横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【51】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【51】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 22:15:58
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート51です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【45】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309725/
【46】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319366/
【47】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324963/
【48】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/

[スレ作成日時]2013-07-13 07:59:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【51】

301: 周辺住民さん 
[2013-07-18 15:35:45]
298、たしかにうちのタワマンでも御中元の山を抱えた配送員さんは見かけますけど百貨店自体が方向性を見失ってますから投資できるとしてもせいぜいミニ店舗と外商センター程度じゃないですかね?
302: 匿名さん 
[2013-07-18 15:40:20]
301さん
ですから、高島屋フードメゾン(高島屋のデパ地下ですね)
でお中元お歳暮外商の顧客を繋ぎ止める方向性かと思います。
303: 匿名さん 
[2013-07-18 15:52:19]
>でお中元お歳暮外商の顧客を繋ぎ止める方向性かと思います。
でも、外商ならカタログと送り先リストが送られてくるから別に店なんてなくてもいいでしょ。
304: 匿名さん 
[2013-07-18 15:52:29]
>297
だからネガを道連れにするなよw
ポジはオマエラの仲間だから調教しとけよww
305: 周辺住民さん 
[2013-07-18 16:00:47]
デバ地下だけ御高島屋様が来ていただけるというのはまさに夢のような話ですね。
お昼に選り取り見取りで弁当が食べられる、想像しただけで目が潤みます。

アリオと最初に聞いたときはイッテミヨ~カド~のCMそのままに板野友美みたいなのが真っ昼間から溜まり場にするのかなとか
いや中原区あたりの不良はそれなりに垢抜けているから深谷や亀戸と違ってアリオなんぞにたむろさないのではないか?
とか

暗い妄想ばかりしていたので高島屋の線が再浮上するのは例え夢でも有り難いです。
306: 匿名さん 
[2013-07-18 16:01:55]
303さん
この辺りでの高島屋信仰は高いですが、横浜店という顔が建て替えで一時撤退すると
人というのは移り気で、そこに他業者につけこむ隙を与えます。
その意味で、港南台店、新横浜、そして武蔵小杉店で顧客を繋ぎ止めるには
絶妙な場所ではないでしょうか?
307: 周辺住民さん 
[2013-07-18 16:08:01]
ほんとあの東京機械製作所がみなとみらいより高い家賃設定してどこも手を挙げず、ライバルの出店で売り上げを落としたくないヨーカ堂だけが欲しくもないのに手を挙げたと聞いたときにはTKSの天井のアスベストを剥がして社長に食わせてやろうかと思いましたから。

三井さんに高島屋が一部でも入っていただけると本当に有り難いです。
308: 匿名さん 
[2013-07-18 16:17:46]
ポジの妄想タイム入りました(笑)
309: 主婦さん 
[2013-07-18 16:22:07]
高島屋嬉しい~。
310: ご近所さん 
[2013-07-18 16:26:57]
まあ前に関係者らしき人の書き込みで期待しといてくださいって言ってたから、
期待してもいいのかもしれん。
311: 匿名さん 
[2013-07-18 18:02:13]
天下の三井が高級志向って言うんだから、期待してもいいかもしれんがしかし......
312: 周辺住民さん 
[2013-07-18 18:15:43]
311、まあいいじゃないですか夢ぐらい見させてくださいな。

私たちタワマン住民は今のところ電車と自分たちで管理してる緑地公園以外なにひとつ恩恵を享受していないんですよ。
313: 匿名さん 
[2013-07-18 18:45:00]
またポジが勝手なこといって、、
図書館は新しくなったし新住民は税金払って間もないのに強欲すぎ
314: ラッシュ 
[2013-07-18 18:53:42]
公開空地も図書館も市民館も、全部それぞれねタワマン住民が負担してます。
フーディアムやスクエアのハコは誰負担かは知りませんけど。
幸い頭割りですが、総額では十分貢献してるのでは?
固定資産税も払って、賃貸住民よりも市に貢献してると思いますよ(笑)

315: 周辺住民さん 
[2013-07-18 18:54:50]
図書館入るのに臭いパチンコ屋の前を歩かされてますが何か?

てか換金性の高いギャンブルが図書館のすぐ下とか有り得ないですよ。
316: 匿名さん 
[2013-07-18 18:59:18]
高島屋や紀ノ国屋セレクトショップ高級ブランドですか?
やった~!!
317: 匿名さん 
[2013-07-18 19:05:37]
髙島屋は全く関係ないw
高島屋の噂の出処は非常に単純。
アリオ決定前のイメージパースのせいだよ↓
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-tokyokikai.html

あれみて、タマタカを連想したんでしょ。
おそらく、髙島屋は武蔵小杉に全く興味はないでしょ。
318: 匿名さん 
[2013-07-18 19:07:21]
>>314
出た!
その分価格に反映されるし、それ解って入ってるんでしょ?
319: ラッシュ 
[2013-07-18 19:23:32]
>>318

フーディアムは知りませんが、公開空地の負担やらはわかってますよ。
高層化の代償でもありますし。
税金でとやかく言われる筋合いはないってことですよ(笑)
320: 匿名さん 
[2013-07-18 19:35:38]
>>319
じゃあポジのお金だけで武蔵小杉の街を盛り上げてくださいw
321: 匿名さん 
[2013-07-18 19:45:21]
やはり最後は三井さんですね。
タワマンは高収入と解ってますから、当然高級路線になりますね。
楽しみです。
322: ラッシュ 
[2013-07-18 19:45:57]
>>320

じゃあ、が繋がりませんよね?(笑)
ちなみに、自分はポジでもネガでもありません。

正しく言うのなら、再活発エリアの商業施設は、再活発エリアの住民が盛り上げて、かなと(笑)

そもそも、各商業施設は、売り上げベースの大きな部分を再活発エリア住民で見込んで出店してきてるわけですし。
再活発で人増えてなければできてない施設ですよね?
言われなくても、商業施設たちの存続の中心役は、新住民だと思いますよ。
323: 匿名さん 
[2013-07-18 19:54:31]
>>322
新住民を見込んで出来た目玉の商業施設がフーディアム、マルエツ、イトーヨーカ堂、デリトとは
非常に面白いですねw
武蔵小杉の再開発の顔と自負するなら、もっとセンスのいい店誘致してくださいww
324: ラッシュ 
[2013-07-18 20:06:41]
>>324

面白い打ち返しですね(笑)
住民に、施設に入る主体を選べるわけないでしょ。
現実的に考えて頂かないと(笑)

小杉は、自分は何度か書いてますが、来街させる街ではないので、内需主体です。
自分は高単価な店はペイできないと思います。
購買力はあっても、購買数が新住民だけでは足りないと思います。
それに、誰かも書いてますが、小杉の外に出かけて、一日満喫できる街に出掛けるのが楽しいわけで、日用品以外は高単価の物は無理だと思います。
325: 匿名さん 
[2013-07-18 20:14:25]
>>324
おっ、解ってる。
集まる街じゃなく、交通利便性を背景に出ていく街だなw
326: 匿名さん 
[2013-07-18 20:24:47]
> No.324 by ラッシュ 2013-07-18 20:06:41
> >>324
> 面白い打ち返しですね(笑)

無限ループしてます。
327: 匿名さん 
[2013-07-18 20:24:57]
聞く話では高級スーパーが入るのは間違いないようですね。
あとはそのレベルに合わせて女性向けの衣料品・雑貨店が入るとか。
気になったのはABCクッキングが入るという話ですが、新施設の図面見る限りでは
そんな大きなスペースは無かったような。
328: 匿名さん 
[2013-07-18 20:39:55]
やっぱり紀ノ国屋で間違いないでしょう!
329: 匿名さん 
[2013-07-18 20:51:06]
そんなに購買力あるかな?
世帯年収一千万ちょい越えくらいで。
庶民中の庶民でしょ。
成城石井が普段使いとは思えない。
330: 匿名さん 
[2013-07-18 20:54:18]
>>329
今は成城石井はそんなにハードル高くない
川崎駅にすら入ってるぐらいだし
331: 匿名さん 
[2013-07-18 21:05:03]
鶴見とか東神奈川にも入ってるし日吉東急より安め。
332: 匿名さん 
[2013-07-18 21:08:24]
もしかしてディーン&デルーカとか出店するのかな。
333: 匿名さん 
[2013-07-18 21:25:14]
>>332
ディーンアンドデルーカが入るほど広いスペースの店舗が
無いのでたぶん無いと思われる。
334: 匿名さん 
[2013-07-18 21:31:59]
意表をついて、ザ・ガーデンが入ったら面白いな。
335: 匿名さん 
[2013-07-18 21:44:35]
>333
でもディーン&デルーカはデパ地下スペースに入ってる所もあるよ
336: ご近所さん 
[2013-07-18 21:50:12]
ところで、あの武蔵小杉のブログ書いている方はどちら様でしょうか?
337: 匿名さん 
[2013-07-18 21:54:01]
デべ
338: ラッシュ 
[2013-07-18 21:56:12]
小杉住民の購買力を疑う割に、出てくるのが成城石井だなんて…
なんてことない商店じゃないですか(笑)

基準がわかりません…

高級とかはどうでもいいんで、国内外の普通に売ってない食料品やらを扱う店がいいですわ。
知らない商品に触れるのは楽しいし、バイヤーさんの思想がわかるのも楽しいですけどね。
339: 匿名さん 
[2013-07-18 22:48:07]
荒らし代表ラッシュ君
自分で店出したら?
340: 匿名さん 
[2013-07-18 23:23:46]
成城石井って高級だったんだw。と言うか、何を買いたいのさ?
期待の声が高いことすら不思議。よっぽど大野屋さんの方が方向性は好きだな。
ディーン&デルーカなら少しは期待するのも理解できる。けどあのグッズ売り場はいらねー。
341: 匿名さん 
[2013-07-18 23:30:14]
それにしても駅前一等地にメディカルモールって本当に必要なのか?
飲食店面積削ってでも設置しようとするセンスがよく分からん。
薬局ももれなく着いてくるし、
小杉はそこそこ病院は充実してるから無駄だと思うけどなあ~。
342: 匿名さん 
[2013-07-18 23:33:39]
>>340
高級って訳じゃなくてやっと小杉にも他の街なら当たり前にあるはずの物が
入ってくる、ということでみんな喜んでるんじゃないの。
アリオが入るってことで期待値が底辺にまで落ちたから
まともなテナントに喜ぶ気持ちもわからなくはない。

>>341
メディカルモールを入れたがるのはたぶん箱側の都合だと思う。
賃料坪単価が高くなる傾向にあるとか。
343: 匿名さん 
[2013-07-18 23:33:55]
東側に高級路線を持ってくるのは正解だな。
344: 匿名さん 
[2013-07-18 23:53:29]
>342
だから成城石井の何処に魅力があるのさ?
あそこの鶏肉だけはcpまあまあ良いけど他は何が良いんだかさっぱりわからん。

メディカルモールは体裁という面もあるんだろうな。
あればそれなりに利用者はいるんだろうけど、駅直結である必要はない。
東急スクエアの5Fだって微妙に無駄感が滲み出てるし。
345: ラッシュ 
[2013-07-19 00:03:06]
>>339

あらら、自分はそういう位置づけになってますか?(笑)
ま、どうでもいいですけど。
346: 匿名さん 
[2013-07-19 00:06:43]
>>344
成城石井があるかどうかでその街の評価が少し良くなる効果があるからでしょ。
商業施設なんてそれを実際に使うかどうかはどうでもよくて
どんな店が入るかということが重要なのだから。本当に欲しい物は小杉なんかで買い物はしないよ。
347: ラッシュ 
[2013-07-19 00:11:57]
成城石井に何の魅力もないでしょ。
あれがあるだけで街の魅力が増すんだったら、どれだけデベにありがたい存在か(笑)

あんな半端な店があるくらいだったら、ハナマサがある方が住民にはメリットがある気もします(笑)
348: 匿名さん 
[2013-07-19 00:17:15]
>>347
過去にハナマサあったとこの近くに住んでたから知ってるけどハナマサって…。
よくあんな中国産や外国産だらけの店の物買えるね。あんなの玉出と同レベルでは。
349: 匿名さん 
[2013-07-19 00:32:42]
ハナマサ(笑)
350: ラッシュ 
[2013-07-19 00:33:07]
中国産は論外。

その他の国の肉などは気になりませんけどね。
自分にしてみたら、有機栽培だとか生産者の名前出しや顔出しに余計な金払う方が滑稽です(笑)
日本の農業への正しい絶望法だっけな、神門さんの本はオススメです。

ハナマサと成城石井は、自分にとっては同列ってことで(笑)
351: 匿名さん 
[2013-07-19 00:36:40]
ラッシュにとっちゃ、ドンキは嬉しいんじゃないの?
ある意味珍しいらしい物は沢山有るので(笑)
352: ラッシュ 
[2013-07-19 01:00:32]
相変わらず文字面しか見られない人が多いですね(笑)

このスレの限界を感じますわ(笑)
353: 匿名 
[2013-07-19 01:10:39]
またラッシュ先輩の
自慢モードが恥じまた
何回繰り返すのか?
どんくらい飲んでるの?
354: 匿名さん 
[2013-07-19 01:22:13]
未だに、髙島屋、セレクトショップとやら
寝言の様な事をいってるから小杉は執拗なまでに
叩かれる。やめてくれ!
355: 匿名さん 
[2013-07-19 01:25:39]
ハナマサと成城石井が同列?
ラッシュだけだろ
356: 匿名さん 
[2013-07-19 01:27:02]
ハナマサと成城石井が同列?
ラッシュだけだろ。
ところで、ラッシュってまだ小杉にいたんだ。
357: 匿名さん 
[2013-07-19 01:30:15]
まあ、何かできてもできなくても、とにかく文句を言いたいって人みたいですからね。
358: 匿名さん 
[2013-07-19 01:33:03]
ラッシュみたいな同僚がいたら、チョーめんどくさそうw
359: 匿名さん 
[2013-07-19 01:34:49]
ローンの返済も終わり、都心に戻ったかと思っていたが
なんでこんな版に張り付いているのか。
360: ラッシュ 
[2013-07-19 01:41:45]
住まなきゃならないからです。

だいぶマイルドにお戻ししてるんですけどね〜(笑)
人はけなすけど、けなされ慣れてない人多いんですね。

自分に貼りついてると言える人は、つまり選べる同じくなんで仲良くしましょうよ(笑)
361: 匿名さん 
[2013-07-19 01:43:35]
ラッシュは定年までムサコに居るんだって(笑)
362: 匿名さん 
[2013-07-19 01:44:51]
蒲田君はどうしたの
363: 匿名さん 
[2013-07-19 01:47:59]
ある種、ラッシュも蒲田も同列だから
今はラッシュの出番です。
364: 匿名さん 
[2013-07-19 01:53:29]
成城石井より本命は北野エースじゃないかな。ラゾーナにも入ってるし。

個人的には角上魚類みたいな専門店が入ってくれたら面白いんだけどなー。
365: ラッシュ 
[2013-07-19 01:54:07]
この時間は、業者さんタイムですか?
小杉をムサコとは(笑)

定年までいれば、小杉もだいぶ生まれ変わってるかもですね。
366: 匿名さん 
[2013-07-19 02:17:52]
成城石井、北野エース、田園、紀伊国屋
何が小杉にきても有難いです。
367: 匿名さん 
[2013-07-19 02:58:02]
小杉に住まなきゃならないなんてお気の毒。
賃貸という選択肢もあったのに。
368: 主婦さん 
[2013-07-19 06:04:20]
高島屋嬉しいです。
369: 匿名さん 
[2013-07-19 06:52:40]
ブルジョアスーパーというのは所詮は隙間産業なんだよ。
それが証拠にブルジョアの多い目黒区で
一番人気のスーパーはダイエー碑文谷店だよ。
碑文谷店の駐車場を見れば高級車だらけでビビるくらいだ。
何のことはない。いろいろ言っているが
金持ちも結局ダイエーみたいなところが必要ということだ。
だいたい、カルビーのポテトチップスの3倍の値段の舶来ポテトチップスなんかいらんよ。
しかもカルビーよりもまずいし。
370: 匿名さん 
[2013-07-19 08:51:42]
>369
目黒区の中でも都心寄りの人や金持ってる人は渋谷西武や恵比寿三越とか目黒のクイーンズ伊勢丹で買い物してるよ。戸建住まいで車持ちが多いからちょっと遠出の買い物が普通。目黒区に百貨店レベルの店があればそっちのが流行るはず。

武蔵小杉の場合、ちょっとした買い物するには、どこ行くにも遠い上に駅前で車持ってない人が多い。そういう意味ではニーズはあるが、利益率の高い商品(調味料とか)をスーパーで買われて、生鮮食品だけの利用だけだと全く儲けにはならないからいわゆる高級スーパーは武蔵小杉には出せない。

武蔵小杉で成り立たせるには生鮮食品の専門店を集めたものか保存のきくグロッサリーショップの形態。成城石井でも食品雑貨に特化した小規模店ならやってけるからそれくらいなら入るかも。
371: 匿名さん 
[2013-07-19 11:00:07]
普通のスーパー以外の選択肢が欲しい。
選択肢が多い事に越した事はないと思います。
372: 匿名さん 
[2013-07-19 12:19:36]
もうスーパーいらないに一票。
373: ラッシュ 
[2013-07-19 13:04:27]
>>370

わかりやすい説明!
勉強になりました。
ありがとうございます。

高級スーパーなんて、果物はいいのありますが、野菜は普通のスーパーとそんな変わらない。
肉やらも格段にいいわけではない。
多分目隠しして食べ比べしたら、分からないと思いますよ(笑)
芸能人格付けみたいに。

食品雑貨は、大野屋商店のより多国籍版、カルディと別品揃えみたいな店は欲しいです。

374: 匿名さん 
[2013-07-19 13:18:12]
武蔵小杉新住民にはやはりアリオがお似合い(笑)
375: 匿名さん 
[2013-07-19 13:21:48]
>374 悔しいの~
376: 匿名さん 
[2013-07-19 13:26:23]
川崎駅の掲示板で相手にされないサキミンが武蔵小杉の掲示板で鬱憤を晴らす-の巻き
377: 匿名さん 
[2013-07-19 16:32:02]
アリオ武蔵小杉(笑)
378: 匿名さん 
[2013-07-19 16:52:11]
ラッシュってハナマサ愛用者だったんだ。
以外。
379: 匿名さん 
[2013-07-19 17:02:11]
小杉ってスーパーひとつでこんなにスレが伸びるなんて
余程まともなスーパーがないのか。
380: 匿名さん 
[2013-07-19 17:11:09]
純粋に成城石井の湯だねパンとコーヒーゼリーが
好きなので近所にできて欲しいな、とそれだけです。(笑)

381: ラッシュ 
[2013-07-19 17:19:14]
ハナマサは、結婚してからは縁がないですが、学生時代は使い勝手よかったですけどね〜(笑)
逆になんでハナマサは、毛嫌いされるんですか?
よく使うものとか、BBQでの肉とか、重宝すると思いますけど。
382: 匿名 
[2013-07-19 17:32:02]
成城石井、シナモンロールとかパン系をよく買うかなー。あと紅茶とか。
以前はアサイードリンクをよく買いに行ったけど、今は安いスーパーやコンビニでも買えるようになりましたね。最初は成城石井やクイーンズ伊勢丹なんかでないと、見かけなかったのだが。

成城石井は、惣菜がおいしいらしく、レシピ本も出てますね。
お弁当は白米がイマイチだった覚えがありますが、おかず系はいいのかな?
383: 匿名さん 
[2013-07-19 18:42:37]
高級でなくても鮮度重視の店があればこのへんそういう店が皆無なんで流行るとは思う。

でも道路事情が悪くて鮮度のいい商品を毎日届けるのが難しいのでできないんだけどさ。
384: 川崎駅住民 
[2013-07-19 19:04:43]
>379 川崎駅よりぜんぜん多いよ。安くて新鮮で24時間。ハナマサ級が溢れる川崎駅とはひと味ちがう。
385: 匿名 
[2013-07-19 19:20:23]
あぁ川崎はラゾーナだけだからな。あそこのスーパーすっげぇ混むの。他がぱっとしないからかな。確かに武蔵小杉は生活密着って感じで選択肢には困らないな。
386: 匿名さん 
[2013-07-19 20:24:53]
普通のスーパーなんて一つあればいいと思うの。
387: ラッシュ 
[2013-07-19 20:33:52]
おばちゃんと呼ばれてる人は男性ですね(笑)
388: 匿名さん 
[2013-07-19 21:43:38]
別にハナマサ毛嫌いしてませんよ。
嫌いなんて一言も書いてないし。
389: 匿名さん 
[2013-07-19 22:21:39]
小杉にアトレ級のものが来るはずないでしょ。
同じ三井でフーディアムをみれば分かる事。
どこまで小杉住民はめでたいんだ。
日吉の様な高級住宅街で高所得がいるならまだしも
たかが世帯年収¥1000万ではね。
小杉のタワマン住民で一馬力¥2000万以上なんて皆無でしょ。
390: 匿名さん 
[2013-07-19 22:38:50]
>389
消えろ。お前みたいなやつはうっとおしい
391: 匿名さん 
[2013-07-19 22:42:59]
まあまあ、皆大人気ないなぁ
392: 匿名さん 
[2013-07-19 23:06:32]
大人気ない書き込みには質問してみましょう。
>389 ところで君はここへ何しに着た?
393: 匿名さん 
[2013-07-19 23:26:45]
まとめると
武蔵小杉にはアトレのような施設は似合わない。と思ってる。
けれど、住民には期待という需要はそこそこある。
実際にどのような施設になるかは今のところ分からないから、
とりあえず住民の感情を逆撫でしてみたい。
内心、本当にアトレ級だと悔しい。
そんなところでしょうか?
394: 匿名さん 
[2013-07-19 23:30:41]
アリオに高級な店舗なんて一店も入るはずが無いから
本来ショッピングモールに入りたかったテナントが
全部三井の施設に集中することになり、高級化したのだと思うけど。

特に女性向けの服屋なんて一部のチェーン店除いて
アリオではブランドイメージを損ねるからね。
395: 匿名さん 
[2013-07-20 00:04:42]
川崎でさえアトレなんて眼中にないのに、
アトレ程度で喜ぶポジって一体?
396: ご近所さん 
[2013-07-20 00:29:08]
アトレでも何でも無いよりはいいじゃん。
元々何も無かったんだし。
397: 周辺住民さん 
[2013-07-20 00:33:21]
そうそう。
別に小杉での買い物が一番優先ではない。
欲しい物があれば渋谷、横浜行くし。
ただ近状が少し便利でにぎやかになればいい。
もっとリラックスして考えましょうよ。
398: 匿名さん 
[2013-07-20 00:38:36]
成城石井や人気服飾・雑貨店が多く入る三井のショッピングビルが出来れば
武蔵小杉のイメージが良くなるので喜んでいるということでは。
それにアトレが入る訳じゃなくてあくまでアトレ的な、ということだし。

いずれにしても東急スクエアやアリオより期待できるのは間違いないかと。
399: 匿名さん 
[2013-07-20 00:41:58]
東急スクエアが既に残念扱いで可哀想w
400: 周辺住民さん 
[2013-07-20 01:11:41]
通りすがりのネガは無視。

去年ラゾーナ川崎の大改装があって店舗が大幅に見直されたじゃないですか?
三井の川崎駅西口注力はこれで一段落のはず。目立った三井の開発もないですし。

これまでは南武線市場をラゾに惹き付けなきゃならなかったけどこれからは所得層が高い上に人口が伸びてて、かつ三井の開発が目白押しの東横沿線市場を取りに来ますよ。

10年先には新駅の東側にラゾーナに匹敵する後継複合施設を作って小杉開発を締めくくるんじゃないかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる