東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズさくら夙川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 郷免町
  6. ブランズさくら夙川ってどうですか?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2018-12-10 14:15:06
 削除依頼 投稿する

東急のブランズさくら夙川が気になっています。
ご検討中の方や周辺住民の方など、情報がありましたらお願いいたします。

所在地:兵庫県西宮市郷免町114番1,114番2
交通:東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩15分
阪神本線 「打出」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:70.14平米~91.96平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:近鉄不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashukugawa/
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-08-22 09:32:38

現在の物件
ブランズさくら夙川
ブランズさくら夙川
 
所在地:兵庫県西宮市郷免町4番17
交通:東海道本線(JR西日本) さくら夙川駅 徒歩13分
総戸数: 91戸

ブランズさくら夙川ってどうですか?

205: 購入検討中さん 
[2014-05-07 08:31:12]
低層階は2号線の排気ガスがまともに来るし、
上層階は43号線+阪神高速の排ガスが風に乗ってきそうですよね。
どちらがましなのでしょうか?
206: 匿名さん 
[2014-05-07 08:42:38]
43号線や阪神高速の排気ガス?

そんなに南側は開けてましたっけ?

2号線はともかく43号線や阪神高速まで出されると阪神間では住むとこないよ!

三田や宝塚がオススメ!
207: 匿名さん 
[2014-05-07 13:08:15]
三田?宝塚?なんで?しょぼくて嫌です。
208: 購入検討中さん 
[2014-05-08 12:21:08]
実際、二号線沿いマンションの高層階は阪神高速の排気ガス・粉塵が風に乗って飛んできますよ。
季節にもよるけど、南風が吹くとまともです。
まぁ気になる人は窓閉めとけばいいんじゃない
209: トラブル経験者 
[2014-05-08 15:10:05]
その粉塵や排気ガスが阪神高速のものだってどう判断するの?

高さが近いから?

2号線の粉塵が風に巻き上げられてってことはないの?

211: 匿名さん 
[2014-05-09 12:46:08]
地図見たら一目瞭然だけど、この辺は43号線と2号線がかなり接近してるからね。
43と阪神高速で合計10車線あって、交通量はご存じのとおり・・・
高層階なら飛んでこないはずがないわな。

ハイブリッド車も増えてきてるから、今後はマシにはなるでしょうね。
中国人見習って気にしないのが一番!
212: 匿名さん 
[2014-05-09 13:45:50]
窓を閉め切れる冬は六甲おろしで北風、窓を開けたい夏の時期は浜風で南風。
阪神国道(2号線)の南側であれば、だいぶマシなのにね。
213: マンコミュファンさん 
[2014-05-11 16:50:53]
窓を開けたい夏の時期は、車の排気ガス混じりの浜風では、気持ちが悪いということですね。
ん~、なんとも複雑な気分です。普通なら気持ちが良いもんなのに。
空気が臭く感じなければまだマシかな。
出来れば窓を全開にして外の空気を取り込みたいですよね。
214: 匿名さん 
[2014-05-12 08:21:49]
阪神間で高層階の人気が低いのはこの辺も影響でしょうか。
30階以上とかなら話は変わるのでしょうけど
低層階は周辺の建物が壁になってくれるからマシですよ。
215: 匿名さん 
[2014-05-12 16:27:48]
交通量の多いところでよく出る黒い粉塵って排気ガスが主な原因なのでしょうか?
なんとなくですが、排気より他、タイヤやブレーキが多くの粉塵を生んでいるということはないでしょうか?
排気ガス以外に原因があったら、ハイブリッドや電気自動車になっても粉塵はたいして減らないなんてことになるのかな?とおもいまして。
216: 入居予定さん 
[2014-05-13 09:36:07]
黒いススみたいなのが排ガスでしょ?

あんなの毎日吸ったり洗濯物に付いたら嫌ですよね。
217: 匿名さん 
[2014-05-23 11:54:47]
ベランダを利用できないマンションは、魅力が半減。
マンションから病院が近くて沢山あるのは便利だけど。
洗濯物を干せないとなると乾燥機つきの洗濯機か。
でも、衣類によっては乾燥機使えないものもあるし。
やっぱり、厳しいですわ。
218: 匿名さん 
[2014-05-23 17:58:08]
バルコニー使えますって!!

並びのジオも全然バルコニー使ってますから(笑)
219: 匿名さん 
[2014-05-24 06:14:10]
「使える」と云うより「使わざるを得ない」と云う事だろうね。
わざわざ関西の大動脈の国道前のマンションを選ぶ事はないと思う。
人が嫌う要因のあるマンションは再販時苦労するよ。

普通は、駅近と引き代えに国道前と云うのは有りがちだが、駅遠で国道前は二重苦かと。
安けりゃ兎も角、立派な値段だしね、・・同金額なら条件の良い中古の方がよっぽどいいと思うよ。
220: 匿名さん 
[2014-05-27 23:21:12]
車移動がメインの交通手段の人だとこちらはいいのかもしれないですけれど
あとは駅からの道のりが基本は大通りだから、
夜でも車通りがあるから明るいとか?
せめてお値段がと思う部分は無きにしも非ず、という所があるのかもしれないですね。
建物自体はいいし、仕様もいいとは思う。
全体のバランスの問題?
221: 匿名さん 
[2014-05-30 08:27:19]
改めてみるとここって立地が終わってるよなぁ・・・
すぐ北にはJR線だし
確かに同金額で親王塚や翠ヶ丘の中古購入してフルリフォームした方が
"住まい"としては格段にいいだろうね。
222: ビギナーさん 
[2014-05-31 12:24:26]
車と電車に挟まれて、
駅が遠い、、
何に魅力を感じるのか。。
教えてください。
223: 匿名さん 
[2014-06-02 10:51:04]
メリットとしては、近くにTSUTAYAがあるので映画好きな人はすぐに借りられるのと
ダイエーが近くにあるので買いもの便利ということですかね・・・。

それ以外だとどうしても子供が通う学校が離れている。駅も遠いので
電車通勤なども徒歩だと雨の日など大変。そしてバス停留所が離れた位置にある
のも少し不便だと思います。

車が必要だなと感じる環境ですね。
224: 購入検討中さん 
[2014-06-04 03:34:20]
芦屋まで自転車ならありかな。
公園作ってるあたり、ファミリー向けなのでしょうね。夙川という土地柄、そこで勝負は当然でしょう。
もう少し共用施設が整ってると良いのですが、、
225: 匿名さん 
[2014-06-04 08:13:33]
昨年あたりから全国各地で自転車の交通ルールが厳しくなってますよね。
イヤホンで音楽等を聞きながら運転、傘差し運転、共に5万円以下の罰金だそうです。
雨の日は濡れながら走れってことなのでしょうか?
住みにくい世の中になってきましたよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる