野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:18:25
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-07 14:41:51

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6

301: 匿名さん 
[2013-09-11 09:18:41]
早く消費税決定して欲しいですよね。
色んな意思決定に関わってくる。
いつ決まるのが有力でしたっけ?
302: 匿名さん 
[2013-09-11 09:20:35]
お前だけ消費税30%。
ん? 今決まった。
303: 購入検討中さん 
[2013-09-11 09:21:56]
消費税が!%ずつ上がることに決定しても、住宅ローン控除は400万円に拡大するんでしょうか。
国税のHP見ても載ってないので。
304: 申込予定さん 
[2013-09-11 09:38:03]
消費税は10/1に固めの方針が出ると言われています。
305: 匿名さん 
[2013-09-11 10:05:28]
291さん、抽選救済って何ですか? 抽選外れた人に482戸とは別からあてがってもらえるのですか?
306: 匿名さん 
[2013-09-11 11:14:45]
一期一次の後、一期二次で落選者救済をするのが一般的です。
但し、階が低くなるなど条件が悪い部屋になるのも一般的です。
短期間だけ申込受付するので、落選者以外の人は申込み難くなります。
307: 匿名 
[2013-09-11 11:15:02]
あてがったりはしない
一期二次など公開で募集
ただ、一期の倍率が高ければ一期二次の募集戸数が増える
ここまでで何割売れるかが勝負。
ほぼ完売なら超人気物件、8割位で人気物件、4割位だと苦戦確定って感じかな
308: 匿名さん 
[2013-09-11 11:20:20]
SKYZは苦戦物件ってこと?
309: 匿名さん 
[2013-09-11 11:21:30]
湾岸の物件は、ここに関係ないから。
310: 匿名さん 
[2013-09-11 11:43:16]
>307

坪330万の1000戸を1期で8割売った物件なんて、いまだかつてない。
是が非でもここを不人気ということにしたいネガの苦肉の条件設定ですね。

すでにこの値段で約500戸が一度に売れること自体史上初の快挙なのに・・・
311: 匿名 
[2013-09-11 12:23:09]
>310
売った例がないのは単に供給例も無いからでしょ
この価格で500戸が快挙なのは間違いないが残り500売る必要があるのも事実
だから一期二次までにどんだけ上乗せできるかが大事
しかも苦戦ラインは4割400って言ってんだから二次も待たずに既にクリア済みだわ
やたら噛みついて何がなんでも大人気演出したいのはなぜなの?
312: 匿名さん 
[2013-09-11 12:37:17]
今年販売された野村の物件で「お守りします」と言われましたが結局抽選になり、外れてしまってこの富久に至っています。私は一番で登録しましたが誰かと希望が重なるのは避けようがないので後の登録者を、KYだとかそんな風には思いませんでした。もし気になる方は営業マンにどういう意図でお守りしますと言っているのか確認されてはどうでしょう。
313: 匿名さん 
[2013-09-11 12:48:14]
>310
1期でといっても最近は、
1期10次とか1期30次とか、1期が昔より長くなってるからなあ。
314: 匿名さん 
[2013-09-11 12:51:02]
世界が注目する2020東京五輪に向けて、国立競技場、外苑西通りも含めた周辺エリアは巨額の費用を投入して整備されるだろう。世界に誇れる都市、ネオ東京を作る為に。
315: 匿名さん 
[2013-09-11 13:01:39]
抽選は公正であるはずなんで、おまもり出来るならそれは抽選ではない。
Good luck.
316: 匿名 
[2013-09-11 13:21:42]
>308
湾岸はチェックしてないんで分からない
同じ新宿区の例なら出せる
一期で3割強だったザパークハウス新宿タワーは完売が竣工後1年間際
一期で8割弱だったパークタワー西新宿エムズポートは年末年始はさんだけど半年からかからずに完売
一期7割強だったセンター東京も4~5ヵ月だったかな
他にもいくらでもこういう例はあるだろう
一期の販売割合と売れ行きには一定な相関はある
ただそんなことに拘るより自分の要件から物件選ぶ方がよっぽど大事と思う
悩んでる物件同士の比較なら人気度も大事だけどさ

>313
確かに
せいぜい一期一次+直後の落選者目当ての一期二次までの話ということで
317: 匿名さん 
[2013-09-11 13:36:39]
305です。306さん、307さんはじめ解説ありがとうございます。確実にあてがってはもらえないけど、一期二次で多少の考慮もありうるということですね。私は「守る」ではなく「なるべく頑張る」と言われていますが、やっぱり抽選は嫌ですね。抽選(決定)が21日土曜日で、頭金の支払期限が25日水曜日なので、結果が出てから投資信託売却するんでは間に合わないので、オリンピックで株が上がっているのに泣く泣く既に売却しました。消費税の影響ですね。
318: 匿名さん 
[2013-09-11 13:43:21]
今まで野村のマンションの抽選会に参加した人いますか?
公正な抽選されていましたか?
319: 匿名さん 
[2013-09-11 13:55:33]
>316
西新宿エムズポートは所有権ではなく、定期借地権なので比較にならないでしょ。
320: 匿名さん 
[2013-09-11 14:05:36]
センター東京もプチバブル序盤の市場全体がイケイケだったころだしなぁ。
しかも戸数ここのは半分以下。ここの一期分で楽々完売しておつりがきちゃう程度の規模。
321: 匿名 
[2013-09-11 14:06:09]
そう?
むしろ、所有権とか定借といった条件よりも最初の販売戸数の方が売れ行きのバロメータになるという例になってると思うが?
322: 匿名さん 
[2013-09-11 14:07:33]
〉296
とんでもない勘違いをしてるので、指摘しておきます。5%の価格表も8%の価格表も税抜価格は同じです。9月に買ったからといって割引なんてないよ。
消費税は土地にはかからず、建物にだけかかるのも知らないんだね。
323: 匿名さん 
[2013-09-11 14:10:56]
>>318
してましたよ
324: 匿名さん 
[2013-09-11 14:13:05]
は?
説明会で配られた資料は5%の税込ですが?
325: 匿名 
[2013-09-11 14:21:27]
>320
イケイケかどうかなんて後からわかるもの
今も将来から見たらアベノミクスとオリンピック初期でイケイケの時期って言われるかもよ

センター東京が1000戸規模だったら700戸くらい売れてたかもしれないし、戸数に着目したら、まだセンター東京一棟分以上に残ってる(笑)って話になる
そんなタラレバには意味がないから割合で見る
326: 匿名さん 
[2013-09-11 14:23:47]
>324
いつの説明会のことでしょうか?
5%と8%の二つの価格表がありますよ。逆算すれば建物と土地の価格の内訳がわかります。
327: 匿名さん 
[2013-09-11 14:29:29]
5%で買った方がいいのは現金で買う人と住宅ローン控除の恩恵をフルに受けられない低所得者。8%で買う方が得になる人が多いと思う。
328: 匿名さん 
[2013-09-11 14:40:06]
でも、もうそのときはほとんど部屋が残ってないのが痛いね。
329: 匿名さん 
[2013-09-11 15:05:01]
8%まで待って売れ残り部屋より、多少損してでも一期の方がいいと思うけど。
330: 匿名さん 
[2013-09-11 15:10:01]
裏技ありますよ。一期抽選で当たった後、手付を10月1日じゃないと払えないと言うのです。手付が入らないと契約できませんから、一期なのに8%で買えることになりますよ。
331: 申込予定さん 
[2013-09-11 15:15:25]
ここの東向の1LDKを購入予定ですが、目の前のローレルコートが気になります。やはり眺望の邪魔になるでしょうか?
332: 匿名 
[2013-09-11 15:22:22]
>317さん
私も手付金を確保するために本日株を売却しましたが、そんなに悪いタイミングではないのではないでしょうか。昨日、一昨日の上げと本日の流れを見るに、オリンピック決定、シリア問題後退、配当食買は織り込まれたのではないかとポジティブに考えています。抽選を頑張りましょう。

>330さん
私は住宅ローンがメインなので、できれば8%で購入したいと思っていましたが、申込登録説明会の話だと、5%、8%のどっちでも選べるって内容じゃありませんでした?8%になる二期以降になってから購入するのがベストと担当の営業に話していたのですが、このことについての説明は全くありませんでした。初めから選べるとわかっていたなら速攻でリクエストシートを提出して「お守りします。」と言っていただけたのに、その説明がなかったので申込1件が入っている部屋にぶつける予定です。3倍は外れますが、2倍は当たります。
333: 購入検討中さん 
[2013-09-11 15:56:36]
裏ワザでもなく、普通に消費税8%で買いたい人の為に10月1日も設定されてますよ。
334: 匿名さん 
[2013-09-11 15:56:53]
北東角なら正面になり完全なお見合いです。
真東なら左手に見えるって感じです。
圧迫感はそんなに無いと思います。
335: 匿名さん 
[2013-09-11 15:59:23]
↑ただし上層階はもちろん眺望は抜けます。
336: 購入検討中さん 
[2013-09-11 16:01:55]
No.331さん

MRに行くとシュミレーション画面を見せてくれますよ。
私も東側を検討したので、色々な階を見ましたが、28階くらいまでは気になります。
29階~33階くらいまでは、掃除してないローレルの屋上が見えます・・・。

34階以上であれば、部屋からは気にならないと思います。
337: 匿名さん 
[2013-09-11 16:11:26]
東向き1LDKは50Gタイプですね。
あれは良い間取りなので私も希望出しましたが抽選は避けられなさそうですね。

お互い頑張りましょう!
338: 匿名さん 
[2013-09-11 16:23:37]
当たりやすい番号ってあるのでしょうか?
339: 購入検討中さん 
[2013-09-11 16:28:20]
説明会ではほとんどの人が5%のほうがいいと言っていたけど、
ここでは8%がいいという人が多いですね。
どっちが正しいのやら???

ちなみに5%でも8%でもどちらでも契約可能って説明受けましたけど?
340: 匿名 
[2013-09-11 17:09:07]
>339さん
ざっくりですが、購入物件の5%価格と8%価格の差額、住宅ローンの予定金額と返済期間によります。あとは年収(所得税と住民税の納税額)ですね。ざっくりと教えていただければ計算させていただきます。
341: 匿名さん 
[2013-09-11 17:25:27]
>339
>ちなみに5%でも8%でもどちらでも契約可能って説明受けましたけど?

期限までに手付け金等を払い込んで、契約を10月1日にすれば8%になる。9月中なら5%。
契約会は9月28日から10月1日になっている(9月30日と10月1日は予備日となっている)。
342: 匿名さん 
[2013-09-11 17:26:39]
一期でこれだけ好調そうだと、待ってたら希望の部屋は残らなそうですね。
343: 匿名さん 
[2013-09-11 17:44:29]
>338
1番です。
344: 匿名さん 
[2013-09-11 17:53:19]
>343
何が1番なのですか?
345: 匿名さん 
[2013-09-11 18:22:11]
月島と同じように同倍率の部屋を一緒に抽選する方式。しかも抽選箱は透明。だから操作は無理。当選が一番ばかりだと不自然だし。
346: 匿名さん 
[2013-09-11 18:24:06]
どうして1番なのですか?
347: 匿名さん 
[2013-09-11 18:30:48]
うちは人気の角部屋狙いですが、全額キャッシュ払いなので、優先して欲しいです!
348: 購入検討中さん 
[2013-09-11 18:34:58]
営業さんから、14日は購入希望者が百人単位でMRの前に並ぶことになる、という話があった。
あんな狭いところにそれだけの人を並ばせて、TV局にでも撮影させるつもりなんだろうか・・・。
数千万円の買い物するのに、パチンコ屋の開店みたいなの嫌だ。
349: 購入検討中さん 
[2013-09-11 18:39:02]
340さん 341さん

ありがとうございます。
自分でも計算してみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる