マンションなんでも質問「フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-03-23 20:05:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フロアーコーティング| 全画像 関連スレ RSS

フロアコーティングしなかった人限定はあるのですが、こちらはないようなので。

当方犬を飼っておりフロアコーティングを検討しています。
よく20年保障とかいろいろありますが実際のところどうなんでしょう?
効果の程はどうですか?
コーティングしてからどの位の期間でダメージが出たかなど
詳しく教えていただけたら幸いです。
また、お勧めの業者などありましたら合わせて教えて下さい!!

[スレ作成日時]2007-09-22 01:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】

42: UVコーティングしました 
[2007-09-26 21:48:00]
マンションで今月の18日に、UVフロアーコーティング(30年保証)を施工しました。依頼したのは、入居数日前だったので間に合うか心配していましたが、何とか間に合って施工完了です。

施工面積は、約70㎡コーティングできる範囲は全てしました。サービスでサニタリーの防カビコーティングをしてもらい、費用は約30万でした。
ハードコーティングのデメリットは知っていましたが、あえて挑戦してみました。

実家では、リフォームの時に松下電工のNEWマイティーフロアーをダイニングに施工して約2年ですが、目立つ傷やへこみもなく掃除が楽になったと年老いた両親が言ってました。
両親も、若い30代〜40代の頃はワックスがけをしていましたが、段々と年と共に疲れてしなくなりました。その姿を見ていたのでUVコーティングの施工に踏み切りました。

マンションのフローリングは永大産業株式会社製でした。残念ながら材質を選択することができませんでした。定価ベースでみると松下製よりも割高なフロアー材ですが、塗装のランクは、スタンダードで一番低いランクでした。このメーカーにも高耐久塗装の製品はありましたが、選択できないため傷は着きよいと想定してUVコーティングをしました。

朝、8時半作業開始でサービスワックスを除去をしてもらうのは、サービスでしたが、暑い中での作業が終わったのは午後10時頃でした。

1・電話対応は丁寧でした。
2・作業も丁寧だったと思います。途中、へこみ?傷があった箇所は修正
  をしてUVコーティングをしてくれました。
3・部屋に入った途端、鼻に付く薬品の匂いはしましたが、3日間程は気に
なりましたが、現在では匂いません。
4・価格的には、やはり高いとは思いますが、まぁ、10年位持てばいい
  かな?って思うようにしています。
5・施工した翌日は、光がさらに増してヌルッとした感じでしたが、1週
  間以上経った今ではそうでもありませんね。
6・傷に対しては強いと思いますが、それでも目立たないような傷はある
  かもしれません。
7・色々な意見はあると思いますが、普段の生活は気にしないで生活をし
  ています。
8・見た目は滑りそうですが、滑らないのは良かったです。

写真は・・・施工して15時間後(翌日)にある、業者さんが脚立を倒して・・・見事に大きく床材が2箇所もUVコーティング共々、凹んでしまいました。
メーカーの説明どおりに、UVコーティングが割れることはありませんでした。急遽、引越し前でもあり張替えの方が早いとのことで、建設会社に依頼して一部フローリングを張替えました。作業時間は40分ほどで職人さんに尋ねると普通に張り替えられたそうです。
当然ワックスも全然かけて居ない状態です。これからUVコーティングの補修をします。ただ、地方なので日程調整が合わないため月末以降になるようですが、費用は全て業者さんが保険で直してくれます。

長文になりましたが、施工を検討されている方の参考にして下さい。
マンションで今月の18日に、UVフロアー...
43: 入居予定さん 
[2007-09-27 01:46:00]
トピ主です。コーティングは一度するとはがれないので慎重な検討が必要ですね。
フローリングの材質のよってはあまり向かないものもあるようですし。
42さんがアップして下さった写真と我が家の今の床を見比べてしまうと
やはりコーティングしたくなりました。
42さん詳しい情報ありがとうございます。
コーティングをすると滑りにくいというのもありがたいです。
44: UVコーティングしました 
[2007-09-27 01:56:00]
私も真剣に考え過ぎて、ぎりぎりまで悩みました。オーダーを掛ける前にフローリングのメーカーを確認して品番を確かめたら良いですね。
実際に、サンプルを送ればコーティングしてくれます。私は時間がなかったので、品番で確認してもらったところ、「材質が柔らかめで液剤が、かなり染み込むタイプなので、サンプルほど光らないです」と言われましたが、思った以上に(次の日以降)光ってます。
ちなみに、張り替えたフローリングの方が、靴下で通ると滑るのには驚きました。
45: 匿名 
[2007-09-27 09:12:00]
我が家のフロアコーティング目的のひとつは、滑らないことでした。
人でなく、可愛い愛犬が、骨折や脱臼にならないようにしたかったのもあります。
現在のところ、フローリングでの愛犬のストレスはないようです。
46: UVコーティングしました 
[2007-09-27 22:56:00]
先日の交換したフローリングです。ほんと木目部分は薄っぺらいです。
会社から送られてきたサンプルとは違い、床に敷き詰めるまでは折れ
そうな感じです。
仕上がりには、満足していますが・・・ただ、少し気になる事もあり
ます。施工自体とは関係ないのですが・・・・
先日の交換したフローリングです。ほんと木...
47: 入居予定さん 
[2007-09-30 22:52:00]
46さん
差し支えなければ気になる事というのを教えていただけるとうれしいです♪
48: UVコーティングしました 
[2007-10-01 00:12:00]
UVコーティング作業や、内容は特に問題もないのですが・・・実は気に
なった事というのは、依頼したのは30年保証の会社でした。対応エリア外だったのですが、近くの県から派遣しての作業でした。

作業開始の挨拶と床のチェックの後、玄関にUVコーティング液の缶があり、ふと見ると・・・「あれ??このロゴは??」

液自体は、他社(20年保証)の液だったんですよ。自宅に帰って会社のHPで確認したところ間違い無かったです。

もっと、内容を見ていたらその会社の液は、「一部業者のみ販売してます」の意味合いの文面が・・・
まぁ、これをどう考えるかですけどね。
施工は人間が作業する物ですから、例え液が同じでも差はあると思いますが・・・?
49: 匿名さん 
[2007-10-03 21:35:00]
数年後にはコーティングのひび割れなども出てくるのでしょうか?
50: UVコーティングしました 
[2007-10-03 23:09:00]
コーティングのひび割れですか・・・さぁ、こればっかりはどうでしょうか?今、現在の床触り感から見ると無いように思えますが?
UVコーティングに決めた1つの理由としては、最近の携帯電話等ではこの塗装が施してあるとか?
古い携帯電話では、ポケットからの出し入れだけで角の色が剥げてたり、落としたりしたら傷がつきましたが、ほんと最近の物はそれが少ないみたいですね!これも決め手の1つでした。
床を張り替えた箇所を近日?再コーティングすることになってますから又作業が終わったら画像をアップしてみます。
子供は、滑らないから綺麗だと言っています。
51: UVコーティングしました 
[2007-10-06 13:07:00]
本日、床の張り替えた箇所を再コーティングしました。その他、気になってる箇所も合わせて作業をしてもらいました。
費用は、3万5千円と交通費でした。これは、保険から支払ってもらう予定です。画像は、施工する前です。
本日、床の張り替えた箇所を再コーティング...
52: UVコーティングしました 
[2007-10-06 13:09:00]
再コーティング後です。ベッドの付近ですから1/3は隠れてしまうのですが、違和感なく仕上がっています。
匂いが、多少残っていますが・・・3日程で気にならなくなると思います。
再コーティング後です。ベッドの付近ですか...
53: 契約済みさん 
[2007-10-06 14:20:00]
>違和感なく仕上がっています

なんだか飴みたいな艶で違和感がありますね。
54: UVコーティングしました 
[2007-10-06 15:03:00]
違和感がないと思ったのは、施工前のコーティングの艶と比べてのことです。画像では、飴みたいな感じは確かにしますが、実際には家具などを設置したりするので違和感はなくなります。
生活して、慣れもあるようですけどね!
55: 匿名さん 
[2007-10-06 17:38:00]
キレイですね〜!ウチもオプションでコーティングを頼みました。「ミラーコート」ですけど…
年末入居が楽しみです。
56: UVコーティングしました 
[2007-10-06 19:58:00]
人間って欲なもので、実は本日、再コーティングしてもらった箇所にクローゼットの中があるのですが、艶が7分艶位だったんです。
ちょうど、ワックス仕上げよりは、多少光沢があったのですが、手で触ると少し、ザラッとしてました。
別にクローゼットの中だから、殆ど?見えないのですが、再施工をしてもらいました。画像で見ても分かりにくいのですが、部屋全体が、この仕上げだと自然な感じになると思いますが、やはり数十万のお金を支払うならギラっとした艶が良くなってきました。
これも、数年の間に自然な?艶に落ちるみたいですけどね?

画像は、わかりにくいですがクローゼットの再施工する前です。
人間って欲なもので、実は本日、再コーティ...
57: 匿名さん 
[2007-10-07 10:34:00]
>>46

ぺらぺらフローリングとして勝手に引用されていますね(笑)。

> http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3438/res/41-50
>
> no.46の写真を見てもらえばわかると思います(投稿主さん借りました)
> そのスレにコーティング後の写真も有りますよ
> ぺらぺらフローリングなら合板でしょうね 見た目はわからないけど
> 木材を感じる床は音が出るんでしょうね
58: 入居済みさん 
[2007-10-08 11:15:00]
ぺらぺらフローリングをコーティングする事って
例えるとプロ野球選手のサイン色紙(印刷物)を額に入れて飾るような感じでしょうか。
無駄なお金のかけ方ですね。
59: 契約済みさん 
[2007-10-09 01:43:00]
そうですね。お金に余裕の無い方は無理にするべきではないでしょうね^^
60: 匿名さん 
[2007-10-09 20:50:00]
>>59さん
釣られておきますが、お金に余裕があるからといっても
無駄なものには一円も出せませんよ。
これは別にコーティングに限った話ではありませんが。

普通は費用対効果を考えるものです。
煽っているという事はこの意味がお分かりにならないようですね。
とても残念です。
61: 匿名さん 
[2007-10-09 21:46:00]
これ見たら引きますよね、普通。
62: 匿名さん 
[2007-10-09 21:50:00]
↑ No.52の写真のことです
63: ご近所さん 
[2007-10-09 22:42:00]
>>57さん ごめん お借りしました
 57さんを貶める訳でないです
 我が家も同じフローリングです 失礼しました
 我が家もコーティングはしてありますよ 2年半くらい経ちます
 
 お金は無いけど、なんか綺麗な状態で入居、住みたいというのは有りました コーティングなんて個人の自由でしょう? お金あるなしに関係ないよ
64: UVコーティングしました 
[2007-10-09 23:04:00]
まぁ、色々な意見があると思いますが、「これ見たら引きますよね、普通。」そう思われても不思議ではありません。実は私もコーティングをする前は、同じように思ってましたから・・
クローゼットの仕上がりは、7分艶である意味でコーティングっぽく無かったのですが、やはり光ってた方がいいかな?ってそう思いました。

マンションのフローリング材は、一部を除いて大体、似たような感じですよね。綺麗な状態を保ちたい・・・それだけでしたから。対価を支払って施工されるか、されないか?これは、その方の考え方次第でしょうね。
施工業者のHPを見ても、大体、テカテカと輝いています。
65: ビギナーさん 
[2007-10-10 02:45:00]
>>60さん
コーティングやワックスをする際の優れた費用対効果の例を教えて頂けますか?
実際にどんなフローリングにお住まいで、コーティングやワックスはどういった種類のものをお使いですか?詳しそうなので是非参考にさせてください。
66: マンション投資家さん 
[2007-10-10 09:48:00]
>>65
腰が低そうな質問に見えて実は煽り返している典型的なレスだね。

代わりに説明してあげるけど
>>60 の言う費用対効果っていうのは
>>59 の「お金に余裕の無い方は無理にするべきではないでしょう」に対するレスでしょう。

無駄なものには一円も出せませんってコトですね。

余談ですが、ウチは年に一回業者にフローリングと水周り、サッシの
ハウスクリーニングを頼んでいますが本当に綺麗になり満足しています。
それなりの金額ですが、手間と時間をお金で買っています。
勿論フロアコーティングではないので自然な風合いが残りますよ。
67: 匿名さん 
[2007-10-10 12:45:00]
コーティング ○メンテが楽、ハードな負荷に強い ×高い、ツヤツヤ感
ワックス ○施工すれば艶復活、安上がり ×ムラできる、面倒
68: 匿名さん 
[2007-10-10 19:11:00]
ということは

・フローリングのメンテナンスをマメにするだけの時間がなく
・テカテカッとした仕上がりが好みで
・表面の傷が目立ちにくい白っぽい床を選んでいて
・子供やペットがいて滑りにくい床が魅力

という人にとっては金額面のみがネックになるわけですね。
69: 契約済みさん 
[2007-10-10 19:26:00]
>>68
散々既出
・施工元の信頼度が未知数(そもそも保証する年数の社歴がない)
  →この掲示板でも明らかな宣伝行為が目立っていた
・「数年後」の劣化について経験談が少ない
  →歩く場所だけ擦り傷が無数について乱反射したという報告有り
・施工斑が目立つかどうか心配
  →再施工で直るのか?
・補修についての不安がある
  →剥離出来ない
・そもそも新築マンション購入の麻痺で施工したくなっているのでは?
  →あれもしたい、これもしたい・・・
70: 匿名さん 
[2007-10-10 23:53:00]
66=60

代わりにだって(笑)
71: マンション投資家さん 
[2007-10-11 09:25:00]
>>70
おやおや、また人当てクイズですか?
そういうのは、ここの管理人にIP問い合わせてからやってくださいね。

代わりに聞いてさしあげましょうか?(笑)
72: 匿名さん 
[2007-10-14 00:22:00]
なーんでコーティング否定派は実体験を書かないだろうね?
使ってもないものを憶測であれこれ言うから信憑性がなくて荒れるんだろうね。今まで、実体験書かれてたのって、歩く場所に擦り傷が無数に作って情報をくれた人だけ・・・
73: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 07:16:00]
コーティングして3年経つけど、掃除が簡単です コーヒーの飛沫など
白木状のフローリングでは目立ちますが、簡単に掃除できます
それ以外でも掃除が楽です クイックルワイパーでさーっと拭けばOKです
髪の毛や埃には簡単で良いです 良く歩くところがすり切れるとか書き込み
ありますがそんなことは無いですよ
 
製品材料としてフローリング材は最初からコーティングされていると聞きましたが実際見た訳じゃ無いので何とも言えません 床材業者の方にお聞きしたいです 実際どれくらい耐久力のある表面加工なのか 
 
流しと洗面台、床を入居時にコーティングしました 今の42型液晶テレビが買える位だったと思います 費用対効果ですか? なんでもお金に換算するんでなく快適に暮らしたいと言うことですね 高いから厭というのならしないことです それから洗面所等のお掃除薬品でコーティングは拭かない事です 剥離しますよ  多分中性洗剤ならokかな。
74: 匿名さん 
[2007-10-14 19:16:00]
今年の7月から新築タワマンの31階に住んでます。
某n十年フロアコーティングを行ないました。
日の昇り方が低くなった今、確かに斜めから見ると輝きのムラといいますか
上手く説明出来ませんが、明るい日中に見るとそういうものを感じます。
細かい擦り傷も、気になり始めたらどんどん気になりますが、あら捜しを
しなければ気になりません(笑)。

物理的に歩く所と歩かない所で磨耗の差が出るのは仕方ないですね。

細かいところを気にする方は正直お勧め出来ませんが、私のように大雑把な人だと
コーティングしてあるがための手入れのし易さがアピールポイントでしょうか?

私は肯定派の意見が全て正しいとは思えません。
少なからず我が家の施工制度では細かい擦り傷が反射して目立ちますが
水物をこぼした時の安心感とのトレードオフと考えております。

施工費用を考えると「これだけ投資したのだから・・・」と思いがちですが
そんな魔法のようなものではないという事はお伝えしたいです。
十年後、二十年後は、まだ誰にも分かりませんよね。
後悔しているかもしれないし、良かったと思えるかもしれません。

とにかく、決して安くないものですから、メリット・デメリットを十分分かったうえで
よく考えて選択していただければと思います。

我が家の現時点での納得度は70%位ですね。
(傷がつきにくいというかつくじゃんって感じがマイナス分です)

くどいようですが、魔法じゃないですから、過度の期待は禁物です。
75: 匿名さん 
[2007-10-14 22:23:00]
UVコーティングを検討している者です。12月にマンション入居予定で、そろそろ決定をしなければいけない時期なのですが、なかなか決心がつかない中、この掲示板はとても参考になります。
73さん、74さんのような経験者の話はとてもありがたいです。

73さんと74さんがなさった「フロアーコーティング」とは、「UVコーティング」と呼ばれるものですか?床の色は濃い色ですか?
参考に教えてください。

ちなみに、うちは濃いダークブラウン色の床です。
小さい子どもがいること、共働きであることもあり、とにかく手入れが楽なものを希望しています。(そのためなら、有る程度の出費はかまわないと考えています)
76: 匿名さん 
[2007-11-11 16:48:00]
○○年保障というコーティングをしましたが
入居したてのときは、臭い(ニス臭?)がきつくて、家族みんな困ってしまいました。
ハクリをお願いしたのですが、一度ぬったらハクリが出来ないとも言われました。でも、2年たったら、今は、大丈夫です。
77: 匿名さん 
[2007-11-11 17:07:00]
コーティングって呼び名だけど塗装を重ねてするだけで
マンションに使用されている普通の合板フローリングは
既製品として最初から塗装済みなので、施工に関して
非常に?な木工職人の気持ちです。
78: 匿名さん 
[2007-11-11 19:14:00]
便乗させてください!
スレ主さんと同じで、ペットを飼っているので検討中です。
日やけなどは気にしないのですが、ペットが吐いたり(酸)
おしっこを漏らしたりした時のため、と考えているのですが
吐いたもの(酸)に強いコーティングはあるのでしょうか?
やはり剥げてしまうのは諦めるしかないのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2007-11-13 18:54:00]
家も犬のためにUVコーティングしました。
おしっこや嘔吐物ともにコーティングへの影響はないようですよ。
かなり濃い色のフローリングですが、水拭きすると跡も残りません。

コーティング後一年たちます。
メリットは・・犬の爪あとが気にならない。おしっこをもらされても嘔吐されてもOK。汚れやすい台所の床もきれい。見た目が美しい。滑りにくい。
デメリットは・・ツヤがあるのでホコリがよけいに目立つ気がする。裸足で歩くと足跡や指紋が気になる・・というところでしょうか。
お客さんが来ると、床がきれいだといって驚きますね。
家の場合はコーティングして正解でした。
でも、犬とか子供とか、汚す存在がいなければしなくてもいいかと思います。
80平米で水周りコーティング込み、30万くらいだったでしょうか。
ちなみに水周りコーティングの効果は疑問です。
80: 超ビギナーさん 
[2007-11-15 21:46:00]
ちょっとよこですいません。
来春新居に引越しする時にUVコーティングしようと
思っています。
先日UVコーティングを1年前にした友人宅に行って
お話を伺ったのですが、
その家の子供がコーティングしてある部分にシールを
貼ってしまいそのシールを剥がしたら、
コーティングも取れてしまったとの事。
コーティングってすごく強いイメージがあっただけに
ちょっとびっくりでした。
こんな経験をされた方他にいらっしゃいますか!?
81: 匿名さん 
[2007-11-15 22:25:00]
私はピッカピカのツヤが魅力でUVコーティングにしました。
先日マニキュアの刷毛を思いっきり落っことして白い床を
点々と朱く染めましたが、除光液で拭き取っても
ビクともしないコーティングに改めて大満足です。
キッチンの床に油がはねても水拭きだけでもきれいになるし
洗剤を使用しても大丈夫です。

一箇所、木の割れを発見した時もそこだけコートを剥がし
床を補修後、UVを再照射してもらいましたが全く問題なかったです。
うちは真っ白に近い床なので本当に施工してよかったと感じています。

それと、施工後は独特の焼けたような臭いがするのですが、
それも2週間ほどで消えました。
82: 匿名さん 
[2007-11-15 22:53:00]
***
83: 匿名さん 
[2007-11-16 19:32:00]
UVコーティング、非常に興味がありますが、「よく歩く部分にできる細かい傷や光沢が無くなった部分が目立つようになる」という書き込みや(うちは濃い色の床なので)、まだ施工後長期間経過した後の情報がないことから、決心できないでいます。

うちはペットは居ないけど、赤ちゃんが居るからやった方がいいのかなと思うのと、自分でワックスする手間を考えると、高くても実施したいという気持ちなのですが、万一数年後に後悔したらどうしようと思うと・・・。

UVコーティングを行うことを決断した皆さんは、不安は無かったですか?
84: 匿名さん 
[2007-11-17 13:42:00]
>UVコーティングを行うことを決断した皆さんは、
>不安は無かったですか?

引越し前に住んでいたマンションは、2年前の新築なんですが、
この時、オプションとしてのUVコートが間に合わなかったので
施さず、ナチュラル色のフローリングはたった2年で
すごい悲惨な状態になってしまいました。

その時の反省があるので、今回は、25年保証の頃のことは
誰にもわからない、なんてことは全く考えず、UVコーティングは
不可欠であると思い、何の迷いもありませんでした。

実際、今のところデメリットはなにもありません。
日常の掃除や手入れの楽さ加減と言ったら、今までのワックスや
他のハードコートとは比べ物にならないというか、
モノが全然違うので、もうそれだけで価格の価値は十分と
感じています。
85: 匿名はん 
[2007-11-17 18:18:00]
↑ 業者さんですね
露骨なことは止めましょう。
ここはマンション住人のコミュニケーションの場です。
86: 匿名さん 
[2007-11-17 21:24:00]
>>85

お言葉ですが、
私はマンションの住民で、業者ではありません。
私は83さんにお答えしたまで。
なぜ憶測でそんな無礼な言い方ができるのでしょうか?

謝ってください。
87: 匿名さん 
[2007-11-18 00:04:00]
フロアコーティングをしても、乾いたクイックルワイパーは
使用できるのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2007-11-18 00:24:00]
>>84
2年前の新築マンションを手放してまた新築マンションを購入したのですか?
他のハードコートとは比べ物にならない、モノが全然違うというのは
いつの経験からですか?

いやはや、羨ましい話ですね!(苦笑)
89: 匿名さん 
[2007-11-18 00:59:00]
>>87さん

>フロアコーティングをしても、乾いたクイックルワイパーは

大丈夫ですよ。
ワックス成分の入っていないタイプ(要するに普通の)ならOKです。
90: 83 
[2007-11-18 10:23:00]
83です。
84さん、ありがとうございます。

入居から数年は綺麗なんだろうなと思うのですが、5年後、10年後にどれだけ綺麗な状態が保たれているのかはどなたも経験していないこと、そのときに自分で修正できないことが気になり、どうしても決断できず・・・。

UVコーティングをやめた場合は、自分で修正可能な5年程度効果があるといわれているワックスをお願いする予定なのですが、UVと比べると傷がつきやすいようなので、それはそれで後で後悔したら嫌だなと、悩んでいます。

84さんは、ちなみに床の色は何色ですか?(濃い色だと擦り傷が目立つという話があったので)
91: 匿名さん 
[2007-11-18 16:18:00]
84です。
フローリングの色はオフホワイトですよ。
白っぽい床は、歩いたりしているだけで黒ずんでくるので、
やはり汚れのつきにくさ、落としやすさから言えばお奨めできます。
エタノールで拭けるので、シール等の接着剤の跡もキレイになったし、
たいていの汚れは落ちると思います。

あと、砂埃のようなザラザラした状態で擦るのは
NGだと聞いています。
デメリットはないと言いましたが(私はデメリットに感じませんが)
強いて言うならツルピカのツヤが嫌いな人はだめでしょうし、
あとパリパリという音が場所や季節によってします。
湿度による木の伸び縮みによるものらしいですが、
住んでいて支障はないし、私は気になりませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる