広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「(広島市) 公立中学の評判を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. (広島市) 公立中学の評判を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:29:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。

インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。

安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学

上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。



よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(広島市) 公立中学の評判を教えてください

301: 匿名さん 
[2018-06-11 00:17:38]
富裕層で賢い子は
私立行かせますしね。
302: 匿名さん  
[2018-06-11 05:17:59]
>>300
その地場の議員の力でその中学の教員の転勤や質が決まるときもあるけどね
一定の力もしくは国立大卒じゃないとこの中学はダメとかね
なので中学に先生の質の差も出ます
303: 匿名さん 
[2018-06-11 12:12:27]
>298

それって鈴が峰の事ではないでしょうか。
304: 匿名さん 
[2018-06-11 13:11:40]
>>302 匿名さん さん

子供からみたら、いや親からみても、国立大卒がいい先生とは限らないでしよ。
あと、様々パイプの太い教員ほどいろいろしがらみがあって、問題が起きてもスルーしそう。
偏見ですかね?

なにはともあれ、トラブルを抱えている地域にこそ力のある先生が必要ですよね。先生も人間だから行きたくないのかね。
305: 匿名さん 
[2018-06-11 13:28:51]
同意ですね。
先生の学歴より地域の民度。
朱に交われば、、ですから。
306: 匿名さん  
[2018-06-11 13:52:51]
先生の影響
地域の影響や治安
同級生や下級生や上級生の影響
歴史
その子自身

子供が受ける影響はあるけど 一番は家族だよね
家族 親がそれぞれしっかり子供を育てればその地区の中学の評判はあがる
○○高校に○○人受かってる学力の評判より 身だしなみが整ってたり髪型が清潔だったりや挨拶が出来る中学生がいる中学校がいいなー
そんな子がいっぱいいる中学校が増えればいい
307: 匿名さん 
[2018-06-11 22:03:01]
公立の先生だって世襲やコネなんか当たり前だからね~。

308: 匿名さん 
[2018-06-11 23:51:24]
先生がどんなにいい先生でも子供が態度が悪いんじゃあ
授業は進めないし、ダラダラとして、賢い子にとって
この先生の授業はやだと思うような事態が起きます。
また、先生の授業は完璧で分かりやすい授業なんて
存在しないと思うし、それに対して必死に分かろうとする心持ちがなかったり、子供自体がその先生の勉強法が
合わないなどという理由があったのでは?
それで、頑張る子もいれば授業が分からないで終わる子も
いて、それを見た親が先生の教育を問題視したのではないでしょうか。
先生ごとに特徴のある授業があると思うし、みなさんも子供の頃嫌いな先生の授業があったのでは?
子供によって同じ授業への理解度は異なると思うし、
嫌いな教科ならば尚更です。
私は先生の影響なんて極僅かで周りの環境や校則の縛り方に難点があるのでは?と考えます。
店が近いのに校則が緩いと寄り道などして帰る生徒が
増えるのでは?
校則が固くても守らないものは守らないかも、

安佐南区在住なのでそのあたりがよくわかりません、、
女学院は見つけ次第店員が学校に連絡すると噂が
ありますが、、、
309: 匿名さん  
[2018-06-12 09:38:14]
>>305
地域の民度

尾長 仁保の民度…  ( ;∀;)
310: 匿名さん  
[2018-06-12 14:36:43]
大洲 結構… 悪そうな中学生…見ます
311: 匿名さん 
[2018-06-13 10:42:21]
>310
見た目が悪そうなだけで、実はすごく良い子で成績も優秀かも知れないですよ?
312: 匿名さん  
[2018-06-13 12:12:09]
見た目が悪そうなだけで、実はすごく良い子で成績も優秀かも知れないですよ?

>へりくつだなぁ
見た目もよくて実はすごく良い子で成績も優秀かも知れないですよ

見た目が悪そうなだけで、実はすごく良い子で成績も優秀かも知れないですよ?
を比較してみな
人は第一印象見た目だろ
可能性の問題で行けば ここは評判の板なので見た目が悪い子がいるなら少しだけ問題だろって思うのが普通
服装もちゃんとしてて人柄もいいほうがいいにきまってる
まぁ南区でも安芸郡寄りはだいたい荒れてる印象だな
313: 匿名さん 
[2018-06-13 18:23:35]
>312
昔と違って、最近は見た目は普通なのに素行の悪い子というのが多いみたいですよ。
ですから見た目だけで判断するのは浅はかだと思います。
314: 匿名さん 
[2018-06-13 18:33:43]
とはいえ見た目は大事
普通の子が問題を起こすことも増えているからって目に見えてガラの悪い子とは関わりたくない
315: 匿名さん 
[2018-06-13 19:27:31]
>314
見た目で分かるなら関わらなければ良いだけですが、普通の見た目で悪い子の方が対処が難しいのですよ。
例えば子供がクラスの普通の見た目の子に話しかけたら、実はとんでもないイジメっ子だったりする可能性もあるわけです。
316: 通りがかりさん 
[2018-06-13 20:31:40]
>>315 匿名さん

わかります。
中学生以上の子を持つ方はだいたい理解されると思います。

見た目は普通の子がいじめッ子だったり、教育熱心そうな親が難しいタイプだったり、はたまた教師に嫌がらせされたり。

子育ての難しい時代になりました。
317: 匿名さん  
[2018-06-13 21:08:05]
俺の時代は「二葉中」って聞いただけで こわぁ ってびくついてたけど
今はそんな学校は無いよね
普通の顔したまともそうなやつが実は…怖いやつはこわすぎる
318: 匿名さん  
[2018-06-19 14:47:39]
ここに話題すら出ない('Д')東区の中でも究極のど田舎 福木中学校に数年後子供が入学予定なのですが評判はどんなですかね?(*'ω'*) 東区は皆さん「牛田」「牛田」と書き込みがありますが牛田のような大都会は物価が高くて都会は怖くて笑。。。住めません( ;∀;)
319: 匿名さん 
[2018-06-19 20:53:23]
マンションよりは、一軒家がいいかもしれませんね
320: 匿名さん 
[2018-06-19 23:10:06]
逆に、避けた方が良い所は?
イニシャルでもいいから知りたい。
321: 匿名さん 
[2018-06-20 22:52:52]
中島小と吉島小が学区の吉島中が中区ではワースト
322: 匿名さん 
[2018-06-21 17:58:47]
>>321
基町小と白島小が学区の幟町中を超えるところは、中区どころか市内のどこにも無いと思いますよ。
323: 匿名さん 
[2018-06-21 18:33:28]
中島小はワーストですか?
324: 匿名さん  
[2018-06-25 16:43:14]
>>323

小学校は別板に(ここは公立中学板)
ワーストはすでに現時点では出てて下記じゃないかな 
この中でNO.1といっても 正直 広島市といってもデカいので西区と安佐北区では全然違うわけで地域別でみるしかないだろ



【WORST】

中区・・・吉島 江波 

南区・・・仁保 楠那 大洲

西区 ・・・観音

東区・・・二葉

安佐南区 ・・・祗園

安佐北区 ・・・可部

安芸区・・・矢野

佐伯区・・・五日市観音
325: 名無しさん 
[2018-06-25 17:27:46]
井口台は、私の知ってる限り、女子の陰湿なイジメを聞いたことあるので、止めた方がいいと思います。


326: 匿名さん 
[2018-06-25 22:30:38]
>>325 名無しさん
中島小は父兄の陰湿なイジメを聞いたことがあるのでやめた方がいいと思います
327: 匿名さん 
[2018-07-10 14:21:16]
牛田中卒業生だがとにかく平和だったね
学年にもよると聞いたことはあるけど
自分はいじめがあるということは聞いたことがないし当然ヤンキーもいなかった
あと大芝、戸坂、白島等の校区外から来てる人が多かった
アストラムラインやバスでわざわざ通ってる人もいたね
328: 通りがかりさん 
[2018-07-10 17:58:05]
>>324 匿名さん さん

祇園は別にすごく悪いって訳じゃないと思いますよ。
ただ、人数がやたら多いって事と、昔から悪いっていうイメージがあるだけ。
確かに近隣の祇園東や長束がかなり落ち着いているので、それと比べると荒れていますが、中区の方の中学校に比べたらましだと思います。
329: 匿名さん  
[2018-07-12 15:44:59]
>>327 匿名さん 

牛田中はホントいい学校ですよね
地域性なのか自治体や歴史的なもの 見えない力があるのか
牛田中は平和だし先生の質もいいです
いい子が多い
東区は牛田中で決まりです
330: 匿名さん 
[2018-07-12 18:30:28]
私立を受験することを強くオススメ致します。
331: 匿名さん 
[2018-07-12 18:45:56]
なぜ?理由をのべよ。
332: 匿名さん  
[2018-07-13 09:32:55]
>>330

ここ公立評判ね
貴方が私立なのか子供が私立なのか私立にあこがれてるのかわかりませんが私立に行かせてる親もしくは卒業生が読解力がなく情弱ということはわかりました
333: そんなに怒る? 
[2018-07-13 10:07:32]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
334: 評判気になるさん 
[2018-07-13 16:23:04]
大州中学出身です
僕の時代は悪かったけど、今はまともになった?とおもっとります。
ただ自分の子供行かせる?と自問自答したら別の中学いかせるかな(笑)

330さんの私立をオススメは僕もどうかなと思うよ。
この板やスレは公立中学の評判だからね。
公立と私立は全然違うし私立校語る板じゃないのに強く進めてもね。
例えば330さんがカレーについて語ってたのにラーメン食べれば?って言われたら、違うし。と思うでしょ。
335: 匿名さん 
[2018-07-13 21:06:53]
実際公立荒れてるから、富裕層は私立行かせるのも賢明な選択。情弱とか阿呆なの?
336: 匿名さん 
[2018-07-13 21:27:44]
荒れてる学校でも才能あれば埋もれないけどな
337: 匿名さん 
[2018-07-13 22:57:12]
朱に交わればなんとか。
それなりの家庭でそれなりの学力あれば私学行かせる。
今どき公立に拘るのは、高齢者か経済的に厳しい人。
338: 匿名さん 
[2018-07-13 23:30:28]
真にできるやつは公立だろうがなんだろうが成り上がる
339: 匿名さん 
[2018-07-14 00:23:47]
>>338 匿名さん
広島は特殊だよ
どこも地域に何かしら、、、ある
私立に行かせる余裕あるなら行かせて間違いないよ
金銭に余裕なければ仕方ないけど
340: 匿名さん 
[2018-07-14 09:08:34]
>336、338

綺麗ごと云ってもね・・・。
実際、無理でしょ。
341: eマンションさん 
[2018-07-15 21:15:02]
私立推しは私立のカテゴリーへいってほしいよな
ここは公立の評判 私立のほうの評判へ移動してほしい
342: 匿名さん 
[2018-07-15 22:44:26]
別にいいでしょ?
そんな狭いカテゴリーのスレでもなし。
343: 名無しさん 
[2018-07-15 22:48:01]
つまり、公立なんて全部悪いっていう評判なんでしょ。
その意見もここに合ってるんじゃないの。
公立の評判を聞いてるんだから。
344: 匿名さん 
[2018-07-15 23:20:32]
私立で学費かけたら、住宅買うのが後回しになるからだろう。
345: 通りがかりさん 
[2018-07-16 00:10:11]
私立の学校の金額ってたかが知れてるでしょ。

広島は金持ちだから私立に通わせるって人はそんなに多くないです。

どちらかと言うと悪い地域の人が仕方なく私立を受けたり、子供が望んだりって人の方が多いです。

私立に行って後悔してる人も多いと思いますよ。

私立中学に行って公立高校受験してる人も少しいますしね。

地元の人はわかってるはずです。
346: 匿名さん 
[2018-07-16 01:16:11]
わざわざ山奥の私立に行く意味が不明
347: 匿名さん 
[2018-07-16 09:18:57]
>>345
大嘘八百はやめなさい。

348: eマンションさん 
[2018-07-16 17:16:35]
ここは公立のカテゴリーなので私立推しや私立推薦は私立の板をつくるなりそっちに移動してくれないかな
私立の良さをそこでいうなり公立を見下すなりそこで発言してほしい
ここは公立の評判の板です
カテゴリーが違う
349: eマンションさん 
[2018-07-16 17:18:27]
342
別にいいでしょってあなたが思うのが自己満足です
ここは公立の評判
あなたが私立推しを私立の板で発言してください
350: 通りがかりさん 
[2018-07-16 17:54:41]
荒れてない公立中学校の学区に住んでるのにそこまで良い訳でもない私立中高一貫校に進学するのは理解できない
351: 匿名さん 
[2018-07-16 18:57:24]
金持ちになれば理解できると思う。
352: 匿名さん 
[2018-07-16 20:52:14]
>>351 匿名さん
いや、金持ちでできの悪い子供を持つと理解できる、が正確
353: マンコミュファンさん 
[2018-07-16 21:27:48]
ここでどこかの公立を持ち上げて違う公立を見下すのと、全部の公立を見下すことの違いはなんなんだ。
354: 通りがかりさん 
[2018-07-17 13:07:47]
中学受験した子と、高校受験で進学校に進んだ子って大学はそんなに変わらないですよね。

そもそもそんなに私立多くないし。

遠い私立に行かせるよりも公立で色んな子達と触れあって部活も勉強も頑張ってくれた方がいいと思う。

ここは引っ越しの参考にしたり、近隣の学区でいい学校ないかな?って人が見てるだけなので、私立がいいっていくら書いても参考にされませんよ。

東雲校や県立中学と比べると広島の私立は大したこと無いように思えます。
355: 匿名さん 
[2018-07-17 13:29:49]
学力や資産がない人は、そんな言い訳しがち。
356: 匿名さん 
[2018-07-17 13:42:29]
>>350
荒れてない公立あるの?
357: 匿名さん 
[2018-07-17 13:44:41]
>>354 通りがかりさん
そんなざっくり??
あまり知識無いのに書き込まないで下さいね。

358: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-17 14:29:18]
私立は私立へ 
ここは広島市公立中学の評判
359: 匿名さん 
[2018-07-17 16:17:39]
比較対象として、私学の話もありですよ。
学費的な面でデベの方は公立勧めますね。
360: 匿名さん 
[2018-07-17 16:39:41]
加古町が学区の吉島中は中区でも最悪の部類です
361: 通りがかりさん 
[2018-07-17 19:40:55]
359
比較対象としても私も私立は勘弁
公立のこと知りたいし語りたい
私立は私立で語ればいいのに、私立推しは自己満足ばかりですね
362: 匿名さん 
[2018-07-17 20:23:07]
思うのは自由ですよ(笑)

時代錯誤甚だしいですけど。
363: 匿名さん 
[2018-07-17 20:25:16]
>>361 通りがかりさん
なら公立のどこがオススメ?


364: 匿名さん 
[2018-07-17 20:52:24]
返事も出来ないとは。
経済的理由で私立は無理。
されど、良い公立も知らないんですね。
365: 匿名さん 
[2018-07-17 20:59:22]
結局、人様におススメ出来るような良い公立が無いってことですよね。
366: 名無しさん 
[2018-07-17 20:59:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
367: 匿名さん 
[2018-07-17 21:01:59]
私立のメリットって何?
デメリットは学費が高いですぐに思いつくけど。
368: 名無しさん 
[2018-07-17 21:03:56]
>>354 通りがかりさん

進学実績はだいぶ違います
公立高校の定員とはだいぶ違うので、合格者数を比べても仕方ないです。

あと、東雲は高校までだし、県広も中学からなら、結局は国私立と併願が多いです
369: 匿名 
[2018-07-17 21:08:03]
>>368 名無しさん

東雲は中学までと書きたかったんですね
370: 匿名さん 
[2018-07-17 21:45:01]
いまどきの新築マンション買えるくらいの経済状況の人なら、広島の私立中学の学費くらいは払えるし、惜しむほどの額ではないかも。
371: 匿名さん 
[2018-07-17 21:46:25]
メリットはなに?
372: 匿名さん 
[2018-07-17 21:48:36]
不良にからまれない。
勉強ができる環境。
変な親がいない。
373: 匿名さん 
[2018-07-17 21:51:56]
で?
良い公立中はどこですか?
ないんですか?
374: 匿名さん 
[2018-07-17 22:19:11]
>>372 匿名さん
不良に絡まれたら対応できない弱さ
環境が整わないと勉強できない弱さ
375: 匿名さん 
[2018-07-17 22:32:25]
>374
それは屁理屈でしょう。
376: 匿名さん 
[2018-07-17 22:35:55]
>>375 匿名さん
社会人になったらこんな感じ
上司に絡まれて退社
時間外が多いといって退社
377: 匿名さん 
[2018-07-17 22:38:54]
>376
そんな方は公立出身者でもいる話ですよ。
私立だから・・・、というのは偏見でしょう。
378: 匿名さん 
[2018-07-17 22:49:24]
で、良い公立中は?
無いんですね。
379: 匿名さん 
[2018-07-17 22:52:44]
>>378 匿名さん
牛田と古田はええよ。

380: 通りがかりさん 
[2018-07-17 23:09:43]
私立でも変な親はいるよ。ただ、物理的に家が遠いからわからないだけでしょ。公立だと近所だもん。すぐにわかるよね。
勉強はできる環境かも知れないけど、逆に勉強しかないよね。私立中学の部活は高校生が邪魔をするからあまりできないよ。もちろん、特化してやってる部活は別ね。
何かしら問題を抱えてて公立でやっていけそうにない子も私立を受けるよ。
頭が良くて心がしっかりしてる子のほとんどは近所の公立か国立、県立だよね。
もう本当に私立の話はやめましょ。
ただ、私は私立に通っててお金持ちですって自慢したいだけじゃん。私立中学の学費なんてたかが知れてるのにさ。
どこの公立中学も何年かに一度は荒れるよ。
理由は生徒指導の先生が転勤していなくなるからね。
生徒指導に優れた先生がいるときはいいんだけど、落ち着いてるからって理由で生徒指導の優れた先生がいなくなるとまた何年かすると少し荒れてくる。
いたちごっこだよ。でも、昔に比べると今の先生はものすごく頑張って授業を工夫したり、生徒指導を徹底したり、部活もできる範囲で頑張ってるよ。もちろん学年に一人は変な先生がいるけどね。
381: 匿名さん 
[2018-07-17 23:21:47]
>何かしら問題を抱えてて公立でやっていけそうにない子も私立を受けるよ。
>頭が良くて心がしっかりしてる子のほとんどは近所の公立か国立、県立だよね。
>ただ、私は私立に通っててお金持ちですって自慢したいだけじゃん。

尤もらしい事を言ってるが、これって「公立はダメ!」と決めつけている方と同じく完全に偏見だよね。
382: 匿名さん 
[2018-07-17 23:29:29]
アンチ私立は無視したらいいよ。
学費捻出厳しい層に家買わせる人だから。
383: 匿名さん 
[2018-07-17 23:30:25]
身近にいる学院卒は軒並み仕事ができない
384: 匿名さん 
[2018-07-17 23:52:14]
御愁傷様、来世では富裕層で私学へどうぞ。
385: 匿名さん 
[2018-07-18 00:53:24]
広島の私学が富裕層w
386: 匿名さん 
[2018-07-18 05:59:46]
自分自身が広島で中学受験経験のある方ならわかるとおもいますが〜
たいてい小学校高学年くらいになると、学校でかなりできるほうの子なら自分から受けたいと言い始めますよ。
クラスの子たちをみて、同じ学校行くのかーこの子たちとーとか将来を考え始めて、進学塾に通っている子に目がいき始めます。

でも我が家は公立で!という信念をお持ちの家庭ならそれはそれでいいんじゃないでしようか。
388: 匿名さん 
[2018-07-18 08:28:28]
一人の私立私立という奴が荒らしてるな
私立そんなに好きならさ公立の評判で書かずにチラ裏にでも書けよ
公立の評判なのよここは。字が読めないのかな私立大好きは。
389: 匿名さん 
[2018-07-18 08:48:20]
広島は公立が微妙だから、私立中もいいねって話よ(笑)
当然、大学は旧帝以上の国立。
390: 匿名さん 
[2018-07-18 09:06:33]
>>389 匿名さん
県外出身だけど学院卒はほんと使えなくて閑職ついてるやつ多いよ
どう教育したらあんな風に使えなくなるんだ?
391: 匿名さん 
[2018-07-18 09:08:19]
中学受験率、市内なら10〜15%ですよ。
学区によっては半分以上とか、ほとんどとかのところもあります。
みんなに受けろと言うわけではなく、そういう道を選ぶ人も案外いますよという話。

[No.389と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
392: 匿名さん 
[2018-07-18 09:23:35]
85%は低学力ってことね。
394: 匿名さん 
[2018-07-18 10:28:18]
公立評判で板違いで失礼します。
私立推しの方とは別人です。
私は子供が一人ということもあり、私立中学に行かせています。偏差値は高い中学ではありません
私の子供が通ってる中学は初年度で約80万+交通費です。(私立でも安いほうかな?) 2年目から入学金などがなくなるので少し減ります。富裕層ではありませんので想像以上にお金がかかると言った印象です。公立の場合は自転車か徒歩で学校まで行けると思うのですが、公共交通機関で通っています。兄弟がいる場合うちは絶対無理でした。制服も公立より高いです

スレ上の方で子供の方が受験したがるという記載を見ましたが私の子供の場合は私が行かせたいと思い受験させました。
理由は上記スレにWORSTで名前があり、歴史的に?評判の悪い公立中学だったからです

私自身が公立中学→公立高校→私立短大学卒なので時代が違いますが公立との比較も多少は出来るかなと思い記載します。

私がメリットと感じたのはお金を投資してる分でしょうか。学校の設備です。
公立ではない私学ならではの設備はさすがです。
思ったより?生徒と教師 教師と保護者の人間関係もしっかりしてる
勉学に関して、公立の場合出来る子は出来る子 出来ない子はおいてけぼりという印象ですが私学の場合は出来る子は出来る 出来ない子は出来るようにさせると先生も頑張っておられます 定期テストが公立より多めで出来ない子は補習です。 英検などみんな必死で取り組みます スポーツは公立の方が盛んです

デメリットは近所の友だちが出来にくい 
学費が高い 何にしても高い 一般庶民では必死です
部活…公立は盛んですが部によっては週1練習もあります 部によってはその施設がなく近隣まで部活をしにいきます。公立ほど部活の設備はありません 先生もそこまで力をいれていません
保護者が保護者を観察してるように思います


私立でもいじめは多少あるようです
私立でも素行の悪い子はいます
公立は近所の子の顔がわかるし挨拶や制服の着こなし評判 治安や地場の歴史的なことなど生活してればわかりますが私立の場合、交通機関で行くのでよくわかりません
朝も大変です 公立より早く起きないといけません 帰りも当然大変です


私の場合 子も親も教育熱心ではないため公立で十分だったかもしれませんそれほどお金と時間が大変です
評判のいい中学に越境通学で通わせるほうが良かったかなと総合的には思います それほど一般庶民の私たちが私立を選べばお金と時間を削られます

スレ違いすみませんでした 


396: 匿名さん 
[2018-07-18 10:53:39]
最近は公立高校の選抜方法が変わり、一部の公立は有名私立と肩を並べるまでになっている。
ひと昔前だと、公立から東大へ進学する生徒は殆どいなかったけど今は基町・舟入からも普通に合格者が出てる。
無理して私立中学へ行かなくても、公立中学→公立高校でいいんじゃない。
ちなみに私立中学でもいじめはある。むしろ私立はイメージダウンを恐れて、いじめを公表しないだけ。
自分の学生時代を振り返ってみると、学力の劣る子、家が貧乏な子、運動が苦手な子はいじめのターゲットにされていたな。女子はこれに加えて容姿もいじめの対象。

でもね、いじめは社会に出ても存在する。一流企業でもある。高収入で憧れの的の女子アナだって何人も告白してるじゃない。社員時代にいじめ、セクハラを受けたって。
人間の本性だからね。
398: 匿名さん 
[2018-07-18 12:07:47]
>>394 匿名さん

子供さんは親御さんの苦労を察して感謝されていると思いますよ。
400: 匿名さん 
[2018-07-18 14:14:36]
[No.387~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる