住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-24 18:26:25
 

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:36:32

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3

914: 匿名さん 
[2014-04-15 01:35:45]
DMの送付頻度も増えていますね。
超人気物件でないことは確かです。
わざとゆっくり販売して、販売コストを使う企業はないですから。
915: 匿名さん 
[2014-04-15 07:37:29]
隣のラマダホテルの跡地がオリックス不動産の所有になり、いよいよ大型のタワーマンションが始動する雰囲気です。
いくら道路を挟んでいると言っても、目の前すぎるよね。
916: 匿名さん 
[2014-04-15 07:39:45]
>>915
ばれてたんだ…orz
917: 匿名さん 
[2014-04-15 07:40:23]
オリックスなら、サンクタスシリーズですかね?
響みたいなでかいのが立てば、確かに大変ですねー。
918: 匿名さん 
[2014-04-15 09:35:55]
パークタワー北浜の目の前かぶりもたいがいですが
919: 匿名さん 
[2014-04-15 11:43:46]
916さんタワーマンションですか?南向きが多くできる板状マンションですか?
920: 匿名さん 
[2014-04-15 12:35:38]
パークタワー北浜のかぶってる部分はほとんどエレベーターホールなので部屋の窓とはあんまりかぶってないんですよね〜。まぁそれも分かった上での販売でしたが、ここはラマダから抜ける部屋とかって結構いい値段だしてたので
後からタワーが建ってどの部屋のどの窓がかぶるのか見ものですね。
921: 匿名さん 
[2014-04-15 12:53:56]
ラマダの後にたつマンションは値段も高いでしょうか?
サンクタスタワーのような、巨大なタワーでなければいいけど。。
922: 匿名さん 
[2014-04-15 14:05:20]
No920さんはパ-クタワー北浜の人ですか?
923: 匿名さん 
[2014-04-15 14:09:16]
高いに決まってるでしょう。安物を建てたら別ですが。金融屋ですからね。
924: 匿名さん 
[2014-04-15 14:25:29]
オリックスの値付けは高いだろうが、めちゃ高くはないと予想。
良心的な値段かなと思わせるようななかなか絶妙な価格が多い。
925: 匿名さん 
[2014-04-15 15:11:19]
プライバシー上はかなり厳しくなりますね。
低層階、中層階をどのように処分するのかな。
927: 匿名さん 
[2014-04-15 23:17:51]
ラマダ後の情報を引き続きよろしくお願いします。
928: 匿名さん 
[2014-04-16 08:25:15]
低層はもともと眺望重視してないだろうから、影響は少ないのかな?
むしろ、高層や中層が値段の割りにかぶりまくりだと、きついですね。
929: 匿名さん 
[2014-04-16 10:42:16]
そうですね。ラマダ閉鎖を知らずにラマダを超える階層を選んだ方は気の毒です。
930: 匿名さん 
[2014-04-16 12:02:41]
グランサンクタスタワー梅田♪
931: 匿名さん 
[2014-04-16 19:00:24]
現地に行ってる人は分かるはずだけど、ラマダ側に位置する南東部屋は、ずれて建つので正面に来ないからさほど気にならんと思うよ。それを言うならラマダの方が正面にピアスタワーがくるけど。別にラマダ跡地はそれはそれで良いと思うよ。
932: 土地勘無しさん 
[2014-04-16 19:52:28]
まぁ、地盤が***な場所であることに大きな差はない。
きちんと手抜き・中抜きなく現場作業員を働かせることが重要。
933: 購入検討中さん 
[2014-04-17 02:35:56]
大阪で地震や地盤を気にしてたら、もう日本に住めなくない?
ttp://i.imgur.com/MhjDv.jpg

南海がどうのと騒がしいですが、あれは戦後一貫して行われて来た東京ageプロパガンダだと思うけど
「東京は安全・安心・素敵な街!大阪は危険・不安・汚い街」って具合にね
934: 匿名さん 
[2014-04-17 08:06:35]
同じ大阪でも、もともと海の地区と千里や天王寺とかの台地では全然違う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる