野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:18:25
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-07 14:41:51

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6

451: 申込予定さん 
[2013-09-11 23:54:22]
確かに部屋ごとって言ってました。
452: 匿名さん 
[2013-09-11 23:56:58]
自分の申し込んだ部屋の抽選は雑にやって欲しくはないです。
部屋ごとなら、4時間でも5時間でもしっかり抽選して欲しい。
453: 匿名さん 
[2013-09-12 00:22:01]
子供がいる人は、子供に健康上悪いので
低層階にしましょう!高層階には来ないでね。
454: 匿名さん 
[2013-09-12 00:27:35]
ですね。お子さんいるかたは中高層階だと健康上によろしくない。これ常識。子育て世代は低層へ。
455: 匿名さん 
[2013-09-12 00:29:34]
久しぶりに覗いたら不安になってきたな。。。
あいにく今週は行けませんが、21日までだし…営業マンの頑張りますを信じてみます。
456: 匿名さん 
[2013-09-12 00:30:49]
高層階は子供が住むと、情緒不安定になりますよ。
鬱病にもかかりやすい。高層階は絶対ヤバイです。
457: 匿名さん 
[2013-09-12 00:33:19]
455
倍率はどのくらいの部屋ですか?
458: 匿名さん 
[2013-09-12 00:39:02]
倍率聞いてません。
先日行った時も頑張りますと言ってたんで、この掲示板見るまでそれを信じてました。汗
459: 匿名さん 
[2013-09-12 00:39:17]
子育て世代に申し上げます。
地上100メートルが目安だそうです。気温も気圧も下がり
百害あって一利無し!親が眺望を優先すると、とんでもないことになります。
460: 匿名さん 
[2013-09-12 00:42:57]
458
営業さんに他に申し込みが入ってないか探ってみたほうがいいかもです。今の状況、本音が聞けるかもしらません。
461: 匿名さん 
[2013-09-12 00:43:31]

知れません
462: 匿名さん 
[2013-09-12 00:49:25]
ありがとうございます連絡してみます。
なにせ初めてなもので…営業マン信じてました。
463: 匿名さん 
[2013-09-12 02:16:31]
子供いないから高層階がいいけど停電・大地震で陸の孤島になることが唯一心配
タワマンの低層階に住むのは付加価値がなくて馬鹿げてる
464: 東京オリンピック 
[2013-09-12 04:47:59]
やはり、オリンピックの影響が大きいみたいですね。
東京開催が決まった後、申し込み者が増えているかも?

あれだけ、このマンションの悪口を言ってた人が
手の平を返して買おうとしてる。
卑怯と言うか、ハエナワですわ。
465: 匿名さん 
[2013-09-12 06:18:09]
営業が今頑張ってるのは、倍率がつくようにってこと。もともとリクエストを受けて売れる見込みのところを販売するわけでしょ。今受け付けてる新たな客は、必然的に重なるわけだし。

重ならないように努力しますってのは単なるリップサービス。裏では逆のことしてる。
466: 匿名さん 
[2013-09-12 06:25:23]
正直に重なってると言ってくれるかは疑問。重なってると分かったら、保険で他の物件を当るって人もでてくるからね。そうしたら下手すると逃げられちゃう。
467: 匿名さん 
[2013-09-12 06:39:44]
この間取りが良いとおもいますか?
468: 匿名さん 
[2013-09-12 06:40:47]
どこの間取りが良いと思いますがか?
469: 匿名さん 
[2013-09-12 08:15:49]
焦りを感じる書き込みですね。
470: 匿名さん 
[2013-09-12 08:49:29]
焦っても倍率は下がりません。皆様同じ条件で抽選なのですから。
471: 匿名さん 
[2013-09-12 09:08:01]
倍率全く付かない部屋買うのもなんかなー。不人気部屋買うみたいでイヤかなー。
472: 匿名さん 
[2013-09-12 09:10:16]
もうここまで人気物件になってしまったら、じたばたしても始まらない。
運を天に(デベに?)まかせて
一人でも検討を止めてくれる人があらわれることを祈りましょう。
473: 購入検討中さん 
[2013-09-12 09:13:49]
膨大な量の来場者の中で自分しか選んでないと思うと不安になりますよね。
何千分の1なんだ俺は、、、。。
474: 匿名さん 
[2013-09-12 09:27:32]
まだまだ抽選までありますから、
油断してると後からライバルがあらわれて、足下すくわれることもありますよ。
475: 匿名さん 
[2013-09-12 10:58:20]
みんな落ち着いて!オリンピック需要で人気過熱って煽られ過ぎて無い?
ここ、駅から遠いし、間取りとんでもないし、微妙に仕様が低いし、戸数多くて価格幅が広いから色々なレベルの入居者になるし、ネガティブ要素も満載だよ!

という自分も第一期登録しますが…
476: 匿名さん 
[2013-09-12 11:06:42]
もう無理だよ、どれだけネガっても・・・
477: 住まいに詳しい人 
[2013-09-12 11:09:37]
「四谷駅前市街地再開発事業」もあるけどね。
新スタジアムまでの距離も同じ。しかも駅前。オフィスも併設。
小学校跡地を活用するから地権者も少なめ。
478: 匿名さん 
[2013-09-12 11:13:57]
474
四谷駅前なんか買えませんわ。
それにマンション買うのはタイミングがある。
価格は今後数年は上がるだろうし、買いたいと思ったら、
そう今だしょ?
479: 匿名さん 
[2013-09-12 11:14:53]

478に訂正
480: 匿名さん 
[2013-09-12 11:15:08]
四ッ谷駅前は坪400くらい?
481: 匿名さん 
[2013-09-12 11:21:42]
消費税8%アップを総理が決断したらしい。
キャッシュ買い客は1期1次に賭けることになる。
482: 匿名さん 
[2013-09-12 11:24:02]
ホントにどっちなんだ?
抽選は公正に行われるのだろうか?
最初から動いていた人間がバカを見る仕組みなんだろうか!そんなこたーない、基本先着順と信じたい。
483: 匿名さん 
[2013-09-12 11:27:17]
そもそも四谷駅前開発で一般分譲の供給はないよ。住居は残念ながら地権者のみ。
484: 匿名さん 
[2013-09-12 11:42:29]
そもそもネガに理屈を求めても・・・
485: 匿名さん 
[2013-09-12 12:09:15]
売りたいポジに理屈を求めても同じだから。
486: 匿名さん 
[2013-09-12 12:10:52]
リセール期待しもいいてすかー?
487: 匿名さん 
[2013-09-12 12:11:42]
482さんのレスって、公正な抽選を求めているのではなくて
先着順の抽選結果を求めているのかな。
488: 匿名さん 
[2013-09-12 12:14:08]
486
1期1次で倍率付いた部屋なら期待できるかも。
倍率付かない部屋や、リクエストが無くて売り出さなかった部屋は期待薄かも。
489: 匿名さん 
[2013-09-12 12:15:05]
487
そうです!
490: 匿名さん 
[2013-09-12 12:15:35]
>485
でまかせを否定するのは極めてまっとうな書き込みでは?
それにすら因縁ををつけるのがネガの理屈?
491: 匿名さん 
[2013-09-12 12:21:40]
>486

この驚異的な人気だと、それなりに期待できるのでは?
492: 匿名さん 
[2013-09-12 12:26:23]
市況によっては五年後に買い値近くで売却出来るかも知れませんね。
493: 匿名さん 
[2013-09-12 12:26:37]
488
倍率が出ない部屋でも営業サイドの努力による場合もある。また坪単価が相場以上に高い部屋は、キャピタルゲインが低い。
494: 匿名さん 
[2013-09-12 12:28:15]
>490
否定するのはいいけど、デべさん以外には否定できないことを、
自信を持って絶対とか否定するなら私はデべですが、とでも書かないとね。
495: 匿名さん 
[2013-09-12 12:32:04]
ここはもう間取りうんぬんじやなくなってきたな。
人気沸騰してるしね。リセールは低層階以外安心していいでしょう。
496: 匿名さん 
[2013-09-12 12:32:53]
小さい子供がいますが、高層階を検討中です。
そんな家族、いらっしゃいますよね?
497: 匿名さん 
[2013-09-12 12:33:10]
493
倍率が出ない部屋、でも
同じタイプが全部売り出されているかどうかで、人気具合が分かるよね。
同じタイプ部屋に空きがあるなら、営業サイドの努力をするまでもなかったって事だから。
498: 匿名さん 
[2013-09-12 12:35:14]
497
おっしゃる通りです。
499: 匿名さん 
[2013-09-12 12:39:19]
496
すでに書き込みがあるように高層階は、子供にとって精神的にも肉体的にも良くない影響が出ますよ。
気圧の上下は脳にも影響があります。
親の英断におまかせします!
500: 匿名さん 
[2013-09-12 12:47:03]
高層階、が子供に影響する記事の元の研究データでは、
6階を高層階扱いしているものもあります。
気になるなら、5階以下を選びましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる