注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-02-13 11:43:26
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.nattoku.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

納得住宅工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。納得住宅工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-23 09:48:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

401: 戸建て検討中さん 
[2016-12-20 16:02:28]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
402: 匿名さん 
[2016-12-26 16:50:00]
あれもこれも見た目にこだわると予算にキリがない感じですか。
見えない部分もしっかり作ってもらって長く住める家となると、
いくら予算があっても足りないくらいでしょうか。
どのあたりで抑えていくのか、しっかり勉強しないとと思います。

でも1000万円台~3000万円台まで予算に応じた商品があるので、
ある程度、検討はしやすいかもしれません。
1000万円台の家と3000万円台の家って、何が違うのかじっくり
くらべてみたいと思います。
403: 匿名さん 
[2017-01-03 23:51:53]
1000万円台の家と3000万円台の家ってかなり見るからに明らかにちがってきそうだけれど・・・外壁とかってかなり顕著に差が出てくると思います。でも1000万円の家を検討している人が少しオプションで外壁を変更できるならそうすることで、見た目を変えていくこともできるし施主次第ってとこがとっても大きそう!!
404: 施主2 
[2017-01-08 18:55:15]
399の方の意見はよい的を射めてます。
ほどほどにこだわる人にはよいところだと思う。突っ込みどころはかなりあります。純粋に、少しこだわって建てたいという方にはもってこい。こんな家を建てたい、どうしていいかわからないと考えているお客さんへのヒアリングの力、カタチにしていく力は少々弱いかな?
405: 匿名さん 
[2017-01-13 17:21:22]
提案力みたいなものが少し弱いということなんでしょうか。でも作りたい形がはっきりしていて、それを作ろうとする力はあるのであれば良いんじゃないですかね。
デザイン的にクリア出来て、構造的にも問題なければ
それはそれでオールオッケーだと思います。
何にしても施主と担当者次第というものが大きいと思います。
特に担当者は大切だっていう話ほんとうにあちこち聞きますので…
406: 匿名さん 
[2017-01-19 19:33:28]
近隣に工事中の物件が納得さんで建てられてます。
基礎屋、大工ともに顔を合わせても毎回挨拶も出来ないような方々でした。こんな職人を使ってる会社では私なら建てませんね。
407: 施主 
[2017-01-20 11:30:06]
>>406
にわかに信じられませんね
納得住宅の業者さんは業者会で組織されていて礼儀マナーは徹底されており気持ちいいくらいしっかりしていました。
408: 匿名さん 
[2017-01-22 10:17:18]
納得のアフターは、どうですか?
きちんとしてもらってますか?

うちは全然に点検、来ないですよ。
不具合があって連絡してるのに
何ヵ月もほったらかしです。

1度、催促の電話をしているけど、
「担当から連絡させますー。」
…でも連絡きません。
不便で、困ってるんですけどね。

やっぱ小さい工務店は、
建てたあとがダメかもね。
新しいお客探すのばかり熱心で。

私の弟夫婦や友人、
これから家をたてるから
いろいろ聞いてくるけれど、
納得は絶対に勧めません。
409: 匿名さん 
[2017-01-27 11:16:08]
地場の工務店の場合、口コミで広がる所が多いのだからアフターもしっかりしていないとダメですよね。そういうところまで面倒見るのが家づくりの基本だと思いますから。
あまり大きくないからアフターの専門部署的なものはないでしょうし…。
持っている小さな工務店もそうそう多くはないと思います。
ただ定期メンテナンスはする約束になっているのだからきちんとお願いしたいですよね。
411: 匿名さん 
[2017-02-03 10:41:14]
アフターサービスの対応が遅い・不十分な場合は他社に依頼しても構わないのでしょうか。
メーカーからの修理を諦め、別の工務店におまかせする事も可能ですか?
メーカーに比べると修理代金はかかってしまうかもしれませんがストレスを抱えているよりは良さそうじゃないですか?
412: 施主 
[2017-02-04 09:05:41]
軽微な作業になる場合はそれでいいと思いますが
他社へ依頼するにあたっては
施工していない為図面もない、納得オリジナル建材周囲の場合は取り扱っていないところに依頼するのですから
自己責任であること及び割増サービス料がかかる及び対応が適正ではない可能性があるということを理解されれば
よろしいかと思います。
413: 検討者さん 
[2017-02-04 20:16:53]
◯条工務店の劣化版みたいですね。
アジア製のキッチン等オリジナルを選択した場合、リスク高いかなと。
そこのメンテ費用は比較しようが無いですしね。

まあ良く考えられてますよ。
ここのシステムは。
414: 名無しさん 
[2017-02-06 21:12:03]
不具合は連絡したらその日のうちに直しに来てくれましたよ。担当さんからもフォローの電話がありました。
何ヵ月もほったらかしなんて信じられない!
415: 納得に幻滅 
[2017-02-07 19:40:39]
うちは納得で建てて5年以上経つけど、アフターの対応は本当にひどいよ。数か月放置は当たり前。建てた当初にお願いしてまだ対応してもらえていないこともある。社長は「大手のアフターはひどい」って言っていたけど、聞けば大手のほうがよっぽどマシ。家は確かにいいけど、アフターは最低。やたら拡大路線で、多角化経営路線みたいだし、もうかりゃいいんじゃないの。建てさせたらそれで終わり。オーナーに金払わせるイベントやファッションのダイレクトメールとか、毎月の冊子とか、そんなものいらないからさっさとアフター対応してくれよ、と思います。騙されました。
416: 検討者さん 
[2017-02-07 22:08:34]
414さんと415さんに質問です。どちらの店舗で建てられましたか?また、どのような不具合でしたか?検討材料にさせて頂きたいと思います。
417: 匿名さん 
[2017-02-14 08:42:03]
アフターの対応が迅速という意見と、真逆の意見があるようです。
店舗は静岡県内に富士本社、静岡店、浜松店、三島店の4店舗を
構えるようですが、店舗により対応に差があるのであれば
該当する店舗への適切な指導が必要ではないかと感じます。
418: 購入者 
[2017-02-14 11:14:12]
大手のアフターが早いという意見があるけどしっかりがっつり有償だからね。
少し違う話になるかもですが
この間、昔ハイムを検討していた叔父が「セキスイで建てた知り合いが建ててから10年後(うろ覚え)アフターメンテナンスをやるという契約になっているもんでやったら現ローン以外に数百万さらにかかったと聞いた。セキスイにしないでよかった。」と話をしていました。

納得さんはなるべくお金がかからないように考えてやってくれる。緊急を要するものに対しての動きは早いし、対応も丁寧ですよ。業者さんの手が必要なときはその手配も早かったです。
たしかに「担当が近所をまわったときのついで」「数ヶ月忘れる」なんてのもあるけど(笑)
担当さんは走り回っているし大方無償だし、こちらもそのつもりでお願いするので「また忘れているのかなー」と再度連絡するだけです。

私は建てて5年になりました。
自然素材建材をふんだんに使っているから経年変化も当たり前のようにあるので
ドアの開け閉めがうまくいかなくなるときもありました。
でも直りますし自分で調整もできるようになっています。アフターとしてお願いすればやってくれます。
まあそんなもんです。
419: 匿名さん 
[2017-02-19 18:48:01]
わたしもそんなふうに思っていました。
アフターがマメなところは、けっきょくお金がかかるようになっているのだろうなと。
遅いとか早いとか来てくれないとかの問題ではなく、補償の内容とか期限をちゃんと把握しておくこととか、不具合があったら自分から来てもらうようにお願いすることも大事ではないかと思うのです。

まずは質のいい家、不具合の無い家を建てることが大事なのかなと思います。
自然素材、いいなと思うのですが、やはり歪みとか出てくるものですか?
420: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-21 22:49:10]
オリジナルのドアが反りまくり。
アフターよろしく。
数ヶ月後。
しばらく様子見て下さいね〜。
やっぱダメだ。アフターよろしく。
数ヶ月後。
まだかゴラ。
ドアの仕様が変わったので在庫がなく、交換できません。
なんだこいつら。馬鹿にしてるのか?

実話です。
421: 購入者 
[2017-02-22 11:39:10]
>ドアの仕様が変わったので在庫がなく、交換できません。

その後の話を知りたいですね。
ほかの提案はあったのでしょうか?
多少有償での他ドアへの取替とか。
うちはオリジナルドア使っていないのでそういった問題はないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる