住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-20 06:52:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ RSS

テンプレは前スレを参照して下さい。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/

[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7

251: 匿名さん 
[2013-09-04 20:31:16]

248の書き込みからは、不安が滲み出てる。(笑)
後、1,2年は夢見させてあげようよ。
かわいそうに。



252: 匿名さん 
[2013-09-04 23:55:34]
固定が変動スレ見てる時点で・・・w
253: 233 
[2013-09-05 09:02:13]
>246

0.1%差じゃ借り換えなんてできないから、武器も何も持てないけど??
254: 匿名さん 
[2013-09-05 12:33:30]
2008年に2800万を35年変動、1.275(店頭2.475△優遇1.2)で借りました。(メガバンクにて)
4年後の昨年、借り換えと思い地銀に相談したところ、優遇1.7で0.775の提示がありました。
その数字を元借りた銀行に伝えたところ「うちは1.5優遇の0.975が精一杯です」と
言われました。(電話にて相談、対応は女性の方、一端電話を切り、数日後回答あり)
結果、0.775の地銀に借り換えました。
255: マンコミュファンさん 
[2013-09-05 15:29:44]
へぇぇ。最近の地銀は頑張るねぇ^^
256: 匿名さん 
[2013-09-05 16:00:05]
うちも254と似た感じで一旦無理と言われ、借り換えを決断し、手続きを進めていた所、上と相談して0.775は無理だけど、0.875までなら何とかすると言われて借り換えの手間と手数料を考えて0.875で決着。
257: 匿名さん 
[2013-09-05 22:22:47]
今は0.725が普通になりつつある。
0.7を切ると低いと言えそう。
258: 匿名さん 
[2013-09-08 06:47:19]
オリンピック景気がくることが決定しましたが、どうすべきでしょうか。
259: 匿名さん 
[2013-09-08 08:03:12]
やったー!
日本が前進し始めたね。
260: 匿名さん 
[2013-09-08 08:07:04]
大丈夫。
景気がよくなれば給料も上がる。
上がった分とプラスαを返済にあてれば、
なんとかなるぜ。
上がった意味無いじゃんって?贅沢言うなよ…
261: 匿名さん 
[2013-09-08 08:13:35]
オリンピック、変動金利に影響ありますかね?
262: 匿名さん 
[2013-09-08 08:14:18]
資産価値上昇で、売却益が相当プラスになるかも!
しかし金とオリンピックの利権に絡んでる一部の人達は、すでに候補地の辺りの土地を買い占めてるんだろうな。
263: 匿名さん 
[2013-09-08 08:21:57]
>261
大規模な公共事業による失業率の改善と、ポジティブ要因により消費が活発になれば金利は上がります。

問題は円高が進む可能性と、オリンピック後の不況をどう織り込むか。
264: 匿名さん 
[2013-09-08 08:25:21]
あと、これで消費税の10%は確定かと。
てか今上げないと駄目。
265: 匿名さん 
[2013-09-08 08:31:35]
企業の税収は増えるでしょうから、歳入をばらまきに使うのではなく、一旦借金(国債)を償還してほしいですね。
借金が減るといっても結局は国民(高齢者)の資産ですから、資産課税の強化も行い富を社会福祉分野に還元するのもアリかと。
266: 匿名さん 
[2013-09-08 08:44:08]
人々の気持ちが前向きになればいいな。
マインドが大事だよね。

ここの変動さん達は、ドロ舟に乗っていて
気が気じゃないだろうけど…。
これ以上下らないネガティブ発言やめてね!(笑)
267: 匿名さん 
[2013-09-08 09:10:00]

言ってる本人が
前向きじゃない発言・・・
268: 匿名さん 
[2013-09-08 09:15:55]
まあ、予測ほど当てにならないものはないね。
マドリードが本名と言っていたのに、最初に落選。

金利も言うほど上がらないよ、きっと。
269: 匿名さん 
[2013-09-08 09:34:38]
10年固定に切り替えた方がいいのかな。
変動0.775%を手放すのもったいないんだよな。
270: 匿名さん 
[2013-09-08 09:36:55]
金利は上がらないよ。
271: 匿名さん 
[2013-09-08 09:43:03]
前回オリンピックはロンドン、その後イギリスが景気が良くなったか?
金利が上がったか?
新興国ならいざ知らず、劇的に金利が上がるまでには至らないよ。
272: 匿名さん 
[2013-09-08 10:22:05]
まあまあ、そんなに必死になりなさんな。
どん底からは上向いて喜ばしいじゃないですか?
怖がらないで!
273: 匿名さん 
[2013-09-08 10:38:59]
ローン金利0.775%。
ローン返済期間25年で2年経過で後23年。
現在の残債2200万。

いつ固定に切り替えるべきかな。
繰り上げしながら変動のままの方がいいのか。
274: 匿名さん 
[2013-09-08 10:39:51]
ああ怖い怖い。
これでいい?
275: 匿名さん 
[2013-09-08 11:16:02]
怖くはないけど損したくない。

本音はなるべく長く0金利が続いてほしい。
そのためには消費増税決定を待つ。
276: 匿名さん 
[2013-09-08 12:06:14]
大損こく予感
277: 匿名さん 
[2013-09-08 12:10:20]
変動金利が上がると騒ぐのは素人か、煽って楽しんでる悪趣味な輩。
変動金利は上がらないよ。
278: 匿名さん 
[2013-09-08 12:17:25]
変動が上がらないと信じてるのは
ド素人のブログを鵜呑みにしてるアレな方々。。
279: 匿名さん 
[2013-09-08 12:18:17]
上がらないよw
280: 匿名さん 
[2013-09-08 12:26:12]
どうでもいい。
どっちも上がってから騒げばいい。
281: 匿名さん 
[2013-09-08 12:53:06]
上がってからじゃ手遅れの人々が、
たくさんいるんですけど!!
282: 匿名さん 
[2013-09-08 13:52:16]
安部ちゃん意外と持ってるかもね。
経済しっかり立て直してくれー!
283: 匿名さん 
[2013-09-08 14:17:34]
金利が上がる?
ないない。向こう5年はこのまま。
284: 匿名さん 
[2013-09-08 14:37:18]
と、自己暗示をかけております。
必死さが微笑ましいね。
285: 入居済み住民さん 
[2013-09-08 14:57:20]
いや、リーマン前までは上がるでしょう。
286: 匿名さん 
[2013-09-08 15:08:35]
取り合えず10月の金利改訂は問題ないだろう。
来年の4月の金利改訂までじっくり考えよう。

消費増税と0金利解除を同時にやらないと思うから来年も大丈夫だと思うが。
287: 匿名さん 
[2013-09-08 16:22:24]
そうそう。
とりあえず東京五輪までは危機的状況とかはなくなったかな。
その間に繰り上げてさっさと減らすが吉。

と言いつつ、繰り上げが結構進んだから
そろそろ2%切ってる30年に切り替えて
まったり返すプランも思案中。


288: 匿名さん 
[2013-09-08 17:41:11]

>287 がんばれー。
289: 匿名さん 
[2013-09-08 17:42:58]
フラット組は怯えてるな。
290: 匿名さん 
[2013-09-08 18:46:33]
金利上がれ
291: 匿名さん 
[2013-09-08 19:58:54]

287は、かなりのギリとみた。
理想と現実の自分の狭間で苦しんどりますな…
292: 匿名さん 
[2013-09-08 20:25:49]
>>290
そうなったら嬉しいですね〜
予想も期待もしてませんが。
293: 匿名さん 
[2013-09-09 07:42:30]
いつ10年固定に変えるかな?年内かな。
294: 匿名さん 
[2013-09-09 08:06:48]

金利上昇を予想する、住宅ローン利用者が急増

http://toyokeizai.net/articles/-/19090?display=b

295: 匿名さん 
[2013-09-09 08:11:51]
そうやって騒いでもいつも上がらない
296: 匿名さん 
[2013-09-09 19:36:42]
変動さん静かになっちゃったね…
297: 匿名さん 
[2013-09-09 20:03:27]
固定さんはいつ、どれくらい金利が上がるとお考えですか?
298: 匿名さん 
[2013-09-09 20:03:28]
>>296
そりゃこれでもう上がることは数年は無くなったから静かになるわな
1番恐ろしいのは五輪招致失敗して消費税が上がらないパターンだったわけで
299: 匿名さん 
[2013-09-09 21:14:35]
数年は無くなったかもしれませんが、逆にその後が怖い展開になりましたね。

悩ましい所です。
300: 匿名さん 
[2013-09-09 22:35:06]
消費税が上がってもなお、金融引き締めが必要なほど
インフレが続くのであれば、悩ましいけれども。
消費税が10%に達しても、そんなバラ色の未来が描けるのかしらん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる