分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:55:50
 削除依頼 投稿する

トヨタホームパナホームミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

651: 匿名さん 
[2015-06-13 09:04:05]
>>648
その辺は織り込んで10年間のキャッシュフロー引いても35円ならギリギリプラスですよ。もちろん割引率加味するとマイナスなのでcash on cashの議論ですが。
(自分のサイドビジネスで太陽光発電事業やってるので多分普通の方より詳しい人間だと思っております)
652: 匿名さん 
[2015-06-13 09:47:25]
太陽光の費用対効果の話は詳しい方にお任せするとして、今回の海側の販売区は太陽光パネルを付けてもワークしない日当たりの悪さというのがポイントですね。
653: 匿名さん 
[2015-06-13 14:23:16]
>>652
おっしゃる通りです。道路側はマンションの日陰に入るので、発電しません。
654: 匿名さん 
[2015-06-13 17:47:19]
そんなに日当たり悪いのですか‼
アールの前側ならあまり影響ないかな、と思ったのですが。
土地の広さが変わらず、建物が大きくなったので、圧迫感は多少感じました。でも、中身は豪華ですね。

655: 匿名さん 
[2015-06-13 20:27:05]
道路側の家の日当たりは二時間ほど影に入りますが、それ以外は良好です。
道路側でない家は全く問題ありません。
土地の単価が高いので、売値を抑えて買いやすくするために太陽光を外してコストを下げたと聞きました。
内装などは元祖アイルズと変わりませんね。
656: 匿名さん 
[2015-06-14 06:52:36]
コーストの中心価格レンジはお幾ら位ですか?5900万から億まで幅広ですが、多いのは7500位でしょうか?
657: 匿名さん 
[2015-06-14 07:02:18]
5980は目玉商品で多分一瞬でなくなるでしょう。
1億もすでに契約済みです。のこりは7500〜8500という感じですね。
658: 匿名さん 
[2015-06-14 08:31:12]
>>657
ありがとうございます。内装のグレードなどは実際見てないのでよく分かりませんが、広さ、大きさ、価格はアイルズの三期以降と大きな違いはなさそうですね。
659: 購入検討中さん 
[2015-06-15 00:18:44]
発電が無いということは、車の充電設備もコーストはないんですかね。
コーストの海側以外のメリットが分からない。
海が見渡せるコーストか、設備充実でバス2路線+東京行きバスの始発であるアイルズの差別化は理解できました。
660: 入居済み住民さん 
[2015-06-15 00:27:39]

ダイワのホテル&商業施設、うららめーるの脇の新ホテルでも良い店ができたらいいなあ。
661: 匿名さん 
[2015-06-15 00:54:18]
>>659
充電設備はありますよ。買電ですが。
662: 購入検討中さん 
[2015-06-15 03:09:42]
コースト見てきました。
道路側の日当たりですが、アールの影響はさほどないように感じました。
日中は問題なさそうですが、西日は入らないでしょうね。
それよりも向かいの高校用地の方が気になります。
バス停でたむろする高校生の騒音に悩まされるのでしょうか。
低価格が魅力ですが、それなりの理由があるということですかね。
663: 匿名さん 
[2015-06-15 15:55:47]
>>662
高校は全く出来る気配がありませんね。
664: [男性 30代] 
[2015-06-17 23:19:50]
アルゾック、マジであり得ないです。

一年無料後に、「二年目は、有料ですが、更新委ねる」とか言っといて、行きなり電話かかってきて、先の1月には、更新期を迎えてたらしく、いきなり、5月末に電話があり、
「契約期限延長状態であり、有料契約継続するも、解約するも、料金は取る」との連絡をうけ、納得出来ない、と申し入れてます。

アルゾック、ヤバいです。
665: [男性 30代] 
[2015-06-17 23:25:17]
ちなみに、
アイルズは、全部の住宅に、アルゾックの機器が備え付けで、販売価格込みです。

SECOMとか、選べませんので。
666: 匿名さん 
[2015-06-18 06:25:32]
>>664
その不誠実さはヤバいですね。
ちなみに契約書には申し出がない場合は自動更新という文言は入っているのですか?
あと、ホームメーカーにクレーム申し入れた方がよくないですか?
667: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-06-18 08:17:10]
いやいや、一年で無料期間が切れるってのは説明あったよね?
あくまでも入居したときに「契約」してて、一年利用料がタダだっただけ。
連絡無いから使い続けていいやーなんて何甘いこと言ってんですか(笑)
自ら動かないあなたが悪い。
668: [男性 30代] 
[2015-06-18 10:48:48]
>>667

とてもいやないわれかたされますね。

当然一年の認識もありましたし、二年目以降も有料で契約更新したいと思ってました。
しかし当初契約の際に営業のかたが、更新期には、事前に連絡する、勝手に更新することはないから、私から連絡する必要はない、といわれたのです。
この経緯を、アルゾックは最初言ってこなかったので、何故今頃になって連絡してきたのですか?と確認したところ、ようやく、当時の営業たんとうが引き継ぎ漏れていた、との謝罪は受けてます。

それでも私は認識が甘かったり、自分で動くべきでしたか?
669: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-06-18 14:58:01]
こんな話題で盛り上がらなくても…
どちらの言い分も分かりますが、払わなくていい、というのは違うような気がします。
担当者の不手際は勿論問題ですが、契約した以上の責任はあると思います。
検討している身として今後同じようなことが起こらないように願ってます。
670: 匿名さん 
[2015-06-18 19:55:42]
>>667
そんなこといったら全て自己責任ってなっちゃうし、たしかにそれは正論かもしれんが、お客さんあっての商売だよ。
お客さんが不満に残る制度設計そのものが問題だな。
携帯の二年縛りとか、そういうのは多いけどね。
671: 物件比較中さん 
[2015-06-18 22:07:00]
始めは同情していましたが、自己責任論を出されると結局は契約が全ての社会と言いたくなります。
契約書や重要事項で定めていないのであれば申立てすれば良いのではないでしょうか。
ただ必ず自動更新に関わる契約事項はあるはずですけどね。
672: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-06-19 00:16:42]
くだらん
673: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-06-19 00:19:36]
個別契約内容をこんな場所にさらけだす、、、
アイルズとはまったく無関係。
674: 買い換え検討中 [男性] 
[2015-06-19 06:38:19]
そんなことよりダイワハウス
どうなったんだー??
675: 匿名さん 
[2015-06-19 07:35:19]
色々ありますが、我が家もきちんと把握しておかなければ、と戒めになりました。
ダイワは確か2018年に完成、と聞きましたが。いつから作業に入るのでしょうかね。低層なら1年ちょっとで出来るのでしょうか。

うららめーる前もホテルですし、そんなにホテルの需要あるのでしょうか。オリンピック後が気になりますね。
676: 匿名さん 
[2015-06-19 10:11:39]
そろそろアイルズにも自治会が必要なんでしょうね。
自治会参加者のみアクセス可能なポータルを立てて皆がタイムリーに共有する機会や、ルール等の立案や可決プロセスなどを提示する場所があり、このようなインターネット上ではなくコミュニティ内でプライバシーを遵守して民主的に運営できるカタチを目指してほしいですね。
677: [男性 30代] 
[2015-06-19 23:28:04]
>>676
おっしやる通りですね。

678: [男性 30代] 
[2015-06-20 00:28:21]
確かに、自治会は必要ですね。

個々の契約と、自治の契約として、アルソックを考えるべきとも思い、投稿した次第です。

これは購入した方では解らない話しだし、家族にとってみれば極めて重要です。

この掲示板は確かに不思議なところですね。
購入検討中の方向けなのか、居住者も参加者してよいのか?

先のダイワハウスは両サイドが気になりますけど、比較検討中の方がそんな話を聞きたくないといわれれば、それじゃあ、→購入済の住人、というステータスのタグは、必要ない、きがしますよね。
つまり、購入済の住人は、書き込むべきでないとも思いました。
679: 676 
[2015-06-20 01:34:20]
アイルズ自治会を可及的速やかに発足し、垂直立ち上げで骨子案提示によって自治会員の多決。
その後骨子に沿った各テーマの委員会を発足し各論について議題と意見(秘匿選択)について事務局にて全てを取りまとめ、各テーマの総括を理事会にて可決させる事で、この街特有の条例に基づく共有事項の徹底、アイルズ内での公道を占拠したエビデンスを判断根拠とし戒告、回覧板への押印や票入れは可能な限りポータル内で電子的に集計し、多数決を判断基準にし民主的に行うべき。
自治会を発足させ、ハウスメーカから引き継ぎ、さらに成長できる自治会を目指す事で継続的な運営が可能と考えます。
道路族の問題、景観の問題、軽微なすれ違いで発生する課題について、今後の自治会運営で執行部が被害者相談の秘匿事項からのルール提案、プロセスに沿った可決、そして民主的な運営に良り、年々管理費が減少して、効果を最大化できるような聡明な方がまずは走っていただきたい。
680: 入居予定さん 
[2015-06-20 07:25:06]
町内会とかだと、街の長老が会長になったりしますよね。
681: 購入検討中さん 
[2015-06-21 02:28:13]
コーストにとても興味がありますが、今度期待できそうな買い物ポイントなどはありますか?
前の高校予定地は辞退の可能性もあって期待する部分もあるけど、商業施設の場合にはそれはそれで大変そうなことも多そう。
アールフォーラムでもバスに座るのは争奪戦になるかもしれないですね。
682: 匿名さん 
[2015-06-21 08:27:50]
お値段的に6000万円切るなんて二度と出ないでしょうね。
もう売れてしまったかもしれませんが。
683: 購入検討中さん 
[2015-06-22 00:30:15]
コーストの脇のランニング走路はいつごろ出来上がるのでしょうか。
684: 入居済み住民さん 
[2015-06-22 21:25:16]
朝、コーストサイドを走ってますが、鳥の鳴き声が結構気になりますね。家の中だと気にならないんでしょうが。
685: 匿名さん 
[2015-06-22 22:17:37]
今日はウミネコ?が大挙して屋根にとまってました。
今までは見たことない風景。
コーストは海に近い分、更に押し寄せてくるのでしょうか。
窓を開けると結構鳴き声聞こえます。
ま、自然を感じますけどね。
686: 入居済み住民さん 
[2015-06-23 00:38:54]
>>679
自治会発足っていつになるんでしょうね。
個人的にとても期待しています?
687: 匿名さん 
[2015-06-24 16:22:12]
ウミネコってミャーミャー鳴く鳥ですよね?
けっこうくるんですか。。。のどかと言えばのどかだし、海に近いんだなぁという感じではあるけれど。

自治会ってどうなっていくのでしょう。
出来ることで面倒なことももちろんあるでしょうが、よりよくなっていく可能性もありますから、期待される方多そう。
688: ご近所さん 
[2015-06-24 18:46:58]
ウミネコの鳴き声もさることながら、フン害が気になりますね。生き物ですから。
689: 周辺住民さん 
[2015-06-29 00:27:01]
やはり道路族が気になります。
子沢山家族中心に日々チェックしています。
690: 入居済み住民さん 
[2015-06-29 00:30:18]
カーポートってOKなんでしたっけ?
購入時のハウスメーカーからはNGと言われていました。
一部ハウスメーカーは問題無しと結論付けたようで、成り行きを見守りたいと思います。
691: 入居予定さん 
[2015-06-29 08:40:17]
カーポートが認められるって、何か条件があるんですかね。景観に溶け込むデザインとか。
そういう提案があれば検討したいな。
692: 入居済み住民さん 
[2015-06-29 12:02:22]
偶然なのか分かりませんが、先週だったと思いますが、カーポートのチラシがポストインされてましたね。ハウスメーカー三社で足並み揃えてますから、一社OKなら全体OKになりそうですね。
693: 入居済み住民さん 
[2015-07-01 09:29:34]
カーポート興味ありますね~。
許可されるならオシャレなタイプがいいですね。(ポストインされてい物はオシャレじゃないので)
隣家の日照にも影響するかもしれないので、きちんとした許可がほしいですね。
694: 購入検討中さん 
[2015-07-05 10:49:24]
昨日案内された途中に、軽自動車を2台、コンパクトカー1台、原付数台がはみ出た家がありました。ああいう方が住んでいるのだとするとちょっと...

自治会がないので、無法地帯になっているでしょうか...
695: 新浦安市民 
[2015-07-05 15:22:51]

なんでこんな人が出てくるんですかね。
あなたみたいなギスギスした人間は都内の狭いところで人生送った方が幸せですよ。
696: 匿名さん 
[2015-07-05 15:43:09]
>>695
残念ながら694さんはアイルズ住民です。
697: 入居済み住民さん 
[2015-07-05 23:11:19]
>>696
ですかねえ。だったらショックですね。
698: 購入検討中さん 
[2015-07-06 00:29:39]
一度警察に来て頂いて、道路交通法として問題ないか検討頂いたらよいのでは。
認められたら大手を振っていればよいし、車庫証明取消になれば違法駐車ですし。
699: 匿名さん 
[2015-07-06 07:51:32]
ここは別にセレブな住宅地ではありませんよ。
いたって普通の新興住宅街です。
期待しすぎな気も。。

いずれにせよ、自治会は欲しいですけどね。
700: 匿名さん 
[2015-07-06 08:43:16]
>>698

警察とかって言葉を使って 住民同士でいがみ合うのはどうなんでしょうか。自分の土地からはみ出してなければ何台置いても問題ないですよね。

むしろ、遊歩道に自転車を置いている方がよろしくないと思います。
701: ご近所さん 
[2015-07-06 11:13:08]
やめましょう。お互いそんな小さなことでモメても何も得るものないですよ。
みんな自分も気を付けるし、相手の状況も思いやれる街でいましょう。
自分だって完璧ではないのですから。
702: 匿名さん 
[2015-07-06 12:06:53]
>>701
それがよいですね、ほんとに。住民は結束して助け合った方が良いに決まってます。
703: 匿名さん 
[2015-07-06 12:36:51]
>>700

同感です。自分の土地から出てなければ良いと思います。はたから読んでいて側溝に出てると思い込んでいました。
704: 入居済み住民さん 
[2015-07-06 14:51:21]
この一連のやり取り拝見してますと、書き込みの全員が住民の方ではないかもしれませんが、これだけ捉え方が違うとご近所って極めて重要ですね。何も甘い方が隣に住んで欲しいとは言いませんが、神経質な人だと厳しいですね。一生ものですからね。個人情報にうるさいご時世ですが、購入の際は人柄くらいは可能な限りハウスメーカーに聞くべきですね。
705: 匿名さん 
[2015-07-07 06:39:14]
隣接の空地ですが、順天堂大学が購入したそうです。
参考まで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/res/414/
706: 匿名さん 
[2015-07-07 08:12:36]
>>705
情報ありがとうございます。
影響ないですかね?
707: 名無し 
[2015-07-07 22:16:21]
>>700
その車、前半分道路に出てます。
タイヤが完全に道路にある以上、ダメでしょう。
誰が見てもびっくりする光景です。
向かいの家の人、車庫入れの邪魔だろうなと思います。

道路が行政に移管されたらアウトでしょうね。
708: ご近所さん 
[2015-07-08 21:54:10]
前半分はすごいですね。一時的だったんじゃないですか?
一時的になら来客が家の前にでも停めることあるでしょう。それくらいは。。。
恒常的なら問題ですね。
でも私たちは警察でも裁判官でもないし。えらそうに人の行動に注文つけても自己満足か不和しか生まれませんから。
仲良くしましょう。
あ、でも言い出しっぺの人はまだ住人ではないんですよね。
アイルズの人達はみなさん懇親的でおおらかですよ。
それより未来の話ししましょう!
順天堂大学気になります。
709: 匿名さん 
[2015-07-08 23:36:43]
>>708
やはり一度浦安警察の見解をもらわないと、という事ですね。
710: 匿名さん 
[2015-07-09 01:06:11]
>>709
現場を見てみましたが、はみ出してるとはいえ20センチくらいでしょうか。実害、迷惑がかかるほどのレベルではないようには思いますが、周りの住人の皆さんはキチンとしていらっしゃるので、感情的には「ちゃんとしてくださいな」、といいたくなる気持ちも分からなくはないという印象でした。
御近所でトラブルも良くないでしょうから、警察にご相談、お任せしたら良いのではないでしょうか。(多分あの程度のはみ出しレベルですと警察は対応できないと思いますが)
711: 匿名さん 
[2015-07-09 12:40:07]
面と向かって言って関係悪化したくないから、こういうところに書いてるんでしょう。
警察に指導されて、いけないことだと気づいてもらえれば改善するでしょう。
逆ギレしたり、密告者を探し出すような方なら、今後その程度のお付き合いしかしなくて良い方ということです。
712: 入居済み住民さん 
[2015-07-09 19:01:26]
その家の周辺の方で不愉快に思ってる方が書き込んだんでしょうね。離れてれば何とも思いませんから。気になり始めると気になりますからね。
713: 匿名さん 
[2015-07-09 20:22:54]
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1039814730

匿名で警察にご相談、しか解決策はなさそうですね。
714: 匿名さん 
[2015-07-12 16:58:23]
たしかに悪くないけどやはり駅から遠いし塩害は確実。

こういう街並みを弁天とか富岡に作ったらよかったのにね。
715: ご近所さん 
[2015-07-15 22:54:44]
もうすぐ浦安花火ですね!
総合公園バス停横の空地などは草が刈り込まれていました。

アイルズではきっと家から見える方もいるんでしょうね!
716: 匿名さん 
[2015-07-15 23:28:45]
アイルズから花火が見えるのは墓地公園沿いの方だけでしょうか?
717: 匿名さん 
[2015-07-15 23:32:58]
例の18階建てのホテルは花火の視野に影響与えるんでしょうかね。
ホームページで広く詳細計画説明してほしいと思います。
718: 匿名さん 
[2015-07-17 19:56:28]
>>717
>例の18階建てのホテルは花火の視野に影響与えるんでしょうかね。
花火の打ち上げ場所を変更にするとの話が上っています。
墓地公園沿いも含め、アイルズから花火が見れる期間はそう長くなさそうです。
719: 匿名さん 
[2015-07-17 20:18:32]
>>718
もともとは三番瀬側で打ち上げてましたから、アイルズ側に花火の打ち上げ場所を移設することはないのでしょうかね。
720: 匿名さん 
[2015-07-17 20:36:08]
>>719
おっしゃる通りです。
アイルズができると決まって、花火の打ち上げ場所が海上になったぐらいですから。
721: 匿名さん 
[2015-07-18 22:07:55]
あらあら、そうなんですか。
花火をちょっと心待ちにしていた人からすると、残念な話になってきてしまうのかな…。
やはり見えると嬉しいものですから。
見えるのは家を買ってからのおまけみたいなものだとは言え…。
この点に関しては確認した方がいいでしょう。
722: 匿名さん 
[2015-07-20 13:42:51]
コーストのホームページでも1億1000万という価格が出てましたね。
7500万位が底値になってしまいましたね。どこまで値段上がるのでしょうか。
723: 匿名さん 
[2015-07-20 18:12:51]
でも、建物は皆大きくなりましたね。
120以下は無さそうな。130~140が平均みたいですね。
ちょっと早まってしまったかな、と少し後悔。
ま、安かったから仕方ないですけどね。
1億越えはセミオーダー物件みたいですね。



724: 匿名さん 
[2015-07-22 00:44:17]
>>713

ここの問題もそうかと思いますが、取り締まる側の一般的な話を聞いてみたいですね。
725: 入居済み住民さん 
[2015-07-22 22:47:28]
ダイワの土地ホテルになるみたいですね。日の出は結構なホテル地区になりそうですね。
726: 匿名さん 
[2015-07-23 10:39:03]
敷地内に別棟で、商業棟がアイルズ側に出来るみたいですね。
ホテルとは別棟なので、色々お店が入るのでしょうか。
低層で廻廊の様になっていて、中庭などがあり、
珈琲や軽食の食べれるお店が何軒か入ってくれると有り難いです。ま、日常使い的なスーパーも有り難いですけどね。
727: 匿名さん 
[2015-07-23 13:49:50]
>>726
どこにその情報は出ていましたか?
728: ご近所さん 
[2015-07-23 16:08:17]
729: 匿名さん 
[2015-07-23 16:13:24]
新浦安ナビに記載されてました。 
726の「低層で廻廊~」の部分はあくまで個人的希望ですので笑。
静かにゆっくりと美味しい珈琲が飲みたいです。
730: 匿名さん 
[2015-07-25 12:53:02]
墓地公園側のアイルズ入り口の車道にかなりの頻度で横浜ナンバーの車が停車していますが、なんなんでしょうか。警察に言えば取り締まってくれるのでしょうか。
731: 匿名さん 
[2015-07-25 13:50:59]
>>730
誰か答えてくれると思う?
732: 匿名さん 
[2015-07-25 16:01:44]
>>731
調べて明日までに回答お願いね。よろしく!
733: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-07-26 23:26:51]
はい!
734: 匿名さん 
[2015-07-27 00:45:13]
路上駐車や敷地ハミ出しが解決するといいですね。
735: 匿名さん 
[2015-07-27 21:33:56]
>>730
工事の業者の車と思ってましたけど、違いましたか?
736: 匿名さん 
[2015-08-06 13:14:31]
コーストの方も入居者が増えてきましたね。
お住まいの感想など教えて頂けると有り難いのですが。
737: 匿名さん 
[2015-08-07 16:53:11]
工事関係者の車輛の可能性はありますよね。全体的に落ち着いてきたら無くなってくる可能性はあるかと。
違うナンバーの車がまとまってってあまりない事でしょうし。

住み心地、知りたいです。
全体的な雰囲気も良さそうだなーと思っているので、住んでみて判ったこともあるのなら教えていただけると嬉しいです。
738: 名無し 
[2015-08-07 22:40:42]
>>730
工事業者が自家用車で現場に来ている車ですね。
739: 匿名さん 
[2015-08-07 23:39:24]
>>738
ちょっとしたことに腹立てる住民さんが多いのですか?地域内のトラブルとか聞かないですか?
740: 入居済み住民さん 
[2015-08-08 21:06:57]
ないない。
ネットだからこんなこと言ってるだけでしょ。
みんな思いやりのある人達だと思いますよ。
741: 匿名さん 
[2015-08-09 10:53:47]
>>740
それなら良いですね。
住民がいがみ合ったり批判しあってるコミュニティーには普通の人はわざわざ高い金払って家買ってまでして入りたくないですから・・。

批判不満をこういうパブリック掲示板に書き込んで将来にわたっていがみ合ってる、心が狭い人間コミュニティーという印象を残すのは、不動産の資産価値の観点でも大きく毀損すると思うので、住民の方は特にそういうのは跳ね返ってくるのでやめた方が良いのではないでしょうか。

さて、来年から花火の場所が高州になるとききましたが、本当でしょうか?
アイルズから見えるかなと楽しみにしてたのですが。
742: 匿名さん 
[2015-08-09 11:23:22]
ダイワの土地に外資系ディーラーが入ると聞いたのですが、何か情報ありますか?
743: 匿名さん 
[2015-08-09 12:20:44]
>>742
18階建ての下はゴールドマンが持つというはなではないですか??
744: 入居済み住民さん 
[2015-08-09 23:03:01]
ゴールドマンが関わってるというのは聞いたことあります。
高洲は初耳です。でもホテル建つから無理かもね。
745: 匿名さん 
[2015-08-11 10:31:08]
花火の場所が変更という書込みがありますが、打ち上げ場所が変更になるのですか?
そもそも会場自体が変更になってしまうのですか?
川を挟んで隣町ですが、
けっこう周りの混雑状況とかそういうものが変わっていってしまう可能性はありますよね。
ネットで検索したのですが、高洲で、という話は今のところは引っ掛かって来ていません。
746: 匿名さん 
[2015-09-03 10:36:41]
墓地公園の入り口付近になにか大きい建物を作ってますね。
自転車道を潰して立てているので暫定的な何かだと思いますが。
747: 匿名さん 
[2015-09-04 14:57:26]
コーストの間取り、かなり広くて良いですね。
お値段もかなり上がっているのでしょうか。
太陽光無しは少々残念ですが、オプションでつけられ方いらっしゃるのでしょうか。
旧街区との違いに関しての感想を聞きたいです。
748: 匿名さん 
[2015-09-04 22:33:19]
>>747
バスの利便性は初街区がはるかによいですね。2倍のフリクエンシーですから。
太陽光販売で年間15万くらい収入が違いますね。
初街区は白いカラーなのに対し、新しい街区は沖縄風。個人的には沖縄風の方が好きですね。
749: 匿名さん 
[2015-09-06 07:34:00]
コーストの平均価格帯はどれ位なのでしょうか?
750: 匿名さん 
[2015-09-06 09:50:00]
目玉で5980ありますが、基本7500〜8500です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる