東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズさくら夙川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 郷免町
  6. ブランズさくら夙川ってどうですか?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2018-12-10 14:15:06
 削除依頼 投稿する

東急のブランズさくら夙川が気になっています。
ご検討中の方や周辺住民の方など、情報がありましたらお願いいたします。

所在地:兵庫県西宮市郷免町114番1,114番2
交通:東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩15分
阪神本線 「打出」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:70.14平米~91.96平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:近鉄不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashukugawa/
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-08-22 09:32:38

現在の物件
ブランズさくら夙川
ブランズさくら夙川
 
所在地:兵庫県西宮市郷免町4番17
交通:東海道本線(JR西日本) さくら夙川駅 徒歩13分
総戸数: 91戸

ブランズさくら夙川ってどうですか?

185: 匿名 
[2014-03-31 22:14:08]
回る寿司は子供が退屈しないからいいね。よく行くわ。駐車場みたら外車ばっかり。みんな考えは同じということ。
186: 匿名さん 
[2014-04-06 22:27:15]
フローリングのワックスがけ、うちはしないですね。
ふつうはするのかなぁ?
クイックルのワックスシートを時々かけるくらいです。
そういうので十分ですし、子供たちがつるっと滑っちゃうのもなぁと思います。
ペットを飼っている友達は、ワンちゃんが滑りやすいので
敢えてかけていないとも言っていました。
187: 匿名さん 
[2014-04-06 22:35:14]
見た目滑り易そうに見えますが全く滑りませんよ!

今はワックスしない方が主流かと。
188: 匿名さん 
[2014-04-09 17:02:40]
ここ結構地下水が出てましたけど地盤や基礎は大丈夫かな?

水のトラブルは避けたいものですね。
189: 匿名 
[2014-04-09 20:34:52]
井戸作りましょうか。水道代助かりますよ。
190: 匿名さん 
[2014-04-10 23:23:08]
フローリングのワックスは蓄積すると面倒ですから。
手間をかけた結果面倒なことになるって嬉しくないですよね。
個人的にはあの不自然な艶も好きではないです。その辺りは好みだとは思いますが。
191: 匿名さん 
[2014-04-16 23:39:56]
ワックスもたまに剥がしてからまたかけてやらないと
何となくくすんでしまうというかそういうのってあるんですよね
私もしない派かな
するんだったらコーティングしてしまうと思います
192: 匿名さん 
[2014-04-21 17:39:25]
コーティングするとお手入れが楽という話は私も聞いたことがあります。
でもこれも経年劣化があって、よく人が通るところは取れやすいとかそういう話も聞いたことがあって。
そういう時ってやはりコーティングを剥がしたりとかするのでしょうか。
どちらにしても面倒じゃないのがイイかな。
193: 匿名さん 
[2014-04-21 22:21:52]
雑巾がけが一番ですよ。
194: 匿名さん 
[2014-04-23 13:57:15]
>193

それもいいと思います。あとは終わった後にしっかりと乾燥させることですね。コーティングはしなくてもいい床質があるみたいですよ。確認してからの検討が良いでしょう。

>192

交換は可能です。
普段床を傷つけたくない趣旨であれば、数年後の交換があるにしても施しておいたほうが良いと思います。
でも前述しましたが床の質の事前確認ですね。
195: 匿名さん 
[2014-04-24 19:46:25]
ワックス掛けは本当に面倒なんですが、ちゃんとマメにお手入れしていれば、
問題は無いですよ。でもお手入れ不要って楽で良いですよね。

また、目の前なのか分からないですが、国道2号線が走っていますよね、この辺は渋滞とかしませんか?
マンション本体の構造は、車の騒音対策はされているんでしょうけど、窓を閉めていればうるさくは無いと思いますけど。
196: 匿名さん 
[2014-04-24 20:07:19]
目の前2号線です。
197: 匿名さん 
[2014-04-27 12:33:39]
高速道路そのものにも、有料であれば騒音対策はされていると思います。そうしないと近隣住民から苦情が道路会社に入りますから。
騒音壁や看板など対策はされていると思います。
子のマンションの窓は防音サッシになっていて、約30デシベル抑制する機能があります。
実際に別のマンション見学のときに体験しましたが、かなり音が抑えられていました。
198: 匿名さん 
[2014-05-03 16:39:35]
本当に目の前に国道2号線がありますね。
もうトラックや乗用車がが絶え間なくはしっていることでしょうね。
騒音については、解決しているんですよね。
だけど、大型車が通ると振動などが響きませんか?
大きな国道の近くは、こういうことがあるから、気になります。
199: 匿名さん 
[2014-05-03 18:50:45]
北側の隙間から西側の低層階の外壁が見えてますよ。

何か良い感じの外観ですね。
200: 匿名さん 
[2014-05-03 21:22:50]
外壁が見えていいかな?謎
201: 匿名さん 
[2014-05-04 13:00:42]
見えていいでしょ!
202: 物件比較中さん 
[2014-05-04 22:02:45]
騒音よくても、排気ガスがすごそう。
以前、賃貸で国道沿いのマンションに住んでいたけど、空気悪くてベランダや網戸が汚れ溜まりやすかった・・・。
203: 匿名さん 
[2014-05-05 16:02:50]
今でどのくらい埋まってるんだろ??
204: 物件比較中さん 
[2014-05-06 16:19:21]
メインバルコニーの窓、床が真っ黒になりますね(笑)
東側検討でも同じことです(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる