京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 大滝町
  6. ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-07 22:45:20
 

公式=http://www.yokosuka-tower.com/

ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定

売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス

[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38

現在の物件
ザ・タワー横須賀中央
ザ・タワー横須賀中央  [最終期(第4期)]
ザ・タワー横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市大滝町2丁目6番(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩3分
総戸数: 297戸

ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】

88: 匿名さん 
[2014-01-25 19:18:10]
横須賀が嫌いなわけじゃないですけど、再開発して活気が出るんでしょうかね。一番賑やかであるはずの商店街でデパートの跡地にマンションができてしまうなんて想像していませんでした。人通りは多いにもかかわらず、商店街には寂れ感が漂っていましたけど。これから新しく横須賀に暮らそうとする人たちってどれほどいるんでしょうね。都会生活に比べればのんびりした暮らしができるとは思いますけど。
藤沢との比較で思ったのですけど、通勤は京急線の方が少し楽かなと思います。東海道線の混み具合は半端じゃない。
89: 物件比較中さん 
[2014-01-25 21:14:10]
京急も朝は混んでるけど、帰りはウイング号で確実に座れるのが気楽で良いですね。
横須賀中央は、さいか屋縮小、マルイ撤退、西友撤退と厳しい状況で、早めにテコ入れしてれば良かったのに、のほほーんとして時が過ぎて、通過都市として定着しちゃった感があります。かえって、横須賀の端の久里浜や追浜の方が元気に感じます。金沢八景も再開発中で横須賀中央の相対的価値が下がってくるような気がします。お店もあるようで少なく不便と感じます。
90: 匿名さん 
[2014-01-25 21:32:30]
さいか屋もマルイも西友もどうでも良い。
邪魔物がいなくなってかえって良かった。
91: 横須賀住人です 
[2014-01-27 01:45:54]
京急の横須賀中央近辺は、良くなると思いますが私としては、もう少しJRの横須賀駅の時刻改正をして東京方面の直通電車を、増やして欲しいです。やはりもう少しで完成する「上野東京ライン」の時に時刻が改正した時に期待したいですね。
92: 物件比較中さん 
[2014-01-27 20:17:17]
上野東京ラインは高崎線などに恩恵があると思うけど、横須賀線ももう少しスピードアップしてくれたら良いのにな
93: 匿名さん 
[2014-01-27 22:38:38]
横須賀線って名前なのに横須賀市民は利用してないし、
JRからも横須賀は見放されてるよね。
いっそのこと名前変えて、JR逗子鎌倉線でいかがでしょう?
94: 横須賀住人です 
[2014-01-28 03:39:18]
いえ、皆さん利用していますね私は、東京駅まで通勤していますけど新橋までなら京急よりJRの方が早いです。それにJRの方が横須賀からなら確実に座れますから横須賀始発電車もありますから、私ははっきり言って京急は好きではありませんので東京幾野のJRです。時間もありますから仕事の書類も電車の中で作成する事できます、グリーン車に乗れば、仕事の能率上がりそうに思います。朝の9時頃逗子に行けば、東京まで1時間で確実に座っていけますし朝のラッシュで混む横浜駅を止まらないで、品川・新橋・東京まで通勤できます私は、横須賀市に住んでいる方が早めに出勤できれば、JRで通勤する事をお勧めします。
95: 匿名さん 
[2014-01-28 15:05:46]
スカ線しょっちゅう止まるからな(笑)危なくて乗れないよ。
96: 横須賀住人です 
[2014-01-29 04:14:46]
スカ線に関わらず最近は、鉄道の事故が多すぎます最近は京急もよく事故起こしますね。
97: 物件比較中さん 
[2014-01-29 09:39:30]

中央限定で探しているけど

新築で比較できるところがないのが残念

もっと入居の早いマンションなどないですかね

98: 横須賀住人です 
[2014-01-29 11:00:27]
サイカ屋の立体駐車場のところに、ひょっとしてまだ、空きが在るかもしれないマンションがあります。横須賀商工会議所を壊しそこに1棟マンションが出来ました。
99: 物件比較中さん 
[2014-01-29 21:41:13]
あのオシャレ系な外観の物件ね。あと、若松マーケット奥にタワマン建設中。アクセスが飲み屋街だけど。
100: 購入検討中さん 
[2014-02-08 19:53:27]
本日は大雪、横須賀中央駅付近は停電が頻発しています。 

数10秒で復旧するけれど、こんな日にタワーマンションに住んでてエレベーターの中に閉じ込められたら、
と考えるだけでも、ぞっとしましたね。 こんな日だから閉じ込めれれても、すぐに誰か来てくれなさそうだし。

オール電化、ってのもどうかねぇ。 購入意欲が一気に萎えました。
101: 購入検討中さん 
[2014-02-08 22:17:44]
営業さんが非常用発電機があるって言ってたから、逆に安心だと思ってるんですが。
地震以外の停電では使えないの?
そんなわけないと思うが・・・誰か教えて。
102: 匿名さん 
[2014-02-09 10:43:20]
最近はガスも電気がないと供給できなかったりしますので震災時のことを考えるとタワー型ならオール電化の方が良いと自分は思います。3.11のときもライフラインの中で電力が一番最初に普及してますし。

オール電化のデメリットはIHコンロなのでガスコンロよりも火力が弱いこと、火力を維持したまま鍋を振れないこと、ガス給湯にくらべるとお湯の出る勢いが少ないことでしょうか。妊婦の方だとIHコンロの電磁波も気になるところですが電磁波は専用のエプロンを使えばほとんど遮断できます。
http://ih.hi-hi.jp/

IHコンロの場合は火事の心配がなく掃除が楽なことがメリットですね。火災保険も安くなります。
断水してもエコキュートのタンクから非常用に水を確保できる安心もあります。生活スタイルにもよりますが一般的な家庭ならエコキュートの容量は460リットルは欲しいところです。
103: 購入検討中さん 
[2014-02-09 23:22:11]
非常用発電機と言っても、停電したら即時使えるとは思えない。
昨日の大雪による突発的な停電は震災後の計画停電とは全く違っていて、昨日も19時ごろから不定期に何度も発生、1回の停電時間は短かったものの、このような状況化で非常用発電機の使い方、運用方法について確認したいところ。 同日夜、横須賀市内でも2時間以上に渡って停電した場所もある模様。

多分、エレベーターに閉じ込められ、部屋は真っ暗になり、パニックになった人たちが管理室に非常対応を求めるだろうから、
管理側もあたふたするだけだろうと思った。 
3.11と違い、大雪による停電はこれからもある程度の確率で起こると思われるし、雪害があまり無い横須賀だからこそ、大雪時のインフラの脆弱さが露呈したように思われた。 
根本解決を求める先が東電だとすれば、根本解決は難しいように思う。
104: 匿名さん 
[2014-02-11 19:10:36]
以前横須賀に住んでいたことがあるのですが、東京や横浜で雪が降っていても横須賀には降らないという話を何度か聞きました。今回の雪は特別なことなんでしょうけど、暖房も効かなくなりますし停電には参ったでしょうね。石油ストーブがあれば煮焚きもできていざという時に便利なんですけど、使用禁止の場合も多いですからなんともいえません。いろいろなケースがあるでしょうから、オール電化がいいのかどうなのかもよくわかりませんね。
105: 匿名さん 
[2014-02-11 20:13:58]
大滝町は警察署や市庁舎が近くにありますし、米軍の基地も近いので基本的に停電する可能性はかなり低いです。3.11のときも停電してませんし。そもそもマンションは気密性が高いので横須賀の気候なら暖房はほとんど使わなくても大丈夫ですよ♪
106: 物件比較中さん 
[2014-02-14 21:38:53]
今日は市役所が停電で他地域が大丈夫でしたよ。電気供給の系統の事もあるし、停電しないとは言い切れないと思います。それは別としても、ここは丘のタワーよりはずっと立地が良いと思います。小さな子がいる世帯にはうけないかもしれませんが、需要は多いでしょう。上層階は猿島や横浜東京はもちろん、富士山なんかもみえちゃうんですかね。
107: 物件比較中さん 
[2014-02-17 23:50:18]
市内在勤かもう時期退職の方には良いとして、横浜東京通勤者には横須賀中央の駅力の恩恵も八景より登り方面に比して低過ぎてローカルマンションと位置づきそうだ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる