東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズさくら夙川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 郷免町
  6. ブランズさくら夙川ってどうですか?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2018-12-10 14:15:06
 削除依頼 投稿する

東急のブランズさくら夙川が気になっています。
ご検討中の方や周辺住民の方など、情報がありましたらお願いいたします。

所在地:兵庫県西宮市郷免町114番1,114番2
交通:東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩15分
阪神本線 「打出」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:70.14平米~91.96平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:近鉄不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashukugawa/
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-08-22 09:32:38

現在の物件
ブランズさくら夙川
ブランズさくら夙川
 
所在地:兵庫県西宮市郷免町4番17
交通:東海道本線(JR西日本) さくら夙川駅 徒歩13分
総戸数: 91戸

ブランズさくら夙川ってどうですか?

136: 匿名さん 
[2013-12-28 01:11:57]
小学校は夙川。ここから夙川小はかなり遠いぞ。子供の事だから体力は大丈夫やろけど、いろんな意味できけんではあるな。マンボも通るし。神経質な親ならやめておく方が吉。
138: 匿名さん 
[2014-01-13 18:01:20]
厳密には
「グルメシティ」
です。
141: 匿名さん 
[2014-01-17 15:09:57]
やっぱりそういうのってあるんですか。
統一しちゃったほうが便利そうなんですけれど、
それぞれ事情が違ってくるんでしょうかね。

ダイエーもイオン系列になったので
もしかしたらこれから事情が変わってくるかもしれませんが、、、
142: 匿名さん 
[2014-01-22 14:33:53]
グルメシティの品ぞろえはどうですか?
生鮮食品が面白ければ、本当にこちらで事足りるのではないかと思います。
ぱっと見、現状でも周辺施設をみると普通に暮らせるのかしらと感じました。
もっと便利ならそれに越したことはないですけれどきりがないですからね。
143: 匿名さん 
[2014-01-23 19:46:05]
グルメシティは食料品の品揃えが良いスーパーとなっています。
営業時間も今月は24時間なのでいつでも買い物に出来るのは便利です。
このスーパーの特徴としてダイエーもっくんメール会員になると
会員だけのお得な情報・料理レシピ・アンケートメールに答えると抽選で
豪華な賞品がもらえるメールなど届くサービスや他にもパソコンや携帯で
ネット注文したものを配達してくれるサービスなどあります。
それにトップバリュ製品なども充実して3月31日まで価格凍結宣言で
トップバリュ製品の値上げはしないというキャンペーンもしています。
144: 匿名さん 
[2014-01-26 10:10:03]
グルメシティは、普通に生活できる程度には揃っています。車や自転車でなら、芦屋駅のコープさんや岩園のイカリも使えますけど、徒歩すぐに24時間スーパーがあるというのはとても便利です。
145: 匿名さん 
[2014-02-01 23:17:50]
グルメシティについてありがとうございました。
現在、私が住んでいる地域のグルメシティが規模が小さくて商品の種類も少なめなので
同じくらいだったらどうしよう…と思っていました。
生鮮が充実しているとのこと、サービスも充実しているとのこといいですね。
安心いたしました。
146: 匿名さん 
[2014-02-03 18:46:26]
グルメシティ、品揃えも良さそうですし、近くて配達もしてもらえるなんて便利ですね。
車で行く距離ではないので、大きな物や重いものを買う時なんて配達をお願いすることもたまにあるかと思います。

はずかしい質問なんですが、24時間営業のお店って値引きになったり、お買い得商品が出る時間帯ってあるんでしょうか?
節約してお小遣いをためたりしているのでちょっと気になりました。
147: 匿名さん 
[2014-02-04 08:52:24]
ちょっと駅から遠いのがネックですけど、お買い物は便利だし、価格もお手頃でよかったです。
148: 匿名さん 
[2014-02-04 21:12:05]
お買い得商品が出る時間帯にはあまり心当たりはありませんが。お総菜は、割引になってることもあります。グルメシティは、モックンの日とか、一の市の日にお買い得品を買いに来てる人が多いように思います。
149: 物件比較中さん 
[2014-02-04 22:07:27]
駅から遠いけど、ここ買ったらどうやって生活するの?
150: 匿名さん 
[2014-02-05 08:53:35]
ビゴでお菓子食べて、あとは寝るだけです。
151: 匿名さん 
[2014-02-10 15:51:32]
24時間営業のお店は、朝、品物が入ってくる時間帯に安くなったりしそうな感じがしますけれど
どうなんでしょうね。。。
私は仕事をしているのでいつも決まった時間にしか買い物に行けないので
そういうのってどうなのかわからないです。

駅までは遠くても普通に車で生活すればいいんじゃないですか?>149さん
152: 匿名 
[2014-02-10 20:43:12]
車ないんですがどうしたらええでしょうか?駅までめちゃくちゃ寒いんですが…。
153: 匿名さん 
[2014-02-10 22:25:33]
ノースフェイスなんかでオーロラ観賞用のあったかダウンとか買ってください。
154: サラリーマン 
[2014-02-10 22:29:11]
>152さん

タクシーを使ったらいいと思います。

本体償却、ガス代、駐車料、保険、税金等々・・・・
試算するとかなり贅沢な使い方が可能です。
156: 物件比較中さん 
[2014-02-11 13:29:42]
毎日タクシー使って駅まで行かんやろ。
無理無理。
157: 匿名さん 
[2014-02-12 07:48:29]
ここの列びのジオも完成までに完売しなかったのでこのマンションもてこずるでしょうね。
一本北側のユニハイムは即完売したとこみるとやはり2号線かぶりつきがネックなのでしょうか。
安くするしかないね。
160: 匿名さん 
[2014-02-14 12:03:23]
駅までは結局は自転車がベストですかね。
とは言え、駐輪場事情を確認してからじゃないとなんとも。
どこの駅を使うかにもよりますしね。

翠ヶ丘のバス停を使うのもいいかもしれない。
結構本数があるように感じます。
162: 匿名さん 
[2014-02-16 11:53:57]
さくら夙川や芦屋までなら、自転車で5分くらいじゃないですか。駐輪場に止める時間は必要ですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる