広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「(広島市) 公立中学の評判を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. (広島市) 公立中学の評判を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 09:29:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。

インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。

安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学

上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。



よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(広島市) 公立中学の評判を教えてください

501: 匿名さん 
[2018-09-23 19:53:49]
>>499 匿名さん
そいですか笑
さすがアトム君
502: 匿名さん 
[2018-09-23 19:54:18]
>>498 匿名さん
翠町と何の関係が?

都合の悪いことは翠町みたいな場所でも一括りですか?
503: 匿名さん 
[2018-09-23 19:55:44]
>>502 匿名さん
アトム君意味不明です笑
504: 匿名さん 
[2018-09-23 19:56:54]
翠町の名前を出した途端発狂しはじめた中区デベ。

とりあえず中学入学間近の家庭は買わないよ。
中区に近接した違う区の校区で今後が楽しみな学区は他にもまだまだあるでしょう。
505: 匿名さん 
[2018-09-23 19:57:41]
広島知らないかっぺ営業が必死
506: 匿名さん 
[2018-09-23 19:59:02]
>>504 匿名さん
アトム言う時点で信用できません
507: 匿名さん 
[2018-09-23 19:59:25]
ここ、Googleで問題になってるMap荒らしが常駐してるって本当ですか?
508: 匿名さん 
[2018-09-23 20:00:43]
>>507 匿名さん
アトム君ファビョーン笑
509: 匿名さん 
[2018-09-23 20:02:56]
アトム君がどこの営業か気になるわ
広島に拠点がない牛田か南区あたりのデベと予想
510: 匿名さん 
[2018-09-23 20:12:32]
転勤族で安佐南に住んで、車通勤で中区周辺のモデルルームか周辺団地の戸建営業をやっている感じかな。
511: 通りがかりさん 
[2018-09-23 20:36:36]
翠町中学校比較的落ち着いていますよ。 
とりあえず隣の宇品よりはいいですよ。
512: 匿名さん 
[2018-09-23 20:42:37]
アトム君ヘタ笑
513: 釣られごろ 
[2018-09-23 20:46:51]
>>493
アトムとは アストラムラインのことです
514: 匿名さん 
[2018-09-23 20:47:59]
>>513 釣られごろさん
ありがとう
でどこ推し?笑
515: 匿名さん 
[2018-09-23 21:16:42]
私立です。
516: 匿名さん 
[2018-09-23 21:47:01]
安佐南は中筋大町くらいまでがギリギリ持ち堪えるかどうかでそれより奥は駄目だろ
過疎化が進んで結局街中に移住が進む
517: 匿名さん 
[2018-09-24 00:27:12]
なんか上がっているスレだけでどこの関係者が回しているかまるわかりなような気がするんですが(苦笑)
まあ、あそこは子供を私立に行かせる層にはかなりコスパがいいとは思います。
自分なら絶対に校区の中学にはやりたくないですね。あそこに住むなら安田や城北になってでも私立に行かせます。
それでもコスパがいいと思います。これら二校で学年トップクラスを目指すためにさらに塾、でも便利だし、負担にならないし。

とりあえずみん中の話題が出たので
みん中の中で評判がいい学校をあげておきますね。

中区…吉島(77)
東区…牛田(25)
南区…大州(1)
西区…美鈴が丘(35)
安佐北区…日浦(62)
安佐南区…東原(3)
安芸区…船越(87)
佐伯区…五日市(49)

「現状」の声として。
投票数は無視してるので特に南区に関してはアレですが。(ちなみに二番手は翠町)かっこ内は県内での評判ランキングです。
518: 匿名さん 
[2018-09-24 00:36:33]
大州が一番の調査に信用性が・・・
519: 訂正 
[2018-09-24 00:46:31]
訂正
西区…観音(36)
佐伯区…美鈴が丘(35)

あくまで県ランキングから拾ったものです。
投票数が多くて平均値が高いところになるといろいろ出てきます。牛田、東原辺りはまず間違いないでしょう。
520: 匿名さん 
[2018-09-24 00:50:10]
それ学院や付属より向島、大州、大崎上島、大竹が上にくる調査だからね。まとめてくれてありがとうだけど。普通は自分の中学校しか知らないわけだし。
521: 通りがかりさん 
[2018-09-24 00:54:33]
もう諦めましょう。
中四国板はヒトト関係者、ファンに占領されています。
わざわざ最強スレまで作ってますからね。
仰る通り、ここに入る半数以上の住人は私立中にやるでしょう。
残りが国泰寺中ってのに懸念を示している層にも一応アピールしないといけませんから。
公立中住人もいい子達ですよって。

まあ、それも国泰寺なら無理なんですけど。
522: 匿名さん 
[2018-09-24 01:00:54]
>>521 通りがかりさん
まあまあ落ち着いて
523: マンコミュファンさん 
[2018-09-24 06:41:06]
>>521 通りがかりさん
国泰寺中は最近評判良いですよ。広島市内の先生が勤めたい中学校で1番らしいです。市内ど真ん中の都会学校で隣が地蔵通りに面してオシャレでカッコいいです。

524: 口コミ知りたいさん  
[2018-09-24 09:33:47]
>>486: 匿名さん 
東区では牛田が一番でしょ 治安、評判、利便性、生徒の質、先生の質ともに
あとの東区は、田舎って感じです。今はわかりませんが、私世代だとどうしても二葉は怖いです笑っ


525: 匿名さん 
[2018-09-24 09:37:15]
肝心なのはそういう地区があるか否かでしょ。あとは公営住宅の有無。
526: 匿名さん 
[2018-09-24 10:22:54]
そういうことでしたか。
そしてやっぱり手の込んだ国泰寺擁護民が出てきましたね。

バスケさせたいならいいんじゃないですか?
あとはどうなっても知りませんけど。
生徒の民度はどうあがいても中区クオリティです。
下手したら吉島・江波より陰湿でしょう。

↓以下、国泰寺を褒め称えるレスが続きます
527: 匿名さん 
[2018-09-24 10:31:37]
>>525 匿名さん
竹屋小と一緒になる時点でそういう地区があるも同然。
528: マンション検討中さん 
[2018-09-24 11:44:55]
己の調査不足を棚に上げて災害起きると行政に噛み付くのはやめてほしい
https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_comm...
山陽線より北側は災害多発エリアであることを認識した上で物件購入すべき
529: 匿名さん 
[2018-09-24 11:49:46]
災害が起こっても修繕して住み続けられれば優良学区は優良学区。
新陳代謝がいつまでも起こらない場所は荒れたまま。

毘沙門台でも大雨で被害出たけど安佐中の評判は変わってないですよ?
530: マンション検討中さん 
[2018-09-24 11:53:07]
>>529 匿名さん
牛田山の周囲は土砂災害警戒区域として広島県が注意を促している
いつ北海道のような大規模土砂災害が発生してもおかしくない
http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/map/keikai.aspx
531: マンション検討中さん 
[2018-09-24 11:54:03]
>>529 匿名さん
中学校が熊本クラスの活断層の真上だけどな
532: 匿名さん 
[2018-09-24 11:59:51]
あまり気にしている人いないと思いますよ?
ここ「学区」スレですから。
それにタワーの免震って上に行けば行くほど部屋の中各地でぐちゃぐちゃになるじゃないですか。
部屋の中シェイクされて死んじゃったら一緒です。

いい加減「教育内容」を語るスレに戻しませんか?
いくら「中区のピンポイント」が触れられると不都合だからって荒らしすぎでは?
同じ災害が起きても新陳代謝が起こる地域と起きようがない地域では災害後の教育もどうしようもないですよ?地理オタさん。
533: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:00:36]
土砂が平地に300mくらい流れ込んでいます
これより標高の高い牛田山で同じことが起きたら・・・
土砂が平地に300mくらい流れ込んでいま...
534: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:01:12]
>>532 匿名さん
無知w
535: 匿名さん 
[2018-09-24 12:03:37]
>>532 匿名さん
新陳代謝?多くの家と人命が失われるということでしょうか?
536: 匿名さん 
[2018-09-24 12:05:29]
で、教育内容は?
537: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:06:26]
>>532 匿名さん
同じ災害w
中区に土砂災害警戒区域はないよw
538: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:07:59]
>>536 匿名さん
大雨地震のときは安全な山陽線内側に逃げるように教育してください
539: 匿名さん 
[2018-09-24 12:11:07]
これらの震災で「マンション」が崩壊した前例は?
東日本でもほぼなかったでしょう。

まあ、他にいろいろ選択肢がありますが、
これだけは言えますね。

国泰寺中だけは避けないと。
気の触れた方が擁護しているマンションがありますし、元から評判最悪ですから。

たちんぼの子って高確率でグレますよね。そんなのと仲良くなるくらいなら修繕した方がマシ。もしくは安全な土地で国泰寺以外。
540: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:15:11]
>>539 匿名さん
無知って怖いですね
熊本地震のマンション
無知って怖いですね熊本地震のマンション
541: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:15:37]
熊本地震のマンション
熊本地震のマンション
542: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:25:08]
これも熊本地震のマンション
これも熊本地震のマンション
543: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:27:23]
マンション被害は全て安佐南と同じ断層の上で発生しています
544: 匿名さん 
[2018-09-24 12:36:04]
死人出てないですよね?
それに、一階が倒壊したものは築年数が古いし、
その他は修繕出来る範囲内ですよね?

いいから教育内容に話を戻させてくださいヒトトさん。
545: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:45:37]
>>544 匿名さん
修繕できますよ
億円単位で資産価値は驚くくらいゼロに近づきますけど
546: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:48:19]
>>544 匿名さん
亡くなられた方もいらっしゃいます
断層上のマンションは室内がこの状況ですから
亡くなられた方もいらっしゃいます断層上の...
547: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 12:48:47]
>>539 匿名さん
国泰寺の出身者のものです。水商の所のお子さんとかいましたが、そういう子が大人になって結構成功されている印象があります。優等生や普通の子、悪い子など色々な子がいる環境にもまれたほうが、長い将来プラスになる様な気がします。国泰寺は優等生の千田小、普通の本川、袋町、ヤンチャな竹屋と色々の生徒がおり、そうゆう意味では最高の中学校かと思います。

548: 匿名さん 
[2018-09-24 13:03:53]
じゃあ幟町でもいいですね。
549: 匿名さん 
[2018-09-24 13:09:19]
無知だなー
541は、免震が上手く作動したからこの割れ方してるって散々言われてるのにそんなことも知らないのか…
550: マンション検討中さん 
[2018-09-24 13:12:24]
>>549 匿名さん
だよな
安佐南区は土砂災害警戒区域が集中しているうえに、雨雲が集積しやすい地形かつ活断層が2本も走っている
全国的に有名になりたいならこのエリアにマンション買うのもあり
551: 匿名さん 
[2018-09-24 13:27:16]
ここは学区スレです。
教育内容の話をしましょう。
安全性のリスクがある地域があることはわかりました。
安佐南や牛田をとにかく目の敵にしたいようですが、これらも地域が広いです。
よく選んで買えばいいと思います。

国泰寺ですが、中田翔なんかはまさに547さんが言われるような竹屋でやんちゃしてて成功した例かもしれませんね。
ただ、今の子は広島がヤンキー文化がまだ残っているとはいえ、もっと根深い荒れ方もします。
悪さをするだけだったらまだいいんですが…。
流川が近いことで何に巻き込まれるか。特に女子は直近の修道も選択肢から外れることもあり不利です。
あと、本川が普通はわかりますが袋町は微妙ですよ…

価値観の多様さを理解するのは小学校まででいいって層は中学受験させるでしょう。
それでも、一定の層に届かなかった場合、また中学受験をしない場合が気になります。

運動一筋!でいくなら最高の学校なんですがね。この点では市内有数だと思います。特にバスケ。
ただし、それで成功する子供も一握りかと思うと…。

個人的には少しだけ不便になりますがやはり翠町の方が魅力的にうつります。
大塚や牛田みたいに内申が取りづらいほど勉強だけでもなく、それでいて落ち着いているので。
552: マンション検討中さん 
[2018-09-24 13:34:12]
>>551 匿名さん
教育と安全は密接に関連しているよ
家がなくなったら教育どころではないからね
山陽線外側に住むのは子供の教育にリスクを負うのと一緒
教育と安全は密接に関連しているよ家がなく...
553: 匿名さん 
[2018-09-24 13:37:31]
>>551 匿名さん
教師が個人情報を漏らすのは問題です。やりすぎだと判断した場合、教育委員会にスレッドを通報しますので注意して下さい。
554: マンション検討中さん 
[2018-09-24 13:39:35]
教師の割には誤字脱字の多い駄文だな
555: 匿名さん 
[2018-09-24 13:45:02]
誰が教師だと?
あと、もしかして中田翔を知らないんですか?
プロ野球選手は公人扱いですよ?

あと、安佐南安佐南ってしつこいですよ?どうしてそこまで粘着されるんですか?安佐南区民に親でも殺されましたか?
お高くとまっている校区の方は嫌いですか?
556: マンション検討中さん 
[2018-09-24 13:57:44]
>>555 匿名さん
お前が嫌いなだけじゃね笑
557: マンション検討中さん 
[2018-09-24 13:59:29]
>>555 匿名さん
つかお高くとまるって
山奥の格安災害立地だろ笑
想像外すぎてスルーしてたわ
お前も山奥の格安災害立地だと思うだろ?
558: 匿名さん 
[2018-09-24 14:01:43]
災害危険度につきましてはスレッドが出来たようなので以降こちらでどうぞ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638510/
559: 匿名さん 
[2018-09-24 14:04:36]
格安なところもあるかもしれませんが、
中学受験をしなかった生徒にとっては、
附属・基町・舟入にどれだけ入ったかが指標になります。
それを誇りにしている学校はお嫌いですか?
560: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:09:14]
>>559 匿名さん
嫌いじゃないですよ
安全面が不安で学習どころではないだけで
これは大塚小学校区ですが土石流と崖崩れの危険エリアばかりです
何かあれば人命が失われてもおかしくないですね
561: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:10:16]
失礼
こちらが大塚の危険エリアマップです
ほぼ全域が危険エリアですが
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1256201335621/simple/3007...
562: 匿名さん 
[2018-09-24 14:11:57]
災害危険度スレへどうぞ。
563: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 14:15:08]
>>551 匿名さん
郊外から広島中心部への人の流れは止められません。国泰寺は旧広島一中でブランド力重視の昨今、これからいやでも人気が出てくる中学校かと思います。田舎中学は特色を出さないと生き残れなでしょう。バカな親の自己満足で子供を不幸にしないで下さいね。

564: 匿名さん 
[2018-09-24 14:17:31]
本音が出ましたね。

ヒトトスレと災害危険度スレへお帰りください。
565: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:24:07]
国泰寺が人気が出るかどうかは別として、山陽線外側は明らかに過疎化が進むし、災害危険エリアは何かあれば一気にコミュニティが崩壊するリスクを秘めている
566: 匿名さん 
[2018-09-24 14:27:29]
あちらのスレで何もないということは、問題ないってことですよ。
なので、今の校風、進学実績で決めて良いと思います。
567: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:30:11]
>>566 匿名さん
自己物件の資産価値あげたくて必死だけど、安佐南の過疎化が進むのはどうしようもないよ
日本全体の問題だから
568: 匿名さん 
[2018-09-24 14:32:14]
別に中区買いませんよ。
そもそも安佐南区に住んでもいないし。

で、隔離スレで反論しないんですか?ならあなたの親の仇のような安佐南区も安全ということでいいですね?
569: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:32:45]
>>568 匿名さん
必死やねw
570: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:34:30]
>>568 匿名さん
牛田も過疎るよ
山がちで不便だから
安佐南よりはゆっくりだけど
571: 匿名さん 
[2018-09-24 14:39:03]
電波な話になってきたので災害危険度の話は終了。
したければ隔離スレへ。
大差ないってことで確定のようですが。
572: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:42:40]
山陽線の内側でこれは起こらない
今年の豪雨災害もたまたま呉に逸れたけど広島直撃してたら安佐南で同じことが起きただろうね
山陽線の内側でこれは起こらない今年の豪雨...
573: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:44:51]
>>572 マンション検討中さん
ちなみにこれは牛田でも起こりうる
574: 匿名さん 
[2018-09-24 15:03:00]
やっぱり今の優良学区が嫌いなだけじゃないですか。
ちなみに心配しなくても
賢く子供を育てる親は
優良学区で自分の子供たちが巣立った後は
ちゃんと都心回帰しますよ。
実績のある中学校で育てた後でね。
何なら下の子が高校生くらいで都心回帰もありますよ。もう校区関係ないですし、
自分たちの足腰も心配ですし。

なので、危険度に関しては隔離スレでやってくださいね。
でないと、広島はどこも同じってなりますよ?
575: 匿名さん 
[2018-09-24 15:04:23]
心配なら翠町がいいですよ!
576: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:06:52]
>>574 匿名さん
いや同じではないですよ
これは牛田の上空写真ですが危険度から言えば安佐南より上ではないでしょうか?
いや同じではないですよこれは牛田の上空写...
577: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:08:07]
>>575 匿名さん
翠町はいいですね
災害危険レベルも低く落ち着いて勉強できます
578: 匿名さん 
[2018-09-24 15:12:49]
>>574 匿名さん
やっぱり中区がいいんですね(笑)買い替えたくてもその時になったら安値でしか売れなくなっていますよ。永住しないなら最初から中区で私立に入れた方がいいですよ。経済的に難しければ付属もあります。
579: 匿名さん 
[2018-09-24 15:15:47]
いえ、南区がいいです。
580: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:19:57]
>>579 匿名さん
いいねw
意地でも認めたくない感じがw
でも安佐南や牛田より宇品の方がまだ安全だと思います
宇品も5mくらい浸水するけど崖崩れがないだけマシ
581: 匿名さん 
[2018-09-24 15:22:23]
翠町がいいです。
582: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:24:41]
>>581 匿名さん
プレサンスが販売中ですよ
牛田を売っても相当足さないと買えませんが
それでも牛田を災害が起こる前に売ってプレサンス買った方が結果的にお得だと思います
583: 匿名 
[2018-09-24 15:34:27]
>>578 匿名さん

附属の授業だけでは心配だろ
塾代が半端ないほどかかるぞ
584: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:36:16]
>>583 匿名さん
具体的に付属の授業は何が足りなくて
塾代はいくらかかるの?
災害で家を失うより大変なの?
585: 匿名さん 
[2018-09-24 15:37:54]
学院清心附属がダメだった時、翠町なら安心です。
586: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:39:48]
これは広島の上空写真だけど
緑の部分に近いほど土砂災害の危険が高い
街中近辺では牛田山と黄金山の近く
山奥の安佐南は大部分が危険
それに加えて太田川上流部は死者多数の大規模水害が想定されている
これは広島の上空写真だけど緑の部分に近い...
587: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:40:34]
>>585 匿名さん
あれ?基町より格上の修道は?w
588: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 15:46:56]
>>576 マンション検討中さん
怖すぎる。小学校が少しいいとか悪いとか心配してる場合じゃないですよ!異常気象で今後毎年災害が起こると思ったほうがいいです。他県から転勤に来られた人が西区の団地を見てこんな危ない場所に家を建てるとはとビックリしていました。販売業者とそれを認可した行政の責任の人災でしかありません。冬はスキー場みたいに積もり、なんの為に高いお金払って家を建てるのか理解できません。

589: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 16:00:28]
>>582 マンション検討中さん
プレサンスは関西の業者なので、いくら安くてもいらないな。

590: 匿名さん 
[2018-09-24 16:07:45]
>>587 マンション検討中さん
年々費用対効果に合わない学校になってきてるって再三指摘がありますよ。
現状でももうすでにこの程度の差なら修道に受験料くらいなら払ってもいいけど
高い学費かけて修道行かせるくらいなら
基町舟入コースで塾に行かせた方がマシ
その意味で今の広島は学院清心附属、あと公立一貫で学費は安上がりの県広、
ここらがダメなら公立中の時代になってきてるんです。だから校区の環境、学力が大事。
15年でここまで偏差値が下がった私立中は西日本でも修道くらいです。

AICJの方がまだマシって話も最近は聞きますが貴方のご意見だと授業中に死ぬかもしれないから行かせられませんね。

591: マンション検討中さん 
[2018-09-24 16:07:52]
>>589 検討板ユーザーさん
まあ皆実町ならいくらでも選択肢があるよ
予算があればだけど
牛田や安佐南みたいな危険エリアより安心して住めるから早めに検討したら
592: 匿名さん 
[2018-09-24 16:48:36]
安佐南区の恐怖はお分かりいただけたでしょうか?

で、安佐南区の現在の人口が23万人だとして、
それらのうち抜け出せる層を全て受け入れるキャパシティがどこにあるんでしょうね?
593: マンション検討中さん 
[2018-09-24 17:00:25]
>>592 匿名さん
高齢者死亡および若年層の大都市圏等への転出による安佐南の人口減が5万人、旧市街の人口も同じく5万人減、5万人が安佐南から旧市街に移転し、安佐南の人口は13万人に減少
サービス低下によりさらに中心部への人口流出が続く
これが10〜20年後の安佐南の姿
今から安佐南に家を買う人は資産価値がなくなることを前提に購入しましょう
594: マンション検討中さん 
[2018-09-24 18:42:24]
hitotoに全く関係ないけど、hitotoアンチは嘘ばかり吐く傾向があるのは何でだろう
嫉妬に狂っているからか?w
595: 匿名さん 
[2018-09-24 18:50:27]
気持ち悪いからです。
596: マンション検討中さん 
[2018-09-24 19:02:13]
>>595 匿名さん
ただの嘘はまだ見逃すが
自らの利益のために大勢の人を不幸にする嘘は見逃せないわ
597: 匿名さん 
[2018-09-24 19:08:33]
そもそも、現状のいい公立中はここですよって話しかしてなかったように思うんですが何が気にくわなかったんでしょうかね?

災害の話は現状を潰したい願望でしかないでしょう。
そんな簡単に牛田や大塚や安佐の実績と校風が変わると思います?
ここでしかしてない会話なら変わりないですよ。
インターエデュでも行って危ないから逃げて!って宣伝してしてきたらいかがですか?
598: 匿名さん 
[2018-09-24 19:16:00]
学区良くても命の方が大事でしょ。
599: マンション検討中さん 
[2018-09-24 19:25:42]
20m水没は衝撃的だわ
家族全員生き残れない可能性すらある
600: 匿名さん 
[2018-09-24 19:27:21]
だから、現状をさっさと変えるために教育関係の掲示板で宣伝してきてください、どうぞ。
それかブログでもお立ち上げになられたらどうですか?その豊富な知識で。
きっと広島市民のためになりますよ。
もちろん現状の進学率、校風もちゃんと踏まえておかないと反論されますけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる