住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-24 18:26:25
 

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:36:32

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3

803: 匿名さん 
[2014-03-24 12:41:41]
梅田を中心に考えると、御堂筋線で中津も淀屋橋共に一駅。

環境、目にする雰囲気、歩いている人々の感じ、由緒有りそうな建築物など、
何を比べて見ても、淀屋橋の方が数段上でしょうね。

津波に洪水の危険大の中津は場末の感あり。
804: 匿名さん 
[2014-03-24 12:56:55]
それでは、クラッシィタワー淀屋橋でお待ちしています♪
805: 匿名さん 
[2014-03-24 18:54:36]
淀屋橋は最近でこそスーパーもあるけど、基本オフィス街なので住むには息が詰まりそう。あまりにも自分の会社が近すぎるし。
806: 匿名さん 
[2014-03-24 18:59:06]
798さん
杭構造の場合、どの建物でも岩盤まで到達した杭の上に基礎プラス免震装置があるので心配しなくていいですよ。
813: 検討中の奥さま 
[2014-03-26 17:40:39]
淀屋橋よりここのほうが安いですよ?
814: 匿名さん 
[2014-03-26 18:18:58]
地価が高ければ満足できる方なら淀屋橋もありなんでしょうがあんなオフィスに囲まれ住みたいなんて一握りでしょう。
江戸時代まで遡れば商店兼住居で書生さんやら丁稚やら女中やらのいる商人が賑やかに暮らしてたんでしょうが。
815: 匿名さん 
[2014-03-26 18:30:13]
地価が高いだけで満足するなら、梅田じゃないない?
地価じゃなく、歴史を重視される方かと思うが。
816: 匿名さん 
[2014-03-26 23:15:38]
このスレに興味があること自体淀屋橋の価値観とは違う、都心本来の価値に何かを求めてる人だろうから、比べるのは
ちょっとナンセンスじゃない?
817: マンション投資家さん 
[2014-03-27 07:36:26]
>>806
ん~自然のパワーの前に杭基礎が大丈夫という保証はない。
819: 匿名さん 
[2014-04-01 23:42:27]
あるマンション評論家も大阪であれば、堂島かセントラルマークタワーは買いとの判断を出していますね。これから供給過剰になっていく大阪のマンション市場を鑑みれば、やはり立地の影響度は重要なんですね。
ここにいる皆さんが言うような「所詮中津」だろうと御堂筋直結は資産価値として十分あるということですかね。

まぁそのマンション評論家も胡散臭いですが、ここで匿名で批評してる方々なんて、そのマンション評論家から比べてもクソ程の参考にもならないですからね。もう少し数値や具体的な現在の中津の住環境について詳しく書いてくれる方はいませんかね。
820: 匿名さん 
[2014-04-01 23:50:31]
819
おまえもなー


って、みんな思ったやろ?笑
821: サラリーマンさん 
[2014-04-02 05:51:50]
子供が高校生以上になっているんだったら、
環境は大丈夫ではないでしょうか。

小学生以下だと私学に行かせてもキツイと思うけど。

前の道路の交通量が多い。

阪急電車の音が煩い。

治安はそんなに悪くないと思います。


独り者やDINKSなら余裕でありでしょう。



堂島は賃貸マンションになってしまったみたいですけどね。
822: 契約済みさん 
[2014-04-02 12:23:24]
売れ行き、どんな感じでしょうか。あんまりスカスカだと、不安です。
823: 匿名さん 
[2014-04-02 13:36:45]
スカスカな方が静かですしエレベーターも駐車場も待たないのでいいですよ
824: 匿名さん 
[2014-04-02 14:19:42]
ここも淀屋橋も住商なのに、誰が対立を煽ってるの?
堂島といい話題性のあるタワーを次々と出してくれてありがたい。

住友は曾根崎で巻き返し予定だけど、飛田や堂山や北浜”東”の三井、
安物一辺倒の東急、パークハウスブランドでのタワマンすらない三菱、
他の大手は一体何をしているのか・・・?
825: 購入検討中さん 
[2014-04-02 16:16:38]
ここはIHですか、それともガスですか?
826: 契約済みさん 
[2014-04-02 16:32:21]
対立を煽ってるのは824のような人ですね。
やめてください、そーやって他を煽るの。
827: 検討中の奥さま 
[2014-04-02 17:08:55]
ガスですよー
828: 匿名さん 
[2014-04-02 18:52:29]
中津村は論外として、淀屋橋より北浜!、ということ。
しょうゆうこと。
829: 匿名さん 
[2014-04-02 18:56:58]
その通り
830: 購入検討中さん 
[2014-04-02 19:10:07]
北浜、昔はマンションなんて建つ場所では無かったので、希少価値があって良かったけど、現在のシティタワーやkitahamaの賃貸相場や中古価格見てると買う気失せるよね
家賃かなり下げても借り手が付かないし、パークタワー等更に不便な場所にもタワーマンションがどんどん供給されるし、明らかに供給過剰やね
まぁ、一生住むつもりなら北浜も良いのではないかな
831: 匿名さん 
[2014-04-02 19:51:02]
北浜(笑笑笑)

空きオフィスだらけの既に終わった街。
本当に何もないし梅田に行くのにも乗り換えとかありえない。
KITAHAMAは趣味の悪い住民ばかり、CT大阪とともに中古は投げ売り。

時代は梅田ですよ~
大阪は梅田一強、梅田にいかに近いかで資産価値が決まります。
832: 匿名さん 
[2014-04-02 19:51:54]
グラフロでさえ借りてつかずに苦戦してるのに。。
見事なブーメランですね笑
833: 購入検討中さん 
[2014-04-02 21:43:24]
家賃相場の話ですよ
グランフロントは100件以上賃貸が出ましたが、既に8割は借り手が付いてます。
残っているのは間取りが悪く分譲価格の安かった部屋に、高い家賃を付けている部屋です。
茶屋町のジオグランデも、もう古くなった梅田タワーでさえ、北浜に比べたら賃貸も中古も、それなりの値段で動いてます。
堂島の賃貸は狭小間取りの部屋が多すぎて、苦戦しているようですが、、、
ここを新築で買ってすぐ賃貸に出したり中古で売って儲かる事はないと思いますが、北浜で新築タワーを買うよりはましかと思います
834: 匿名さん 
[2014-04-02 22:38:03]
グラフロの契約者版ご覧になられた方がいいですね。
835: 契約済みさん 
[2014-04-02 23:17:33]
>>825
>>824
IHですよ。
事業主にMID都市開発が入っているからですよね。
ガスのほうが良かったのにな。
そこは残念です。
836: 購入検討中さん 
[2014-04-02 23:21:10]
グランフロントの契約者版見ましたが、本当にいい加減な書き込みが多くて驚きです。せっかくのマンションコミュニティなのに残念な限りです。
タワーマンションは幾ら設備を良くしても、余程場所が良くないと古くなれば維持費も高く、転売・賃貸は苦しいです。規模の小さなタワーは特に悲惨です。
御堂筋線の駅直結で、阪急梅田なら余裕で徒歩圏のこの立地なら古くなっても、ある程度需要はあるでしょう
837: 匿名さん 
[2014-04-03 00:21:25]
ラマダの新しい情報ないですか?
838: 匿名さん 
[2014-04-03 16:00:24]
kitahamaの賃貸は人気があって、すぐ客が付く
と不動産やさん(梅田)から聞いたことがある。
今は違うのかなぁ。
839: 匿名さん 
[2014-04-03 16:16:43]
グラフロ賃貸、低層階の小ぶりの部屋、
高くない。安い。これじゃ、利回りボランティア並。

堂島は知られているとおり。
梅田一極集中の様相の大阪市だが、少なくとも直近の賃貸(あるいは中古売買)市場は魅力ない。

グラフロも堂島も売価が高すぎたということだろう。
もっとも、一極集中の流れは変わらないだろうから、長期的には損はないかもしれないが。
840: 匿名さん 
[2014-04-03 17:09:22]
>>838
今は産廃扱い
オーナーは購入当初の気分のままで強気だから
交渉もあまり応じてくれず、空室だらけだよ・・・
正直扱いたくないわ
すぐ決まるのは本当に梅田周辺だけ
841: 匿名さん 
[2014-04-03 18:05:47]
ここ、オール電化でしょ?
誰か、ガスとかいって、デマながしてるけど。

モデルルームも週休2日になるみたいですね。
たぶん、余裕なんだろうな。
842: 匿名さん 
[2014-04-03 18:43:24]
はったりかますね~
不動産屋の振りしてもっともらしい書込みに見せかけてるだけじゃないの?(笑)
SUUMOで検索したらすぐにはったりがばれたわ。
すぐに決まるはずの堂島レジデンスの残りっぷりは何なんだ。
843: サラリーマンさん 
[2014-04-03 20:56:00]
840さん。

産廃って。


酷すぎます。

844: 匿名さん 
[2014-04-04 16:57:06]
モデルルームは4月から水木がお休みになったんですね。
駅直結の立地って、やっぱり便利ですよね。
間取りも広さもいろいろなので、いろいろな人が住むんだろうなー。
845: 匿名さん 
[2014-04-04 19:29:02]
>>842
堂島で出てるのは転売ヤー、若しくはかなり高額な値付けして、売れりゃ儲け物と考えているオーナー物件では?
新築でもそんなに残ってますか?中古で出てるのは上記のモノですよ。
それに価格検証してみたら、表面ではわからない事が分かって来ますよ。ちょっと調べただけで分かったつもりになるのは良くないですね。
846: 匿名さん 
[2014-04-04 20:22:41]
学区が悪いので、転売する時は購入層が限られそうですね。
847: 匿名さん 
[2014-04-04 20:34:02]
The kitahamaを捌けないって、不動産屋として能力ないねー
849: 契約済みさん 
[2014-04-04 20:54:36]
>>846
特にファミリータイプの流動性は悪そうですよね。
私は80平米台買っちゃいましたが。タワマンなんて、所詮十中八九は負の資産になりますし、税金対策くらいにしかならない、と思えば、一気に楽になりますよ(笑)

共用のフィットネスが恐らく取って付けたような感じになるのがダイエット必須の自分としては少し残念。
850: 匿名さん 
[2014-04-04 21:08:25]
フィットネスは、インターナショナルいったほうがましですね。
地下鉄に直結なのはいいけど、地下鉄つかうファミリー層に受けがいいかどうかが不安です。
852: 匿名さん 
[2014-04-05 08:24:18]
ここと変わらないんじゃないの?
854: 匿名さん 
[2014-04-05 08:37:38]
中津駅直結の、中津一丁目のマンション
それだけです
856: 匿名さん 
[2014-04-05 15:56:36]
あかんことは、ないでしょ?
857: 匿名さん 
[2014-04-05 16:43:35]
全然ちゃうでしょ
858: 匿名さん 
[2014-04-05 16:47:46]
入居まで一年。ほとんど売れてますよ!
860: 匿名さん 
[2014-04-05 20:45:48]
地歴って・・・ずっとそればっかり、まだ言ってる。
少なくともあそこはもうそんな場所じゃないでしょ。
シャカリキになってそればっか言うのいい加減止めたら。
861: 匿名さん 
[2014-04-05 20:52:20]
859さん。いやだから、大阪で地歴のいい所教えてくださいよ。悪いと言うのは簡単なんですよね。
あなたみたいな地歴を気にする方達はどこに住むんですか?
私はそんな方達が密集して住む所に住みたくないですので教えておいてください。
862: 匿名さん 
[2014-04-05 21:39:50]
天満橋、四天王寺から谷四でしょーね。
863: 匿名さん 
[2014-04-05 21:51:02]
豊崎の住所ならなぁ。
864: 匿名さん 
[2014-04-05 21:52:26]
ハハハ、谷四?
865: 匿名さん 
[2014-04-05 22:15:11]
天満橋も四天王寺も少し調べただけで、地歴について色々難が出てきますよ。
小難しいこと言ってないで、中津はなんとなくヤダ。でいいんじゃないですか?
866: 匿名さん 
[2014-04-05 22:18:52]
例えば??

もともと上町台地で歴史ある場所と、中津がおなじわけがない。年賀状のシステムが無くなればいいかもね
867: 匿名さん 
[2014-04-05 22:30:37]
>>866さん、同じだと誰か言いましたっけ?同じと言った方にアンカーつけてもらえます?
872: 匿名さん 
[2014-04-07 18:42:51]
梅田は東京でいうと新宿みたいなエリアですね。
高層ビルも多いし。
都会でオシャレに生活したい人に向いてますね。
便利ですし、阪急、阪神デパートも近いです。
贅沢に優雅なマンションらイフが送れそうです。
生活感のない暮らしができそう。
873: 契約済みさん 
[2014-04-08 13:17:36]
http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/140408/stt14040801310001-s....

御堂筋沿いは愛人専用レジデンスになるそうですよ(笑)
874: 匿名さん 
[2014-04-08 13:30:23]
愛人はジョークだって言ってるじゃない。
財界人の皆さんぜひ御堂筋に住んで下さいというPRでしょ。
中津に住んで下さいとは言えませんよ。
875: 入居予定さん 
[2014-04-08 13:41:12]
梅田が新宿なら、隣の駅のここは新大久保やな。
確かに、うまい例えやね
876: 契約済みさん 
[2014-04-08 13:47:55]
>>875
本当だ、上手い事言いますね!
梅田は新宿ではないですけど、中津が新大久保は的を射てますね。笑
877: 匿名さん 
[2014-04-08 13:55:00]
中津は許永中の聖地だから新大久保ごときと同じにしないでいただきたい・・・
878: 匿名さん 
[2014-04-08 22:47:30]
関西人お得意の地歴で言うんなら
新大久保周辺がコリアンタウンになったのは戦後の話。
夏目漱石や林芙美子の小説にも出てくるし
文化人の住居が今でもあるし。
田舎者ってヤダねぇ。
879: 契約済みさん 
[2014-04-09 08:57:49]
戦後か戦前かで何が変わるんですか?笑

少なくとも、新大久保に住んでいた私からみれば、コリアンタウンの度合いでいけば新大久保の方が遥かに上ですよ。
仕事の都合で住んでましたが、上下左右どこを見ても、という感じでした。まあ私は嫌韓でもないので別に気になりませんでしたが。

地歴や民族を気にする方は、やはりご自分にコンプレックスがあるのかと思います。東京と大阪、その他地方都市を毎週回り現地のビジネスパートナーとあれこれしている自分から見ると、特に大阪人の東京へ対するコンプレックスは異常ですね。その延長線上に地歴コンプレックスがあり、足の引っ張り合いをしているように見受けられます。

地歴の話はさておき、私が契約した去年の夏は低層はかなり残ってましたが、現状売れてるんですかね?
最近MR行った方とか見てないですかー?
880: サラリーマンさん 
[2014-04-09 21:55:53]
879さんの仰っている事、よくわかります。

関東人は関西人の地歴コンプレックスに驚く方が多いです。

関西だけ特別らしいですね。
881: 匿名さん 
[2014-04-09 22:10:28]
特にコンプレックスがないけど、
気にする人がいるのは残念よね。
リセールしにくくなる?
882: 物件比較中さん 
[2014-04-09 22:58:55]
879さんのような方が、どんどん転入してきて、大阪梅田周辺は、どんどん変わって行くよ。
地歴コンプレックス?がある方々は、上町台地とやらに集結していただいたら良いと思います。

でも、大阪人が東京人にコンプレックス持ってるって言うより、大阪人が大きい顔したら東京人が怒るんだよ。
883: 匿名さん 
[2014-04-09 23:08:41]
嘘ばっか
東京の人で地歴コンプがないのは地方出身者
普通、城東や城北なんかに住みたくないでしょ
885: 匿名さん 
[2014-04-09 23:59:56]
一番心配なのは地盤。

そこだけキッチリして南海トラフのM7~8クラス、直下型でも大丈夫なように建築してもらいたい。

最近は、人手・資材不足で手抜きが横行しているからそこんとこ、重々頼みます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
886: 匿名さん 
[2014-04-10 06:34:50]
マンションではないが、以前に不動産を担保で融資してましたが、評価不動産会社によると、こういう場所は土地の評価ができないんですって。
たとえば@70万くらいの場所でも@5万くらいとかね。
マンションだと建物評価だけになるので古くなるとリセール難しいですよね。
887: 匿名さん 
[2014-04-10 07:25:45]
前に大阪市のハザードマップ見たら、浸水地域にしっかり入ってましたよ。中津は防災の観点からも厳しいですね。
888: 匿名さん 
[2014-04-10 07:34:53]
そうなんですよね・・・一番迷うところです。
法律で、行程を一からVideo録画を義務付けるなどしてくれたらいいんですけど。
便利な立地なんで手抜きだけは困ります。
889: 匿名さん 
[2014-04-10 18:01:49]
>>886さん
マンションの場合、土地の持分は敷地権といいます。担保の目的にはならないですね。

阪神大震災後、やはり山手に需要が集中したように、東北の震災後の影響、南海トラフの発生リスクの影響から、水に近いところは比準価格や収益価格が、開発法による価格や積算価格を下回るのは仕方ないことです。

ただこのマンションをみると、そういったリスクプレミアムをかなり頑張って織り込んだ価格設定になっているようですので、立地のステータスシンボルもあることですし、理論的には悪くないと言うことが出来ます。

あとは、各需要者がどのような選考性をもって意思決定を行うかでしょう。
ただ、悪くはない、ですが、利回りだけで考えるなら間違いなく、ナシ、だと思いますが。。。
890: 匿名さん 
[2014-04-10 20:35:42]
中津とかじゃなく、梅田全体が浸水します。その時は大阪自体の価値が急落するでしょうね。購入者はそこをどう判断するかでしょうね。行政もまずは大阪駅周辺を守るために堤防対策をします。購入者の私はそこに賭けてますが。大阪人は上町断層地震の方が危ないんだけどね。
891: 匿名さん 
[2014-04-10 21:56:24]
ウソはいけません
ハザードマップをみると浸水するのは梅田全体ではなく新御堂筋より西側だけです
つまり中津です

天6よりは住みやすくて安心なのです
892: 匿名さん 
[2014-04-10 22:04:14]
梅田に天六エリアは含まれないので安心して良いですよ
893: 匿名さん 
[2014-04-11 00:14:29]
中津っていう名前からして浸水する地域はすぐわかる。
問題はその対策をきっちりとっているかどうか。
今後20年の間、大地震が起こった場合のシミュレーションなどはどうか??
894: 匿名さん 
[2014-04-11 01:03:34]
>>893
そんな大きな課題、このマンションに限った問題じゃないと思うけど。
地震のない国に移住するくらいしか対策はないんじゃないの?
895: 匿名さん 
[2014-04-11 01:06:18]
最近ノースゲートスクエアに客食われまくってるって聞いたけど?
896: キャリアウーマンさん 
[2014-04-11 10:13:18]
>>894
すぐに極論に到達しますね。
897: 物件比較中さん 
[2014-04-11 17:42:21]
地震問題で加熱してるけど、どこの物件を購入しても心配はついてくる

ここのマンションの話題に戻そう

で、売れてるの?

他の優良物件が次々発表されて悲惨じゃないの?

知識の乏しい売り子のバイトさんには無理でしょう

ここを購入した人達は物件の説明を正確に聞いているのかな?

何も知らずに買わされたんとちがうの?

で、後になってアタフタと(笑)

まあここの売り子は酷いわ

会社の体質や客への対応も丸見えだわ=購入後の対応は杜撰ということだな
898: 匿名さん 
[2014-04-11 18:17:55]
あなたの言う優良物件てどこなのよ?
900: 匿名さん 
[2014-04-11 19:23:03]
モデルルームの人に何を聞いても曖昧な事しか言わないけど大丈夫?
さすがにバイトは無いにしても派遣社員の可能性は大ですね
すぐに上席に聞いてきます で その上席も 派遣 で社員はモデルルームセンター長のみ
っていうオチですね
901: 匿名さん 
[2014-04-11 21:13:26]
そんなにひどいですか?
それなりに話しはできましたよ。
どこのモデルルーム行っても詳しいですね・・・って嫌がられますが、ここで応接してくれた方はそんなに知識がないということもなく一通りのことわわかってて全部自分で答えてくれましたよ。
行ったのはだいぶ前だから今はわかりませんが。
もっとひどいところいっぱいありますけどね。
最近行ったところでは、名前出して申し訳ないが、サンク○○とかプラ○○とか・・・
当たり外れはありますね。
902: 匿名さん 
[2014-04-11 21:31:35]
897さん
風評っぽいこと言うあなたのお気に入りの「優良物件」ってどこですか。
同じように責められるのが怖いですか。
907: 土地勘無しさん 
[2014-04-14 01:22:31]
他市郊外からの転入者です。マンコミュを読んで、同心 与力 紅梅町って、どんなに素敵な歴史的邸宅の一戸建て住宅地がある地域なんだろうと空想していましたが、なんら変わらぬ大阪市北区でした。地歴がどうとかいう人たちナンセンスだと思いました。
908: 契約済みさん 
[2014-04-14 18:42:13]
先週久しぶりにMR 言って現在の売れ行きを見せてもらいましたが、住商の小出しにする売り方もあるだろうけど、既に8割方売れてましたね。
909: 匿名さん 
[2014-04-14 18:53:56]
まだ8割?
あんなに広告出してるのに人気ないのですね
910: 匿名さん 
[2014-04-14 19:09:40]
そうですか、同心与力エリアの雰囲気とここや大淀エリアとの違いがわからないなら、中津周辺は907さんにとってお買得だと思います。梅田に近いですからね。
それに堀川小校区は学区プレミアムも上乗せされているので子どもがいらっしゃらないご家庭ならなおさらだと思いますよ。
911: 匿名さん 
[2014-04-14 22:11:24]
910さんは、ここより同心がいいと言われてるようですね。
912: 契約済みさん 
[2014-04-14 22:27:05]
909さん
この時期で8割りなら全然ノープロブレムですよ。低層階を除いて真っ赤でしたし。残念ながら心配ご無用です。
913: 匿名さん 
[2014-04-15 01:19:33]
震度5ぐらいの地震がきたらオセロみたいになるよ。
914: 匿名さん 
[2014-04-15 01:35:45]
DMの送付頻度も増えていますね。
超人気物件でないことは確かです。
わざとゆっくり販売して、販売コストを使う企業はないですから。
915: 匿名さん 
[2014-04-15 07:37:29]
隣のラマダホテルの跡地がオリックス不動産の所有になり、いよいよ大型のタワーマンションが始動する雰囲気です。
いくら道路を挟んでいると言っても、目の前すぎるよね。
916: 匿名さん 
[2014-04-15 07:39:45]
>>915
ばれてたんだ…orz
917: 匿名さん 
[2014-04-15 07:40:23]
オリックスなら、サンクタスシリーズですかね?
響みたいなでかいのが立てば、確かに大変ですねー。
918: 匿名さん 
[2014-04-15 09:35:55]
パークタワー北浜の目の前かぶりもたいがいですが
919: 匿名さん 
[2014-04-15 11:43:46]
916さんタワーマンションですか?南向きが多くできる板状マンションですか?
920: 匿名さん 
[2014-04-15 12:35:38]
パークタワー北浜のかぶってる部分はほとんどエレベーターホールなので部屋の窓とはあんまりかぶってないんですよね〜。まぁそれも分かった上での販売でしたが、ここはラマダから抜ける部屋とかって結構いい値段だしてたので
後からタワーが建ってどの部屋のどの窓がかぶるのか見ものですね。
921: 匿名さん 
[2014-04-15 12:53:56]
ラマダの後にたつマンションは値段も高いでしょうか?
サンクタスタワーのような、巨大なタワーでなければいいけど。。
922: 匿名さん 
[2014-04-15 14:05:20]
No920さんはパ-クタワー北浜の人ですか?
923: 匿名さん 
[2014-04-15 14:09:16]
高いに決まってるでしょう。安物を建てたら別ですが。金融屋ですからね。
924: 匿名さん 
[2014-04-15 14:25:29]
オリックスの値付けは高いだろうが、めちゃ高くはないと予想。
良心的な値段かなと思わせるようななかなか絶妙な価格が多い。
925: 匿名さん 
[2014-04-15 15:11:19]
プライバシー上はかなり厳しくなりますね。
低層階、中層階をどのように処分するのかな。
927: 匿名さん 
[2014-04-15 23:17:51]
ラマダ後の情報を引き続きよろしくお願いします。
928: 匿名さん 
[2014-04-16 08:25:15]
低層はもともと眺望重視してないだろうから、影響は少ないのかな?
むしろ、高層や中層が値段の割りにかぶりまくりだと、きついですね。
929: 匿名さん 
[2014-04-16 10:42:16]
そうですね。ラマダ閉鎖を知らずにラマダを超える階層を選んだ方は気の毒です。
930: 匿名さん 
[2014-04-16 12:02:41]
グランサンクタスタワー梅田♪
931: 匿名さん 
[2014-04-16 19:00:24]
現地に行ってる人は分かるはずだけど、ラマダ側に位置する南東部屋は、ずれて建つので正面に来ないからさほど気にならんと思うよ。それを言うならラマダの方が正面にピアスタワーがくるけど。別にラマダ跡地はそれはそれで良いと思うよ。
932: 土地勘無しさん 
[2014-04-16 19:52:28]
まぁ、地盤が***な場所であることに大きな差はない。
きちんと手抜き・中抜きなく現場作業員を働かせることが重要。
933: 購入検討中さん 
[2014-04-17 02:35:56]
大阪で地震や地盤を気にしてたら、もう日本に住めなくない?
ttp://i.imgur.com/MhjDv.jpg

南海がどうのと騒がしいですが、あれは戦後一貫して行われて来た東京ageプロパガンダだと思うけど
「東京は安全・安心・素敵な街!大阪は危険・不安・汚い街」って具合にね
934: 匿名さん 
[2014-04-17 08:06:35]
同じ大阪でも、もともと海の地区と千里や天王寺とかの台地では全然違う。
935: 契約済みさん 
[2014-04-17 09:27:46]
千里ファンや天王寺に住みたい方という価値観を否定するつもりはありません。
単純に私は利便性最優先に、かつ免震のこのマンションをえらびました。
936: 匿名さん 
[2014-04-18 13:57:05]
確かにN値の差は、ここと上町台地とでは天と地だろうね。
地盤がどーたらの人は絶対買わない方がいい。
それと、地歴もほんと、どこぞと比べたら天と地ですよ。
地歴がどーたらの人も絶対買わない方がいい。

ラマダ跡に関しては、どんな施工になるかわからない事を除けば、今のところ、ややラマダの方が総合的にいいですね。購入を焦ってない人は絶対ラマダまで待った方がいい。

これ以外の論点、他何かありますか?
937: 匿名さん 
[2014-04-18 15:26:26]
その代りラマダはここより大幅に高いけどな
938: 匿名さん 
[2014-04-18 23:24:23]
だいたいラマダ跡地ゆうんは
いつ建ちはりますねん?
東京オリンピックくらいとちゃいますの?
939: 匿名さん 
[2014-04-25 20:35:25]


お見合い確定ですか?
http://constnews.com/?p=2454
940: ビギナーさん 
[2014-04-27 08:57:12]
ラマダの跡地はどうなるの?
また大きなビルでも立て直すのかな?
どうでもいいことだけど。

このザ・セントラルマークタワーの物件の間取りを見ていて分かったんですが、
全方向に物件があるんですね。利益重視なんでしょうかね。
各方向の物件の残りを知りたいところ。
941: 賑やか大好き 
[2014-04-27 11:43:14]
うめ北野二期の緑地、ラマダの後に商業施設 アンド タワーマンションがいいね!
942: 賑やか大好き 
[2014-04-27 11:47:15]
943: 匿名さん 
[2014-04-29 06:53:13]
梅田周辺には、いろんなマンション情報が沢山ありますから、一つに絞らず、多数の物件を良く検討して決めるのが良いですよ。
まあ、この辺は窓からの景色はビルだらけなんだろうしね。高層マンションなら夜景なんて綺麗なんだろうと思いますけど、
気になるのは、販売価格なんですよね。
944: 匿名さん 
[2014-04-29 10:05:37]
うめきたの構想は、施工が早いところがいいなあ。
そんなに長く住まないし、激値崩れする前に売りたいし。
945: 匿名さん 
[2014-04-29 13:13:24]
時代は梅田!梅田一択!!
946: 匿名さん 
[2014-04-29 16:22:51]
北区の発展は止まらない
947: 匿名さん 
[2014-04-30 21:34:08]
駅直結だし、利便性はすごくいいですよね。
便利なところでは、高層でもお見合いになっちゃいますよね。
利便性をとるか、景色か、値段か、いろいろ悩みますね。
948: 匿名さん 
[2014-05-06 18:43:33]
ラマダ跡地がマンションになるなら、
中津にも、ちょっとしたスーパーとか
こじゃれた店とかできるかな。
グルナビで検索しましたけど
飲食店は今でも結構あるみたいですね。
まぁ、自分的には生活に不自由しない場所だと
思ってますが。
949: 周辺住民さん 
[2014-05-08 13:58:55]
建物ダサい…。
外に階段って…。
しかも値段高すぎ。
ぼったくり会社やん。
住友のマンション売れ残り過ぎ。

950: 契約済みさん 
[2014-05-08 16:17:03]
周辺住民さん

お言葉を返すようですが、パー〇ホーム〇ノース・・
と比べているのでしたら、そもそも論外です。
内廊下と外廊下(高級感)の違いを筆頭に
外観デザインの洗練性、最新の免震工法、
(パー〇はただの耐震)
エリアもあっちは・・・
周辺住民さんには大変申し訳ないのですが。
まあ、安いしええんちゃうの?

そういうわけで、共存共栄ということで。
951: 周辺住民さん 
[2014-05-09 10:01:17]
950 契約済みさん
「エリアもあっちは…」ってどおゆう意味ですか?
952: 匿名さん 
[2014-05-11 22:36:32]
ってかシティタワーの間違いでしょ。
953: 契約済みさん 
[2014-05-16 16:21:24]
インテリアフェア楽しみだー
954: 周辺住民さん 
[2014-05-19 18:33:23]
950 契約済みさん
「エリアもあっちは…」ってどおゆう意味ですか?

955: 周辺住民さん 
[2014-05-19 18:33:49]
950 契約済みさん
「エリアもあっちは…」ってどおゆう意味ですか?
956: 周辺住民さん 
[2014-05-19 18:34:07]
950 契約済みさん
「エリアもあっちは…」ってどおゆう意味ですか
957: 匿名さん 
[2014-05-19 19:05:50]
投資用として関心があります。
キャピタルゲインも多少は期待できそうです。
しかし、住みたいかと言われますとあまり積極的にはなれません。
958: 入居済みさん 
[2014-05-20 06:57:53]
投資ならやめときな。

大阪のタワーマンションの賃貸状況を確認しましょう。

どこも借り手がつかなくて、苦労してるよ。
959: 匿名さん 
[2014-05-21 07:28:57]
東と南はタワーが建つし
眺望ないなら
ふつうのマンションでいいような・・・
960: 入居済みさん 
[2014-05-21 09:38:19]
低層のタワマンて管理費が高いだけで魅力がないですよね。
961: 匿名さん 
[2014-05-22 11:43:22]
低層のタワマンとは?ここは37階建ですが、タワーマンションの中では低層に入るのでしょうか。
ところで、こちらのラウンジにはカフェが入る予定なんですね。
自分はコーヒーが好きなもので自宅のマンションにカフェが入っているなんて嬉しいばかりですが、
ラウンジを商談や打ち合わせに利用する場合にも良いですね。
962: 匿名さん 
[2014-05-22 12:23:27]
961さん

タワーマンションの低層階という意味でしょ。
963: 匿名さん 
[2014-05-27 23:12:56]
マンション内のカフェってどの程度需要があるのでしょうか。
管理費を圧迫したりする可能性と勝手ないのかななんて思ってしまったりして。
タワマンで戸数も多いからそこまで心配しなくてもヘイキなんでしょうか。
需要次第では撤退もありえる??
来客が多い方だと、あると使いやすくていいかもしれないですね。
あと自分で入れるのがどうしても面倒な時とかも。
964: 匿名さん 
[2014-05-28 08:21:03]
私は近くにカフェがあるほうがいい。
965: 契約済みさん 
[2014-05-28 21:31:20]
私はコーヒーがそこそこ美味しければの話ですが、カフェは結構な頻度で使うと思います。
どーもスタバやエクセルはゴミゴミしてるしお客さんも常に入れ替わり立ち替わりで落ち着きません。
管理費に影響が無いとは言えないかもしれないですが、豪華なら豪華な程いいですね。
想定図だと、ソファやテーブルは他のレジデンスではあまり無いくらいのゆったりさがあるようですので、図通りならワクワクします。
966: 購入検討中さん 
[2014-05-31 15:43:04]
先日見に行ってきました。24階42m2で3430万円 確かに便利だと思いますが・・・内容の割りに高すぎだと思いました。
思い切って買った後に後悔する気がして今回は止めました。
967: 契約済みさん 
[2014-05-31 17:21:42]
まだ上階が空いてたんですね。もう一つ買っとこかな!
968: 契約済みさん 
[2014-06-04 01:03:31]
私ももうひとつここか三井かを買っとこうかと迷っとります。
とりあえず三井は安いけど安物買いは嫌やしなあ。
969: 匿名さん 
[2014-06-04 08:10:51]
向こうはダメなエリアですからここが正解だよ♪
970: 匿名さん 
[2014-06-04 18:48:52]
この時代、ダメなエリアというのはもう止めませんか。
971: 匿名さん 
[2014-06-04 19:38:43]
確かにそうですね。何だかんだ言っても同じ北区なんですから。視野が狭すぎます。
972: 匿名さん 
[2014-06-05 08:31:53]
他社物件は攻撃しまくり、
自社物件はひたすら擁護、
これが三井の社風のようですね。
973: 匿名さん 
[2014-06-06 10:23:07]
この辺りだとマンション内じゃなくてもお茶飲む場所くらいは困らなさそうだけどね。
利用する人がいなくなればカフェも自然淘汰されてくると思うと
逆に使う人がいればずっとあるだろうし、ま、自然に任せて行けばいいじゃないかなぁ。

良し悪しに関してはその人によってニーズが異なってくるから
どちらがイイとは一概に言えないと思いますよ。
974: 契約済みさん 
[2014-06-06 11:14:51]
明日、インテリアオプション会に参加して来ます。アドバイスがあればよろしくお願いします。
975: 契約済みさん 
[2014-06-07 11:27:33]
>>974さん
私は13日です。
むしろ行ってみた方としてアドバイスをお願いします(笑
976: 匿名さん 
[2014-06-07 22:07:12]
住友のマンション傾きますよー。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000027-asahi-soci
977: 契約済みさん 
[2014-06-07 23:47:54]
もう住フはこの辺でいいでしょ。安くて人気があるみたいだけど、こことじや土地の価値が全く違うし。でも正直中津駅を起点としてどんマンションが建って住環境が変わって行けばいいな、って思ってます。ラマダもコムズも早く壊せばいいのに。建築工事費が上がって様子見てるのかなぁ。
978: 契約済みさん 
[2014-06-07 23:55:30]
977です。住フは関係ないです。三井のマンションのことです。
979: 匿名さん 
[2014-06-08 01:12:05]
三井?
何故…住フでしょ。
980: 匿名さん 
[2014-06-08 07:48:04]
横浜の話は施工したゼネコンの熊谷組の問題でしょ。
住友は対応もしてマスコミにコメントしてるけど
熊谷組はノーコメントだし。
ましてやこの物件とは何の関係もないし。
981: 購入検討中さん 
[2014-06-08 09:46:14]
熊谷施工のマンションって大阪ならパークタワー梅田?
板状低層でもこんな施工する会社に
タワーマンション作らせるのは恐いね
982: 契約済みさん 
[2014-06-09 07:35:38]
974ですです。インテリアオプション会に行って来ました! エアコン、照明、カーテンがメインでしたがたっぷり3時間かかりました。折角だから…この機会に…の甘い言葉に乗せられたら軽く100万円オーバー! これから秋にかけて、家具やベッドなどのオプション会も続くあるとのこと。。(>_<) 冷静にならなければいけませんね。
983: 購入検討中さん 
[2014-06-09 18:36:25]
〉〉980
そもそも施工途中に確認出来てない事が問題ですよね。
セントラルマークタワーの施工業者が違うから関係ないって
凄い無責任ですね。
施工業社が違えどそこの管理が出来ていないって事ですよね。
無責任な会社ですね。熊谷組も住友不動も…。
984: 匿名さん 
[2014-06-09 19:14:18]
とりあえず2つの事は確認できたな。

まず、住友不動産はミスに対して対応出来る責任と体力を持っている会社だということ。

次に施工をチェック、管理してるといっても全く機能していなかったということ。

今回は基礎という重要な部分だったし、異常が目に見えたから判明したんだろう。つまり目に見えない部分のミスは見逃されている可能性があるということ。
985: 匿名さん 
[2014-06-09 22:23:32]
設計と施工管理は普通は設計会社の業務。
施工はゼネコン。
そんなん世間じゃ当たり前の話。
986: 匿名さん 
[2014-06-11 13:48:05]
住民版を読むと、もう既にかなり決まっているようです。
住戸数が多いのに人気があるんですね。
駅から近いのも人気の秘密ですかね。
価格は安くないのに。
駅直結型ってホテル並みですね。天候に左右されないから便利。
傘なしでマンションにたどり着ける。
987: 匿名さん 
[2014-06-11 18:54:57]
No.985
施工管理と設計監理をごっちゃにしてるよ。

施工管理はゼネコン、設計監理が設計会社。

業界では当たり前の話。あんたモグリ?
988: 契約済みさん 
[2014-06-12 07:48:05]
>>982さん
情報ありがとうございます。
明日、冷静にいってきます。笑
カーテンは明日決めてしまおうと思います。
989: 匿名さん 
[2014-06-12 08:21:37]
マンション名の“セントラル”を変えてくれませんか?

中津が大阪の中心とは思われたくないので
991: 契約済みさん 
[2014-06-14 21:55:50]
988です。
インテリアオプション行ってきました〜
982さんの言うとおり、欲しいもの頼んでたらすごいことになりますね。。。
物件価格の1割を予算に、消去法で行くようにします。
参考にとどめて、似たようなのを探すっていう意見が住民板でありましたが、レイアウトなんかを一緒に考えてくれるプロがいるっていうのは非常に手間が省けますね。
私は出来るものはこのオプションで決めてしまおうと思いました。
992: 匿名さん 
[2014-06-16 22:47:32]
とりあえず、御堂筋線の駅に直結しているというのはすごく良いと思います。

他の方も言われていますが、雨にぬれたりしないし天候に左右されずに駅まで行けるのはいいと思います。

ただ朝はそのルートはマンション内でも思い切り混み合いそうですよね(汗)

それがみなさん目的だから、仕方がないと言えば仕方がないのですが。
993: 匿名さん 
[2014-06-17 23:22:38]
住戸数が多いということは、それだけ通常で考えると同じ時間帯で生活する人達が増えるということ。
ただ、混み合うといってもラッシュ並ではないでしょう。
人が多いほうが物騒でないとも言える。
駅近なので尾行されたりしないようにしたい。
994: 匿名さん 
[2014-06-19 12:23:23]
>993さん
尾行って?
窃盗目的で駅から後をついて来られてマンション内に侵入するものがいるという事ですか?
そう考えるとちょっと怖いですね。
ここはとにかく戸数が多く、マンション住人かどうかなんて見分けがつきませんし、
出入する際は気をつけないといけないかもしれませんね。
995: 物件比較中さん 
[2014-06-20 02:48:18]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000027-asahi-soci
住友施工管理不足浮きぼり。
こんなマンション買って大丈夫ですか?
これ見て、購入諦めました。
一生に一度有るか無いかの買い物です。
皆さんしっかり確認したうえで購入検討して下さい。

996: 匿名さん 
[2014-06-20 14:45:55]
995さん、この板には場違いな書き込みですね。スミフの物件で言ってください。
ただ横浜の不具合は管理販売会社(スミフ)の責任ではなく、100パー熊谷組の責任だけどね。まぁ大手だからこそあそこまで対処できてるとは思うけどね。
997: ご近所の奥さま 
[2014-06-20 21:51:47]
ここのマンション天井低いの?

今、25階ぐらいまで建ってるけど低く感じました。
998: 匿名さん 
[2014-06-21 11:06:10]
外観カッコ悪いね。
999: 購入検討中さん 
[2014-06-21 18:53:55]
外観はパークタワー梅田に似ていると思います。
外観の格好良さで言えば個人的にガラスウォールが好きです。
1000: 匿名さん 
[2014-06-24 15:28:17]
外観、どこもタワーってこんなもんじゃないですか?
あまりに個性に走ると時代が経ったときになんだか微妙になっちゃうんで。
普通が一番だと思います。
天井高低いんですか?
ふつうだったような印象なのですけれど…。
250前後じゃないのですか???
1001: 匿名さん 
[2014-06-24 18:26:25]
Part4作ってみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445248/
1002: 管理担当 
[2014-07-03 12:53:51]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445248/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる