横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【51】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【51】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 22:15:58
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート51です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【45】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309725/
【46】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319366/
【47】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324963/
【48】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/

[スレ作成日時]2013-07-13 07:59:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【51】

201: 匿名さん 
[2013-07-17 00:36:49]
>198
いや~、からかうつもりはないんですけど、よくがんばるなって。w
意味不明なことに頑張れる人ってなかなかいないですから。
202: 匿名  
[2013-07-17 00:37:28]
〉200
って事にしたいのですね?そのお気持ちは分かりますよ
203: 匿名  
[2013-07-17 00:42:06]
〉201
要するに武蔵小杉が昔から工場労働者と、韓国朝鮮の方々と、共産党や、公明党が非常に多い地域ですが、それをアピールされたくないのですね?だけど、その庶民的さが武蔵小杉の良さでもあるし、ポジティブに考えて下さい!あまり蒲田や田園調布は意識しても意味が無いので、肩の力をぬいて下さいね! 武蔵小杉は、韓国人の人口も増えて、同胞も増え、より貴方達には暮らし易くなるので、それはそれで良かったですね
204: 匿名さん 
[2013-07-17 00:42:23]
>>192
武蔵小杉に気を回したっていうか、東急に嫌がらせできるし、
駅も全部税金で出すならってって受けたんでしょ?
205: 匿名さん 
[2013-07-17 00:42:52]
>200
多分、昔の蒲田くんじゃないよ。偽お蒲田くん。
だいぶ人間味あふれる下手な文体になってて焦りみたいなものを感じる。
前ほどの洗練された切れが無いから。
206: 匿名さん 
[2013-07-17 00:46:12]
>204
ひねくれてるね。その結果人口も増え、利用者も1日平均10万人突破。
邪魔したいだけなら人口は増えないよ。
207: 匿名  
[2013-07-17 00:49:15]
〉205
貴方こそ、よっぽど武蔵小杉は韓国人街化が進んでるのが知られたくないのですね!?要するに焦ってるのですね貴方こそ!
208: 周辺住民さん 
[2013-07-17 00:51:02]
201さん、蒲田くんは高い建物が嫌いみたいで湾岸スレの嫌われ者です。

川崎スレは超攻撃型のサンクタスオヤジに威嚇されて居心地悪いみたい。

小杉スレだけはなぜだか居心地良さげだから不思議。
209: 匿名さん 
[2013-07-17 00:51:09]
>207 しょうもない返しだなw。
210: 匿名さん 
[2013-07-17 00:55:01]
>208
なるほどー。それで武蔵小杉は庶民に優しい云々みたいな書き込みが多いんですね。
居心地が良いことは、良いことですね。
211: 匿名さん 
[2013-07-17 00:57:39]
以前の蒲田くんには真に迫る狂気が感じられましたもんね
現蒲田くんもちょっとは頑張って欲しいです
212: 匿名さん 
[2013-07-17 01:01:35]
所詮、偽物は偽物。本物を越えられないってことですね。
引用が本物に比べて下手くそです。
213: 匿名  
[2013-07-17 01:03:33]
アピールしなくとも都会として認知されてる大田区蒲田や田園調布!!

いちいち発狂的にアピールや言い訳を365日ずっと絶え間なく叫んでも知名度も無い武蔵小杉!
214: 匿名  
[2013-07-17 01:04:34]
やっぱり武蔵小杉は韓国人同胞の結束が強いのですね?!
215: 匿名  
[2013-07-17 01:06:17]
踏み絵です!韓国と中国って好きですか?どう思います?
216: 匿名さん 
[2013-07-17 01:08:44]
へったくそ
数うちゃいいってもんじゃない
217: 匿名さん 
[2013-07-17 01:10:21]
偽物であることがバレて壊れちゃったみたい。w
218: 匿名さん 
[2013-07-17 03:28:54]
ジャパユキ蒲田の文章のどこが洗練されていたんだよ。
何も変わってないよ(笑)

219: 匿名さん 
[2013-07-17 03:34:34]
久しぶりにこのスレのぞいたら、蒲田君関連だけで
凄いのびですね。
小杉の今後になんの関係があるのか?
220: 匿名さん 
[2013-07-17 05:01:52]
ポジは今現実逃避してるから、スレは蒲田くん頼みなの。
221: 匿名さん 
[2013-07-17 07:41:00]
川崎駅も大変だな。
222: ラッシュ 
[2013-07-17 17:53:30]
引用符が使えてないから別人でしょうかね、やはり。
ただ、彼の関係者な気も。

意図通り書き込みが低調になりましたね(笑)
やはり、小杉以外に目を向けさせたい業者なんですかね〜

しばらくは無風でしょうか。
223: 匿名さん 
[2013-07-17 22:53:47]
そりゃそうでしょ。
なんの目的も無く夜中まで武蔵小杉のネガキャンする訳ないじゃん。
ただの仕事熱心な人だよ。
やり方が卑怯だと思うけどね。
224: 匿名 
[2013-07-17 23:00:01]
蒲田はとんだとばっちり。
225: 匿名さん 
[2013-07-17 23:03:30]
このスレ見て中には本当に蒲田を選んじゃう人もいるのかもね。
まあ、それはそれで良いですが。w
226: 匿名さん 
[2013-07-17 23:08:29]
ところで邪魔が入ってボヤケてましたが、皆さんアリオの件はアリオで気が済んだのでしょうか?

227: 匿名さん 
[2013-07-17 23:19:26]
まだ出来ていないのでなんとも言えませんが、アリオでも満足する気がします。
226さんは、謝罪と賠償を請求するのですか? 誰に?
228: 匿名さん 
[2013-07-17 23:30:32]
>227
突拍子もないことを言うね。
最初は何度か足を運ぶと思います。でもそのうち行かなくなる気がしてます。
飲食専門店スペースを狭くする理由をご存じですか?
休日の大型SC内にある飲食店はどこでも混んでますよね?
それが答えです。日本でしか通用しない戦略だったりします。
229: 匿名さん 
[2013-07-18 00:14:30]
武蔵小杉ブログにグランドウイングの商業施設について載ってるよ
飲食がほとんどないのは残念だけど1階から4階までで72店舗って結構多いね
どんな店舗が入るのか、スクエアが結構よかったからこっちも期待
230: 匿名さん 
[2013-07-18 00:25:19]
>222 鋭い!
231: ラッシュ 
[2013-07-18 00:27:51]
アリオの店舗も、ムジや家電量販やセンスのいい食料品の店なら、比較的良く行くかも。

よくわからない衣料品の店には行かないと思います。
実際手に触れて、質とデザインが金額に見あえば、行ってらとりあえず覗く店になるかなと。

100均は、マルエツより近くなるから、たまに行くと思います。
アリオができるのは、変えようがないので、今から可変なことを現実では意味ないですが、希望を言い合うくらいが関の山ですかね(笑)
232: 匿名さん 
[2013-07-18 00:38:29]
小杉で路上禁煙OKの場所はどこですか??
233: 匿名さん 
[2013-07-18 00:42:18]
229さん、72店舗も入るんですか?またしても東急スクエアに続き品揃えが足りないショーウィンドウ店舗、欲しければ電車に乗ってけですね。

フロアを細かく分けて出店希望者を最大限引き受け賃料で儲ける作戦。誰だってアリオより三井ですからね。

欲しいものは品揃えが足りず欲しくもないヨーカ堂オリジナルブランドは山積みに、悲しいですね。
234: 匿名さん 
[2013-07-18 01:13:04]
三井も飲食店ほぼ無しですか。
再開発の意向がようやくハッキリしてきたような気がします。
個人的には商業施設に何処にでもあるような飲食チェーン店が入るくらいなら、
無い方がマシと考えていたので街全体で見れば良い傾向なのかも知れません。
ある程度、新参者も含めて共存を図っていく計画なのでしょう。
235: 匿名さん 
[2013-07-18 01:25:54]
>>233
goodday山積みでbadday。
当初コンセプトは、ヨーカ堂の若手社員が自社ブランドでは着たい服がないから、
自分たちでも着たくなる服をつくろう!ってことで始めたブランドでしたね。
その結果、山積みに。(笑)
センスのない若者たちを集めてしまったことに気付かなかった悲劇。
236: 匿名さん 
[2013-07-18 01:34:52]
中原区の需要にアリオはぴったり。
既存のヨーカドーに、無印、ムラサキスポーツ
赤ちゃん本舗、特大のダイソー、チェーン店の飲食が
ブラスされる位だろうが、南武線住民が子供を自転車に
乗せて大勢来るんだろうね。
1階のフードコートで食事をさせている光景が目に浮かぶ。


237: 匿名さん 
[2013-07-18 01:37:31]
たまプラーザのSCすら羨ましいと思う。
238: 匿名さん 
[2013-07-18 01:38:11]
武蔵小杉ブログにも情報が出ていましたが
コアタウンの東街区商業施設は大半が女性向け衣料品・雑貨店になるようですね。
高級志向と言ってたからアトレ恵比寿の女性向け店舗群みたいな感じになるのかな。
239: 匿名さん 
[2013-07-18 01:38:33]
>236 それは何処のSCでも一緒じゃん。フードコートなんて大概そんなもの。
240: 匿名さん 
[2013-07-18 01:42:02]
アトレ恵比寿
http://www.atre.co.jp/floor_guide/index.php?scd=1

まだ確定ではないですが成城石井とアフタヌーンティーは入る可能性が高いそうです。
241: 匿名さん 
[2013-07-18 01:48:58]
>240 お菓子ばっかじゃん!
小杉マダムを肥えさせたいのか。
242: 匿名さん 
[2013-07-18 02:01:05]
GWTの事前説明ではアトレ恵比寿やアトレ川崎みたいのを
想像していただければわかりやすい、とのことでした。
東急スクエアではそういった奥様方向けの店舗が比較的少なかったですね。
243: 匿名さん 
[2013-07-18 02:02:46]
>>241
主に4階や5階の店舗リストに近いですよ。アトレ恵比寿で言えば。
244: 匿名さん 
[2013-07-18 02:14:24]
なんか殿方にはかわいそうになるくらい男性向けの店舗は
皆無とのことみたいですね。アリオは必然的にファミリー向け店舗が増えるでしょうから
タワマン住民に訴求する為にアリオとは明確な差別化を図るのかな。
こういう店舗群なら怪しい人も近寄りづらいですし。
245: 匿名さん 
[2013-07-18 02:27:44]
今更、アフタヌーンティーという感じでもないですが
もしアトレの様な店舗が入れば万々歳ですよ。
でも決定したわけでもないので余り期待しないでおきます。
246: 匿名さん 
[2013-07-18 02:40:13]
アリオに入る店舗はアリオの特性上、最初からほぼ決まっているので
それらを除外した後にコアタウンに高級感を加える形となると
こういう形になるのはある程度仕方の無いことなのかな

敷地面積の広い店舗がほとんど無いのも女性向け店舗が多い
ということを裏付けている形にはなりますね
1F右下のテラス付き店舗はユナイテッドアローズかジャーナルスタンダードかと
247: 匿名さん 
[2013-07-18 03:11:12]
店舗の間取りから同じ三井不動産のodona淀屋橋みたいなのを想像しますね。
http://www.odona.jp/

あそこまでハイソな店で固められたら万々歳ですがはたして。
248: 匿名さん 
[2013-07-18 03:31:17]
ユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダード、ビームズ、アフタヌーンティー
いい感じです。カフェ併設も勿論あるでしょうね。
最近出店してるロンハーマンやアクタス、IDEE、フランフランも可能性高いでしょうね♪
武蔵小杉初の高級スーパー成城石井も大繁盛するでしょう!
249: 匿名さん 
[2013-07-18 03:40:00]
百均とかチェーン店のような
低級なお店は全部アリオの方に行ってくれそうなので
かえってそれが功を奏したような感じもしますね。
SCにちょっと詳しい人なら間取りを見てピンと来ると思いますが
高級感のあるテナントという点では期待出来るかと。

アリオが出来るとのことで、ここもそういう感じの店舗が増えるかな、
とちょっとガッカリしてたのですが
三井さんはかなり勝負をかけてきたような気がします。
250: 匿名さん 
[2013-07-18 03:51:34]
一階は食料品物販でしょうね。
そうなると、アトレから推測して、成城石井は勿論のこと
自然食品の店F&F、フルーツ店、ゴディバ、ルピシアあたりも確定でしょうね。
251: 周辺住民さん 
[2013-07-18 04:49:13]
実質アトレなんでしょうね。嫁さんがアトレ御用達のテナントで働いてますがアリオや東急同様にどこでもお馴染みの店舗が並びます。
ただし信濃町駅のようにプチアトレなとこもあるので過度な期待はせずに待ちましょう。東京横浜間でJRグループは東急グループへの対抗意識が並大抵ではないため凌ぎを削りあっていただきたい。
252: 匿名さん 
[2013-07-18 06:02:13]
一階はデパ地下っぽい形態でセレクトショップ常設オープンカフェの
でしょうね。
パーク三兄弟の締めくくりとして三井は力入れてくるはずです。
さらに隠し玉で高級ブランドも投入する可能性が高いでしょう。
253: 匿名さん 
[2013-07-18 06:16:16]
みなさん、フーディアム二階の状況を忘れてませんか?過度な期待はしないように。
254: 匿名さん 
[2013-07-18 06:32:34]
フーディアム2階はまだ工事中であった為、
本来の武蔵小杉の実力が発揮出来なかったのです。
255: 匿名さん 
[2013-07-18 06:42:35]
ポジが息吹き返したなw分かり易い。
また妄想タイムが始まるな。
72店舗って詰め込みすぎでしょ。
東急スクエアよりさらに狭苦しいね。

ちなみにカフェ併設は飲食店扱いになるから無いよ。
256: 匿名さん 
[2013-07-18 06:43:11]
成城石井は三菱系ですから、JR系だと紀ノ国屋で間違いないです。
257: 匿名さん 
[2013-07-18 07:04:15]
三菱系とか関係ないけどね。採算取れるなら入るよ。

三菱系だから三井には入らないとかいつの時代だよ。
ただ、フーディアムがあるから入るかどうかは微妙だけど。
三井としてもダイエーを誘致した手前、他のスーパーを誘致するのはマズいだろう。
あと、これだけスーパーがあると高級スーパーは潰れるのが定石だからね。
258: 匿名さん 
[2013-07-18 07:07:32]
252さんの三井は力入れてくるはず

の根拠なし



259: 匿名さん 
[2013-07-18 08:53:35]
>>253
フーディアム2Fはダイエー側にテナント選択権があったのであんなことになった。
今回はキーテナントがそもそも存在しないのと、三井主導なので自由なテナント誘致が期待できる。
260: 匿名さん 
[2013-07-18 10:33:40]
JR系だったら南武線に感謝だな。
261: 匿名さん 
[2013-07-18 11:58:54]
フーディアムもアリオがオープンした時点で
潰してしまい、新しい店に入れ替えれば良い。
妄想ですが。
262: 匿名  
[2013-07-18 12:01:53]
本当偽物どっちでもいいからさー、ポジに灸吸えてやってくれー、おーい蒲田くーん。
263: 周辺住民さん 
[2013-07-18 12:03:26]
感謝すべきというか全ては横須賀線新駅でしょ。

三井に過剰な期待はNG。ラゾーナ川崎重視を先に決めて昨年大幅リニューアルしましたよね?セールの折り込みチラシ入ってますよね?
たからアトレに任せたのだと思いますよ。
釣った魚でありプラウド販売中の武蔵小杉にエサを与えるタイミングてはないでしょ?
北口のコンベンション施設付きのツインタワーが本格化するまで三井に過度の期待はしちゃいけないとボチボチパーク住民は気付くべきかと。
264: 匿名さん 
[2013-07-18 12:08:34]
小杉にユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダード
成城石井がくるなんでありえない。
高級住宅街を有する日吉にさえないのに。
南武線住民では需要がないし、最初は物珍しいから集客できても
長続きしない。
フーディアムも普段はガラガラなのに、木曜の安売り日だけ新鮮でもない
生鮮食品を買いにくるため朝から混雑している。
妄想も甚だしいよ。
265: 匿名 
[2013-07-18 12:10:31]
これを機にフーディアム2Fは変えていただきたい。
266: 匿名 
[2013-07-18 12:14:18]
そうかな。UA.BEAMSもSC向け業態で可能性はかなりあるような。日吉にあるより売れるだろ。
267: 匿名さん 
[2013-07-18 12:14:51]
>248釣り!
268: 周辺住民さん 
[2013-07-18 12:34:34]
ですから魅力的なテナントが入ったとして出店が72店じゃ新作をちょろっと並べたらおしまい。サイズは取り寄せだから掘り出し物も見つからずショッピングはあんま面白くないですよ。
269: 匿名さん 
[2013-07-18 12:44:49]
>>265
ダイエーが最近イオンの完全子会社になったので
フーディアムは近い将来マックスバリュか小規模イオンに転換される可能性が高いと思う
小杉だけじゃなくて他のフーディアムも業績不振は明らかですし
270: 匿名さん 
[2013-07-18 12:45:14]
紀ノ国屋はJRが買収したから間違いないですね。
一階はデパ地下街でしょう。
武蔵小杉はJRの乗降者数で首都圏で注目の的ですから、
普通にコーチあたりは来るでしょう。
271: ラッシュ 
[2013-07-18 12:49:04]
三井が、説明でアトレのイメージと言ったのが本当なら、それなりにいい店が入るんでしょう。

ただ、ビームスとかは出店はかなり慎重にやってるらしいですし、アトレに出店してないでしょう。
セレクトショップは、小杉には来ないでしょうね。

セール時期以外は空いてる施設になりそう(笑)
272: 周辺住民さん 
[2013-07-18 12:55:51]
雑貨は来れる。でも哀しいかなレディメードのお洒落なショップは体型の問題があるから主婦と街の小娘しか来ない立地には入れない。手足を切りまくって見る影もない自社品は売りたくないですから。

真っ先に高島屋伝説が出たのもおばさんマダムのクチュール願望からだと思いますよ。
273: ラッシュ 
[2013-07-18 13:05:04]
ちなみに、文化の発信地でも、県庁所在地でもない場所に、大手アパレルはあまり出店してないですよね?
で、小杉は来街される街でもない。

普通の感覚のマーケターなら、来街数と単価から考えると、比較的安くてそれなりによく見えて、住人の需要だけでペイする店しか出店しないと思います。
自分は、ポジでもネガでもないですが、ポジと言われる方々が責められる原因は、現実的な思考が欠如してるからでは?、と思います。
274: 周辺住民さん 
[2013-07-18 13:06:27]
うちの嫁がユニクロの店頭でマネキン人形がはいてるレギンスを買った。
購入時には足首の露出が大きくちょっと色っぽいかなとおもったが尻が下がっているためモンペにしか見えず旦那様的には一安心。
でもユニクロですらそうなのですからセレクトショップは難しいかなと。
275: 匿名さん 
[2013-07-18 13:25:47]
アトレ見ると、成城石井、ゴディバは確定?
自然食品の店F&Fも近隣、日吉、玉高、自由が丘にあるのを
考えると確定かな。
でも、確かにJR関係で紀伊国屋の可能性も大かも?
276: ラッシュ 
[2013-07-18 13:32:29]
アトレみたいにと言ってるだけなのに、アトレ恵比寿から引っ張ってこられるとは(笑)

しかも、JRとは縁もゆかりもない施設なのに…

277: 匿名さん 
[2013-07-18 13:33:10]
きゃーっ!セレブ武蔵小杉!誕生!!
ムサコネーゼ
コスギンヌ
とか呼ばれますね♪
278: 匿名さん 
[2013-07-18 13:45:18]
アトレ品川だとクイーンズ伊勢丹やディーン&デルーカですし、
武蔵小杉がJRの乗降者数で存在感高いのを考慮すると、
そのあたりか、紀ノ国屋が妥当でしょうか。
279: 周辺住民さん 
[2013-07-18 14:05:38]
むしろネガがはしゃいでるな。

中途半端なエサまくなよ。
280: 匿名さん 
[2013-07-18 14:16:43]
紀ノ国屋ねぇ?
すぐ裏には松涛があるのに東急本店の紀ノ国屋も今月一杯で撤退ですから。
281: 周辺住民さん 
[2013-07-18 14:20:18]
でもJRも武蔵小杉にはかなり関心を持ってると思います。
そういう意味でアトレが関与してる可能性は高いでしょうね。
JRとしては傘下の紀ノ国屋を展開して行きたいでしょうから、入店するかも。
三井としてもパーク三兄弟の締めくくり、これからのタワマン展開から考えるに、
セレクトショップや高級ブランド入れる可能性は大きいです。
282: 周辺住民さん 
[2013-07-18 14:23:06]
>>280
JRと東急は仲悪いですから、JRに買収された時点で規定路線でしょう。
283: 匿名さん 
[2013-07-18 14:31:22]
JRと紀ノ国屋について2010年に書かれたものです。
それから3年を経て、松涛という紀ノ国屋の客層が背後に控えながら撤退していく様をみるとまさに正しいことを言っているのがわかります。

初っ端にこんなことが書かれています。

駅構内、周辺の消費者は現在の紀ノ国屋の客層とは殆ど価格レベルが合わないであろう
http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/76e903cf2f8148d827f92e951c84ea5f
284: ご近所さん 
[2013-07-18 14:34:21]
あの三井が高級志向と言ってるんだから、
セレクトショップや高級ブランド、デパ地下高級スーパー投入するんでしょう。
日本初のブランドとかあるかもしれません。
285: 匿名さん 
[2013-07-18 14:47:41]
高級というわけではないけど、武蔵小杉に南国酒家が入るってことで楽しみにしてた。
でも、行ってみたらただのラーメン店に毛が生えたような店でがっかり。
ラゾーナですら、一応中華料理店として出店しているのにね。
286: 匿名さん 
[2013-07-18 14:50:27]
ユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダード、アフタヌーンティー歓迎。
ロンハーマンも最近出店多いしあるかもね。
武蔵小杉の往来の伸び凄いし。
287: 周辺住民さん 
[2013-07-18 14:52:10]
週に一度は日吉東急、自由が丘のピーコック、横浜そごう、ヒカリエ、ラゾーナ川崎、品川、新宿三丁目あたりに出かけていますからたまのお出掛けには丁度良い距離感です。

各SCには申し訳ないですが武蔵小杉駅の東口~新駅は今のままで良いというのが住民の本音だと思うのでアリオも三井もフーディアムやデリドのようにつぶれない程度に閑散として欲しいです。
288: 匿名さん 
[2013-07-18 14:53:24]
>279
おい、ネガをポジと一緒にするなよ。
都合が悪いとネガか。
289: 匿名さん 
[2013-07-18 14:56:10]
>>287
人が入らないと空き家になって
パチンコ屋が入ってしまうよ。
290: 周辺住民さん 
[2013-07-18 15:12:34]
それを一番懸念してるので潰れない程度にと書いてます。

実際に厚木のコストコの入ってた五階建てなんて早々に撤退した後は巨大パチンコ屋、巨大ゲーセン、安売りスーパー、コナミ、アウトレットリサイクルショップ。

利用者の風体から何からすべてが荒んでて居るだけで悲しくなった。

ダイソーすらない。

291: 周辺住民さん 
[2013-07-18 15:15:46]
288、え?まさか本気で高級ブティック街みたいになるとでも思ってるのか?

誰が買ってどこで着るんだよ?
292: 匿名さん 
[2013-07-18 15:16:17]
意外と新横浜の駅ビルみたく高島屋フードメゾンが入るかも。
293: 匿名さん 
[2013-07-18 15:18:44]
>>287
それは無理だよ。アリオは究極の迷惑施設だから。
ある意味ドンキよりもどんな客層が来るか予想がしづらい。

三井はその逆で川崎市という身分相応のお店を東急スクエアとアリオに
全部取られそうだから、東急沿線の威光が小杉でどこまで通用するのか試すことにしたのか。
こっちもいまいち意図は掴みづらい感じ。
294: 周辺住民さん 
[2013-07-18 15:19:33]
292、私をからかって遊ぶつもりでしょうか?

295: 匿名さん 
[2013-07-18 15:23:42]
>291
俺に聞くなよw
ポジに聞けよwww
296: 匿名さん 
[2013-07-18 15:25:21]
>>290
どこと比べてるのかと思ったら厚木かよ。あそこは治安最悪で有名じゃん。
893の事務所も多いし。コストコなんか成り立つ訳無いのは最初からわかりきっていた。
しかし小杉に対してもそんなにネガるなら海老名買っといた方が良かったんじゃないの。
あそこは小杉よりも将来有望だし、資産価値の上昇も期待大だと思うけど。
297: 匿名さん 
[2013-07-18 15:28:23]
アローズ、ジャーナルスタンダード、アフタヌーンティー、成城石井なんて
いまどきそこら辺の地方都市でも入ってるのにそれで高級とかって…w

ネガは田舎者にもほどがある
298: 匿名さん 
[2013-07-18 15:29:12]
294さん
高島屋は噂があったくらいだから、関心はあったのでしょうし、
横浜店も地元で絶大の支持がありながら、建物が老朽化して
建て替えの時期にきてます。
なので、影響力を維持する為にも、成長力のある武蔵小杉に出店する
のではと思ってます。
タワマンこれからも売りたい三井の戦略とも合いますし。
299: 周辺住民さん 
[2013-07-18 15:29:26]
293、GWTにキャンセルが出ないよう優しいデベさんが期待が持てそうな風説を流布してるんだと思いますよ。

高島屋みたいな(先行パーク営業)→ワールドポーターズみたいな(スミフ営業)→アトレみたいな(GWT営業)→って徐々に庶民的になったあとから選りすぐりの高級ブランドはこないでしょう。
300: 匿名さん 
[2013-07-18 15:33:25]
GWT商業施設の図面を見る限り、チェーン店がほとんど無さそうな作りだから
高級かどうかはともかく女性向けが多いのだけは間違いないだろう。
テナントの顔ぶれにもよるだろうから流行るかどうかはわからない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる