野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:18:25
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-07 14:41:51

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6

351: 匿名さん 
[2013-09-11 18:40:25]
先着じゃないし、番号は関係ない。抽選するのは2倍以上の部屋。何倍になっても1番と2番はあるから、同じ確率で当選すれば数的には1番と2番が多くなる。一回あたりの抽選では、何番でも確率は同じ。
352: 匿名さん 
[2013-09-11 18:42:29]
全くいい見せ物ですね。
いかにも野村のやりそうな手口だけど。
353: 匿名さん 
[2013-09-11 18:49:23]
勘違いされている方がいらっしゃるかもしれませんのでお知らせしておきます。

混乱を避けるため、初日の15時までは事前にリクエストシート出した部屋しか登録できません。

事前リクエストを出していないか、事前リクエストの部屋を変更する方は15時以降に営業と相談して順次登録することになります。

気持ちはわかりますが、早く行っても全く意味はありません。
354: 匿名さん 
[2013-09-11 18:56:40]
別な野村マンションでも
初日10時に大勢の客を来させて、受付を長い時間待たされた経験があります。
355: 匿名さん 
[2013-09-11 19:02:05]
みんな野村の抽選落ち経験者なのか。
356: 匿名さん 
[2013-09-11 19:03:17]
今回は、同倍率同時抽選ではなく、各部屋ごとの抽選になると聞いたのですが、
抽選方法はどっち?
357: 匿名さん 
[2013-09-11 19:07:59]
戸数のとても多いここが、
同倍率同時抽選でないと不自然ですね。
358: 匿名さん 
[2013-09-11 19:13:42]
抽選方法は発表されてません。
359: 購入検討中さん 
[2013-09-11 19:16:19]
各部屋ごとの抽選ですよ。
部屋ごとに希望者の数だけ玉を入れて抽選すると言ってましたから。
360: 匿名さん 
[2013-09-11 19:21:03]
何故、各部屋ごとなのか、
どなたか聞いといてください。うちは締切り日に行く予定なので。
361: 匿名さん 
[2013-09-11 19:35:44]
他人任せのあなたのような人を落とすためです。
362: 匿名さん 
[2013-09-11 19:37:40]
360
締切日?諦めてください!
363: 匿名さん 
[2013-09-11 19:41:40]
悠々と
締切日に
部屋選び
慌てる何とか
もらいが少ない
364: 匿名さん 
[2013-09-11 19:47:58]
>360

細工すれば当選者を恣意的に選ぶことができるから。それ以外に手間のかかる方法を採用する理由がない。
365: 購入検討中さん 
[2013-09-11 19:51:45]
ただし絶対にばれない方法で細工します。
あなたはこの手品のネタがわかるかな?
366: 匿名さん 
[2013-09-11 19:53:41]
ガラポンの玉入口に最初に入れた番号玉が、
一番最初に出口から出てき易いのではなかろうか。と素人目には思う。
367: 匿名さん 
[2013-09-11 19:54:30]
>347

キャッシュ購入は売る側にとってはリスク客。ローンだと源泉徴収票提出させて仮審査してるから、本審査で落ちることはほぼないけど、キャッシュ購入の場合、いざ引渡しで決済の時に資金がショートしてキャンセルなんてことが少なくないらしい。優遇されるなんて勘違いはなはだしい。野村の某物件では、キャッシュ購入での資金計画と言ったら、かなりしつこく一部をローンにするように勧められた。売る側にとって一番おいしいのはローンが確実に通る資質のひと。
368: 匿名さん 
[2013-09-11 19:55:36]
ヒント=カイジ
369: 匿名さん 
[2013-09-11 19:56:31]
「このフロアー全体を、傾けてきたっ・・・!」
370: 匿名さん 
[2013-09-11 20:03:42]
抽選のときにマジシャン呼ぶほうが早いでしょ。
371: 匿名さん 
[2013-09-11 20:05:17]
14日午後3時まで登録した人が優先的に決まるようになっています。つまり部屋を1番で申し込んだ人が当選します。
ただ営業が客を振り分けられないような人気の部屋は
抽選になります。この前の説明会で説明した人の話しがヒントになります。軟禁されたって言ってたでしょ?
372: 匿名さん 
[2013-09-11 20:08:59]
新船橋の抽選では番号の出かたが不自然って会場で騒ぎになった。1番が多ければ、すぐ分かるからそんなことするかな。
373: 匿名さん 
[2013-09-11 20:11:03]
部屋別に抽選するから1番が多いなんて統計は取れない。
374: 匿名さん 
[2013-09-11 20:11:15]
恣意的に当選者を選べないし、手間もかからない同倍率同時抽選をやらないのって、操作ますって宣言してるようなものでしょ。それを分かった上で登録するか、やめて他の物件当れるかすればいいだけ。
375: 匿名さん 
[2013-09-11 20:14:42]
売主は好きな番号を出せますよ。
当てたい客にその番号割り振るだけ。
376: 匿名さん 
[2013-09-11 20:14:42]
>373

部屋別って、それぞれ別室で抽選するわけじゃないよ。抽選会場で部屋ごとに順番で抽選するから、行けばどの番号が当ったのかは分かる。
377: 匿名さん 
[2013-09-11 20:17:58]
374
その通りです。
ただ救済措置は取りますよ。1期2次に於いて1次で抽選に外れた客に対して優先的に部屋を選べる権利が付与されます。
378: 匿名さん 
[2013-09-11 20:18:02]
お天気にも恵まれるといいですねー
雨降ったら並ぶの大変!
379: 匿名さん 
[2013-09-11 20:18:51]
要するにすでにどの部屋を誰に売るかは決まっているってことですね。
ありがとうございました。
380: 匿名さん 
[2013-09-11 20:22:47]
まー普通に考えて今年の5月のデビューフォーラムから全てのイベント参加してアンケートハガキも全部返信してくれてた客と最近リクエストした客どっち優遇するかっていったら前者だわなー。
381: 匿名さん 
[2013-09-11 20:23:29]
普通に考えてプレオープンから、この物件追いかけて1番でローン審査通っている客と、登録申し込みギリギリの21日17時に登録した客を、ガラガラポンで公平にやるわけないでしょ?
382: 匿名さん 
[2013-09-11 20:29:38]
>381

早く来たからという理由で優遇したら掟破り。もしそれをやったとしたらモラルのない会社って自ら言っているようなもの。
383: 匿名さん 
[2013-09-11 20:31:33]
>380

そんな期待、野村はあっさり裏切ってくれる。新船橋では説明会皆勤の人が落選したって、掲示板で切れてた。
384: 匿名さん 
[2013-09-11 20:32:40]
うちは完全に出遅れ、2番手でリクエストシート出したクチです。
先週の登録説明会の後、外れても次がありますからぐらいのニュアンスで言われましたが、1番登録の方は何て声かけられてるのでしょうか?
385: 匿名 
[2013-09-11 20:33:45]
>380
最初からずっと来てて買う気満々の客は抽選はずれて別の部屋になったとしても買ってくれるのでむしろ優先しません
386: 匿名さん 
[2013-09-11 20:35:13]
売る側にとって一番おいしいのは、確実に契約してくれて、引渡になったら代金決済を滞りなくしてくれる見込みの人。優遇するならそういう人を優遇する。

早く来たけど、ローン審査ぎりぎりの人を優遇するわけないじゃない。ローン特約で審査落ちたら契約は白紙撤回。また、0から客を探さなきゃならない。
387: 匿名さん 
[2013-09-11 20:35:28]
383さん
売主に将来のクレーマー候補と判断されれば、初期からの検討者でも落とされますよ。
388: 匿名さん 
[2013-09-11 20:36:10]
残念ながら抽選は公平です。今の時代コンプリアンスが大変厳しくなっていますので、ごまかして抽選で優遇し摘発されたら営業停止になりますよ。だから、事前案内から行こうが、とびこみで申し込もうが関係ないですよ。ただし、飛び込む人は現金払いでないと話になりません。相手にもされない。
389: 匿名さん 
[2013-09-11 20:37:25]
>383
新船橋で外れた人は、次の抽選では優遇倍率になる権利、
をもらってましたね。金を掛けずに客を引き止める方式。
390: 匿名さん 
[2013-09-11 20:37:38]
386さん
条件が同じひとなら、早期から検討してた客を当然優遇します。
391: 匿名さん 
[2013-09-11 20:39:19]
>388
公平なら、時間と手間を掛けて
部屋ごとに抽選する必要はないと思いますよ。
392: 申込予定さん 
[2013-09-11 20:40:10]
303さん

住宅ローン減税は税制大綱で決定しその後見直しを検討している訳ではないので、今から再考する時間もなく決定とみていいのかなと思います。
ここにきて増税なしということは考えられないので、消費税1%アップで住宅ローン減税拡大分を適応というのが住宅投資を最も抑える方法ということになるんじゃないでしょうか。
もちろん一気に10%という可能性もありますが。
393: 匿名さん 
[2013-09-11 20:41:28]
倍率優遇も掟破りでしょ。早く来た人を優遇してるわけだから。
394: 匿名さん 
[2013-09-11 20:41:46]
気持ちは察しますが、残念ながら抽選は公平ではありません。
三井不動産の社員が書いた有名な本にも書いてあります。
公平ではないけど、法律には一切抵触しない、そんなやり方です。
395: 匿名さん 
[2013-09-11 20:46:00]
公開抽選でどう優遇操作するんですか? そんなことができる”しかけ”があることを暗示しているように思いますが。 
396: 匿名さん 
[2013-09-11 20:47:55]
ダミーを入れた倍率の操作でしょ。確実に不法行為。ばれればだけど。

ああいうのを平気で公表しちゃう社員がいる三井ってどういう教育してるんだか。

ここ三井も絡んでるから、やってるってことでしょ。
397: 匿名さん 
[2013-09-11 20:48:07]
>公平ではないけど、法律には一切抵触しない、そんなやり方です。
そんな詐欺行為で法に抵触しないやり方があるんですか笑
398: 匿名さん 
[2013-09-11 20:50:00]
ダミーをいれない倍率操作はあるんですか? 例えば2倍で両方とも同じ条件(現金買い)
399: 匿名さん 
[2013-09-11 20:53:24]
だから~、現金購入は売る側にとっておいしくないんだってば。
400: 匿名さん 
[2013-09-11 20:55:38]
では、ローン審査通過した2世帯が抽選になったらどう優遇操作するんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる