庭園のあるクロスエアタワーは好きですけど〜。
636: 匿名さん 
[2014-04-01 07:52:55]
坪400超えは直ぐに誇大広告とわかるが
坪360万も成約価格かは俄かに信じ難い。
事実なら含み損はないのでは。
中古買うときはまず販売価格を正確に
知らないと大幅な含み損に繋がるので
注意せんといかんな。
どんなに待ってても青山、番町以下より
目黒区最安値も変わらないだろう。
土地の評価って急には変わりません。
637: 匿名さん 
[2014-04-01 09:28:23]
人気物件ですからね


638: 匿名さん 
[2014-04-01 09:47:31]
新築時不人気が中古で人気になるのか。
現実的に田都沿いで今坪400万こえる中古の成約は最近出てないらしいよ。
二子のプラウドでも高値でずっと出てるだけでその価格で成約はしないって。
639: 匿名さん 
[2014-04-01 13:16:19]
オーナーじゃない輩がナニ言ってもどうでもいい
640: 匿名さん 
[2014-04-01 13:50:55]
検討版だからね。
まぁオーナーがいくらで出しても、買う人がいないと売れないってのもあるからねぇ。
641: 匿名さん 
[2014-04-01 14:56:06]
アローズの635の話が池尻浅築の相場であろう。手数料考えたら微妙、さあこれから上がってくるのか。
642: 匿名さん 
[2014-04-01 15:11:12]
検討版って、ここまだ完売してないの?
643: 匿名さん 
[2014-04-01 15:33:10]
形上は完売してます。でもまだ東急さんやリバブルさんが持ってるのかも。リバブルの中古も未入居だろうし。
今なら余裕で売れそうだからあまり安く出す必要はないよね。
644: 匿名さん 
[2014-04-01 18:00:43]
今出し値坪380-440、成約は360-390
高層は400-450
645: 匿名さん 
[2014-04-01 18:10:19]
低層は平均@360万ぐらいだと思う。
高層は@390万前後で、プレミアムは@450万で精一杯。
646: 匿名さん 
[2014-04-01 18:33:46]
ここはライズと違って中古でプレミアという概念がないというか余り差がないですよ。
坪450万が精一杯って坪370万以上では成約つかないって。低層で坪300万。
ちなみにリアルさんは手数料取らないか割りかし高めの時も多いので他の仲介だと先程の間取りは坪340万位だろう。これが普通の相場感では。
高値にしたくて騒いでるのは645さんみたいな一部の住民さんだけ。
647: 匿名さん 
[2014-04-01 20:35:00]
ここの安間取りは激安の三茶タワー外れた人が妥協して坪300万以下で購入したように仕様は賃貸レベルです。
当時はそれでも高くて人気がなかった。
中古だと仕様は余り資産価値に反映されませんけど坪300万の価値はないと考えるのがリーズナブルでは。それとも池尻人気凄まじいとか。青山超え実現は信?
648: 匿名さん 
[2014-04-01 21:08:55]
ぐだぐだ批判したって売り出しで購入した人は確実に上がってるんだからいいんじゃないの
損した人は、今のところいないんだから
リバブルは地権者物件を扱ってるのがほとんどじゃない?
地権者さんは儲かりすぎて税金たっぷり取られるのでは
パーク千代田なんて、凄い値上がりだろうね
649: 匿名さん 
[2014-04-01 21:34:00]
おいおいパークコートと一緒とはここの住民さんも困ったもんですな。
てか手数料考慮したらまだ含み損。
ここは巷ではガスタワーと言われてるマンション。246、山手、首都高のトリプルパンチ、jct直結。どこもな入札しなかった二束三文の低地立地。そこをいつまでも容認できないとは。。。ネガというより一般的な事実を述べただけ。でも土地や仕様に相応した安さならクロスありありですよ。
650: 匿名さん 
[2014-04-01 22:10:23]
申し訳ないがパークコートやワテラス購入者はクロスの存在自体知りませんが。
651: 匿名さん 
[2014-04-01 23:59:37]
買えなかった奴のひがみ半端ないな
652: 住まいに詳しい人 
[2014-04-02 00:36:41]
住んでみれば?うっとうしい連中だね。
653: 住まいに詳しい人 
[2014-04-02 00:39:17]
昨日トイレットペーパー買いに並んだんでしょ、はは。
654: 住まいに詳しい人 
[2014-04-02 01:22:35]
いろいろ言ってる人多いけど投資収益率できちんとモノ言える人かかっておいで。
655: 匿名さん 
[2014-04-02 08:27:29]
知らないのは650だけ。
656: 匿名さん 
[2014-04-02 09:16:55]
>>649 650
悪いけど真意を判っていないので書きますね
一昨年~昨年初頭までに売り出し価格が決まっていた(つまり、今の市況より安い時期)物件を買った方々は
損をしている方はいないでしょう。ということですよ
それらの代表的存在のパークコート千代田やワテラスは有名なのは当然判ってますよw
クロスでさえ、買った方はまったく損をしていないということを理解して欲しいのです

なにもパークコートとクロスの内容を比較なんてしてませんよ
比較するとなれば、あの時期に買った方々と買えなくてネガってばかりの部外者ですね
必死の書き込みが微笑ましいって思えます
今から買うのは勇気が要りますね、頑張ってくださいませ
657: 匿名さん 
[2014-04-02 11:55:08]
ワテラスはとってもいいですよ。
クロスは立地が。。。
クロスの皆さん頑張って下さい。
658: 匿名さん 
[2014-04-02 13:15:38]
大橋まだまだ発展途上だから、あと二年で変わる。
659: 匿名さん 
[2014-04-02 13:33:37]
たった三年で大橋は変わる
660: 匿名さん 
[2014-04-02 16:54:29]
2016年3月までに横断歩道ができる予定で、旧歩道橋の撤去や山手通り支線の道路舗装や、
歩道の舗装と植木やいろんなお店の出店などがあるので、大橋周辺が一段と綺麗になるのは間違いない。
661: 匿名さん 
[2014-04-02 18:04:52]
青山、骨董、旧山手、六本木通り以上
のテナント、街並みが期待されてる。
青山ベルコモンズ終わったらこちらに
くればいいのに。
六本木、表参道、虎ノ門と続き次は
大橋ヒルズの可能性は十分あるわな。
662: 匿名さん 
[2014-04-02 18:32:21]
JCを無くせば大橋ヒルズの誕生は充分あり得る話しです。
663: 匿名さん 
[2014-04-02 18:38:28]
元々は@280-370の価格帯だったのに、半年で不動産価格は上昇しました。すでに買値の20%UPの評価価格になっています。 27階3LDKの76平米、坪390万円で売り出されている。まだまだ上がりそうな予感。
664: 匿名さん 
[2014-04-02 18:39:08]
大橋は凄い町になりそうな予感。
中目、三茶、自由が丘、二子玉川、渋谷、表参道と人気の町にはスタバが絶対条件。まず歯科は仕方ないとして飲食はスタバに変更。生鮮食品はライフは質が悪いしかといってフードショー、二子玉川毎回行くのは面倒なのでワンランク上に変更。クロスにスタバ、高級スーパー揃ったら最高。最低でも大橋交差点にスタバ進出。テナントにとっても採算とれるだろう。少なくても三茶、二子玉川よりは賑やか、華やかに変貌しそうです。
665: 匿名さん 
[2014-04-02 18:45:57]
あくまで現状の再開発では売り出しは自由だけどその価格ではさすがに今は買う人いないでしょう(笑)他が騒ぐので余り騒がない方が賢明です。
それより大橋ヒルズ期待しましょう。坪390とはいわず坪500も青山、代官山逆転現象も夢ではありません。
再開発期待しましょう。
666: 匿名さん 
[2014-04-02 18:53:14]
坪390万で出されてたら実際の成約は坪350万前後になっちゃうし、仲介手数料考えたら含み損。
強気に450万とかで出して欲しいよね。そしたら坪400万で成約するかも。世の中には高値でも余裕ぶっこいて買う素敵な人達が極稀にはいますから。
中古屋にレインジ出されても強気で最初の3ヶ月は出してもらう。中古の相場を上げましょう。
667: 匿名さん 
[2014-04-02 19:13:10]
大橋ヒルズ賛成!
実現したら三茶はこえたな。ナカメ射程圏。そしてアトラスこえは数年後実現。
668: 匿名さん 
[2014-04-03 10:37:59]
誰が大橋ヒルズなんて作るの?
作ったばっかりのジャンクションは無くならないよ。
669: 匿名さん 
[2014-04-03 11:38:47]
大橋交差点から渋谷南口まで歩いて16分って意外に近い。
横断歩道が出来たらもっと便利になりそう。
670: 匿名さん 
[2014-04-03 11:51:25]
junctionなんて資産価値に悪影響、いつかなくなると思うしヒルズは可能性もあるしいい提案。
671: 匿名さん 
[2014-04-03 12:46:12]
横断歩道が出来たら15分になる?(渋谷南口)
ギリギリ徒歩距離だね。
良かった。
672: 匿名さん 
[2014-04-03 13:48:57]
表参道ヒルズはしょぼい。大橋ヒルズに期待。
673: 匿名さん 
[2014-04-03 14:18:25]
大橋ヒルズができれば、この辺は坪500超えるよ。
674: 匿名さん 
[2014-04-03 15:06:59]
表参道まで(5分)2駅は魅力ですね。
675: 匿名さん 
[2014-04-03 15:17:41]
いやいや大橋ヒルズ完成したら逆に
表参道から池尻に人が流れるはず。
池尻まで(5分)2駅は魅力です。
676: 匿名さん 
[2014-04-03 15:45:41]
なるほど
677: 匿名さん 
[2014-04-04 07:39:24]
妄想はもういいよ

ジャンクションに合わせた再開発でマンションできたのに、先にジャンクションがなくなる訳ないじゃん。

それより横断歩道はできるの?
678: 匿名さん 
[2014-04-04 08:16:33]
>>677
目黒警察の許可を得て、2015年に出来る予定です。
679: 匿名さん 
[2014-04-04 08:20:04]
外観、イメージから邪魔でしかないものは世の中いつか無くなるのが常。
交差点付近にどれだけのテナントが増えるか楽しみですね。
680: 匿名さん 
[2014-04-04 08:39:53]
ジャンクションが無くなる頃にはクロスも築ウン十年でしょう。
681: 匿名さん 
[2014-04-04 12:43:01]
築30年でも全く問題がないのでは~~~
682: 匿名さん 
[2014-04-04 16:23:25]
築30年のタワマンって修繕費がヤバそう。
683: 匿名さん 
[2014-04-04 19:17:29]
30年経ったらタワマンなんてどこもガラガラ。修繕費上がる前に売り抜け。この環境で永住目的は少ないし売るタイミングがポイントだけど30年先なんて考えるなって。
684: 匿名さん 
[2014-04-06 01:21:30]
てゆうかもう生きてるかどうか分からん。
そんな先の事考えなくていいんじゃない。
685: 匿名さん 
[2014-04-09 13:34:04]
ここに限らず30年後とかには所有者から放置されて、修繕も潰しもできないタワマンが廃墟のようにいくつも東京に建ってるのかな、、、。
だとすると潰す前提になってる定借の方がまともかもね。
687: 匿名さん 
[2014-04-09 22:56:18]
20年後に地下に潜るかも、大橋だけが
都内で地下暴騰。
大橋ヒルズは五年後誕生。凄い勢いだ。
688: 匿名さん 
[2014-04-10 08:35:07]
20年後にJCの跡地は超大型ショッピングモールに変身。
689: 匿名さん 
[2014-04-15 16:44:52]
いよいよ渋谷駅の大改造が始まりましたね。


東京のJR渋谷駅を大きく造り直すための工事が17日夜から始まる。いまは分かれている山手線の内回りと外回りのホームを一つにまとめ、約350メートル離れている埼京線のホームをすぐ隣に移す。さらに両ホームの上をまたいで3棟のビルを建設する。工事は2027年までかかる予定だ。

JR東日本が14日に発表した。全体の開発は、JR東日本、東急電鉄、東京メトロが共同で進める。

 渋谷では昨年3月、山手線ホームの東側にあった東急東横線渋谷駅が地下に移った。かつての東横線渋谷駅と隣の東急百貨店東横店はともに解体が進んでおり、跡地の一部を埼京線ホームに使って山手線や東急、東京メトロとの乗り換え時間を短縮する。ホームの完成時期は未定という。

 3棟のビルには商業施設やオフィスが入る予定だ。最も高い東棟(46階建て)が20年、中央棟(10階建て)と西棟(13階建て)が27年の完成を見込む。
690: 匿名さん 
[2014-04-15 18:58:09]
渋谷駅開発楽しみですね。2027年まで続くというのも逆にそれまで楽しみがあっていいなと思います。
その記事にないメトロ路線駅も何かしら変わってほしい。
691: ご近所さん 
[2014-04-16 08:53:40]
大橋交差点~渋谷駅南口まで徒歩16分だから、周辺環境も良くなって欲しいよね。
692: 匿名さん 
[2014-04-17 09:00:33]
完成したころにはクロスも築14年か。
大規模修繕近づいてきて、それまでの管理が問われるな。
693: 匿名さん 
[2014-04-17 15:47:34]
可能性がありますね。
694: 匿名さん 
[2014-04-18 01:37:37]
この規模のマンションがこのあたりに建つ可能性は低いのでプレミアムマンションになっている可能性大ですね。
695: 匿名さん 
[2014-04-18 08:33:22]
可能性がありますね。
696: 匿名さん 
[2014-04-18 08:38:23]
遠いとは言え、渋谷中心まで徒歩(15分)ならギリギリの距離だね。
697: 匿名さん 
[2014-04-18 08:40:03]
低地でジャンクション、首都高、246、山手通りに至近距離で囲まれてる立地が問題だけどね。
698: 匿名さん 
[2014-04-18 11:32:01]
低地⇒超高層でカバー、JC⇒屋上庭園で大人気、246と高速を35米離れ、山手支線で交通量少ない。
699: 匿名さん 
[2014-04-18 13:58:01]
デメリット
首都高、246、山手通り、JCTの悪環境。大橋アドレス。死亡事故物件。RC高。低地。低仕様。
メリット
中目15分渋谷19分徒歩圏内。大橋ヒルズなどの再開発。眺望。誰もが認めるランドマーク。
人気の田都池尻物件。ハイソな住民。
メリットが完勝の模様。
700: 匿名さん 
[2014-04-18 17:48:28]
仕様の低さはあまり中古の価格に反映されないので新築時はデメリットでも中古ではそれ程デメリットになりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる