注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8
 

広告を掲載

県民マスター [更新日時] 2014-01-29 12:19:29
 

とりあえずスレ立ててやったぞ!

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/

[スレ作成日時]2013-09-19 22:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8

565: 入居済み住民さん 
[2013-10-21 12:48:11]
火災保険、うちは旦那の会社が提携してる保険会社です。団体割引効くからとか、そういうことだったと思うけど。

以前は、ローン組んでる銀行で入らされることも多かったけど、今はそういうのはあまりないみたいですね。
566: 契約済みさん 
[2013-10-21 22:30:38]

11月下旬から12月上旬にかけて建築に着工、引っ越し先を探しはじめなくてはなりません。
建築現場へは皆さんどのぐらいの頻度で足を運ばれましたか?
毎日行くにこしたことはないと思いますが。
重要なチエックポイントや時期等も教えて頂きたいです。
567: 入居済み住民さん 
[2013-10-22 11:29:20]
>>566
うちは夏場の着工で陽が長かったから毎日仕事帰りに見に行ってた。
18時過ぎには大工も帰るし自由に見れるから気が楽だったよ。
基礎の配筋や壁の中みたいに工程が進むと見られなくなる部分は出来るだけ写真に残しておいた。
上棟後の1週間と石膏ボードの工程には頻繁に行ったほうがいいかも。
窓の位置や照明の配線を出す場所などの細かい相談をされることが多かったから。
568: 匿名さん 
[2013-10-22 18:39:13]
基礎の上に土台をのせる当日は見に行った方がいいと思います。ボルトが変な所に来ている場合があります。でもこの時だと手遅れかもしれないですが。
569: 匿名さん 
[2013-10-22 22:47:38]
建てたときに傾いてることは避けたいので基礎工事と上棟辺りは見ておいた方がいいかもしれませんね。
それとどれくらいの傾きは許容範囲なのか品確法知っておくといいかもしれません。

仕上がったとき残念な気持ちにならないように。
不安なら第三者機関いれた方がいいと思います。ただ、いろんな第三者機関いますのでご注意を。
ちなみにうちは第三者いれました。
570: 匿名さん 
[2013-10-23 00:37:20]
いわゆる施主検査の事ですよね。
まずは、基礎工事なら、設定GLの基準
確認、地縄張り、ヤリカタ、ネギリ、ステCON、墨出し、基礎配筋、アンカーボルトSET、型枠、基礎CON打設、養生など、設備は、サヤ抜きスリーブ埋設に浄化槽、雨水桝、上下水配管、エコキュートあたり?庭や門柱等の電気配線、建て方まえだけでも、色々ありますが、
見えなくなる前に、段取り良く、職人の手を止めない様に、手際よく検査しましょうね。GL基準確認や配筋検査、基礎CON打設時のバイブと養生あたり?でOKだと思いますがね、アンカーボルトのズレは、土台から外れてなければ数十ミリのズレは、全く問題ないですからね。ハッキリ言ったら、職人はやり直しさせられるのが、何よりイヤなので、その道のプロだから、検査が通るかダメかは、一番職人が知ってるんですよね。図面のチェックさえキッチリ出来てれば、施主の検査は簡易的で大丈夫ですよ。まぁ、でもマイホームだから気になるのは、当たり前だし、分かりますよ。
571: 不動産業者さん 
[2013-10-24 19:02:57]
県民は止めたほうが無難。
572: 匿名さん 
[2013-10-24 19:44:24]
ほぇ~。
573: 匿名さん 
[2013-10-24 20:46:21]
安く建てたいなら県民 。良いもの建てたいならHM。
574: 入居済み住民さん 
[2013-10-24 21:21:24]
ネガティブキャンペーン、始まっちゃいました?
575: 匿名 
[2013-10-24 23:36:50]
>571
どこぞやのHM営業だね。県民を否定するなんてありえへん。
576: 購入検討中さん 
[2013-10-24 23:44:18]
575
職員乙。
577: 匿名 
[2013-10-25 02:29:50]
昨日行ったら企画住宅を始めたみたいで 注文住宅より安くなると言ってました
今月中に申し込みしても着工は再来年の1月だそうです
完成は4ヶ月以上みて下さいと言われて
なので再来年の5月に完成です
ちなみに先月だけで一年分の注文有ったみたいです
あれだけの装備が付いて坪単価31.8万円は安すぎだし保障も10年付いているし 木材利用ポイントとすまい給付金も貰えるので良いのですが
やはり再来年の春完成で悩んでます
578: 匿名さん 
[2013-10-25 06:12:50]
え!?
私はH26.10には完成できると言われましたよ
579: 入居済み 
[2013-10-25 08:55:07]
嘘つきネガキャンが時々あらわれます
580: 契約済み 
[2013-10-25 09:18:37]
577さんは何処の窓口でしたか。
もしかして熊谷ですか。
私は熊谷の窓口で先週注文住宅契約しました。
着工はH26.9で完成はH27.1です。
もし熊谷なら一週間で、私含めてまた契約が増えたのですね。
581: 匿名さん 
[2013-10-25 10:25:59]
>>576
いや、職員は客減らしたい側やろw
582: 匿名さん 
[2013-10-25 18:50:08]
ってか儲かってんだから職員増やせよ。
584: 足長坊主 
[2013-10-26 01:34:16]
>>577
すごいのぅ。ただ、その反動が怖いずら。


585: 契約済みさん 
[2013-10-26 14:21:04]
脱衣場とトイレの床をウッドワンのオプションにした人使用感を教えてください。
床にカビがはえたとかありますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる