広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「(広島市) 公立中学の評判を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. (広島市) 公立中学の評判を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:05:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。

インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。

安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学

上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。



よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(広島市) 公立中学の評判を教えてください

1101: 匿名さん 
[2019-03-23 07:45:15]
>>1100 匿名さん
昔は広島1中でした。

1102: 匿名さん 
[2019-03-23 11:58:18]
>>1101 匿名さん
それは国泰寺高校のこと。中学ではない。
1103: 匿名さん 
[2019-03-24 12:04:21]
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56752
こんなレポートがあります。居住場所じゃないんだ。
1104: 匿名さん 
[2019-03-25 01:51:13]
父親が過労死スレスレの家庭が学力高いって歪んでるね。
1105: eマンションさん 
[2019-03-25 03:21:02]
市内のスレに申し訳ないのですか、皆さまの情報網に頼りたく書き込みました。不適切であれば削除してください。
すぐ隣の府中町はいかがでしょうか?府中小や府中中など...
1106: 匿名さん 
[2019-03-25 17:46:46]
>>1105 eマンションさん
町内の緑ヶ丘中はニュース沙汰のいじめで問題になりました。
府中中は緑ヶ丘よりはましと聞きますが、個人的にはあまりおすすめしません。進学実績も海田や安芸南で満足してしまう子が多い上、どちらの高校も入口の割に進学実績はよくないです。

ただ、府中にしか選択肢がないならその組み合わせが一番無難で、中学受験を検討するか、最低でも国泰寺高校には入る的な雰囲気をご家庭でつくる(親子で大学進学を望むならですが)ことが大事になります。

1107: 匿名さん 
[2019-03-25 18:36:07]
>>1106
緑ヶ丘って教師側の専願問題でニュースになったんじゃなかった?
虐めもあるの?
1108: 通りがかりさん 
[2019-03-25 22:53:29]
>>1106 匿名さん
府中にしか選択肢がないわけではないのですが、良さそうな物件があり前向きに検討しております。こちらでも評判の良い翠中(皆実小)の物件もあり、子供の環境だけみると後者なのかもしれませんが...悩みます。
1109: 匿名さん 
[2019-03-26 06:47:33]
>>1108 通りがかりさん

物件選びで、子育て(学区)の優先順位がどこにあるか、でしょう。
優先順位が高いのであれば、翠町とかの方が良い気がしますが。
親の年収とある程度相関関係がある、とのことなので、安芸郡の購入層よりは年収の高い人、そして教育に対して意識高い家庭が集まるのではないでしょうか。

私も買えるなら翠町とか牛田に買いたいです(笑)
1110: 匿名さん 
[2019-03-26 15:11:34]
>>1109 匿名さん

そんなに学区にこだわってるなら、中古で買えばいい
1111: 匿名さん 
[2019-03-26 16:09:25]
基町舟入入り放題の大塚なら、A-Cityが有り余るほど中古売ってますよ。
1112: 匿名さん 
[2019-03-26 23:30:12]
あんな山奥に資産価値ゼロのマンション買ったのが大間違いだった
1113: 匿名さん 
[2019-03-27 05:41:37]
まあ、基町舟入に意地でもって家庭にはお買い得。
舟入はともかく基町は山降りてすぐだし。
1114: 匿名さん 
[2019-03-27 11:52:34]
20年後には過疎確定の山間部にお買い得はないわ
1115: 匿名さん 
[2019-03-28 15:56:51]
10年後にはアストラムラインが西広島直轄になることが決定したのに?
1116: 匿名さん 
[2019-03-28 21:33:07]
アストラムの駅からどれだけ坂道を上がるのか考えると厳しいですね
1117: 匿名さん 
[2019-03-29 13:52:29]
大塚の環境と学力に魅力を感じるなら、
買わずに賃貸で住んだ方が絶対いいです。

うちは下の子が高校卒業するまでAシティの分譲賃貸のつもりでいますが
平地の民間の同じ広さよりかなり安く借りられているのでそれも含めて魅力ですが、
子供が高校を出たら平地にマンションを買おうと思っています。

大塚、静かで住みやすくていいですよ。
都市高速4号が止まったら大回り通勤になりますけどね。あと、冬は床暖房なかったら寒くて凍えます。
それでも緑に囲まれている上に
何より本当に大塚中の子はおかしい子がいない。
素直でいい子達ばかりで、
内申取りにくい学校にありがちな変な駆け引きや、
人を蹴落とすみたいな感じもありません。
先生も親身な方ばかりです。
子供の友達の勉強出来ない子は安西に行くと言ってるらしいですが、常識のあるいい子です。
他だと安西すら入れないって子もたくさんいるのに。
真ん中くらいだとほとんど沼田志望です。
上1/3くらいは基町舟入狙いです。で、ほぼ落ちないみたいです。
塾も本格的な校舎は少ないものの、分教場的なところのレベルがそもそと凄いです。

あと、Aの中から中学校受験で抜けていかれる方もとても多いです。

ちなみに大塚や広域公園の駅前も大塚中校区ですよ。古くからの民家ばかりですが。
1118: 匿名さん 
[2019-03-30 18:11:44]
それら、どうやってリサーチしました?
1119: マンション検討中さん 
[2019-03-30 18:25:06]
>>1118 匿名さん
おばちゃんの思い込みにもとづく書き込みだから触れない方がいいよ
1120: 匿名さん 
[2019-03-30 21:07:23]
実際の合格者数、合格率が物語ってますが?
しかも今の高校生は大塚小開校期に小さかった生徒が大半です。大塚中自体まだ歴史が浅いですしね。
これから伴南小、さらに石打北小からの入学者層が入ればおそらくまだ上がります。
1121: マンション検討中さん 
[2019-03-30 21:18:08]
>>1120 匿名さん
合格者数は生徒数に左右されるから意味ない。
後半部分は完全に主観。

結論
おばちゃんの思い込み
1122: 匿名さん 
[2019-03-31 17:41:51]
優良企業の社員や医者などは大体旧市内に住んでいる。そして子供は優秀な子が多い。
勤務医は緊急呼び出しがあるから旧市内でないと無理だし、開業医も市内中心部のマンションが多いね。
公営住宅に問題児がいることは事実だけど、新設校にもいる。
ただ、言えることは広島市内の各小中学校には学力差があると言うこと。
某私立中学の入試説明会で父母が内申書の学校間格差について質問していた。私学側も認識しており小学校毎に判断していると言ってたよ。
学校間格差の調べ方? 教師や市役所職員がバラすと懲戒になるから、塾の先生に聞いてみたら。
1123: 匿名さん 
[2019-03-31 18:50:05]
半分脅しみたいですが、国泰寺中だけはないってことですね。
1124: 匿名さん 
[2019-03-31 18:54:53]
「率」のデータもう一度貼っておきますね。

広島県内国公立中学校別 基町高校・舟入高校進学率(2015-2017各中学3年生在籍者積算)[1/5]
※:2015-2017各中学3年生在籍者積算数
|基|舟|合|
|町|入|計|-※|比率
|28|36|64|253|25.30%|広大附属東雲
|18|15|33|206|16.02%|早稲田
|35|48|83|561|14.80%|牛田
|26|17|43|385|11.17%|井口台
|30|59|89|883|10.08%|古田
|38|54|92|928|-9.91%|大塚
|26|32|58|598|-9.70%|五日市南
|27|42|69|718|-9.61%|井口
|16|47|63|664|-9.49%|国泰寺
|-5|43|48|563|-8.53%|江波
|21|38|59|702|-8.40%|翠町
1125: 匿名さん 
[2019-03-31 19:48:42]
>>1123 匿名さん
おまえがどれだけ頑張ってもhitotoは売れるんだよなw
1126: 匿名さん 
[2019-03-31 20:34:36]
>>1124
なんだかんだ言っても、牛田って優秀なんですね。
1127: 匿名さん 
[2019-03-31 23:09:53]
平地の牛田もですし、牛田早稲田も優秀と見れますね。
国家公務員の官舎があり、その子供が多く通っていると思われる学校ですが、公務員は年収高くないでしょうから、(高収入なら平地の牛田に住みますよね)私立志向は比較的少ないのかなと思います。
それでも公立の上位校に進学出来るのは素晴らしいですね。
1128: 匿名さん 
[2019-04-01 10:13:38]
上のほうで大塚が良いと長文で大絶賛している人がいますが、早稲田や牛田と比べたら全然ですね。
しかも牛田って中学受験で優秀な子がごっそり抜けていてこの結果が出ているのですから、比べ物にならないですね。
1129: 匿名さん 
[2019-04-01 16:20:34]
でも、牛田でさえ、真ん中より下の子は厳しいってことなんですかね。
各中学で平均的な子はどこへいくんですか?
1130: 匿名さん 
[2019-04-01 21:49:38]
>>1129
牛田では小学校で上位の子の大半は、中学受験で附属・東雲・学院・修道・清心・女学院などに行ってしまっているので、牛田中に上がって舟入高に行く子達が牛田小での中間だと思います。
牛田中での中間は国泰寺とかじゃないですかね。
1131: 匿名さん 
[2019-04-01 22:32:08]
公立小学校の学力ランキングでは幟町と千田が双璧。その次が牛田皆実町と古田
1132: 匿名さん 
[2019-04-01 22:34:04]
>>1131 匿名さん
よく見たら早稲田も幟町千田クラスでした
1133: 匿名さん 
[2019-04-03 20:15:34]
でも国泰寺中に行くと潰される
1134: 匿名さん 
[2019-04-04 12:22:35]
基町が全然いなくて舟入ばっかだもんね。江波とどっこいなんじゃ?
1135: 匿名さん 
[2019-04-04 15:35:13]
>>1131 匿名さん
>公立小学校の学力ランキングでは幟町と千田が双璧。その次が牛田皆実町と古田

ソースは何ですか?
1136: 匿名さん 
[2019-04-04 16:23:59]
>>1135 匿名さん
ソースゆうたら、広島県民ならオタフクかカープに決まっとろうが
1137: 匿名さん 
[2019-04-04 16:34:48]
>>1136 匿名さん
アホですか?
わしゃミツワソース派じゃ。
忘れてもろうたらいけんのう。
1138: 匿名さん 
[2019-04-05 08:56:48]
あれ?「ウソース」は出ないの?
あれおもろかったのに。
1139: 匿名さん 
[2019-04-05 17:08:03]
そーか。 公立小学校の学力ランキング云々は「ウソース」じゃ。
1140: 匿名さん 
[2019-04-05 17:58:16]
広島県民ならオタフクに決まっとろうが。
わかっとらんのう。
1141: 匿名さん 
[2019-04-07 12:06:19]
千田が双璧でないと困る人。

どっちにせよ中学で潰れるのに。
1142: 匿名さん 
[2019-04-07 12:13:54]
>>1141 匿名さん
これが噂に聞く嫉妬というやつかw
1143: 匿名さん 
[2019-04-08 05:41:23]
え?だって国泰寺中に進んでも
あなたたちがバカにする基町にすらほとんど受からなくなることがデータで示されたでしょ?
1144: 匿名さん 
[2019-04-08 06:57:18]
>>1143 匿名さん
へー、どのデータ?
嫉妬に狂いの嘘だから出せないけどw
1145: 匿名さん 
[2019-04-09 09:30:09]
【BEST】
中区・・・幟町

南区・・・翠町

西区・・・井口 井口台

東区・・・牛田

安佐南区・・・祇園東 大塚

安佐北区・・・落合

安芸区・・・瀬野川東

佐伯区・・・大塚(佐伯区域)



【WORST】

中区・・・吉島 江波 

南区・・・仁保 楠那 大洲

西区 ・・・観音

東区・・・二葉

安佐南区 ・・・祗園

安佐北区 ・・・可部

安芸区・・・矢野

佐伯区・・・五日市観音

「率」のデータもう一度貼っておきますね。

広島県内国公立中学校別 基町高校・舟入高校進学率(2015-2017各中学3年生在籍者積算)[1/5]
※:2015-2017各中学3年生在籍者積算数
|基|舟|合|
|町|入|計|-※|比率
|28|36|64|253|25.30%|広大附属東雲
|18|15|33|206|16.02%|早稲田
|35|48|83|561|14.80%|牛田
|26|17|43|385|11.17%|井口台
|30|59|89|883|10.08%|古田
|38|54|92|928|-9.91%|大塚
|26|32|58|598|-9.70%|五日市南
|27|42|69|718|-9.61%|井口
|16|47|63|664|-9.49%|国泰寺
|-5|43|48|563|-8.53%|江波
|21|38|59|702|-8.40%|翠町
1146: 匿名さん 
[2019-04-09 11:26:10]
>>1145 匿名さん
広大附属が抜けてるね
広大附属に近いマンションがいいね!
1147: 匿名さん 
[2019-04-09 11:27:55]
まだまだ私立は公立には勝てない
1148: 匿名さん 
[2019-04-10 05:16:18]
勝つ勝たない以前に
半端な私立はコネクションもコストパフォーマンスも悪すぎる
一昔前の私立ならどこなら、って時代は終わった。

今年の話で言えば修道が持ち直した以外はどこの私立もパッとしない結果。
誰かが言い出す難関私大も、定員削減の煽りを受けて激減。
国立は頑張ってるけど。
基町舟入は良くも悪くも今年は現状維持。

ある程度未満の私立は最早行く価値なし。
その金で公立中からずっと塾の方がずっと効率がいい。
最悪国泰寺までなら進路指導無視すればどうにでもなる(基町舟入はさほど無視する必要なし)
1149: 匿名さん 
[2019-04-10 06:57:09]
私立に行っているのは比較的裕福な家庭が多いから、ここにもいる金持ちを妬むような人を嫌って私立に行かせる場合も多々あるので、たとえ学力が公立とそこまで変わらないとしても需要は十分にある。
1150: 匿名さん 
[2019-04-10 14:33:54]
朱に交われば赤くなる。
成績より悪玉と離す意味合いだよ。
1151: 匿名さん 
[2019-04-10 19:05:54]
ひろしま協創や山陽女学園に行かせてるような家庭が本気でそう思ってるのなら薄ら寒い…
1152: 通りがかりさん 
[2019-04-11 00:31:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1153: 匿名さん 
[2019-04-11 09:28:37]
>>1148 匿名さん

公立中学の評判を教えてください
に対して、私立を語る人
1154: 匿名さん 
[2019-04-11 10:07:41]
その結果がひろしま協創や山陽女学園、武田レベルの将来であったとしても?
1155: マンション検討中さん 
[2019-04-11 10:14:45]
>>1154
なぜ広島市の話の中に東広島の私立が出てくるのか解せないですが、学校が潰れないということは、それだけの需要はあるという事です。
1156: 匿名さん 
[2019-04-11 11:00:37]
広島市で私立中に行く全体の家庭7-9% 90%以上は公立
1157: マンション検討中さん 
[2019-04-11 12:05:01]
>>1156
年収の割合からすれば別におかしくはないですよ。
少しは新聞を読んだり経済の勉強をしたらいかがですか。
1158: 匿名さん 
[2019-04-11 12:31:08]
スレタイからして私立の話題はスレ趣旨違反
1159: マンション検討中さん 
[2019-04-11 12:59:54]
>>1158
公立のレベルがどんなものかなのか、比較対象として私立が出てくるのは自然だと思います。
1168: 匿名さん 
[2019-04-12 12:30:59]
[NO.1160~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1169: 匿名さん 
[2019-04-12 17:33:01]
>>1159
同意。
比較対象もありだよね。
私立アンチさん、訳は?

1170: 匿名さん 
[2019-04-12 19:59:19]
なぜ国泰寺中の名前が出ることが前向きな意見を阻害するのか教えてください。
1171: 匿名さん 
[2019-04-12 23:05:55]
それ思い込みでは。
1172: 匿名さん 
[2019-04-14 15:51:06]
このスレで言うところの学校のいい悪いは学力だけじゃないですよ?
校風が落ち着いているかとか、部活に没頭できるかとかも入るでしょう。
そりゃ私立は輪切りで成績のいい子が入るでしょうが、ある程度以下の私立になるとどうでしょうか?
女学院や修道にも入れなかった子たちって、輪切りの弊害で大半の子は努力に上限を作ります。
現実を見ても、広大に行ければいいと中学時代にもう諦めてしまう子が周りには多いです。
また、その環境である程度家柄が揃っていると、ちょっとでも個性的な子は裏で何をされるか…。

親族の過去の経験上、うちは修道女学院、あと今なら県立広島、広島中等までに入れなかったら
うちは公立中からの受験コースに切り替えます。学区はそれこそ選べばいいし、あまりに中途半端で均質な成績家庭の子が揃っている学校に入れるのは本人のためになりません。
…まあ、うちの場合は公立コースになったのは一人だけですけどね。その一人も、中学受験でアドバンテージがあり、
実技教科もどれもずば抜けて出来る子だったので、かなり楽に基町からそれなりの大学に行きましたけど。
1173: 匿名さん 
[2019-04-14 18:55:06]
>>1172 匿名さん
修道女学院に落ちた子が基町に楽に入ったということですよね。
広島の公立はやはり限界があると思います。
1174: 匿名さん 
[2019-04-14 19:14:51]
いいえ。
半端に修道女学院にも受からなかった子を
それ以下の私立に入れて
見えないところで素行の悪い子たちに目をつけられ
案の定進学も悲惨だった話の方がメインです。

本当に、城北や安田に入れても皆さんのご家庭は満足しますか?
1175: 匿名さん 
[2019-04-14 20:55:56]
必死になったところで、私立至上主義の流れは変わりませんがね。
1176: マンコミュファンさん 
[2019-04-15 06:10:46]
私立受験に失敗した人って、例外なく私立を批判し出すんですよ。
悔しい気持ちは分からなくもないですが、だからって事実を捻じ曲げてまで批判するのは良くないですね。
1177: マンコミュファンさん 
[2019-04-15 06:34:59]
上の方は、「大半の子は努力に上限を作ります」と言っていますが、公立だとそもそも努力をしない子が大半です。
それと「素行の悪い子たちに目をつけられ」というのも公立の方が遥かに多いでしょう。
批判したいがために可笑しい事を言ってるのに気付いてないようです。
1178: 匿名さん 
[2019-04-16 09:51:56]
うちの親族は「ほとんどが」修道女学院以上に行っていると言ってるじゃないですか。
最近は実績的に女学院もちょっと怪しいですけどね。
1179: 名無しさん 
[2019-04-16 10:56:21]
なにが言いたいのかわからない
1180: 匿名さん 
[2019-04-17 16:36:52]
>うちの親族は「ほとんどが」修道女学院以上に行っていると言ってるじゃないですか。

お宅は、何を目的に私学へ行かせたのですか?
私の家庭では一生の友達を作ることや大学受験するのに良い環境で勉強させる為に、私立に行かせました。
女学院はキリスト教(プロテスタント)の学校で宗教的行事は多いですよ。
キリスト教(プロテスタント)系の学校は絶対合格する学校推薦枠が公立とは比べ物にならないほど多い。
例えば、キリスト教系の青山学院・関西学院など二桁枠がある。ほかにもたくさんあって高校3年の秋には1/3ぐらいの生徒は進路決まってたんじゃないかな。
この推薦枠も大きな魅力です。小学校で真面目に勉強する習慣が身についている子なら、まず合格します。
1181: 匿名さん 
[2019-04-18 14:37:58]
お金と学力ないから、公立行くんです。
1182: 匿名さん 
[2019-04-19 17:37:07]
マー関で満足ってこのスレ的にどうなの?

まあ、某中区が手のひら返したように礼賛するだろうけど。
1183: 匿名さん 
[2019-04-19 18:05:49]
>>1182
あなたの行った偏差値40台の地方国立よりずっとマシだと思います。
1184: 匿名さん 
[2019-04-20 14:16:25]
ほらね。
1185: 匿名さん 
[2019-04-20 14:40:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1186: 匿名さん 
[2019-04-23 15:03:58]
安田女子大や修道大辺りと地方国立だったらどっちがましなの?
さすがに今の安田女子大や修道大は島大鳥大高知大辺りを笑えないでしょ?

修道女学院未満だと当たり前に見る進路みたいだけど。
1187: 通りがかりさん 
[2019-04-27 06:38:30]
広島県内で就職するなら安田女子大も修道大も地方国公立大もどこでも変わらないでしょう。
1188: 匿名 
[2019-04-28 14:51:31]
それは無知の骨頂。
1189: 匿名さん 
[2019-04-29 17:18:43]
>>1187
最近はどうか知らないけど、鳥大とか島大に行った知り合いは就職に困ってたよ。
安田の子の方が良いところに就職してるって愚痴ってた。
地方国立でまともなところに就職したければ最低でも広大かな。
1190: 匿名さん 
[2019-04-30 14:58:25]
私大バブル時代の話だね。
1191: 匿名さん 
[2019-04-30 14:59:37]
あとは、顔がいいだけ。
1192: 匿名さん 
[2019-04-30 15:56:33]
女性は今も昔も顔と愛嬌。いくら国立出ても、ルックス悪けりゃ一流企業は採らない。女性の総合職は安田や修道の美人の方が通り易い。
1193: 匿名さん 
[2019-04-30 21:40:08]
>>1190
バブルよりずっと後の世代の話だよ。
1194: 匿名さん 
[2019-05-02 19:07:31]
どれくらい後なのかは隙を見せるから言わないと。
1195: マンション検討中さん 
[2019-05-04 23:10:16]
船越中学校って、どうですか?
立地が山の上で子どもが可哀想なのと、部活、勉強、荒れ具合など情報が欲しいです。
1196: 匿名さん 
[2019-05-05 14:57:49]
自分の足と口で、聴きあわせしなさいよ。
1197: 匿名さん 
[2019-05-05 18:13:14]
国泰寺の二の舞になってほしくないとかという勝手な被害妄想からのアドバイス。
1198: 匿名さん 
[2019-05-08 11:55:24]
>>1195
下記に名前がないので普通の中学校と思っていいのではないでしょうか





【BEST】
中区・・・幟町

南区・・・翠町

西区・・・井口 井口台

東区・・・牛田

安佐南区・・・祇園東 大塚

安佐北区・・・落合

安芸区・・・瀬野川東

佐伯区・・・大塚(佐伯区域)



【WORST】

中区・・・吉島 江波 

南区・・・仁保 楠那 大洲

西区 ・・・観音

東区・・・二葉

安佐南区 ・・・祗園

安佐北区 ・・・可部

安芸区・・・矢野

佐伯区・・・五日市観音

「率」のデータもう一度貼っておきますね。

広島県内国公立中学校別 基町高校・舟入高校進学率(2015-2017各中学3年生在籍者積算)[1/5]
※:2015-2017各中学3年生在籍者積算数
|基|舟|合|
|町|入|計|-※|比率
|28|36|64|253|25.30%|広大附属東雲
|18|15|33|206|16.02%|早稲田
|35|48|83|561|14.80%|牛田
|26|17|43|385|11.17%|井口台
|30|59|89|883|10.08%|古田
|38|54|92|928|-9.91%|大塚
|26|32|58|598|-9.70%|五日市南
|27|42|69|718|-9.61%|井口
|16|47|63|664|-9.49%|国泰寺
|-5|43|48|563|-8.53%|江波
|21|38|59|702|-8.40%|翠町
1199: 匿名さん 
[2019-05-08 13:54:10]
>>1198 匿名さん
ベストとワースト、とデータの相関性が取れてないよ。
やり直したら?
1200: 匿名さん 
[2019-05-08 14:55:12]
|基|舟|合|
|町|入|計|-※|比率
|-5|43|48|563|-8.53%|江波
基町がマイナスはどういう意味なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる