住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-20 06:52:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ RSS

テンプレは前スレを参照して下さい。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/

[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7

21: 匿名さん 
[2013-08-23 21:31:13]
増税せずとも、景気が良くなりゃ税収は増える。
増税したところで景気が悪くなりゃ税収は減る。

そして消費税は確実に景気を悪くする。
22: 匿名さん 
[2013-08-23 21:37:56]
増税と景気浮揚を両立させないと借金は返せない。
税収増加だけで解決出来ないほと国の債務は膨らんでいる。
長期金利が跳ね上がったら、税収増だけでは返済しきれない。
23: 匿名さん 
[2013-08-23 23:16:21]
増税しない場合、福祉予算の大幅削減が必要だね。
みんな貯蓄に励んで景気が悪化しないと良いけど。
24: 匿名さん 
[2013-08-24 00:50:21]
ここ本当に変動金利検討スレ?
25: 匿名さん 
[2013-08-24 08:40:44]
9月はメガバンクに対抗して変動金利を下げる銀行が出てくるようだ。
26: 匿名 
[2013-08-24 09:17:11]
りそなも変動金利下げて欲しいです
27: 匿名さん 
[2013-08-24 10:13:27]
>>22
消費税上げながら、景気良くするのが難しいんだよ。
そして結局、税率上げたのに税収が減ってしまうなんてことになる。

今は好景気による自然税収増を狙った方がいいんだよ。
28: 匿名さん 
[2013-08-24 10:34:11]

>26 撒き餌に注意ください。
29: 匿名さん 
[2013-08-24 10:47:08]
>27
難しいのは当たり前だろ。
だが、それをやり遂げないとダメなんだよ。
どちらか片方だけを取り組むのなら並の政治家。
結局、ツケを先送りしているだけ。

あんたの言ってることは国内の事情しか考慮に入るいない。
増税を先送りした場合、海外はどう見るか。
日本国債が浴びせ売りされる可能性があるぞ。
そもそも、投機筋なんかはそのチャンスを虎視眈々と狙ってるのだから。
30: 匿名さん 
[2013-08-24 10:47:45]
>27
難しいのは当たり前だろ。
だが、それをやり遂げないとダメなんだよ。
どちらか片方だけを取り組むのなら並の政治家。
結局、ツケを先送りしているだけ。

あんたの言ってることは国内の事情しか考慮に入っていない。
増税を先送りした場合、海外はどう見るか。
日本国債が浴びせ売りされる可能性があるぞ。
そもそも、投機筋なんかはそのチャンスを虎視眈々と狙ってるのだから。
31: 匿名さん 
[2013-08-24 11:21:34]
増税か歳出削除か、もしくはその両方か。
ローン減税や不動産取得税の減免だって歳出だからね。
32: 匿名さん 
[2013-08-24 14:55:20]
27は返済が苦しいのかな?
33: 匿名さん 
[2013-08-24 18:23:29]
>増税を先送りした場合、海外はどう見るか。
>日本国債が浴びせ売りされる可能性があるぞ。
>そもそも、投機筋なんかはそのチャンスを虎視眈々と狙ってるのだから。

これこれ。メディアに洗脳せれている人が必ず言う言葉。

消費税1%が2兆円。来年の3%で6兆円の税収増だけど自民党は国土強靭化と称した公共事業を年間20兆やるらしいのですでに14兆円足りないんだけど?ちなみに消費税関連法案は名目上社会保障費のための増税となっているけど、公共事業にも使えると付帯項目に入っている。

増税を先送りして国債暴落が起きるならば国土強靭化の関連法案が成立した時にとっくに暴落してるだろ。
34: 匿名さん 
[2013-08-24 18:26:19]
それは違うな。
35: 匿名さん 
[2013-08-24 20:31:17]
一般と特別は違うぞ
36: 匿名さん 
[2013-08-24 20:36:57]
ちゃいますよ!
37: 匿名さん 
[2013-08-25 00:47:13]
一般会計と特別会計は違うから公共事業やりまくってもいいんだ?
38: 匿名さん 
[2013-08-25 11:11:30]
>37くだならない議論に誘導しないでください。
また無益な争いが起こります。
39: 匿名さん 
[2013-08-25 13:37:16]
変動金利は短プラ連動だが、資金調達コストはまた別なはず。
一体どのくらいなんだろう。
40: 匿名さん 
[2013-08-25 15:59:36]

ローン金利の上昇見越し「今のうちに」 首都圏のマンション販売絶好調の理由

http://www.j-cast.com/s/2013/08/24181996.html

42: 匿名さん 
[2013-08-25 16:38:44]
都合の悪い報道はスルーで。
43: 匿名さん 
[2013-08-25 17:03:36]
駆け込み需要真っ盛り!
46: 匿名さん 
[2013-08-25 17:34:17]
マンションの販売好調みたいだね。
9月も維持できれば、いよいよ消費増税です。
49: 匿名さん 
[2013-08-25 18:32:29]
なんか投資家さんが言ってたことが現実になりそうな気がする
50: 匿名さん 
[2013-08-25 21:11:41]
>ローン金利の上昇見越し「今のうちに」

スーパーの特売みたい。

売る側はいつも「最後のチャンス」とか言ってるよね。


そしてそれを信じて買った人は・・・
51: 匿名さん 
[2013-08-25 23:55:45]

ゼロ金利解除早まるか 米住宅回復、市場に「肝試し」

http://www.nikkei.com/markets/column/globaloutlook.aspx?g=DGXNZO588456...

日本も遅かれ早かれって感じですね。
52: 匿名さん 
[2013-08-26 00:00:09]

>50 そんなに不安かい?
53: 匿名さん 
[2013-08-26 09:56:34]
アメリカは5年も緩和続けてやっと景気回復が見えて来たね。日本も追従して欲しいけど消費税増税でどうなる事やら。来年はマイナス成長予測してる民間エコノミストもいるし。
54: 匿名さん 
[2013-08-26 10:27:08]
ビクビクか?
55: 購入経験者さん 
[2013-08-26 14:56:48]
消費増税するのにそんなに簡単に金融緩和はできない。
56: 購入経験者さん 
[2013-08-26 14:57:26]
ごめんなさい。

金融緩和を縮小できない、の間違いでした。
57: 匿名さん 
[2013-08-27 10:14:48]

金利上昇リスクに鈍感な借り手 予測よりも戦略を

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNMSFK0804H_12082013000000/

みんな大丈夫かい??

58: 匿名さん 
[2013-08-27 14:44:43]
変動金利は将来上がるだろうという前提で借りるのが原則。
色々難癖つけて上がらない理由を必死に叫んでる人ほど
ギリ変の愚者ってことですね。
59: 匿名さん 
[2013-08-27 18:44:09]
ぐうの音も出ないぜ〜
60: 匿名さん 
[2013-08-27 19:24:18]
ざ・独り相撲でござる
61: 匿名さん 
[2013-08-27 19:32:31]
アタマの悪い固定の乞食な書き込みはつまらない〜
62: 匿名さん 
[2013-08-27 19:41:21]
変動さんの主張を裏付けたり、正当化するような
記事とか報道ってほとんど無いよね。なぜ?
昔はこうだったよ、くらい?
63: 匿名さん 
[2013-08-27 20:23:04]
んなことは知らん。
金利改定がないのが、ただ一つの事実。
他に正当化なんぞなし。
君は固定検討スレに帰りなさい。
64: 匿名さん 
[2013-08-27 21:39:33]
一部のアレな方にしか支持されてない証拠。
65: 匿名さん 
[2013-08-27 21:41:27]
>63
過去の話じゃなくて予測の話なんだが。
66: 匿名さん 
[2013-08-27 21:48:06]
>64
毎月毎月、高い金利払って楽しい?w
67: 匿名さん 
[2013-08-27 22:34:15]
>65

よくわかんないんだけど。変動金利が1%以下で借りられているのは、
過去だけでなく「現在」の話。将来上がるかもしれない、
という点については、否定しないけれども、今の段階では
未だ確定をしていない未来の話なんだよね。

固定君たちのレスを見ていると、「上がるかもしれない。」ではなくて、
金利が上がるという可能性にすがっているかのような切実さを感じてしまう。
例えば、関係のない変動スレに来て、「びくびくか」などと
不安を押し付けている態度なんかを見ても、その切実さは明白。

もうちょっと、ゆったりした気持ちで今の経済情勢を冷静に見る視点が欲しいよね。
そうすれば、くだらないFPとか、まがいものの経済評論家の論文をアップして喜んだり、
信じ込んだりする滑稽さから、距離を置けると思うんだけど。

まったく、残念なことだよね。
68: 匿名さん 
[2013-08-27 22:39:23]
変動金利が上がるどころか下がり始めてるから、尚更悔しいんだろうね。
69: 匿名さん 
[2013-08-27 23:42:24]
http://blogs.bizmakoto.jp/h-ikegami/entry/7565.html
http://blogs.bizmakoto.jp/h-ikegami/entry/16285.html
この辺の記事読めば固定金利がどれだけ余計な利息を払ってるか、銀行の思う壺かというのが良く判る
70: 匿名さん 
[2013-08-28 00:12:30]
なぜかテンプレ参照と書いているのにこのスレではテンプレが無いけど、ここで変動を肯定する人の大半は金利上昇リスクを繰上でヘッジする事が前提となっているので、金利上昇リスクは織り込み済みなんだよね。

わざわざ変動スレに来る固定さんは、自分の都合の悪いことは記憶に残らないようだけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる