注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 08:14:20
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://selcohome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

セルコホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セルコホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-04 17:08:53

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

487: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-20 14:28:06]
No.478さん、クレア35坪のクイーンアン仕様、2000万円でギリギリセーフです。ただし、普通の家の一部が、塔屋型であるというレベルです。ただそれだけです。1階の一部を塔屋型にすると約30万アップ、2階まで塔屋型にすると約60万アップです。なので普通の家プラス約60万です。2000万では、外装はもちろん内装も普通~の家にしかなりません。期待するような輸入住宅(風)にはなりませんので、ご注意を。ちなみに、セルコの既存の設計プラン(セルコが考えた間取り)でも1800万円台くらいで可愛い塔屋のプランがありますが、あれは見た目をかなり盛っています。1800万円台プランの見た目は、オプション満載の見た目ですので、実際には2000万では厳しいです。
488: 入居済み住民さん 
[2015-11-20 14:40:49]
造作(造り付家具)の価格については、高いセルコもあれば良心的なせるこもありますが、1つ言えることは、契約後に追加したオプションやや計画変更した内容は、確実に高くつきます。セルコでは本棚6万円なんて普通ですよ。ただの箱でさえ3万くらいします。
489: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-20 14:53:56]
構造躯体が雨に濡れても大丈夫なわけありません。しっかりと乾燥させた木材なので水分を吸収しにくいだとか、自然乾燥でも水分含量20パーセント以下に戻るとか、言い訳する業者(セルコ以外経験談)がいますが、濡れない方が良いに決まってます。自信満々に言い切っても絶対に実証データ出しませんけどね。(笑) 2×4の場合、雨に濡れた構造用合板は、横面からスプーン等でホジホジするとボロボロに崩壊しますよ(汗)。ちにみに水分含有量20パーセント以下って当たり前だし、レベル的には甘い基準ですけどね。
490: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-11-20 20:16:36]
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
今日改めて問い合わせしました。
床のツーバイガードはするとのことでしたが横の壁の合板はしないということでした。雨に濡れても大丈夫な合板と言われました。
そういう合板ってあるんですかね?
まだちょっともやもやしてます。。
何回も問い合わせたもので改めて会って話すことになりました。
本棚は借り仮契約する前から頼んでいたものなので契約したから値段が上がったということはないと思います。
仮契約前にマントルピースもちらっといくらか聞いたら20万と言われましたし契約したところのセルコが高いところなのかなと思います。

491: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-11-21 16:25:56]
建て方している間に一度も雨が降らない事の方が少ないので濡れ無い事は難しいと思います。
濡れて平気かと言えば平気ですが、良くは無いということ事です。
そこの建設会社の養生の程度によります。
うちも一度雨に濡れましたがツーバイガードを剥がして乾燥させてから施工してもらいました
構造用合板は濡れると反ってしまいます。
492: 匿名さん 
[2015-11-22 17:42:41]
そうですよね。
工期に一度も雨が振らないなんてことないですから、そうなった場合を想定しての作業となると思いますが…
どの程度がんばってもらえるか、ですか>養生
濡れないのが一番ですが、濡れたとしても最小限に、しかも適切な対応が必要となってきますか。
考えなければならないことがとても多いなぁ。
493: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-11-24 18:16:28]
>>487
ご回答ありがとうございます。
予算をもっと貯めてからマイホーム作りに挑みたいです。
494: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-12-04 18:59:49]
セルコホーム検討を途中でやめました!

理由は、説明不足の一言です 怒
担当者、上司共に ゴメンなさいな方です

495: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-10 13:01:57]
あれですね、
セルコのみなさん態度に気をつけた方がいいですよ。特に上の方。
客舐めすぎです
面倒くさそうな顔とか態度とか。
そりゃ評判も下がりますわ
若い社員の方がよっぽど誠意を持って一生懸命でしたよ。

客にとっては一生に一度の大きな買い物なんだからもっと真面目に対応してくださいよ
最初ばかり猫かぶったように良い顔して、契約したら適当なんて、、ありえないですよね普通?
496: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-12-11 15:24:31]
490で相談にのっていただいた者です。
また問題がありました…。
あれだけ養生を頼んでいてしますと約束していたのに。
フレーミングが水曜から始まって昨日は一階の屋根までしかできていませんでした。夜に雨が降り始めて養生してあるか確認にいったら全くされておらず二階部分のOSB合板は雨ざらしでした。
養生する約束を破るってどうなってるのか…。
急いで連絡しましたが今日の朝きて養生していったみたいです。
あれだけテレビでも大雨だっていってるのに…。
わざとなんでしょうか。約束破るなんて嫌がらせだと家族も怒っています。
近所の人にも昨日からシートもしてなかったけど大丈夫なの?と心配され恥ずかしいです。
北陸のセルコホーム○川ここは全く養生する気がないところみたいです。
今までしたことがないのだそうです。
497: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-12-11 16:39:15]
496です。今現場を見てきましたが家族に朝きて養生していたと聞いていたのに全くされていませんでした。
これで養生というのでしょうか…。
もう疲れてきました。
496です。今現場を見てきましたが家族に...
498: 建築中 
[2015-12-12 20:10:04]
ペッパーレンガにした方、ちゃんと宣伝通りの色でしたか?
山によって違うとききますが、ずっと茶色しか出てないんじゃないか、、、と心配です。ちなみに、我が家はペッパーにして、赤茶色でした。
499: 匿名 検討中 
[2015-12-14 12:20:56]
ブルーシートで養生してもらうより
さっさと工事してもらって乾かして防水シートや窓を施工してもらった方が良くない?

500: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-12-14 14:57:17]
>>497
どこのFC?

そのFCで計画してる人の為にも
教えて欲しいよ
501: 匿名さん 
[2015-12-15 08:33:16]
>>500
北陸の○川と言えば石川ではないんでしょうか?
まぁ、雨に濡れるのは仕方がないとは思いますが、約束をしていたのなら問題ありですね。
企業体質がガサツと考える他ありません。
OSBは小口が水によくありません(ふやける)ので、確認して張り替えてもらうほかないのでは?
耐震にも影響がでること間違えなしです。
502: 匿名さん 
[2015-12-17 12:38:36]
>>501
日本海沿岸地区の雨は内陸部より
躯体に悪いイメージがあるんだよね...

503: 匿名さん 
[2015-12-18 15:18:20]
工事の間に全く雨が降らないなんてこと、基本的にはないわけですものね…
きちんと約束していたのであれば果たしていただかないと、というふうに感じます。
気持ち的に
やはりこういうのは信頼関係において大切だと思いますし。
雨が降る前に念を入れまくらないといけないのかなぁ。
505: 匿名さん 
[2016-01-04 02:22:35]
>>497
osb板なんて構造用合板より水濡れ注意じゃないの
このまま建てたら腐りそうだね
その後どうなったのか気になる
508: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-07 16:08:49]
みんなOSB合板知っているのかな?無責任な発言多くない?
カナダ産のOSB合板ってフェノール樹脂接着剤でコーティングしているから耐水性、耐久性にすぐれているんだよ。
カビにも強いし、耐震性も問題ない。多少水に濡れても大丈夫って実証されているじゃないか。
ふやけるってどこのOSB合板のこと?セルコをもっと信頼してもいいんじゃない?
509: 匿名 
[2016-01-08 17:41:16]
>>508
セルコの社員ですか?
カナダのOSBについて
http://osbpanel.org/support_faq.php
ここにはっきりと水に濡れないように施行するよう書いてあります。
プロの大工や建築士が合板は濡らさないよう言ってるのも検索すればすぐにでてきますよ。
上で相談していた方は約束してたわけでしょう?
それ破るなんて私なら訴えます。
耐震性や結露にも問題出てきますよ。
最初からやり直すべきです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる