三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-29 12:51:08
 

いよいよ第4期パークタワー東雲
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-08-12 21:10:22

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part19

122: 匿名 
[2013-08-14 22:51:43]
滝野川は建築中の耐震タワー。
といってもタワーにしても階数低いし、そもそも地盤がこのあたり
とは段違いですが。
123: 匿名さん 
[2013-08-14 22:52:34]
勝どきビュー。
制振はいっぱいあるよ。
124: 匿名さん 
[2013-08-14 22:57:45]
玄関開けて、目の前がリビングの入り口とかって気にならないですか?
あと洗面所の入り口開けてると風呂場に入れないとか
少し狭い箱に詰め込み過ぎと感じました 
125: 匿名さん 
[2013-08-14 23:09:20]
なるほど

買えない君に、ひとつプレゼントしてやろうか!
126: 匿名さん 
[2013-08-14 23:18:44]
ここは大卒入社5年目のサラリーマンでも買えるでしょう。買えない君はマンション購入検討すら頭にないから、こんなスレ縁がなく覗くはずもないね。
127: 匿名さん 
[2013-08-14 23:24:56]
ビーコンは新築時価格も高いこともありますが、免震でもあり、中古も他のタワマンより高く取引されているので、自分も購入時には免震にしようと思っていました。広さは狭いところもあります。
デザインに関してはPT東雲は到底及ばないほど、スタイリッシュです。
128: 匿名さん 
[2013-08-14 23:26:45]
東京最安値でタワマンに住めるチャンスって事でしょうか。
そりゃ今まで手が出なかった人には大チャンスでしょうね。
あと50戸エントリー受付中。
129: 匿名さん 
[2013-08-14 23:43:30]
管理費高いので、将来、駐車場代合わせると、維持費10万近くになりそうな気がするんだけど、詳しい方、いませんか?
130: 匿名さん 
[2013-08-14 23:56:01]
パークタワー東雲で、60平米台の3LDKってこの2タイプだけでしょ?
70B 68.02m2 3LDK / 70C 68.83m2 3LDK

近くのマンションにも似たような広さで3LDKのタイプは結構あるけどね。
2~3平米の差なら柱と貯湯タンク、天井高・梁などの差で空間サイズは逆転するな。

プラウドタワー東雲
Bi-70 71.43m2 3LDK
Bc-70 70.95m2 3LDK
Ac-70 71.89m2 3LDK
Ch-70 71.89m2 3LDK

ビーコンタワー
f70-C 70.08m2 3LDK
e70-C 70.08m2 3LDK
a70-J 70.70m2 3LDK
a70-F 71.06m2 3LDK
a70-E 70.01m2 3LDK

キャナルファーストタワー
70D 70.97m2 3LDK

ブランズ東雲
A 66.52m2 3LDK
J 67.61m2 3LDK

湾岸タワー
70B 70.61m2 3LDK

ブリリア有明シティタワー
SE-70H/H' 65.88m2 3LDK
SE-70H2/H2' 65.88m2 3LDK
SE-70I/I' 70.58m2 3LDK
SE-70I2/I2' 70.58m2 3LDK
SE-70J/J' 70.63m2 3LDK
SE-70J2/J2' 70.63m2 3LDK
SW-70D/D' 70.89m2 3LDK
SW-70D2/D2' 70.89m2 3LDK
131: 匿名さん 
[2013-08-14 23:59:34]
そんな調べて凄いね 購入者ポジさん!
でももっと広い部屋買えばこんな悩みはなかったのでは
132: 匿名さん 
[2013-08-15 00:07:18]
有明こそ何で狭い間取りばかりにしたんだろう。
やっぱり需要の問題?
133: 匿名さん 
[2013-08-15 00:32:25]
やっぱり、他のキャナルは広いね。60台で、3LD Kは狭い。2LDK にリフォームすれば問題ないけどね。
134: 匿名さん 
[2013-08-15 00:50:33]
>130
狭いネガさんはスルーした方が良いと思うけど、

何が狙いか解らないけど、検討する人は狭いの承知で考えるわけで、広いの求めたら別に行けば良いだけでしょ
70Cは高層階なら夜景とバルコニーに魅力あったけど、1部屋は無理作りなのであきらめました。MRも2LDKでしたし・・
それにもう、高層階ないと思いますが、

広けりゃ、今の住まいだと(リビング+キッチン約20畳)だと 200V4KWのエアコンでは冷やすのが大変なので
大は小を兼ねるとすべて言える訳でもないし…

税金も管理費も面積なりに払える人が払える場所で検討すれば良いだけでは?
ここは、長期優良の固定資産税減免や住宅ローン控除(これは満額該当は少ないと思いますが)のメリットもあるし
居住空間と価格とロケーションのバランスとして評価する人が評価して住めば良いと思います、

狭いのが嫌なら検討しないほうが無難です、犬アレルギーの方もやめた方が良いと思います。
135: 匿名さん 
[2013-08-15 00:55:34]
国の推奨は3人75m2だから、3LDKは、どうかと思います。
136: 匿名 
[2013-08-15 08:18:03]
じゃ埼玉か千葉の奥地へ行けば
137: 匿名さん 
[2013-08-15 08:32:48]
周りのマンションもっと広いじゃん。
でも、中古。
138: 匿名さん 
[2013-08-15 09:11:38]
家賃三万円の公務員が決めた国の推奨!
139: 匿名さん 
[2013-08-15 13:02:44]
狭くても、現状より快適になるのなら、いいのでは。いずれ、手狭だなと思っても、買った頃住みたかったんだと思えればそれでいい。
140: 匿名さん 
[2013-08-15 13:12:51]
そら、そうだね。
でも、すぐ慣れちゃうからなあ~。
141: 匿名さん 
[2013-08-15 14:50:14]
ここのネガさんって、タワマンに住むことがすごく特別だと思い込んでるフシがあるけど、なんか時代を感じさせるなぁ。一昔前にタワマン買った人なのかな。今時タワマンなんて普通にいくらでもあるのに。
142: 匿名さん 
[2013-08-15 15:04:16]
ここ、都内タワマンで最も安い部類じゃないかな。維持費はしっかりタワマン価格だけど。そのギャップが心配なんだよね。
143: 匿名 
[2013-08-15 16:03:06]
心配には及ばないよ。郊外のもっと安いタワマンでも維持管理費問題起きてないから。
144: 匿名さん 
[2013-08-15 16:12:21]
ここも、十分安いけどね。おまけに維持費がかかるのに不便なタワーパーキング。
145: 匿名さん 
[2013-08-15 18:16:32]
最近の三井タワマンは、維持費が高い。
野村タワーの維持費のほうが安いよ。
146: 匿名さん 
[2013-08-15 18:31:29]
野村は嫌。財閥系はマスト。
147: 匿名さん 
[2013-08-15 18:50:43]
維持費なら湾岸タワー。内廊下。
148: 匿名さん 
[2013-08-15 18:52:13]
野村物件を妬んでも仕方ないよ。
149: 匿名さん 
[2013-08-15 18:59:22]
財閥系がマストという層は少なからず存在しているのは確かだね。
弱小デベなんかは、例えば、有明で評価の高いマンションを造ったところで結局、資金力が無いため潰れてしまった。
財閥系は、関連の会社に企画と設計させ、それにブランドくっつけて大量に売りまくる。
このマンションはその手の部類ではある。
150: 匿名さん 
[2013-08-15 19:08:01]
すぐに妬みとか○○批判とか書くけど、一番妬みを露にして他人の物件批判をしてるのはここの粘着ネガなのに自分で分かってないようだ。
151: 匿名さん 
[2013-08-15 19:10:14]
>149
そこがバッグとか時計等のブラウド品とは違うとこだよね。
152: 匿名さん 
[2013-08-15 19:18:22]
有明に良いマンションなんてないんだけど。
153: 匿名さん 
[2013-08-15 19:40:28]
震災後で耐震のマンションを完売させたってのはやっぱり野村のブランドあってこそだろうね。
ある意味無理やりなとこも多いけど。
同時期のレックスは免震なのにまだ売れ残ってる。
154: 匿名さん 
[2013-08-15 19:43:17]
財閥にこだわりたい。歴史が違う。
155: 匿名さん 
[2013-08-15 19:58:49]
ココとPT豊洲に関しては見た目は団地レベル。
名前がなければ三井のマンションってわからないね。
156: 匿名さん 
[2013-08-15 20:07:34]
財閥持ち出してるのはネガだからスルーでいいよ。
157: 匿名さん 
[2013-08-15 20:21:14]
ああ、ドメスティックな歴史。
158: 匿名さん 
[2013-08-15 20:58:00]
財閥系、買えない妬み?
159: 匿名さん 
[2013-08-15 21:03:27]
>155

目がだいぶお悪いようですね。
白内障ですか?

団地で免震43階建てのがあったら
ぜひともご紹介くださいな。
160: 匿名 
[2013-08-15 21:16:02]
なんかネガさんが可哀想になってきた。買えない妬みって哀れだね。ネガさん、これからも無駄な批判楽しませてもらうよ。豊洲在住より
161: 匿名 
[2013-08-15 21:17:35]
もうここに検討者いないからネガするだけ無駄でしょ。パークタワー東雲はほぼ完売でしょ。
162: 匿名さん 
[2013-08-15 21:22:39]
豊洲も、いろいろあるからなあ~。
163: 匿名さん 
[2013-08-15 22:00:18]
まあ、財閥系大好きな大衆向けに、
単価の安い会社に企画設計させて、
それにブランドくっつけて
部屋を多くして安く売り出すのが
デベの戦略という事でしょう。
この手の購入層には、広報に
このマンションは我社のプラグシップ
的な物件です。
と、さらりと流しておくと、ネットでさかんに拡散してくれるのは折り込み済み。
164: 匿名さん 
[2013-08-15 22:05:42]
財閥系買えないと、いろいろ言い訳がたいへんだね。
165: 匿名さん 
[2013-08-15 22:09:03]
財閥系、って言葉がこのスレの最近の流行?
そういえばお隣りのWコンも立派な財閥系ですね。
166: 匿名さん 
[2013-08-15 22:16:51]
財閥ブランドは高いイメージなんだけど、ここは高くすれば苦戦するのがわかってたからね。手際よく売り捌くために専有面積を狭くして物件価格を安くしたのです。
もう完売同然って話を聞けば、そういうニーズもあるという判断は正解だったみたいですね。
さすがは三井です。
167: 匿名さん 
[2013-08-15 22:21:07]
三井、買っとけば安心ですね。
168: 匿名 
[2013-08-15 22:29:33]
三井は絶対でしょ。
169: 匿名さん 
[2013-08-15 22:32:17]
完売同然って、まだ完売してないですから。
それに、東雲はマンションが安い街ですから、ここに限らず。
170: 匿名さん 
[2013-08-15 22:34:43]
でも、三井。
171: 匿名さん 
[2013-08-15 22:41:53]
こらこら、越後屋、
お前も悪よのぉ。
172: 匿名さん 
[2013-08-15 22:51:51]
ヒューザーみたいなことあると、
財閥系にしたくなるよね。
もう、忘れちゃったかなあ~。
173: 匿名さん 
[2013-08-15 22:55:34]
市川のこともかな。
財閥系
174: 匿名さん 
[2013-08-15 23:04:37]
財閥系なら何かあっても安心。
175: 匿名さん 
[2013-08-15 23:10:37]
スーゼネとの組み合わせというのも重要だね。
三井×清水。SKYZもCGPも同じ。TOTも。
ただ鉄筋問題の市川も三井×清水・・・
176: 匿名さん 
[2013-08-15 23:12:39]
3流だと、何かあったら倒産で、泣き寝入りだからね。やっぱり、財閥系の安心感。
177: 匿名さん 
[2013-08-15 23:19:35]
プラグシップ
免震だと狭い
野村東雲の80m2と三井東雲の70m2
ふーん
178: 匿名さん 
[2013-08-15 23:24:06]
市川は三井×清水に野村も入ってたよね。
三井と清水は市川の件があったから過去を反面教師にして
お互いに慎重になってるでしょ。
楽観的すぎるかな。
179: 匿名さん 
[2013-08-15 23:28:59]
>178
野村×清水だと、こないだのプラウドタワー武蔵小杉のコンクリートクラック問題が・・・

ちなみにマンションじゃ無いけどミューザ川崎の天井崩落も清水が絡んでるんだよね・・・
訴訟はこれからだからどこの責任かはまだ分からないけど。

まぁ他のスーゼネでも施工ミスはどこもやらかしてるから、清水に限った話しじゃ無いけど、最近清水のタワーマンションが多くてやや気になるね。
180: 購入検討中さん 
[2013-08-15 23:40:02]
東雲プラウドは大林じゃなかった?
181: 匿名さん 
[2013-08-16 00:02:53]
>179殿
178です。たくさん事例ありますね。
きちんと施工されることがあたりまえで、もちろんそうあって欲しいのですが
なんだか腑に落ちませんね。
でもまぁ、スーゼネとそうでないゼネコンで同じ施工不良が起こってしまう、
それでもどちらかを選ばなければいけない、となったらスーゼネを選んじゃうかなぁ。
デベも財閥系の方が逃げ隠れできない分、補償してくれるだろうな、とか。
もちろん、中堅ゼネコン、非財閥系デベでもしっかりした仕事をするところは
あるんでしょうが探すの大変ですもんね。
ネームバリューで選ぶのが一番手っ取り早いということでしょうか。
三井×清水とか三菱×鹿島とかが消費者に対して効果ある売り文句になるってのも
デベ側には見透かされてますしね。
182: 匿名さん 
[2013-08-16 02:08:38]
ネガさんの努力虚しくどんどん売れていくし、土曜のモデルルームもほぼ予約がいっぱい。
183: 匿名さん 
[2013-08-16 02:11:28]
スカイズや晴海など予算が足りない人の良い受け皿になってるんでしょうね。
184: 契約済みさん 
[2013-08-16 03:08:36]
まぁ、いろいろおありでしょうが
ここを購入しました。
個性的な外観は、嫌いではありません。
ベイブリッジからも、はっきりわかりますしね。
狭いながらも楽しい我が家です。
3500万頭金であとは支払いも楽々。
日ごと完成して行く姿が楽しみです。
185: 匿名さん 
[2013-08-16 03:11:01]
4期開始は8/31予定のようです。
186: 匿名さん 
[2013-08-16 08:56:23]
現地に第4期8/31モデルルームオープンとあるのですが、新たにまた部屋を作るのでしょうかね?
187: 匿名さん 
[2013-08-16 12:16:46]
新たに作るなら行きたいですよね
90cとか
188: 匿名さん 
[2013-08-16 12:44:18]
どうせならカラーも今までなかったアースかジュピターをみたいですね
189: 匿名さん 
[2013-08-16 14:01:24]
ジュピター見たかったですがもうセレクトできないから意味ないでしょうね。
あと残ってるとこで多いのは70C 80A 90Cの低層と北向きの70A以外ですかね。
80Aは見てみたいですが。
さすがに今から作ることは無いと思います(笑)
190: 契約済みさん 
[2013-08-16 14:35:56]
>184さん

私もこちらを購入しましたよ。50代です。
今の渋谷区の住まいを売却して残金1000万。
3年で返済します。
晴海、豊洲、有明と湾岸一帯をいろいろと検討しましたが
ワイドスパンと専有部分の標準設備、遠くまで抜けた眺望、ドッグラン
それと賑やかな場所からちょっと離れた所が気に入りました。
特にワイドスパンは躯体を大きくすることで実現したのでしょう。
その代わり吹き抜けの外廊下になっているのが残念ではあります。
躯体が小さいと内廊下でしょうが、そのかわり間口が狭くなり変形の間取りが増えてしまう。
そうなると使いづらい。
外廊下も風が通るし悪くは無いかなと思っています。
管理費等は、今の住まいの方がはるかに高いのでまったく問題なし。
リビングは、広さを求めるなら8000万以上出せば良いのでしょうけど、
老後の遊びもありますし、無理はしたくない。
購入に際しては、三井と言うこともあり、そこそこ安心はしています。
竣工が来年1月ですので、あともう少しですね。楽しみです。
191: 匿名 
[2013-08-16 15:23:52]
意外に買い替えで選ぶ方も多いのですかね。
勝手なイメージで買い替えで湾岸を、という方はとにかく眺望
重視でいかれると思っていました。
いろんな層の住民が集まって楽しくなりそうですね。
192: 匿名 
[2013-08-16 15:50:05]
管理費高いから辞めました。ドッグランなんか要らないし犬は外で散歩させます。
193: 匿名さん 
[2013-08-16 15:54:02]
じゃ、自分にあったマンションを探さなきゃね。頑張ってね。
194: 匿名さん 
[2013-08-16 17:30:14]
ドッグラン、外に出られない時にこそ便利なのであって外で散歩させないために使うものじゃないのにね。ほんとに犬を飼ってるのかな。
195: 匿名さん 
[2013-08-16 17:40:59]
管理費、ここで高いと感じると有明も新豊洲も月島も難しいですね。よい物件に巡り会えるよう願っています。
196: 匿名さん 
[2013-08-16 17:43:48]
エリアを変えて千葉埼玉で探して下さい。そういう価値観の方向けの物件たくさんあります。

そもそも管理の内容が違いますがね。
197: 匿名さん 
[2013-08-16 17:57:34]
管理費、同じ東雲の野村のほうが安かった。
管理の内容は確かに、駐車場が機械式で無いほうが良いでしょうね。
198: 匿名 
[2013-08-16 18:23:18]
ドッグランは賛否両論だね〜
犬持ちとしてはあった方が良いが他の住民に迷惑を欠けないようにしなくてはね。犬が吠えたり咬んだり小さいお子さんがいる場合は気を付けないとね。トラブルなど心配だね。まあ住民とのコミュニケーションの場にはなると思う。
199: 匿名さん 
[2013-08-16 18:32:43]
明日のMRが予約で全部埋まってる〜
200: 匿名 
[2013-08-16 18:33:14]
看板はスーゼネかけても、施工は中卒、高校中退のヤンキーはだし、だったりするからね…
201: 匿名さん 
[2013-08-16 18:35:15]
外を散歩させてたって噛む等のトラブルはあり得ることだから、特にドッグランだから心配ということはないと思うけどね。
202: 匿名さん 
[2013-08-16 18:41:11]
管理費、高くても良いんだけど、無駄な設備の維持には払いたくない。ドッグらんとか、喫煙所とか。まあ、これらは、そんなに維持費かかるとは思えないけどね。それなのに、ちょっと高いのは何でかなあ~。
203: 匿名さん 
[2013-08-16 19:03:59]
かりにプールやバーがあったら管理費高くても払うのかな? それとも管理費自体が安くないと払えないのかな。どっちにしろ自分にあった物件を探すといいとおもうよ。それとも検討すらしてないのかな。
204: 匿名さん 
[2013-08-16 19:07:33]
>202
パークタワー板橋みてみ。
共用施設ほとんどないのに高い管理費。
管理費の額は複雑だと思うよ。
安けりゃいいってものではないし。
205: 匿名さん 
[2013-08-16 19:39:37]
ここは湾岸でも圧倒的なクオリティを誇る免震・長期優良住宅認定の最新マンションです。
ネガがわんさか湧いてくるのはそのためです。
安い上にクオリティが高いマンションを買えた人の幸福を妬む人僻む人は世の中いっぱいいるのですよ。
206: 匿名さん 
[2013-08-16 19:42:16]
MR予約いっぱいだけど、行ってみたものの残り住戸が微妙で諦めるパターンかな…
高層選んでおけば間違いなさそうだけど。
207: 匿名さん 
[2013-08-16 19:49:33]
圧倒的なクオリティかも知れんが、
立地は東雲の中ですらいまいち。
208: 匿名さん 
[2013-08-16 19:55:07]
WコンのEastを除けば立地はどこもどんぐりの背比べかな。キャナルの中の角地で運河沿いのWコンEastだけは個人的には立地の良さは認めてる。
209: 匿名さん 
[2013-08-16 20:44:19]
WコンのEastって辰巳駅徒歩5分と記載あるんですが、ここは10分ですよね?

WコンのEastとここが徒歩5分もかかると思えないんですが。
210: 匿名さん 
[2013-08-16 20:53:59]
結論。価格なり。
211: 匿名 
[2013-08-16 21:01:13]
ドッグランのまわりの
住居だけ残ってる…
212: 匿名さん 
[2013-08-16 21:18:21]
>211
まわりってどこまで?
ドッグランより上は北向きだから元々売れ行き鈍いでしょ
213: 匿名さん 
[2013-08-16 21:28:27]
211は価格表もってないから適当に書いてるのバレバレ。
214: 匿名 
[2013-08-16 21:30:15]
ドッグランの上下階や
たしか左右隣が空いていたような…
ドッグランは関係ないのか?三層吹き抜けだしね騒音は感じないかもだけど皆回避してるということだよね。
215: 匿名さん 
[2013-08-16 21:33:02]
じぇじぇじぇ、
5分ってどこでみただ。
6分だべ。
216: 匿名 
[2013-08-16 21:33:38]
価格表もってますけど(笑)
たしかにドッグランの周りは空いていたよ!
217: 匿名 
[2013-08-16 21:35:58]
いや七分だべ
218: 匿名さん 
[2013-08-16 21:40:22]
周りって90C、60Fs、70Asかな。28F/29Fの真横は空いてるね。
残りはただの北向きだからドッグランは関係無いかと。31Fの北は売れてるし。
219: 匿名さん 
[2013-08-16 21:59:10]
最新状況を教えてあげるよ。27-31階でドッグランに隣接している(斜めも含む)13住戸でまだ売れていないのは29階の60Fsと29階の70Asの2つのみ。

ドッグランでネガりたかったのに残念だね。
220: 匿名さん 
[2013-08-16 22:21:04]
ドッグランは臭いの対策はどうやってるの?
221: 匿名さん 
[2013-08-16 22:29:13]
粘着。スルーで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる