広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「(広島市) 公立中学の評判を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. (広島市) 公立中学の評判を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 23:59:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。

インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。

安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学

上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。



よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(広島市) 公立中学の評判を教えてください

901: 匿名さん 
[2019-02-19 09:03:21]
>>900 匿名さん
次々とマンションが建てられて生徒が増えても学校が荒れないのは、親子共に教育に対する意識が他の地域とは違うからだと思う。
902: 匿名さん 
[2019-02-19 09:49:47]
>>898 匿名さん

牛田は今でも治安は最高クラスでしょ
宇品と比べたら牛田がはるかに上でしょう
広島市内全域に車で通勤できる利便性に加え
公務員公舎 警察寮 銀行寮もある。その流れでその土地に根付く人も多い。
903: 匿名さん 
[2019-02-19 11:06:43]
できない子は目立って仕方ない
904: 匿名さん 
[2019-02-19 11:37:34]
>>903 匿名さん
大半の子が塾や習い事に通っているので、放任主義の親に育てられた子は浮いているようですね。
言い方を変えれば、教育に力を入れている家庭にとっては最高の学区と言えます。

905: 匿名さん 
[2019-02-19 11:49:59]
牛田住んでましたがそこまでいい印象はないな。車がないとだめな上に混雑がひどくて、小学校中学校もパンパンで先生の目が行き届かない。とにかく過密。塾や私立に行くならどこに住んでも同じなのでもう住むことはないと思います。
906: 匿名さん 
[2019-02-19 12:41:22]
>>905 匿名さん

うちも住んでました。悪いイメージはない場所ですが、なんとなく不便でした。コンビニとか。広島駅に出たいときとか。近いのに。自転車はマストアイテム。

いまは牛田学区に限らずどこの小学生も習い事と塾が多くて、なにもやらないと遊び相手がみつからないような気がしますね。

教育熱心な人が多いのはいい面もあるけど、エリート意識の強い面倒くさい人も中にはいます。けど我が家は溶け込めると自分で判断されるなら別にいいでしょう。それにしても高いですよね。牛田の平地は。
907: 匿名さん 
[2019-02-19 18:14:06]
広島は日教組が強いから、どこも同じです。
908: eマンションさん 
[2019-02-19 20:04:54]
>>907
勘違いしているようですが、教師に期待なんかしている人なんてほとんどいませんよ。
環境に期待しているんです。
分かりやすく言えば、周りの子達がゲームばっかりやってたり、プラプラ遊んでいるような環境と、周りの子達が真面目に塾に通っていたり、習い事に真剣に取り組んでいる環境のどちらが良いかって話です。
909: 匿名さん 
[2019-02-19 20:05:43]
>>905 匿名さん
確かに車ないと不便です。
ちなみに車がなくても良くて、混雑してなく、学区がいいところはどこですか?
そして、今、どこにお住まいですか?
910: 匿名さん 
[2019-02-19 21:30:03]
>>908
公立なら先生や学校カラーは重要でしょ?
大丈夫?貴女。
911: 匿名さん 
[2019-02-19 22:15:24]
>>908 eマンションさん
私立がオススメです
912: 通りがかりさん 
[2019-02-20 00:19:53]
牛田で教師がパンパン?
小学校はともかく中学校は大塚等の優秀な中学に比べれば生徒数少ないほうだと思いますけどね
913: 匿名さん 
[2019-02-20 05:46:47]
せっかくその中でも本来の路線にもどりかけていたのに
邪魔に入ってきたのは
タンクがどうこうに必死だったのが手すきになったから
ここに来て再開しはじめたの?

国泰寺はどこであってもすぐによくなることはないから
小学校スレでも立てて
千田小学校のご自慢でも存分になされたらいかがですか?
914: マンション検討中さん 
[2019-02-20 18:04:03]
牛田を奨める人が多いね。高級住宅街として知られるけど、牛田早稲田周辺の坂は年寄になった時、きついよね。道も狭い。今年は暖冬で路面凍結しなかったんで良かったけど、凍結したら朝が大変だよ。下界へは細い裏道もあるけど基本はバス通りだけ。
しかも交通の便がいいとは言い難い。牛田本町あたりなら、まだ何とかなると思うが。
企業の社宅が多く、意外と転勤族も多い。終の棲家を探すならデルタ地域の方が利便性を考えた場合はいいんじゃない。
915: 匿名さん 
[2019-02-20 19:15:35]
>>914
早稲田は早稲田小学校ですよ。
平地の早稲田一丁目は牛田小学校ですが。
あと転勤族が多いといっても、大企業の社宅だったり、国家公務員の宿舎です。
そのおかげで牛田が高いレベルを維持出来てるとも言えます。

916: 匿名さん 
[2019-02-20 19:30:24]
南の宇品、北の牛田
917: 匿名さん 
[2019-02-20 20:39:09]
近年は官舎の廃止が進んで、その跡地に分譲地や分譲マンションが新たに出来ていますが、
早稲田地区の購入層は、結局今まで官舎に住んでいた公務員が戻ってくる傾向があるように思います。
同じ公務員同士、生活・収入レベルもどこか似ていて、地理的な点ではなく、そういう点が受け入れられるのでしょう。
ということで、今後も早稲田地区は同じように続くと思います。
918: 匿名さん 
[2019-02-20 21:26:59]
確かに、平地の方の牛田は分譲マンションが最近立て続けに建ち、今まで牛田に縁が無かった人も入ってきて、住民の層に変化があると思います。
一方の早稲田は、言葉は失礼になってしまいますが、あえて早稲田には行かないでしょう。
919: 匿名さん 
[2019-02-20 21:34:10]
で、今の宇品ってどうなんですか?そんなに悪いんですか?
宇品より東側はかなりが中学受験しているのは聞いていますが
宇品中、生徒数多いですよね?
920: 匿名さん 
[2019-02-20 21:51:24]
牛田は民間の大企業の社宅も結構あちこちなくなったよ。
昔はほんとよそもんだらけで広島弁丸出しもあんまりいなかったような…

かつての感覚では、西の古江、東の牛田。今は知らない。
921: 匿名さん 
[2019-02-20 22:05:25]
古江のデーモン、牛田の宇治原
922: 匿名さん 
[2019-02-20 22:35:16]
>>920 匿名さん
いまはマンション乱立で宇品と同列じゃけえ
923: 匿名さん 
[2019-02-21 01:46:28]
なんだ、今の宇品について誰も答えないレベルか。
924: 匿名さん 
[2019-02-21 07:59:40]
少なくとも中区のほとんどの学校よりはましですね<宇品
925: 匿名さん 
[2019-02-21 09:36:07]
自分の中で牛田早稲田は無理
アストラムラインも市電もJRもない天空人という感覚
治安などはわからないけど住むことはないですね
坂が急すぎる
牛田早稲田なら、白木のほうがマシw
926: 匿名さん 
[2019-02-21 09:38:32]
>>917
確かに減ってきてる傾向です。しかし牛田にはまだ官舎や銀行寮や郵便寮や公舎はありますね。
あと何が一番間違ってるかというと牛田早稲田を選ぶ公務員は稀でしょ
927: 匿名さん 
[2019-02-21 13:58:40]
>>912
大塚…遠いっス
928: 匿名さん. 
[2019-02-21 15:40:44]
戦後70年経過し、広島市内も相続による売地があちこちに出ている。
土地を売る理由は子供が東京・大阪に居住していることが多いためで、土地のみならず預金も流出している。現金にして都会に持って帰るんだな。
地元銀行は預金流出に危機感をもっているって担当者が言ってたよ。
それに加えてリーマンショックの時に土地を安く仕込んだ人が、譲渡所得税が軽減される満5年を経過したことで売り出すと評論家の須田慎一郎氏が解説していた。

ということは、地道に旧市内を物色すれば戸建て住宅用の土地が見つかる可能性が高いということかなぁ。**新都とか春*野より利便性はいい。
929: 匿名さん 
[2019-02-21 16:53:05]
不動産関係者です。
皆さん 尾長どうでしょうか。。。中々売れず困ってます
宇品や牛田の1坪相場 半額以下で購入出来ますよ
広島駅にも近いです 段原並の近さです
利便性があります 中学校は二葉になります
930: 匿名さん 
[2019-02-21 19:51:35]
>>929 匿名さん

ちょっと遠慮してしまう立地ですね…
しかもあの辺りは結構、坂ではないですか?
931: 匿名さん 
[2019-02-21 22:34:35]
普通は中の上くらいになると私立を目指すけど、牛田に多い公務員は安月給だから同じ学力でも公立中に行くケースが多い。中堅層が抜けにくいから一定レベルから下に落ち難いけど、逆に内申が取りにくいので高校は格下に行くはめになりがち。
932: 匿名さん 
[2019-02-22 07:37:44]
>>931 匿名さん
違いますよ。
牛田にいるのは国家公務員で転勤があるから公立中に行かせているんですよ。
そして転勤のない経営者や医者の子供は学院を目指しています。
どこかのように舟入高校に合格者が出て喜んでいる地域とは全然レベルが違います。
933: 匿名さん 
[2019-02-22 09:52:38]
>>930 匿名さん

坂は多いです。
広島では中区、南区以外はほとんど坂の町と言っていいと思います。
平地は一部の富裕層もしくは郊外の平地で大半の方は坂の上に土地を買われます
尾長でも平地と坂では1坪で約15万違います
934: 名無しさん 
[2019-02-22 11:30:46]
>>932 匿名さん
牛田にいる国家公務員はキャリアではないし安月給だから私立は無理。医者や経営者は牛田より中区や南区に住むケースが殆ど。牛田に住むのは鉄道病院の医者くらいだと思います。
935: 匿名さん 
[2019-02-22 11:43:36]
>>934 名無しさん
確かに公務員は安月給かもね。ただ誰と比べるかでしょ。今どき、公務員より高い給料の会社が広島にどれだけありますか?大手の一握りだけでしょ。まさか、医者や経営者と比べてませんよね?
で、そういうあなたはどちらにお住まいですか?

936: 匿名さん 
[2019-02-22 11:54:21]
>>934 匿名さん

中区はわからないけど南区で牛田本町や牛田南 中の土地価格に勝てる地区は限られてるでしょ。
なんか偉そうなこと言ってるけど貴方はどんな職業ですか?

牛田に住むのは鉄道病院の医者くらいだと思います。
と断言してますが何を根拠にしていますか? 私は住宅メーカー勤務ですが、そんなことはないと否定しておきます

937: 匿名さん 
[2019-02-22 14:20:48]
牛田は道が狭くて密集しているから不便。同じ密集地帯でも商業施設が多い宇品が魅力的かな。
938: 匿名さん 
[2019-02-22 14:25:55]
閑静で洒落た街並みとか?
939: 匿名さん 
[2019-02-22 14:29:37]
で、宇品馬鹿にしてるけど現場の校風や進学実績言える人はいないんだね。
940: 匿名さん 
[2019-02-22 14:33:39]
上温品に35年ローンで家買いました。
大型マンションも無く商業施設や企業もなく落ち着いています
広い庭に駐車場3台分(*'ω'*) 上温品で80坪でも宇品や牛田の狭い一軒家より安いですよ♪
電車などは、ないけどね。。。
941: 匿名さん. 
[2019-02-22 15:40:33]
>>935 匿名さん
お宅、認識不足です。地方公務員キャリア(上級職)で牛田在住の方は結構いらっしゃいます。

国家公務員の上級はそもそも官舎住まいで、早い人は1~2年程度で転勤するんで住まいは中区の官舎かな。広島に住居を買う人はいない。
中級職の公務員だって民間より給料はいいよ。年3回ボーナス出るし、犯罪でも犯さない限り定年まで雇用が約束される。年金もいわゆる3階建てになっていて民間よりいい。
さらにベースアップだって毎年10月に決まるんだけど、4月に遡って改訂だからね。
民間にそんな芸当ができる?
学校の先生の給料を私立と公立で比べてごらん。愕然とするよ。幼稚園はもう論外って言っていいほど公立の方が高い。中・高等学校の先生も差がある。
医師・看護師だって民間とは差があると同時に、特に看護師は自治労という労組があるおかげで民間よりかなりいいし、労働条件もいい。
最近の公務員は安月給じゃないよ。年齢とともにぐんぐん給料は上がる。
942: 匿名さん 
[2019-02-22 16:28:50]
>>941
それ、935の人にじゃなく、934の人に言うべきじゃない?
943: 匿名さん 
[2019-02-22 17:38:48]
>>941 匿名さん
ノンキャリの平均年収は500万くらい、キャリアでも700万くらいだから明らかに民間一流企業が上。公立教師は400万円程度だから共働きじゃないと家計が成り立たないレベル。
944: マンコミュファンさん 
[2019-02-22 17:46:12]
>>943 匿名さん

生涯賃金で比較しなきゃ。ヒラの退職金でも公務員は2000万円。
945: 匿名さん 
[2019-02-22 17:46:56]
>>944 マンコミュファンさん
少なっ
946: 匿名さん 
[2019-02-22 17:54:58]
>>944 マンコミュファンさん
安月給のうえにその退職金だと奥さんパートに出ないとやっていけないよ
947: 匿名さん 
[2019-02-22 18:28:10]
>>943 匿名さん
あくまで平均だか、マツダより高いけど?
https://www.nenshuu.net/m/special_public/chi_koumu/cnt_city.php?code=3...

948: 匿名さん 
[2019-02-22 18:37:55]
>>947 匿名さん
マツダは高卒工場労働者が大量にいる。逆を言えば公務員の給料は一流企業の高卒工場労働者といい勝負。
949: 匿名さん 
[2019-02-22 18:44:52]
広島の公務員もらいすぎだわ
日教組が蔓延っているのも関係してそう
市長をリコールして税金の無駄遣いをやめさせるべき
950: 匿名さん 
[2019-02-22 19:48:58]
>>947 匿名さん
だから市役所近くのhitotoが売れるのか
広島市が絡んだマンションだし

951: 匿名さん 
[2019-02-23 10:52:14]
そんな所得で買えるのか。
誰でも買えるなら売れるわな。
952: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 11:57:55]
>>951 匿名さん
悔しさ滲み出ていていい気分w
953: 匿名さん 
[2019-02-23 11:58:24]
ここも業者の叩きあい?
954: 匿名さん 
[2019-02-23 15:42:23]
>>953 匿名さん
いえ、お金持ちになったつもりの人が一人で騒いでるだけです。
955: 匿名さん 
[2019-02-23 15:50:09]
宇品の現状が答えられないので話題そらしですか?

まあ、どこかの校区はタワーマンションが一つ建とうが、校区内の住居が全てタワマンにならないと無理なんじゃないですか?
956: 匿名さん 
[2019-02-24 06:19:11]
>>955 匿名さん

宇品宇品縛りへ
宇品は治安も悪いです 住みたくありません
翠町は南区で評判もいいしスポーツが盛んなのは認めます
けどこれは皆実町の治安と子供の良さと思います
以上。
957: 匿名さん 
[2019-02-24 11:31:09]
それと牛田が同列にされてたんだ。
どういうバイアスのかけ方ですか?
958: 匿名さん 
[2019-02-24 12:10:30]
皆実町?団地が沢山ありますが。
959: 匿名さん 
[2019-02-24 12:15:00]
宇品は勉強やスポーツはイマイチかも知れませんが、ストリートファイトは結構強くなれるんじゃないですかね。
960: 匿名さん 
[2019-02-24 12:47:03]
宇品の方が利便性は高いですよね。
学校も附属や東雲があるので気になりません。
961: 匿名さん 
[2019-02-24 14:24:53]
>>960 匿名さん
宇品の利便性についてもう少し具体的に教えてください。ぜひ、マンション選びの参考にさせていただきたく思っています。

962: 匿名さん 
[2019-02-24 16:15:27]
>>961 匿名さん
宇品はお店の数や広島の他エリアへのアクセスで牛田とは比べられないくらい便利です。
広々と開放感があるいい立地です。見学にいけばわかります。
963: 匿名さん 
[2019-02-24 16:46:15]
>>962 匿名さん
ドンキ?
いらないよ
964: 匿名さん 
[2019-02-24 21:02:38]
宇品と国泰寺ならどちらが上ですか?
965: 匿名さん 
[2019-02-24 21:37:10]
>>962 匿名さん
宇品から広島駅に行くには何が便利ですか?
バスですか?路面電車ですか?それぞれ何分くらいかかりますか?
ちなみによく新幹線を使うもので。

966: 匿名さん 
[2019-02-24 21:38:03]
>>964
南区は段原と宇品、中区は幟と国泰寺、西区は観音と庚午、東区は二葉、安佐南区は祇園。
どこが上かは時代によって変わるんじゃない?
どこ中が強いかって話だよね?
967: 匿名さん 
[2019-02-24 22:41:29]
ここで言う宇品って宇品西でいいの?

>>965 匿名さん
新幹線をよく使うのなら宇品ではなく広島駅近くやJR沿いがいいと思いますよ。
968: 匿名さん 
[2019-02-25 00:24:32]
>>965 匿名さん
駅裏タワーなら徒歩3分、駅前タワーなら徒歩5分、hitotoからタクシーなら10分強で広島駅に着きます
969: 匿名さん 
[2019-02-25 06:21:40]
>>966
それ喧嘩の話してるでしょw
970: 匿名さん 
[2019-02-25 06:31:20]
>>962 匿名さん
ここは公立中のスレですが、牛田中の評判の良さは誰もが知る所です。牛田早稲田を除く牛田と宇品を比べての話ですが。住みやすさや治安は牛田が上で、商業施設やお店の数の多さやアストラムと市電は市電が便利です 土地価格に関しては総合的に牛田が上です。
私は千田町住みですが、宇品は住む所ってイメージはないですね。皆実町の方がいいでしょう
971: 匿名さん 
[2019-02-25 07:11:00]
人気のエリアはマンション価格も落ちません。ボッタクリ価格で売られていたり、不人気エリアだったりするとマンション価格は激しく下落します。

1位 日赤病院前 136.6%
2位 土橋 112.9%
3位 五日市 110.1%
4位 宇品4丁目 108.0%
5位 楽々園 107.7%
6位 古江 107.1%
7位 広島駅 105.2%
8位 七軒茶屋 100.7%
9位 阿品 99.6%
10位 福山駅 99.2%
972: 匿名さん 
[2019-02-25 13:43:25]
>>971 匿名さん

元々が利便性の割に割安だった地域が多いのかな
違う?
973: 匿名さん 
[2019-02-25 15:12:58]
>>970 匿名さん
皆実町は公務員官舎と公営住宅が混在していて、カラーは下町ですよ。

974: 匿名さん 
[2019-02-26 05:15:07]
下町かもしれないけどいい意味で下町。
地域の見守り度が高い。
いい方に引っ張られて学力は高い。

下手にお高くとまっている校区より子供を見守るには理想的な環境かと。
下町だから荒れるのは時代遅れ。
どこかの校区と違ってね。
975: 匿名さん 
[2019-02-26 07:10:18]
周辺の物件と売れ行きを比較しておきましょう

①hitoto
5月末契約戸数 216戸/665戸
6月契約戸数 9戸
7月契約戸数 13戸
8月契約戸数 9戸
9月契約戸数 16戸
10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間)
11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間)
12月契約戸数 10戸
1月契約戸数 17戸
2月契約戸数 10戸
3月契約戸数 36戸(予定)
*キャンセル分14戸
残り販売期間 19ヶ月

②グランテラス
5月末契約戸数 82戸/170戸
6月契約戸数 1戸
7月契約戸数 0戸
8月契約戸数 2戸
9月契約戸数 1戸
10月契約戸数 2戸
11月契約戸数 1戸
12月契約戸数1戸
1月契約戸数2戸
2月契約戸数2戸
残り販売期間0ヶ月(入居開始)

③ライオンズ加古町
5月末契約戸数 102戸/138戸
6月契約戸数 0戸
7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
8月契約戸数 0戸
9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
10月契約戸数 1戸
11月契約戸数 5戸?(マル秘販売詳細不明)
12月契約戸数1戸
1月契約戸数1戸
2月契約戸数2戸
残り販売期間 竣工済み1年(中古物件)
976: 匿名さん 
[2019-02-26 09:16:02]
ビバhitotoのここで私立粘着してる人か、
それともあえてみせかけての荒らしなのか。

全部国泰寺と吉島の話ですね。
どこかも低層階は中学受験する余裕はないですね。
それなりの数は国泰寺中のお世話になります。

ていうか、このスレに大京の関係者がいると思い込んでいるなら、
一度、診てもらったほうがいいですよ。
977: 名無しさん 
[2019-02-26 09:24:50]

>>976 匿名さん
>ビバhitoto
ウケタw
大京の関係者もhitotoの関係者もいないでしょ。
978: 匿名さん 
[2019-02-26 11:15:55]
どんなにいろんなものを並べ立てても国泰寺がすぐにいい学区になったりしませんよ。
あるとしたら今度の春に校長が変わって
生徒を適度に締め上げ、進学路線に持っていくとかならあるかもしれませんが。
979: 匿名さん 
[2019-02-26 22:29:53]
広島に良い学区とか、存在する?
980: 匿名さん 
[2019-02-27 05:11:27]
国泰寺の名前があがるとこうして開き直る。
981: 匿名さん 
[2019-02-27 05:49:50]
>>980 匿名さん
ビバ!hitotoだからね。
982: 匿名さん 
[2019-02-27 11:08:19]
中区ではやはり江波校区のマンションの成約率が高いですね。良くなってきているのを知ってる人が多いからでしょうか。
983: 匿名さん 
[2019-02-27 14:31:30]
広島に良い学区ないから、よゐこは私立に行きます。
984: 匿名さん 
[2019-02-27 16:32:08]
>>983 匿名さん
私立大好きな若葉マーク付きの匿名さん 貴方は本当に私立好きですね
985: 匿名さん 
[2019-02-27 17:45:18]
>>984 匿名さん
安佐南区だと私立に行けないよ
986: 匿名さん 
[2019-02-27 18:00:03]
広島新庄のスクールバスが来るし、広島中等やAICJも近いし、学院清心も近いし

もっと言えば基町のアクセスもいいでしょう何より
987: 匿名さん 
[2019-02-28 16:22:34]
洪水になれば全域が10mから20mも水没するのが安佐南区
こんなにひどいと死者がどれくらいでるかすら想像がつかない

http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/bousai/flood2/01/0113.pdf
988: 匿名さん 
[2019-03-01 22:16:49]
計算的に間をあけて地盤の話を持ってくるんですね。

スレ違いですよ。
989: 匿名さん 
[2019-03-01 23:59:33]
事実です。
990: 匿名さん 
[2019-03-02 00:19:02]
5階建くらいの校舎だと屋上まで浸かって全滅
991: 匿名さん 
[2019-03-02 01:41:52]
話題が煮詰まってくればこの話に戻すところとかですね。
あと、安佐中みたいな高台の学校が浸かるとでも?
992: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-02 02:30:07]
>>991 匿名さん
どこからどう見ても安佐中は5m以上の浸水エリアだが
あの高台が5m越えの浸水とは安佐南区危なすぎw
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/bousai/flood2/01/0113.pdf
993: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-02 02:32:45]
>>991 匿名さん
そして通学路を含む周辺一帯は土石流危険エリア
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1256201335621/simple/3004...
勇者以外は住むの無理
994: 匿名さん 
[2019-03-02 03:08:00]
はいはい起こりもしない災害でいつまでも頑張ってね。
頑張っても国泰寺はよくならないし
そんなに頑張っても翠町や江波に流れますよ。
最近は中広もよくなってるみたいだし。
995: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-02 08:12:47]
>>994 匿名さん
hitotoが売れに売れて悔しいですね
わかりますw
996: 匿名さん 
[2019-03-02 09:11:12]
>>991 匿名さん
デマを流した謝罪しろ
997: 匿名さん 
[2019-03-02 10:56:58]
>>994 匿名さん
同感ですよ。
ほんと、くだらない話にみんなよく付き合えるね。日本自体が災害大国なんだから、そんなこと言ったら住むとこ無いじゃん。ただ広島は全国的には災害が少ない場所。だから大手企業の電算センター等が広島に立地しているんじゃない。企業の秘密事項だから公表していないだけ。
まあ、これで盛り上がるのは平和な証拠。
998: 匿名さん 
[2019-03-02 11:16:56]
>>997 匿名さん
ここ5年で広島で何人死んだと思っているの。被災者舐めてるのか。謝れよ。
999: 匿名さん 
[2019-03-02 11:27:13]
>>998 匿名さん
もう、わからない人だなあ。立憲民主党の支持者の人のような小理屈を述べないで。
あなたは、どこに住みたいのですか? 自分の意見を言わずに反論ばかりするのはフェアじゃない。
広島は災害が比較的少ないとの事実を述べたまで。災害は毎年どこかで起きている。その程度の問題だよ。
1000: 匿名さん 
[2019-03-02 11:41:54]
これでも国泰寺中の話題から逸れたから平気なんでしょうね。
何度も言うけど城北安田以下の私立は今やコスパ的に行かせる価値はないよ。(コスパって言葉どこかの物件の関係者お好きなので書きますけど)
そして全員が修道女院以上に受かる保証はないでしょう。
それでも仕方なく道楽で城北安田以下に行かせるか
仕方なく国泰寺に行かせるかは各ご家庭で迷うはず。
今広島で売りに出ている平均的なマンション価格より少しくらい高いところを買う人でもそんなもの。
ひろしま協創でもいいから何が何でも私立!ってご家庭は高層階に住む人くらい。

だから、基町舟入進学に、荒れてないかを考えるのはどの物件でも例外なく当然のことです。

安佐南が危ない、ってのを間に受ける人が仮にいたとしても、
どうしても中区がいいなら江波(神崎小舟入小校区なら特に)
そうでなかったら翠町、中広に流れるでしょ。
公立の水準が著しく低い(教育方針が広島が大差はなくても、学力格差はれっきとしてあります)中区はさけて、
周辺部の安全で便利なところを選ぶでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる