住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東【旧称:(仮称)梅田東タワープロジェクト[旧:(仮称)シティタワー梅田・大阪市北区本庄西パナソニック跡地プロジェクト]】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東【旧称:(仮称)梅田東タワープロジェクト[旧:(仮称)シティタワー梅田・大阪市北区本庄西パナソニック跡地プロジェクト]】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-23 20:04:45
 

住友不動産からの公式発表は現時点ではありません。

シティタワーシリーズがついに梅田に誕生か?
色々な情報が錯綜しておりますが、あくまでも予想を前提に話していきましょう。


公式URL:
売主:住友不動産のマンション 物件総合サイト http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/
施工会社:
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/
地図:https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%...

(管理会社)住友不動産建物サービスって
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/

マンションコミュニティ シティタワーの検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...

Yahoo!不動産 シティタワーで検索した中古マンション(大阪府)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&md=key&...

SUUMO シティタワーの検索結果一覧
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/


(仮称)梅田東タワープロジェクト
所在地:大阪府大阪市北区 本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚線「梅田」駅から徒歩13分、阪急京都線「梅田」駅から徒歩13分
阪急神戸線「梅田」駅から徒歩13分、大阪地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分
大阪地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分、大阪地下鉄谷町線「中崎町」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社、パナホーム株式会社
施工:清水建設株式会社 大阪支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

【タイトルの修正と物件情報を追加しました 2014.8.27 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-12 00:43:02

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東【旧称:(仮称)梅田東タワープロジェクト[旧:(仮称)シティタワー梅田・大阪市北区本庄西パナソニック跡地プロジェクト]】

701: 購入検討中さん 
[2014-08-23 15:14:10]
>>693
芦屋のパークコートいいですね。
北浜の物件もかっこいいですけどね。
ここも楽しみです。
702: 賃貸住まいさん 
[2014-08-23 16:17:18]
>>701
関係ない書き込みは他でやってくれ
703: 検討中の奥さま 
[2014-08-23 18:03:44]
ここか、天満か、曽根崎か、どれがえーかな?
704: 買い換え検討中 
[2014-08-23 18:43:07]
天満はさすがにないでしょ(笑)
705: 匿名さん 
[2014-08-23 22:22:00]
近くのジオタワーの低層階が@250で出ましたね。
大京とはいえこんな査定はないでしょうから、売り主さんの希望価格なんでしょうが、まさかジオグラ梅田と同じ坪単価で勝負とは・・・
肥後橋直上のDグラでももっと安いので、天六エリアも随分と株が上がったもんですね。
706: 物件比較中さん 
[2014-08-24 07:45:28]
天六エリアは決してお柄のいいところでは無いんですがね。

売値は売主がいくらでも付けられますから。

売れないでしょうけど。
707: 匿名さん 
[2014-08-25 01:45:38]
>>698
本当に住友はダメな会社ですね。横浜のマンションの問題もあったのに懲りてないのかな。
708: 購入検討中さん 
[2014-08-26 02:45:52]
60.03㎡~104.76㎡
広さは上記みたいだよ。

MAXで1億前後くらいの物件かな。
富裕層はターゲットにしてないので、西梅田よりは格下のタワーになるっぽいね。

西梅田よりは良い立地な気もするけど、松竹梅の竹タワーなのかな。
709: 匿名さん 
[2014-08-26 09:30:32]
60㎡からというのにちょっと驚いた。
低層に40㎡台の1LDKを混ぜてくると思ってたわ。
710: 匿名さん 
[2014-08-26 09:58:45]
これ、全部じゃないと思うよ
711: 購入検討中さん 
[2014-08-26 13:11:06]
シティータワー三ノ宮も最高で100ヘーベ位だったので、住友は細かい部屋を沢山作って売りたいんじゃないかな。

60〜100が圧倒的に需要あるし。
712: 匿名さん 
[2014-08-26 13:17:34]
基本マンションは狭い部屋を多くするほど利益が大きい。
80㎡と40㎡が2部屋だと40㎡x2のほうが一般的には高いし、
諸費用も倍取れる。
713: 購入検討中さん 
[2014-08-26 20:27:25]
曽根崎も物凄い数の部屋数だからな〜。
良い場所ほど細かい部屋で、悪い場所ほど高級仕様ってなんか嫌だな。

一等地に西梅田のタワーが立ってくれたら住友最強なんだけどな。
714: 物件比較中さん 
[2014-08-26 20:29:53]
立地は西梅田の方が断然上だと思いますが。
715: 匿名さん 
[2014-08-26 21:41:20]
西梅田は、ハザードマップ的にちょっと厳しいかな。
717: 購入検討中さん 
[2014-08-26 23:03:28]
曽根崎に西梅田の建物がくれば住友の株は上がるんですけどね。今の所、全て場所か建物どちらかが中途半端ですよね。

三ノ宮なんか、最高の場所で1番広い部屋が100ヘーベは萎えますよね。
719: 購入検討中さん 
[2014-08-27 03:19:37]
>>718
そう思いたいのでしょうが、3億までなら買えます。
経営者です。

曾根崎の方で考えてますよ。
720: 匿名 
[2014-08-27 03:53:03]
匿名掲示板で不毛なw
721: 物件比較中さん 
[2014-08-27 06:30:31]
10年後
曾根崎が最も資産価値を
維持するでしょうね

天満はだめです
西梅田も遠いです

北ヤード2工区できても
西梅田の不便さは不変

曾根崎周辺はここ10年で
劇的に変貌します
722: 購入検討中さん 
[2014-08-27 15:02:24]
曾根崎も60〜120平米でお茶濁して来そうだよな。
100〜300平米の富裕層は向けを一等地に大阪も建てて欲しい。

せめて60〜でも良いが最上階付近は150〜にして欲しい。
723: 物件比較中さん 
[2014-08-27 16:28:25]
この辺りのお柄の悪さを知らない人がいらっしゃるみたいですね。
駅チカだからってなんでもいいとは思いません。
725: 匿名さん 
[2014-08-27 18:25:31]
>>717さん
三ノ宮が最高の立地とはあまりに土地勘がないと思いますよ。土地を知らない方は駅からの距離しか目に入らないのでしょうね。
三ノ宮の南、西と東側では世界が違いますしシティタワーのすぐ東側がどんな場所かご存知ないのでしょうね。
売れないものには必ずわけがあるものです。
726: 購入検討中さん 
[2014-08-27 19:51:00]
曾根崎も600か900邸くらい売るんでしょ?
かなり小ぶりだよな。
最低でも最上階は200平米無いとグランフロントの格下感が否めないわ。
727: 物件比較中さん 
[2014-08-27 21:48:17]
僕はねこの立地にタワマンを建てるべきでないと思うんだ。

大阪の場合、選ばれた立地にしかタワマンを建ててはいけないと思う。

728: 申込予定さん 
[2014-08-27 23:06:18]
東側になにがあるのですか?
729: 匿名さん 
[2014-08-27 23:57:46]
>>727
同意!!
730: 匿名さん 
[2014-09-03 10:37:07]
まだ殆ど詳細が出てきていないような状態。
設備や間取りが出てくるのはモデルルームが出来てきてからなのかな?
ここまでの大型物件なので、色々なタイプの部屋が出てくると面白そうだなと思いますがさすがにタワマンだとそこまで自由度はない?
ただカスタマイズがしやすいマンションみたいなことが書かれていたので、ある程度の好みに整えることは可能そうだと感じました。
731: 匿名さん 
[2014-09-04 14:33:09]
物件概要の「地上44階建 塔屋2階」にある塔屋とは何でしょう?
まだほとんどが未公開ですが、サービスとしてコンシェルジュも
ついているみたいです。
コンシェルジュと言えばホテルを連想してしまいますが、
マンションだとどのような業務内容になりますか?
732: ビギナーさん 
[2014-09-04 16:28:30]
塔屋2階は駐輪場。あとコンシェルジュサービスは調べたら分かるだろ。
733: 匿名さん 
[2014-09-05 14:43:50]
>>732
おいおい、塔屋って、建物の屋上に突き出た、エレベータの機械室とかが入る部分のことだよ。
駐輪なんてできるわけ無いやん。
735: 匿名さん 
[2014-09-06 23:36:01]
このスレで三宮の話してるとは…
シティタワー三宮は場所柄金持ちが買わないから100平米ないんですよ
まあ三億あればいろいろ買えばよろしい
737: 購入検討中さん 
[2014-09-07 04:41:28]
この場所と西梅田なら、こっちの方が弱冠上なのかな?

西梅田並のタワーが建つなら高くても欲しいけど、天満タワー並なら中途半端過ぎて曾根崎待ちになっちゃうかな。
739: 購入検討中さん 
[2014-09-10 05:05:58]
確かにマンションの格は気になる。
松竹梅の竹タワーなら欲しく無いわな。
何もかもが中途半端になるし、躯体は良い物にして欲しい。
740: 購入検討中さん 
[2014-09-10 05:07:20]
所在地: 大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.03平米~104.76平米
交通: 阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分


ペントハウスで104平米はチープだね。
741: 匿名さん 
[2014-09-10 09:06:22]
住友は大阪ではもう梅タワーしか建てないよ。
しかも本庄でしょ?何を期待してるんだか・・・
松はCT大阪と西梅田でオシマイ。
742: 匿名さん 
[2014-09-10 09:20:29]
CT大阪と西梅田のペントハウスは200平米越えてますね。
最大部屋が104平米てことはCT天満と一緒くらいか。
745: 匿名さん 
[2014-09-10 12:11:39]
上から目線レス、気分悪いね。
文句ある人はこなくてもいいのに。
746: 匿名さん 
[2014-09-10 22:12:27]
CT大阪ってあんな不便なとこただでも住みませんよ(笑)
747: 匿名さん 
[2014-09-10 22:51:17]
私も東京だけで無く日本中に出張があるので、中央区は不便だから選ば無いなぁ。
748: 匿名さん 
[2014-09-11 09:18:52]
淀屋橋に住んでるけど全然不便じゃないよ。
さすがに本庄と同列はないわ・・・
民度とか気にしない方なのかな?
749: 匿名さん 
[2014-09-11 13:32:40]
淀屋橋って老夫婦向きですよね。

リーマンがうじゃうじゃしていてジャージで外に出るのためらうし、ベビーカーを押してるお母さんに注がれる視線は何か冷たいものがあるし生活するには不便ですよ

空気読めないか天然な人にはいいのかな?

じゃあ以前本庄に住んでて今は淀屋橋に住んでる人は民度が高いのですか?

民度っていう言葉は在日等と同じで差別用語ですよ

748さんのような自称高い民度の方が民度が低いと発言するその民度の低さに残念です(笑)
750: 匿名さん 
[2014-09-11 13:54:28]
淀屋橋に昔から住み続けている人は皆無に近いからね。

どうせ外からやってきたマンション住まいの馬の骨でしょ。

民度民度と曰う奴ほど、出自の卑しいものが多い。
751: 匿名さん 
[2014-09-11 16:39:15]
えっ?ここのライバルってフナッシー淀屋橋だったの?
そんなオワコン廃墟地域なんて最初から相手じゃないから(笑)
ここは同じスミフの曾根崎が比較対象でしょ?
752: 購入検討中さん 
[2014-09-12 01:22:15]
曽根崎がペントハウス100平米だったら萎える。
曽根崎は本庄では無くグラフロと比較されるようなタワーを建てて欲しい。

折角、大阪駅から最も近いマンションなのに小部屋沢山とか悲し過ぎる。
753: 匿名さん 
[2014-09-12 21:41:39]
752 だからあんたのそういうのはいらんのやわ 誰も興味ないし

勝手に買ったらよろしいやん ここの情報だけ欲しいねん
755: 匿名さん 
[2014-09-13 08:06:48]
754 キャラかえても一緒 しょーもな(笑)

しゃべり方があい○ん地区丸出し
756: 匿名さん 
[2014-09-14 09:37:15]
北浜は今や都会の孤島。
757: 匿名さん 
[2014-10-04 17:29:43]
もうすぐ販売ですか?
758: 匿名さん 
[2014-10-08 09:45:33]
色々な路線が利用できるのは良さそうですね
大規模マンションなのでどんな共用施設があるのか楽しみですね。
駐車場は50%程度しか止められないので、車もってる方は抽選になりそうですよね
ここに住むなら手放すことも考えたほうがいいですね。
759: 匿名さん 
[2014-10-09 15:07:10]
だいたいどこのタワーマンションも70%ぐらいですし、2年後はガソリンが今以上に高騰するので乗るのをやめる人を考慮すると50パーセントは妥当かもしれませんよ

駐車場も2万5000円から3万円ぐらいかかりますし維持できない人が増加するのは確実ですね。



760: 購入検討中さん 
[2014-10-10 02:52:14]
高くても良いから自走式の駐車場は用意して欲しい。
全車立体とかはやめて欲しい。
761: 匿名さん 
[2014-10-12 00:20:52]
北区の方が中央区よりは格上のような気がしますが。。
ここ、生活にも便利だし梅田も近いからいいですね!
762: 匿名さん 
[2014-10-13 21:23:43]
駐車場が2万5000円から3万円とは高いですね。
もう少し安く設定してくれると助かるんですがね。
それにしても都市での駐車場代は高すぎですね。
ここまで値を上げなくたってイイのになと思う。
そんなところでも住めば良いところなんでしょうね。
763: 匿名さん 
[2014-10-13 22:39:20]
でも東京だとこの倍はしますからね。これ以上あがらない事を願います
764: 匿名さん 
[2014-10-21 12:11:02]
東京ってそんなにえらい高いんですか><
一応最寄の駅から徒歩5分の場所だからそういうトコだと駐車場料金が高くなってしまうのは仕方ないって言ったら仕方ない。
ここだと車持つ人の割合ってどうなんでしょうね。
全体の半分カバーできればいいんじゃないのん?と思いますけれど。
765: ご近所さん 
[2014-10-22 00:57:01]
ここは梅田かな?笑
天六って言えばいいのに…
766: 匿名さん 
[2014-10-24 23:24:22]
いや、どう考えても天六じゃないやろ。
梅田の近くでこんな大規模そうそうないで。
767: 匿名さん 
[2014-10-24 23:38:30]
どう考えても天六ですwww
768: 購入検討中さん 
[2014-10-25 05:29:35]
天六と梅田の間でいーじゃん。
十分良い場所。
でも曽根崎が後に控えてるから、どうなんだろね。
769: 購入検討中さん 
[2014-10-25 11:11:14]
立地もなかなかよく、ここの販売待ってますが、なかなかですね。当初は11月からだったのに。もっと情報が欲しいですね。
771: マンション投資家さん 
[2014-10-26 12:56:18]
ここは、本庄西。
梅田には関係の無いエリア。
最寄りは、天六か中崎町。
天六西タワープロジェクトか中崎町北タワープロジェクトを名乗って下さい。
梅田東を名乗れば、食品偽装と一緒。
虚偽に当たります!
772: 匿名さん 
[2014-10-26 19:59:48]
どうでもええねん 外野はひっこんどけや 

買う人は買うし買わん人は買わん それだけや
773: 匿名さん 
[2014-10-26 20:54:47]
アデニウムの中古がたくさん出てますね。
売却中の所有者さんもここを見ているかもしれません。
775: 匿名さん 
[2014-10-27 08:36:56]
>本庄西。
>それ以上でも、それ以下でも無い。

でもそれ以上に梅田と看板掲げてるのだから同じでしょ。
本状西では看板になりません。
776: 匿名さん 
[2014-10-27 21:35:48]
それ以上でも、それ以下でもない
本庄西タワープロジェクトに決定!

梅田は使ったらダメだよ!
嘘は駄目!
778: 匿名さん 
[2014-10-27 22:23:42]
どっちでもええって しんどいねん

だいたい場所で判断したらいいねん 名前だけで判断する人
おらんやろ
779: 匿名さん 
[2014-11-01 22:03:30]
場所で判断すると、ここは天六ですね。
梅田とは全く関係のない、コテコテの大阪の商店街とおばちゃん、チャリンコが溢れるローカルエリアです。
780: 不動産業者さん 
[2014-11-02 00:13:35]
ここは梅田と名乗っても問題ないですよ。
徒歩1km圏内は梅田と名乗れます。徒歩13分圏内ですね。(80m/min)
ここらで言えばアデニウムまでが梅田と名乗れます。
近くの天六苑から梅田と名乗れません。何てことはない常識ですがね。
781: 匿名さん 
[2014-11-02 09:16:23]
梅田の中心地はまさか阪急梅田なんですか?
それに1km徒歩13分て、直線で歩けるわけないじゃないですか(笑)
その論理でいけば、豊崎7や中津2も梅田だし、西は西梅田から計測して新福島も梅田。
不動産業界の常識ってちょっと説明力ないですね。
一般常識とは少しかけ離れていると思いますけど。
この周辺の物件をたくさんお持ちの業者さんなのか、不動産屋を名乗っていかにも専門的な見解と見せたいのか。
「梅田」をダイレクトに名乗るのは消費者的には誇大だと思いますね。
782: 購入検討中さん 
[2014-11-02 16:02:40]
イヤなら見なけりゃ良いじゃん。
しつこいよ。
783: 匿名さん 
[2014-11-02 17:30:43]
だからどっちでもええねん 梅田がつこうがつかまいが買う人は買うねん ここの情報だけ欲しい 否定も肯定もよそでやらんかい
785: 匿名さん 
[2014-11-02 18:16:18]
784 まだ値段出てないやろ しかも安いほうが消費者はいいやろが考えてものいわんかいおっさん
786: 匿名さん 
[2014-11-02 18:50:15]
本庄西タワーは天六エリアだから天六価格。
曽根崎リンクは梅田エリアだから梅田価格。
本庄西と梅田とは関係がないから、価格差がある。

本庄西を買う人もいれば、曽根崎を買う人もいる。

でも、梅田に住みたい人は曽根崎を選ぶ。
天六に住みたい人は本庄西を選ぶ。

価値観は人それぞれ。

でも、世間の梅田エリアは限られてる。
これは客観的事実。

資産価値は世間の評価に比例する。

これも客観的事実。





787: 匿名さん 
[2014-11-02 20:33:36]
誰やねん だからおまえの御託はいらんのや ここから早く立ち去れ という客観的事実(笑)
788: 匿名さん 
[2014-11-02 20:36:47]
曽根崎って毎日風⚪︎通いでもするんですか?

夜の姉ちゃんとよろしくやりなはれ
789: 匿名さん 
[2014-11-02 21:18:59]
タワマンのスレにはどぎつい関西弁の人が必ずいますよね。
何でかしら。
795: 匿名さん 
[2014-11-03 11:27:09]
793 狭い世間で生きてるんだね 儲からないって? 投資の意味知ってる? 

投資とは将来の収益増加の期待から生産能力を増加させること。また広義には収益を期待して資金を支出することもいう。

だから物欲を満たす為は投資って言わないいんだよ 勉強しようね
797: 匿名さん 
[2014-11-03 16:08:29]
それには反論できない(笑
799: 匿名さん 
[2014-11-03 19:33:29]
798 あんたには負けるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる