住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? ②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め? ②
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2021-06-28 15:47:15
 削除依頼 投稿する

家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56

 
注文住宅のオンライン相談

断熱材って何がお奨め? ②

1001: 匿名 
[2020-02-29 09:01:53]
>>1000 通りがかりさん

外断熱にするのであれば、基礎も外断熱にした方が良いと思うが、そういうことかな?
1002: 匿名さん 
[2020-02-29 09:04:11]
>>999 匿名さん
何人も敵がいると思いたくないという気持ちはわかる。
1003: 匿名さん 
[2020-02-29 09:05:52]
>>999 匿名さん
被害妄想という言葉でお前を傷つけたいと?そんな風には思わない。
気づきを与えたいだけで。
1004: 匿名 
[2020-02-29 09:07:30]
>>1002 匿名さん

敵がいるとか、君が一番被害妄想が強いじゃないか。
1005: 匿名さん 
[2020-02-29 09:12:44]
>>1004 匿名さん
曲解の天才だね。
俺は敵視しないから傷つけたくてこの言葉使ったとか思わないけどねw
1006: 匿名さん 
[2020-02-29 09:13:41]
>>1001 匿名さん
曲解の天才は断熱のことも曲解してるかもよ?
自分が一番、そればっかじゃんお前。
1007: 匿名 
[2020-02-29 09:20:46]
>>1006 匿名さん

外断熱が一番と言っていたのは、君じゃないかな?
1008: 匿名さん 
[2020-02-29 09:24:58]
>>1007 匿名さん
また誰かと間違えてる…
1009: 匿名 
[2020-02-29 09:26:18]
>>1006 匿名さん

あぁ!通りがかりさんが投稿してたね!
ということは、誰かの意見を私が言ったことにして、突っかかってきたのかな?
1010: 匿名さん 
[2020-02-29 09:32:16]
(だめだこいつ)
1011: 匿名 
[2020-02-29 10:19:07]
>>1010 匿名さん

ところで、ほんと何年もやり口変わらないね。
1012: 匿名さん 
[2020-02-29 10:28:36]
断熱材は他の工法や建材の組み合わせで選べばいいだけの話。
1013: 匿名さん 
[2020-03-02 21:41:27]
正直、素人は断熱材なんて気にしなくていい。迷走するだけ。任せておけばいい。
1014: 戸建て検討中さん 
[2020-03-03 00:03:25]
アクアフォーム以外
1015: 検討者さん 
[2020-03-03 12:37:27]
しっかりとした職人によるグラスウールが1番!ハイ終了
1016: 匿名さん 
[2020-03-04 03:16:55]
グラスウール最強ですよね。ちゃんと施工したら経年劣化ほとんどない。
1017: 通りがかりさん 
[2020-03-04 07:40:26]
ちゃんと施工したら・・・ってのがローコストは無理だから、金払って皆、吹付にする。

ローコストの施工レベルは、実際施主になったらビビるよ。
1018: 匿名さん 
[2020-03-04 07:45:49]
>>1017 通りがかりさん

そんなことない。今は防湿シート施工は当たり前になってきたし、外壁側の通気は思っているより優秀。セオリーを守っていれば、FPの家が植え付けたイメージのようにはならない。
1019: 通りがかりさん 
[2020-03-04 10:27:51]
>>1018: 匿名さん
実際、ローコストと言われる有名メーカーで建てたらわかりますよ。
断熱以外の所でも雑です。いくらでもブログで上がっている。
それに、ローコストのシートは袋入りのものなんだし、袋の上下の端は袋とじされてないのに、あんなので断熱材の方に防湿などできるわけない。

袋入りのグラスウールをタッカーで張り付けるだけで防湿出来る?
室内側で気密が取れてるのが前提だから物理的に無理。
1020: 匿名さん 
[2020-03-04 10:51:20]
>>1019 通りがかりさん

ちなみに大手ローコストメーカーを具体的に教えていただけますか?

施主が施工技術レベルがしっかりわかるってすごいですね(笑)

外壁側がしっかり機能していれば、袋詰めでも壁内結露は起こりにくいですよ。もちろん防湿シートを施工した方が良いですが。

最近は防湿シートの施工が増えてきましたよ。
1021: 匿名さん 
[2020-03-04 11:06:46]
関連業種の者です。
各種断熱材にはメリットデメリットはあるけどキチンとした施工が前提。
高断熱がトレンドの今時でも大手ハウスメーカーでも多用されているグラスウールですが工場で生産する為、綺麗に施工出来るので未だに使われてます。
施工がちゃんと出来ているなら高耐久であり不燃性で火災被害リスクも軽減出来る上、食害にも遭いません。
対してウレタン系は性能こそ高いものの熱収縮リスクや石油製品ですので火災被害リスクも高く小動物や昆虫の食害被害に遭いやすいです。
総じて言える事ですが断熱材施工を大工が行なっているハウスメーカーや工務店ではまともな施工は望めません。
大工は家が建てるのが仕事ですから片手間で経費を削る為に大工にやらせてはキチンとした施工なんて出来る筈が有りません。
普通なんでもそうですが各分野で専門の職人が居ます。
設備屋、左官屋、クロス屋、外壁屋、瓦屋などなど家を建てるだけでも色々な専門の職人が居る様に断熱材施工も専門の業者が居ます。
本来なら断熱専門業者がする工程ですが何故か個人の戸建てだけは大工でも出来そうな仕事だと言うだけで経費を抑える目的でハウスメーカーが大工に施工させる事が多いです。
大工は1棟幾らで仕事を受けるのでハウスメーカーは断熱材だけを支給すれば良いですが断熱専門業者を入れると別途経費が掛かるので呼ばないハウスメーカーが多いです。
断熱施工専門業者が貼るグラスウールやウレタンボード系断熱材施工はパッと見て判る程に全然仕事の仕上がりが違います。
断熱施工に拘るなら断熱施工を現場で大工にやらせている様なハウスメーカーは辞めるべきです。
それはハウスメーカーの都合で施主には何のメリットも無くデメリットしか有りませんから。
ただ吹付け断熱は安いですが施工が下手な業者が多いので確認は必要です。
1022: 匿名さん 
[2020-03-04 11:22:44]
つまり、安心の性能が欲しいなら、何を使うかより、しっかり金がかけろ。
安くていい物ってことはありえない。
1023: 通りがかりさん 
[2020-03-04 11:25:11]
>>1020: 匿名さん

すいませんが、具体的なメーカーなんか言う必要はないと思います。

有名ローコストメーカーでグーグルで調べてください。
ブログなりで実例出てるので見てみてはどうでしょうか?

施主レベルでも少し勉強したらわかりますから、何千万も出して買う買い物なのに、そんなこともわからないなら勉強不足なのではないですか?あなたは建てたことあるのでしょうか?

そして、こちらに既出しろとおっしゃるなら、有名ローコストメーカーで室内側に防湿シートを完璧に施工してるメーカー教えてもらえますか?

教えてもらえたら、次は、そこで建て直したいと思います。
1024: 匿名さん 
[2020-03-04 11:28:41]
建築関係の仕事をしていますが、うちは大工や協力会社と勉強会や情報共有を頻繁にしてますね。生き残っていくためには勉強会は必須ですね。

大手ローコストメーカーも月一くらいで協力会社と勉強会を実施していますよ。吹き付けは専門業者ですが、グラスウールなどの施工は大工施工で問題ありません。むしろ、手先が器用な分、素晴らしい仕事をしてくれますね。
1025: 匿名さん 
[2020-03-04 11:38:45]
>>1023 通りがかりさん

言えないなら別にかまわないですよ。
ちなみにタマホームは現在吹き付けで提案が来ますね。パネルはダイライトが多いみたいですね。地域によるかもしれませんが。そんなタマホームも勉強会やマニュアル確認は定期的に行われていますよ。

もちろん、人がやる仕事ですからミスもあります。こちらが勉強するべきことも多いですが、やったことがない素人は、どんなに勉強しても経験値が足りません。そんなこともわかりませんか?
1026: 通りがかりさん 
[2020-03-04 12:01:55]
>>1025: 匿名さん

何故に固有名詞にこだわる必要があるんですか?
出せないなら信憑性がないってことになるなら、ならそれでいいですよ。

タマさんは、勉強会をして、経験豊富で、施工管理されてる全ての物件の袋入りグラスウールの施工で、室内側に防湿シートを完璧に施工してるメーカーさんなんですか!知らなかったです。
井の中の蛙とは私の事でしたね、申し訳ない。

えっと、何故に急に吹付になってるんでしょう?あくまで袋入りのグラスウールの件でしか話してませんよね?
そして、あんなに安いタマさんですが、ミスが少しあるかもしれないくらいで、そんなに完璧なメーカーなのを知らない方々はかわいそうですね。


素人でも、第三者と言われる機関が調べて問題ないと検査したところに不備があったりする例がいくらでもあるみたいですよ。

経験値が足りてるプロがプロ意識をもって、建築メーカーがきちんと管理をやってくれてるなら、実際、雑なせこうされてきた、悲しくて、怒りに満ちて、絶望を感じてる施主は全然いないでしょうね。

貴方は、他のローコストの板も見た方が良いでしょう。
1027: 匿名さん 
[2020-03-04 12:20:37]
>>1026 通りがかりさん

長い文章の割には内容がないですね(笑)

ところで、グラスウールって再度見直され始めてるの知ってましたか?
1028: 通りがかりさん 
[2020-03-04 12:48:28]
>>1027: 匿名さん

あなたは、1025さんだったとして、文章に内容がないなら、あなたが言ってきたことに内容がなかったんでしょうね。

実例なんか出されたタマさんは迷惑でしょう。
1029: 匿名さん 
[2020-03-04 14:06:18]
>>1028 通りがかりさん

>実際、ローコストと言われる有名メーカーで建てたらわかりますよ。断熱以外の所でも雑です。いくらでもブログで上がっている。

あなたの文章を読んでいる限り、あまり知識がない方か、インターネットの情報を鵜呑みにされている方と見受けられますが、もう少し自分の足で情報収集したほうが良いと思いますよ。
1030: 通りがかりさん 
[2020-03-04 14:18:46]
>>1029: 匿名さん 

では、貴方に知識があるという根拠は何ですか?

タマホームの施工を全部管理してる方なんですか?どういう立場の人なんでしょうか?


写真を上げて、ある程度信憑性があるなら、ネットの情報でも信に値するものはいくらでもありますよ?

自分の足でって、実際、ローコストで建ててますが・・・そして実感してますので、貴方の方が実際、現場なり行って確認してるんでしょうかね?

実際建ててわかってるから、それが嘘か本当かはある程度わかりますがね。
1031: 名無しさん 
[2020-03-04 14:39:33]
新住協加盟店の大工です。
うちは袋なしグラスウールを自社大工が施工しています。
防湿シートもそうですが、通気層もとても重要になります。
グラスウールの性能を最大限発揮出来るよう丁寧に隙間なく施工を心がけています。
断熱材によってメリットデメリットは様々。
それをいかすのもころすのも施工する側がしっかり施工する以外にありません。
ローコストメーカーの施工を何度か見学したことはあります。正直断熱材の入れ過ぎ(普通に施工してもたるみを考慮してすこし多めに入れます)や、機密シートの被り不足等ひどいところがあるのも事実です。
こういう施工を見て、自分を引き締め、当社のお客様には信頼していただけるよう心がけています。
1032: 名無しさん 
[2020-03-04 17:31:01]
>>1027 匿名さん
自分一人で盛り上がってるだけでしょ
1033: 通りがかりさん 
[2020-03-04 20:35:43]
>>1027
自分一人でグラスウールを見直しているだけでしょ
1034: 匿名さん 
[2020-03-04 20:50:41]
>>1030 通りがかりさん

私に知識があるとは言ってませんが(笑)

それで、ご自宅のどの部分が実感したのですか??

仕様も含め、教えてくださいね。
1035: 匿名さん 
[2020-03-04 20:53:43]
>>1033 通りがかりさん

見直されてる、というか、GWはいいと思う。
施工知識不足が問題なだけ。
1036: 通りがかりさん 
[2020-03-04 20:58:59]
>>1034: 匿名さん

素人だと何も知らないと言われてるのですから、たいそう知識があるんでしょう?
ないなら、素人がどうとか言われる意味が分かりませんが。

そして、基礎や建材の施工に問題が多数あったという事です。

具体的に内容を記載したら何かなるんですか?
1037: 通りがかりさん 
[2020-03-04 21:05:04]
フェノールフォームが最高だよ
1038: 匿名さん 
[2020-03-04 21:10:19]
>>1037 通りがかりさん

理由は?
1039: 匿名さん 
[2020-03-04 21:10:22]
>>1036 通りがかりさん

素人にはわからないことはたくさんありますよ、どの業界でも。そんなことすらわかりませんか?

別に具体的に書かれなくてもいいですよ。あなたがインターネットの情報を鵜呑みにしてる方なんだな~という風に見られるだけじゃないですか?
1040: 通りがかりさん 
[2020-03-04 21:15:32]
>>1039: 匿名さん

もちろん素人にわからない事ありますが、素人でもわかるような事をしてる事実をしらないのですかね?

だから、そうやっていうのですから、素人以上になんでもわかる知識があるんですよね?


どう見られても良いですが・・・何度言えばわかるのだろう・・・


インターネットの情報鵜呑みにした結果、実際にそういうことがあるという事実を受けて判断してるんですがね。
1041: 匿名さん 
[2020-03-04 21:37:27]
>>1040 通りがかりさん

それで、グラスウールのダメな施工ってどんなものでしょうね?
1042: 通りがかりさん 
[2020-03-04 21:39:19]
素人がインターネットで集めた情報だけで勉強した気になっている
そういう人メンドクサイな
1043: 匿名さん 
[2020-03-04 22:06:14]
>>1040 通りがかりさん

あ、インターネットの情報を鵜呑みにしてるだけだから、議論はできなかったでしょうか?

グラスウールも正しく評価できない方なんですね。
1044: 通りがかりさん 
[2020-03-04 22:12:49]
この時代にインターネットの情報を全く信じない方が無理あるだろうに。
ネットの情報が全部嘘なのか?時代錯誤も甚だしい・・・呆れてしまう。
どれだけ時代遅れなんだろうか?後は嘘か本当かを見抜くだけの話。

名を換え、書き方を変えてイチイチ顔を出てくる句読点なしは消えろ。面倒くさいのはアンタだから。

そして、ダメなグラスウールの施工を検索したら出てくるだろう?

袋のミミが足らない、気流止めなんぞしない、隙間だら家の断熱欠損・・・いくらでもある。
1045: 匿名さん 
[2020-03-04 22:44:11]
>>1044 通りがかりさん

ネットの情報だけを信じている方の言葉ですね(笑)

インターネットの掲示板で規約に反している訳でもないのに、消えろとか、、、時代錯誤も甚だしいですよ。

そのダメな施工ってグラスウール以外の充填断熱だとどうなりますか?
1046: 匿名さん 
[2020-03-04 22:51:55]
グラスウールの下手な施工に限らず酷い事例は登録業者だけがみれるサイトにある。
が、問題は安く上げたい施主であり、適当な仕事しても切られない大工であり…

見れるものが違うから議論は無理だわ。
1047: 通りがかりさん 
[2020-03-04 23:04:54]
>>>>1044 通りがかりさん

ネットだけじゃないと、何度も言ってるのが分からないのか?読んでるの?実際に経験があると言っている。

あんたはネットで何も調べないのか?
何の根拠があって、ローコストのグラスウール施工が完璧だななんて、そんな事ばっかり言えるんだろうか?

それに、前提としてグラスウールが全部だめなど言ってない。
ローコストが施工する袋入りのタッカー止め施工で100%完璧に防湿が出来るなど、施工、仕様、構造的に無理だと言っている。

充填断熱だったら何になるんですか?アクアだとしても、シートがないんだから防湿などできないだろう。
1048: 匿名さん 
[2020-03-04 23:11:54]
>>1046 匿名さん

事例なんて書籍でも、瑕疵紹介サイトでも色々見れますよ。

まぁ、インターネットの情報だけ鵜呑みにしてるから、

>問題は安く上げたい施主であり、適当な仕事しても切られない大工であり…

とか投稿しているんでしょうね。仕様書だけでは伝えきれないところは勉強会をしてますよ。ローコストでもね。もちろん、そんなこともしてない大工も会社もいますがね。最近は建材メーカーもマニュアルをしっかり用意してますので、とても住宅の品質は上がりましたよ。

それで、

>そのダメな施工ってグラスウール以外の充填断熱だとどうなりますか?

この答えはまだですか??
1049: 匿名さん 
[2020-03-04 23:21:57]
>>1047 通りがかりさん

ローコストだと袋詰めっていう発想がまず間違いじゃない?(笑)

完璧である必要はないよ。壁内の健康を保てるかどうかが一番大事じゃない?防湿シートを施工したとしても、完璧なんてあり得ない。

アクアは防湿シートの施工を推奨してたと思いますよ。でも、世の中的には防湿シート施工をしないほうが多い。外壁側は構造用合板、、、あなたが毛嫌いするローコストのグラスウールとどちらが、壁内の健康を保てるでしょうかね。
1050: 通りがかりさん 
[2020-03-04 23:31:44]
>>1048: 匿名さん 

他の投稿をごっちゃにしないで欲しいが?あなたが言ってる方は、自分とは違う人ですよ。

は?充填断熱が駄目なんかどこで言いましたかね?妄想ですか?勝手な妄想は辞めましょう。


>>1049: 匿名さん 

いやいや、大手のローコストは袋入りですよ・・
有名なところで充填グラスウール施工してる所あるんですか?

そして、袋詰めのグラスウールだったら欠損も多いし、充填グラスウールで防水シート貼りをきっちりする方が防湿になるでしょ?

そして、世の中多いとかの話してなくて、防湿の話してるんですよね?

アクア+防水シートの方が良いに決まってるでしょう。

だれも充填の方が優れてるなんて言ったことないですが?

1051: 匿名さん 
[2020-03-04 23:32:27]
>>1048 匿名さん

ごめん1046は横だから
1052: 匿名さん 
[2020-03-04 23:35:31]
>>1048 匿名さん
現実問題として職人の間違い勘違いは山ほど事例があって氷山の一角なんだわ
1053: 匿名さん 
[2020-03-04 23:45:14]
>>1048 匿名さん

ローコストで建てちゃって信じたい施主かな?それともローコストに変革をもたらしたい真面目な職人かな?
1054: 通りがかりさん 
[2020-03-04 23:46:35]
ネットが嘘だ嘘だと言うが、現時点で建ててる人達の中で、雑な施工されてる人の記事沢山ある。

アメブロで、タマホーム、レオハウス、アイダ設計なんか検索してみてみると言い。

ここのサイトの中でも、ヤマダホームズの記事を見たら良い、この人たちが嘘をつく必要があるか?
実際、酷い事されてるんだよ。。。だから怨念がこもってるんだよ。

ちゃんとやってくれてるなら、感謝こそされてるが、嘘までついておとしめるような事、書かないだろう。

全部がそうだとは思わないが、少なからずそういう人たちが沢山いる。

高いメーカーだからとか関係ないかもしれないが、日本の建築メーカーなんかこんなもんだよ。

俺も、最初は個々のある記事や、他の人の酷い内容のブログ見てて、こういう事はまれにあるんだろうが、実際は違うんだろうという妄想を抱いていたが、蓋と開けたら、ほとんど一緒のような内容だった・・・所詮そんなもの。
1055: 匿名さん 
[2020-03-04 23:51:32]
>>1050 通りがかりさん

充填グラスウール施工ってなんですか?袋入りでも充填断熱ではないですか?

先ほども言いましたが、タマは吹き付けを提案してきますよ。ちょっと規模は小さいですが、イシカワなんかは防湿シートを施工します。

アイダ設計も建売り見てると吹き付けが多いですね。

で、袋詰めしかやらないローコストってどこですか??

>充填の方が優れてる

グラスウールとアクアしか話に出てないですが、どういう意味か教えてもらえますか?どちらも充填断熱です。
1056: 匿名さん 
[2020-03-04 23:52:07]
>>1051 匿名さん

すみません。間違えましたね。申し訳ないです。
1057: 通りがかりさん 
[2020-03-05 00:31:21]
袋入りと、グラスウールと防湿シート施工を同一視してしまうので、ただ使い分けてるだけですが?
そういうニアンスもわからないのですか?上げ足取っても仕方ないですよ。

イシカワは新潟あたりだと多いですが、他地域で少しと、まだ全国区じゃないですよね?大手なんでしょうかね・・・秀光は吹付だけどシートは貼らない。

そして、話を何故勝手に膨らますんだろうか・・・標準だと袋入りのグラスウールでしょ?のみなんてどこで言った?

ローコストでやってるグラスウール施工の話からはじまってるのに、ローコストの吹付の話など、そもそもしてないし・・・


イチイチそなんでも全部説明しないとダメなんですね・・・

現状を知りもしないし、素人より知識があると自称してるが、専門知識があるような話も出来ない、あんたはどういう立場の人なんでしょうか?

人に説明ばかりさせてるだけですよ?

建てたことあるんですか?
素人素人とばかにするが、建築業の専門職のかたなんですか?
1058: 匿名さん 
[2020-03-05 01:02:25]
>>1057 通りがかりさん

揚げ足じゃないですよ。
あなたが理解できていないだけ。充填断熱について何もわからなかった証拠でしょうね。

まぁ、煽りも下手ですけどね。私は素人にはわからないことがあるとは言いましたが、バカにはしてませんよ。自称もしていません。変な妄想しすぎです。

人に説明させているのではなく、そもそも答えていないのはあなたですよ?
1059: 匿名さん 
[2020-03-05 01:20:45]
>>1057 通りがかりさん

吹き付けって大体が防湿シート貼らないですよ?アクアは防湿シートを推奨していますが、全体的な認識としては防湿シート施工をするべきとは考えてないと思いますね。

それで、あなたが答えてないことですが、袋入りグラスウールを使っている大手って、どこを指しているのですか?アイダ設計とかヤマダホームズですか?

大手のローコストメーカーでグラスウールって実は少ないんですよね、、
1060: 通りがかりさん 
[2020-03-05 01:33:27]
>>1058: 匿名さん

わかっとるわ・・・面倒だな。
外張り、充填、の違いなんでしょ?理解も何も、そんな簡単な物理解する必要はないが、まぁわからなかったで良いですよ。それで?

煽ってもないし、何を言ってるんでしょうかね?
素人だから何もわからないとか言ってるでしょうに?バカにしてるのと同じですよ。
それでバカにしてないってのは無理があるでしょうね。

それに、話してる題材と違う事を度々だしてきて説明しろ!って、どうしたらいいのか・・。
質問に答えてないとか、記事読みなおしたら?意味が分からないなこの人。


>>1059: 匿名さん 

すいません、推奨してるしてないは別として、吹付でも防湿シート貼ったほうが物理的にしてないよりは防湿にはなりますよね?

まぁローコストだと、外断熱してるわけでも無く、透湿性の高い面材つかってるところもあまりないなら、何故にしない方が良いのでしょうか?
全体的にシートしない方が良いって、どこでなってるんですか?

性能に拘ってて、吹付にしてるメーカーは防湿シート貼ってるところ多いですよ。
普通に考えたら、貼ったほうが、貼らないよりいいに決まってる。

タマ、アキュラ、レオのような、有名なローコストのメーカーの標準は袋入りのグラスウールです。
何故にこのメーカーを差し置いて、他のローコストを都合よく出してくるのか意味が分からない。
1061: 匿名さん 
[2020-03-05 01:57:10]
>>1060 通りがかりさん

外張りの話とかは出してませんよ!

質問に答えてもらってなかったからいったまでです。過去レス読んでみてください(笑)

吹き付けでも防湿シートしたほうがいいに決まってるじゃないですか!何を言ってるんですか(笑)吹き付けで防湿シートを施工する業者は少ないって話です。よく読みましょうね。

タマホームはダイライト提案してきますよ!あなたが言うローコストですが(笑)

タマって、ホームページだとグラスウールなんですが、吹き付け提案してくるんですよね~。あなたの地域ではグラスウールなんですか?レオはよくわかりませんが、アキュラって袋入りですが、気密テープをしっかり張りますよね。

良くも悪くも全国展開しているメーカーは、差が出るのは仕方ありませんね。
1062: 通りがかりさん 
[2020-03-05 02:17:35]
>>1061: 匿名さん

いやいや、違いがわかってないって言うから言ったんだけど?
本当にこちらが1~100まで全部言わないと理解できないのですね。
で?
>吹き付けでも防湿シートしたほうがいいに決まってるじゃないですか!
って、何処の話してるの?それはあんたに回答したの?もう一人入ってきてるから、きちんとこちらが書いた文章を出してもらわないと、ややこしいわ。

タマの標準はあんしんだろうに、何故に標準を通り越して、提案とかが出てくるのかな?意味不明なこと言わないでください。
それに、オプションで儲け出るんだから進めてくるだろうに・・・
ホームページに書いてるのに、どこで聞いても標準はグラスウールでしょ?そもそもその話をしてるんじゃないの?
自分に都合の悪い時は、標準仕様を持ち出さないのに自分の都合のいい、勝手な提案の話を持ち出して、知ってる感でもだしたいのかね?


自分で差が出るのは仕方ないって言っちゃってるのに、ローコスト全部がしっかりやってるみたいに良く言えますね?

で、気密テープ貼る?いつから?去年の8月までは、自分が見たアキュラの施工中の現場でそんなもん貼ってなかったし、全部でやってるような適当な事言うなよ・・


それで?散々答えろだなんだいって、こちらの質問には答えないの?何の職種なの?どういう立場の人?専門家なんでしょ?本当に、勝手な事ばっかり言ってる人だな。

薄っぺらい内容ばっかり言ってて、何の専門家でもないのまるわかりだろう。
1063: 通りがかりさん 
[2020-03-05 03:45:50]
まぁまぁ、落ち着いて。
しっかりした会社の、プライド持ってる職人のグラスウールが最強ってことで(^o^)
1064: 匿名さん 
[2020-03-05 07:26:04]
>>1062 通りがかりさん

充填グラスウール施工なんて言い出した方に薄っぺらい内容と言われてもなぁ(笑)
1065: 匿名さん 
[2020-03-05 07:36:57]
ちなみにグラスウールは充填以外で付加断熱にするよ!知ってるかな?
1066: 匿名さん 
[2020-03-05 07:50:27]
>>1065 匿名さん

ちなみにアクアフォームなどの吹き付け断熱材も充填断熱って言うんだよ!知ってるかな?
1067: 匿名さん 
[2020-03-05 08:15:39]
吹き付けと気密シートの組み合わせの要否は地域わけされてる。
自称専門家は知らなそうだけど。
1068: 匿名さん 
[2020-03-05 09:11:24]
>>1067 匿名さん

吹付断熱であっても防湿施工は必要です。必要だという認識を持つべきですね。


そういえば、、

>ローコストが施工する袋入りのタッカー止め施工で100%完璧に防湿が出来るなど、施工、仕様、構造的に無理だと言っている。

このように>1048さんが言ってましたが、ローコストはともかく袋入りのグラスウールでも、丁寧な施工で素晴らしい結果が出るものですよ。

https://blog.goo.ne.jp/310home/e/2d6e07f64fa333019384e33cbed237af

構造的に無理ではないですね。


1069: 匿名さん 
[2020-03-05 09:59:43]
>>1068 匿名さん

透湿抵抗比満たすことで省略可能ですが?
1070: 通りがかりさん 
[2020-03-05 12:31:20]
>>1060
>>1067
室内からの湿気が断熱材に入り込み、結露させないために、室内側に防湿層を設けます。これは正しい。
ただし、
湿気が入り込まない断熱材の場合は、断熱材そのものが防湿層になるので、室内側に防湿シートを貼らなくても良いです。
湿気が入り込んだとしても、結露せず通気層まで排気できる構造を設け、壁内で結露しない環境だった場合、室内側に防湿シートを施工する必要は無いです。

防湿シートは丁寧な施工が必要なので、無いほうがコストメリットあります。

性能にこだわっていれば、きちんと計算して無駄なものを省くでしょう。
私は瀬戸内海沿岸在住ですが、性能にこだわっている会社で防湿シートを施工しているところはほとんど見ません。
1社だけセルロース内断熱+ロックウール外断熱の会社で見ました。
1071: 匿名さん 
[2020-03-05 12:42:51]
>>1070 通りがかりさん

そういえば、そんなことを言っているおじさんもいましたね。

吹き付け断熱の断熱材自体は、水蒸気を通したりしないため、防湿層を施工するする必要はないと思っている方が多いと思いますが、実は細かい穴が開いていたりするため外壁側に水蒸気が通ってしまうことがあります。ですので、グラスウールと同様に吹付断熱でも防湿シートの施工が必要だという話です。

ダイライトも合板よりは透湿抵抗が低いというだけですからね。グラスウール施工時の外壁側よりも良い環境にはならない。

実際、防湿シートが必要だと考えないハウスメーカーは多いですね。それなりの家でよければ、防湿層を考えなくてよいのでは?
1072: 通りがかりさん 
[2020-03-05 12:58:54]
発泡系断熱材は湿気を通すものと通さない物があるのをご存じないな。
通しても結露しなければ防湿シート不要とも書いてあるのに理解できない。
ダメだこりゃ。
1073: 匿名さん 
[2020-03-05 14:03:46]
>>1072 通りがかりさん


グラスウール等に比べて透湿抵抗が外壁に向かって高くなるんだから、防湿層について考えるのが当たり前。

あぁ、あんたはあまり知られていない建材を商品隠して紹介してミスリードさせる奴か。
1074: 名無しさん 
[2020-03-05 15:10:35]
グラスウールだと構造用面材を使わない前提で話しているのかな?
耐震性考えるとなぁ…
1075: 通りがかりさん 
[2020-03-05 15:38:51]
>>1067: 匿名さん
地域別されてるなら、地域によっては必要ってことでしょ?
なら、必要ってことだろうに、何を言ってるんだか・・・

>>1070: 通りがかりさん
瀬戸内海でも結露の恐れありますし、湿気を通さない断熱材は、一条がやってるような高性能ウレタンフォームですか?
厚みにもよるだろうけど、基本的に、吹付よりこの断熱材自体の価格が高いから逆にコストかかるでしょう。

>>1072: 通りがかりさん
通すものと通さない物があるのに何を言ってるのだろうか?
通すものだったら必要なんだから、吹付+シートで何も間違えてない。
そんなことも理解できないのね。

1076: 匿名さん 
[2020-03-05 15:55:22]
>>1074 名無しさん

グラスウールより外壁側の透湿抵抗が高いのは問題だと思う。壁内の健康を考えるなら、耐震は金物工法や面材を使用するにしても、積水ハウスのような二重通気を検討した方が良いと思う。

ただし、構造用合板を使ってグラスウール採用しても結露させない丁寧な施工ができる業者もいるにはいる。

1077: 名無しさん 
[2020-03-05 17:57:05]
有名どころだとフォームライト50かな
グラスウール使うよりはるかに安く性能出せるからいいよ
1078: 匿名さん 
[2020-03-05 18:11:38]
>>1077 名無しさん

面材が必要であること、専門業者が行うため安くはないですよ。
1079: 名無しさん 
[2020-03-05 21:03:41]
きちんとグラスウールを施工する方が難易度も高くはるかに高価です
あと耐震性も考慮し構造用面材を使いたいですね。家はバランスです
1080: 匿名さん 
[2020-03-05 21:21:07]
>>1079 名無しさん

グラスウールの施工単価は変わりません。何十年も難易度が高いって言っているのも情報が古いかと思います。

グラスウールより外壁側の透湿抵抗が高いのは問題だと思う。壁内の健康を考えるなら、耐震は金物工法を採用するか、面材を使用するにしても、積水ハウスのような二重通気を検討した方が良いと思いますね。

家はバランスというわりには、考えが浅はかですね。
1081: 匿名さん 
[2020-03-05 22:01:58]
難易度が高いってより、しっかりした目的を持って施工する職人が少ない。
意識高くもつ人は業界に入らないからな。
安い単価で食っていくためには雑にならざるをえないし。
1082: 通りがかりさん 
[2020-03-05 22:26:25]
6地域程度じゃそうそう壁内結露にならないから、そこまで意識しなくても良いかな・・。
こだわりたい人はこだわればよろしい。

白蟻対策や耐震性、シックハウス、電磁波、防音、とか、気にしだしたらきりないし、どこまで対応するか限度もあるからね。
1083: 通りがかりさん 
[2020-03-06 03:34:24]
6地域でも福井や金沢、兵庫や鳥取、日本海側だと普通にスキー場もあるから冬は雪が積もるし寒いよ。

湿度にもよるが、室内が20度で外が12に度以下なら結露する。

こんなこと6地域でも、冬なら普通に起こる。

耐震性は普通に取るだろうし、白蟻やシックハウス、電磁波、防音よりも優先するべきだと思うけどな。

大阪の市内のマンションに住んでても結露しまくって、下駄箱とか置いてたら裏はカビだらけになってるから、シックハウスよりこっちの方が怖い。
1084: 通りがかりさん 
[2020-03-06 12:31:25]
>>1068: 匿名さん

サイトにあるような施工が出来るなら構造的に無理と言うのは訂正します。

ですが、基本的に、どこのローコストでも在来を採用してるので、このサイトのようにモノコック構造を採用してないローコストだと、このサイトの様な施工が出来るのか?無理でしょうね。

このサイトの写真を持って行って、このようにしてください!と言っても、難しいと言われると思いますよ。

追加で50万以上は請求された上に、ここまでの施工をしてくれるかわからないから実際怖くて頼めない。


ここまでの施工が出来るのは、実際にやってきてる経験と実績があるから出来るものだし、そのノウハウがないローコストが、昨日今日でここまでの管理はできないでしょうね。
1085: 匿名さん 
[2020-03-06 17:24:10]
ローコストの話はもういらない。
手抜き横行だし、それがわかって買うんだから。
1086: 匿名さん 
[2020-03-06 19:40:18]
>>1084 通りがかりさん

パネル工法を採用していないローコスト、、また条件が狭くなりましたね(笑)

つまり、筋交いがあるとうまく施工ができないって言いたいわけですか??
1087: 匿名さん 
[2020-03-06 21:08:01]
>>1086 匿名さん
筋交をうまく施工できない職人は意外に多い、
いや、できるんだけど手間だからしないが正しいかも
1088: 通りがかりさん 
[2020-03-06 21:20:52]
>1086: 匿名さん

そうですよ。

だからローコストの会社全部でこんだけの施工してるの?笑

全部でやってると本当に思ってるの?

やってるていうなら、現実を何も知らないだけだからもう良いよ。


1087さんがいうように、施工業者が出来たとしてもする必要が無いし、正しい施工を知らなんだから、現場の管理もできない。

ローコストで雇われてる建築士なんか気密の取り方も知らんし、自分の会社で使ってる設備や建材の詳細なんかもいちいちメーカーに確認とらないとわからんとか、そんなもんだから。
1089: 匿名さん 
[2020-03-06 21:59:05]
>>1088 通りがかりさん

建材の詳細をメーカー確認はどの建築士もする。
1090: 通りがかりさん 
[2020-03-06 23:30:11]
>>1089: 匿名さん

普通で考えたら設計してる人間が、それは把握しといて?って思わないの?

飯屋で料理作ってる人間が素材の味も知らないで作ってるのと一緒でしょ?

いちいち八百屋や肉屋で味の確認しながら料理作ってたらおかしいでしょ?

普通に考えてそんな人に旨いもの作れるの?そんなもの出されて嬉しいか?
1091: 通りがかりさん 
[2020-03-07 00:13:53]
グラスウール気密シート君の負け
1092: 通りがかりさん 
[2020-03-07 00:22:21]
>>1091: 通りがかりさん

はいはい負け負け。笑

横から、つ**とばっかり言うのは、生きてて楽しいですね。
1093: 匿名さん 
[2020-03-07 01:28:55]
>>1088 通りがかりさん

https://www.afgc.co.jp/knowledge/2017/04/26/27

グラスウールの施工マニュアルですね。メーカーというのは、規定の施工方法を守らなければ保証をしなかったりするわけです。

そして、筋交いのグラスウール施工も難しいわけではないのですよ。施工不良の画像に毒されてるんじゃないかな?

LIXILのスーパーウォール工法なんかは、釘の打つ位置も指定があって、遵守してるから30年の結露保証があるわけですね。

もちろん、一定数はいい加減な仕事をしてしまう方はいますけどね。あなたの周りにもいませんか?仕事のできない奴とか。

ローコストは全て仕事が雑だというのは、あなたの被害妄想ですね。
1094: 匿名さん 
[2020-03-07 01:31:37]
>>1090 通りがかりさん

設計と監理をいっしょくたに考えてるから、そんな発想になるんですよ。

今は積算するのも手作業ではありませんからね。ローコストメーカーなら特に。
1095: 通りがかりさん 
[2020-03-07 07:09:20]
>>1093: 匿名さん

マニュアル通り?そんなの関係ないから。この時点でなんも知らないんだろうけど。

設備はともかく、ローコストは建材の保証の事を考えてないって。

建材一個一個の値段なんか知れてるし、そもそもメーカー自体の保証の規定があるんだから、建材の保証なんか関係ないって言われたら終わりだから。そんなこともしらんのか。笑

高性能と言われる、袋入りのグラスウールでも、100mmで一枚いくらなの?それが躯体全部にかかってくる工法と同じとか笑わせる。

そして、グラス―ルの話してるのに、また関係のない工法の話出してくるが、ローコストの現場を何軒もみたことあるの?

工法とグラスウールの保証と同じなの?そんなものと比較して大丈夫か?釘の打ち方だって?タマでもレオでもヤマダでもアキュラでも良いけど、面材の釘の打ち方見てきたら?

釘圧を守らない、間隔守らない、下地が無いところに打って失敗して穴あけっぱなし、面材同士の規定以上の空きとかばっかりだから・・・耐力面材ですらそんなもんなのにね。笑

しかもグラスウールとか、そんなしょっぼいメーカー保証なんか、会社は相手にしてないよ!笑

そっちより工期通りやらせて、工期延長で追加料金なり出さないようにする方が重要だから(笑)


んで、ほとんどテープ張りなんかもやってないし、その簡単な筋交いの施工ですら、断面斜めに切ってタッカーで止めるだけでテープなんか貼ってないから。

仕事が出来る出来ないの問題じゃないの?ローコストは納期重視で、やっつけ仕事になるの知らないの?笑

ローコスが丁寧な施工が出来るとか、言ってる方が過大妄想も甚だしい。

実際知らないのに何を言ってるんだろう?ローコスト住宅で働いてる人?だったら、こんなこと言わんか。

施工不良の画像に踊らされるとか寒いこと言わないで良いよもう。

そして、人の質問には答えない、何度言ってもわからない、妄想だけで話してる一方通行さんだから仕方ないか。



>>1094: 匿名さん

設計、管理、施工、これらを一つに考えれなってないってどういう会社?逆にどういう発想でそうなるの?

建築士が設計したものを設計通り作ってるか?搬入資材に間違いがないか?施工が正しいかの判断を現場でチェックして管理するんだろ?

それを理解できてないやつが管理してるのか?まぁある意味ローコストだとそう言う体制なのかもね。

実際、現場の施工は職人任せで、職人によって現場、現場でやり方が違うんだからそうなるわな。

細かい面倒な作業になるマニュアルの仕様なんか守ってやってる職人はほぼいないって・・・笑



勘違いしてローコストでも、完璧な施工してくれると思って頼んでしまった人が居たら可哀想すぎるわ。
1096: 名無しさん 
[2020-03-07 08:13:10]
マニュアルがあっても守らないのが普通の業界
無難に吹き付け選ぶよ
1097: 匿名さん 
[2020-03-07 08:16:55]
なんか入り混じっててよくわからなくなってきた。
はっきりしてるのは、設計時に建材の品番からカタログチェックするのは性能表示があるから。
料理人は産地気にしないでも出せるけど設計は数値表示しなきゃだし、種類が多いから参照しないほうがおかしい。
1098: 匿名さん 
[2020-03-07 08:18:37]
というわけで>>1090だけは明らかに現実と合わない発想。
1099: 匿名さん 
[2020-03-07 08:21:27]
さらに
>>1095の発言、これは現実的。
ローコストメーカーの手抜きはすごいんだから。
1日7千円の大六に期待する方がおかしい。
1100: 匿名さん 
[2020-03-07 08:22:35]
>>1096 名無しさん
ですね。
建築に限らず他の業界もよくある話。
1101: 匿名さん 
[2020-03-07 08:58:57]
>>1095 通りがかりさん

監理ですね(笑)
設計士は建材まで拾わない会社も多いですよ。収まりとかは監理に任せてるところも多いですね~。

>設備はともかく、ローコストは建材の保証の事を考えてないって。

これは、ほんとにアホな発言ですね(笑)

全体的に被害妄想な発言しかしてないようですが(笑)
1102: 通りがかりさん 
[2020-03-07 09:13:54]
>1101: 匿名さん

いちいち、打ち間違えを拾うやつって、しょーもないやつなんだろうな。

アホな発言でもなんでもいいが、保証の事考えてるなら1~100までマニュアル通りにやらせるだろうよ。

被害妄想って、実際被害受けてる人いっぱいいるし俺もそうだから妄想じゃない。

マニュアル通りにやってないから、建材の保証がおりるようにマニュアル通りにやってくれって言ったら、業者ごとに施工が違うから、今回は見た目重視の業者でした・・・って言ってたわ。

しかも、家の保証は2年だから、建材の保証は10年以上あっても契約上は、2年だから、それ以降の保証は関係ないとも言ってたけどな。

アホなのは自分だと気づけないのが本当のアホなんだろうけどね。

負け惜しみしか言えないなら出てこなくていいと思うよ。
1103: 通りがかりさん 
[2020-03-07 09:41:18]
>>1097: 匿名さん

別に、建築士が建材の把握しなくても設計の仕事は出来るんだろうが、大金払ってる側からしたら、そんなんで納得できるの?

だけど、現場でなりで打ち合わせしながら、建材や、工法なんかの説明受けようと質問して、毎度のように、建材メーカーや、プレカット屋に、「なんでこうなってるんですか?」って、担当の建築士が問い合わせしてたら、施主として大丈夫かなって思わないか?

ちゃんとしてる所なら、自分が設計してる会社で使ってる建材なり、工法なりはプロとして当然把握してるだろうって、もちろんこちらの勝手な妄想だが普通に思うけどね。

別に料理人じゃなくてもいいし、他の業種でも良いけど、自社で行ってて、その業務に関して、自分が重要なところに関わってるのに、自社の事くらいも把握してない人に頼んでると思ったら、不安で仕方ないでしょ?

プロで金貰ってるなら、自分で使ってる物の詳細くらいは勉強なり調べとくなんて当たり前だと思わないの?
1104: 匿名さん 
[2020-03-07 10:03:29]
>>1103 通りがかりさん

現場で建築士に質問する機会なんかあるか?
1105: 匿名さん 
[2020-03-07 10:04:36]
>>1103 通りがかりさん

ましてやローコストの建築士なんか気がきかないからローコストにしか勤められないんだよ。
1106: 匿名さん 
[2020-03-07 10:14:46]
>>1103 通りがかりさん

設計士は基本的に現場に行かないよ。行くのは監理の仕事ね。

誤変換じゃなくて、監理の仕事内容もわかっていないって感じですね~(笑)
1107: 匿名さん 
[2020-03-07 10:20:52]
両側とも負け惜しみと揚げ足とりて笑える。
1108: 匿名さん 
[2020-03-07 10:55:58]
>>1107 匿名さん

君にはわからないだろうなぁ(笑)
1109: 匿名さん 
[2020-03-07 11:15:39]
真実はいつも一つ!

グラスウールは素晴らしい建材だが正しい施工をされることは少なく、ほとんどのローコストは手を抜く

反論してみろよ?
1110: 匿名さん 
[2020-03-07 11:21:26]
>>1109 匿名さん

真実は1つではない(笑)

グラスウールは素晴らしい建材でマニュアル通りに施工するだけで、ローコストメーカーでも良い家を建てることができる。
1111: 匿名さん 
[2020-03-07 11:32:11]
>>1110 匿名さん

マニュアル通りにできるローコストの職人は何割?
1112: e戸建てファンさん 
[2020-03-07 11:33:29]
ローコストって坪単価幾ら位の事を言ってるの?
関連業種で色々な現場見る事あるけどローコスト住宅や建売なんかは大工が断熱材施工してて結構適当だよ。
グラスウールは良い材とは思うけど施工があれじゃあって感じ。
坪50万以下ならほぼ施工はそんな感じと思うし坪60万くらいならそこそこ丁寧にやってる感じ。
坪50万も60万の家も使ってる材には大した差は無いが施工に掛ける時間が違う。
どうしてもコスト抑えようと思ったら短時間で建て終わるのが1番利益が出るしね。
地場系ハウスメーカーの大工が丁寧にするか判らないしグラスウール使うなら大手みたいに工場で機械施工が1番間違いない。
ローコストや建売は見えない所は本当適当だから。
どうかしたら見える所も適当な奴が居るくらいだからね。
大工も受けで仕事するから金額が安いと早く終わらせないと赤字になるから判るけど、それなり金額貰えるハウスメーカーだったら丁寧に時間掛けてするよ。
1113: 匿名さん 
[2020-03-07 11:41:43]
>>1111 匿名さん

真実はひとつなんだろ?
まずは手を抜く職人が何割いるか出せよ
1114: 匿名さん 
[2020-03-07 11:57:49]
>>1113 匿名さん
あの納期でやるには手を抜かざるを得ないというのが真実だ。
てことは、きちんとしたハウスメーカーや工務店にとられている熟練の職人の割合から考えるとローコストのほとんどが大工になっていない大六としか考えられない。
1115: 匿名さん 
[2020-03-07 11:59:33]
ローコストメーカーもそれがわかってるから吹き付けなんだろうな。
で、釘ピッチで手を抜かれたりw
1116: 名無しさん 
[2020-03-07 12:11:27]
>>1092 通りがかりさん
敗けを認めて黙っとけよ
1117: 匿名さん 
[2020-03-07 12:15:25]
>>1114 匿名さん

それは違うな。
それはあなたの真実だ、、、いや、妄想と言うのかな(笑)
1118: 匿名さん 
[2020-03-07 12:44:30]
>>1117 匿名さん

ねえ?どっち?
ローコストで建てちゃった人?
ローコスト職人か関係者?
1119: 匿名さん 
[2020-03-07 13:13:27]
>>1118 匿名さん

出た!いつものパターン!

さぁ、たくさん妄想してください(笑)

ここの有名人って、ほんとやり方変えないよね。
1120: 匿名さん 
[2020-03-07 13:29:22]
>>1119 匿名さん
出た!いつものマウンティングw
建築の付け焼き刃の知識ばかりで実務知らないのに上から目線の不思議ちゃんw
1121: 匿名さん 
[2020-03-07 13:41:41]
>>1120 匿名さん

それは、そっくりそのまま返すよ!

いや、お前のことはよく知らないから、先程の通りがかりさんにかな(笑)


あんたは妄想してなよ(笑)
1122: 匿名さん 
[2020-03-07 13:43:14]
>>1120 匿名さん

ちなみにあんたが言ってるのは建築の知識ではなくて、巷に広がってる噂の部類ね。施工が雑だとかいうのも知識じゃない。

付け焼き刃はどちらかなぁ。
1123: 通りがかりさん 
[2020-03-07 14:05:18]
>>1106: 匿名さん

現場にくることもあって聞くこともあるよ。笑

ないと何故言い切れる?

もういいから、知らないなら顔出すなって。
1124: 通りがかりさん 
[2020-03-07 14:06:58]
>>1116: 名無しさん

負けとか脳みそ大丈夫かこいつ。

ガキか?相手にしてほしいのか?笑

ゴミだな。
1125: 匿名さん 
[2020-03-07 14:34:41]
>>1123 通りがかりさん

基本的には、、、と書いているんだけどなぁ(笑)誰も設計士は現場に行かないとは書いてない(笑)

もちろん節目で現場に行きますよ!業務が細分化されている会社は行かないかもしれませんけどね。
1126: 通りがかりさん 
[2020-03-07 14:47:47]
>>1125: 匿名さん

基本的にだったら、建築士と現場で話すことあるんだろ?

上げ足取りばっかしてて薄っぺらい事しか言えないなら出てこなくていいって言ってるでしょ?


俺が言ってる監理の業務だが、設計通りに施工されてるか。予定通り資材の搬入がされてるか。現場保存の管理が出来てるか。これが大事だと思うが違うんだろ?これは、監理業務の内容を知らない人間が言ってる勝手な妄想なんですよね?

監理の仕事を網羅してるんですよね?これじゃなくて、日本の現場監理者は何を監理してるのですか?教えてください。
1127: 通りがかりさん 
[2020-03-07 15:01:34]
>>1125: 匿名さん 

じゃあ、あるんだよね?
1128: 匿名さん 
[2020-03-07 15:32:53]
>>1126 通りがかりさん

建物の建築工事において、設計図書と照合して、設計図書どおりに実施されていることを確認する業務です。

これが施工監理ですね。

あなたが言ってるのは施工管理ですね。

昔はすべて大工がやってたりしましたので、監理責任者を棟梁にすることもあります。今でも地場の工務店はそうだったりしますね。

同じビルダーでも、収まりが全然ちがうという現場を見たことありませんか?それは監理の考え方が違ったりするからですね。ローコストは大工というより、この監理の質にばらつきがあるのが問題でしょうね。
1129: 匿名さん 
[2020-03-07 15:40:26]
>>1128 匿名さん
基本的に行かない設計士が監理の仕事できるのかね?
監理の質にばらつきあるんじゃGWなんかまともな施工には遠いな。
1130: 通りがかりさん 
[2020-03-07 16:07:15]
>>1128: 匿名さん

施工監理、現場監理の違いはどうでもいいですが、ローコストはおっしゃるように工務や監督がこのどちらも全部やるのですから、どっちもあてはまるでしょ?それにローコストでも現場に設計士が来ないことも無いですよ。


そして、私ははなから、現場でばらつきあると言ってますが、ローコストはそんなことなくて、監理、管理がきっちりされていて、施工も素晴らしいと言ってる人がいるので、実際の現場知ってるんですか?って事です。

知ったか上げ足取り君は、監理と管理の間違いがどうとかしか言わないので、そんな事しか言えない時点で、ローコストの事なんかわかってないので、同じ事と、短文しか書き込めないんだろうけど。
1131: 匿名さん 
[2020-03-07 17:13:04]
>>1130 通りがかりさん

>1095の文章を読んでいると、ばらつきがあるのではなく、ローコストメーカー全般がそうだと言ってるように見えますが(笑)

ばらつきがあると言ってないようですね。

揚げ足を取られるのは、よく理解できてないまま投稿して、間違いを指摘されてから調べ直してるからですよ。

まぁ、収まりという言葉に反応しない時点で、現場とか知らない方なんだな~という感じがしますね。

中身がない投稿をしているのはあなただし、長文が素晴らしいと思っているのであれば、それは大きな間違いですよ。
1132: 匿名さん 
[2020-03-07 17:25:40]
>>1131 匿名さん

なにそれ
納まりだろ
って言わせたかったの?
ネトは充て寺で他のしむもの駄よ。
1133: 匿名さん 
[2020-03-07 17:30:44]
>>1132 匿名さん

あ、私のほうが間違ってましたね(笑)
その通り!納まりが悪いとかの納まりです。家を建てるなら気になる部分ですね。
1134: 匿名さん 
[2020-03-07 17:34:11]
>>1133 匿名さん
監理も許してやれ
1135: 匿名さん 
[2020-03-07 18:03:50]
>>1134 匿名さん

許すも何も、「楽しく」情報交換ができれば良いので。

通りがかりさんの次の投稿に期待してます。
1136: 名無しさん 
[2020-03-07 18:31:14]
6地域だと換気さえちゃんとしてればそうそう壁内結露なんてしないよ
1137: 匿名さん 
[2020-03-07 19:51:01]
>>1135 匿名さん

一方的に楽しいのはサイコパスの楽しみ方。
仮に俺が職人でお前が担当ならしゃくにさわるからなんとか手抜きしようと思うわw
1138: 施主 
[2020-03-07 19:52:39]
>>1131: 匿名さん

勝手に見えるとか、見えないとか、どうでもいいですが?

大多数のローコストの現実はこんなもんだが?

ローコストで、気流止めもして、建材すべてマニュアル通りにきちんと施工して、面材の釘圧、間隔、穴あきがなくて、面材の隙間にテープ貼って、柱の床の取り合い部分にもコーキングなり埋めたりして、気密も取れてる会社どこですか?

なんでもわかってるあんたなら、教えてくれますよね?大多数がそうなんでしょ?


こちらには、何の根拠も示すことなく、

>収まりに反応しない

とか、しょもーないことに反応しないから、知らないとか言ってる割には、こちらの指摘には何の反応も示さないのに、そんなこと言ってるの?何の反応もしてないのあんたじゃないか?

俺よりわかってるんですよね?じゃあしっかり教えてくれますか?

この流れでそんなことしか言えないのに物知りさんなんですね。

本当に、上げ足とるのしか能がないやつだな。

たいした物知りさんだよ。

中身が無いってあんたの投稿のどこに中身が詰まってるの?

恥ずかしいからそろそろやめといたら?
1139: 匿名さん 
[2020-03-07 20:10:27]
>>1138 施主さん

ほら!期待してた通りの投稿きましたよ!いくつ名前使い分けてるんですか?(笑)

>ローコストで、気流止めもして、建材すべてマニュアル通りにきちんと施工して、面材の釘圧、間隔、穴あきがなくて、面材の隙間にテープ貼って、柱の床の取り合い部分にもコーキングなり埋めたりして、気密も取れてる会社どこですか?

ありますよ~。ばらつきがあるって、あなたも認めたじゃないですか?それとも、どのローコストメーカーも必ず欠陥住宅になるんですか?(笑)

私ね、長野なんですけど、ハーバーハウスにお願いしたんです。グラスウールで提案頂いて、あなたが言ってることをしっかりやってくれましたね!ローコストの部類に入るんでしょうけどね。
1140: 通りがかりさん 
[2020-03-07 20:53:42]
グラウウールをすすめているやつが無駄に人をあおるから荒れるんだわ。ほんとひどいよグラスウール
1141: 施主 
[2020-03-07 21:04:28]
>>1139: 匿名さん 

あんたは、いちいち毎回、そういうの指摘してて楽しいの?

知識があるって言ってる割に何も言えないから、そういう所しか声高く反応しないのを見てたら、しょーもなーって、悲しくなるよ・・・


何でも知ってるんだろ?賢い頭つかって、俺があえて、固定名に変えた理由を自分で考えたらどうだ?


で?先に既出した内容で欠陥住宅?物知りと言う癖にこれで欠陥住宅認定されるとかどういうこと?

ということは、ローコストのほとんどでやられてる施工だとメーカーの瑕疵で直してもらえるのか?良い国だな。

建材メーカーのマニュアル通りじゃなくても欠陥住宅にはならんから・・・こんなの通ったら、面材もすぐ貼り替えさせられてメーカーは潰れるだろうな。


ハーバーハウス?なにそれ?そんな小さな工務店の事は知らない。

全部とか、まだそんなバカな話をしなくちゃいけないの?もういでしょ?

そんな小さなローコスト?なんかしらないけど、有名で大きなところでやってる施工の方が、この日本で事大半閉めてるんだから、そんな小さなところの施工を、年間、何万何千も施工してる大きなローコストメーカーと比較して、そこの施工は完璧だからローコストでちゃんとやってるって言うのは無理があると思わない?


しかもあんたもただの施主レベルなんでしょ?

俺もただの施主だが、全国でかなりの数を施工してる大きなローコストメーカー何社もの現場を見てきた現状を話してるから、自分の足で見たし、経験したことを書いてるだけ。

専門知識はそんなにないが、俺が見てきたローコスト住宅でやってる施工をみたら素人でも駄目だなってわかるレベルばっかりだったてこと。

建築関係の人間みたいに物知りぶって話してたが、結局、ただの施主レベルで、何も答えれないんだから、自分の無知をさらけるまえに人の無知を指摘しない方が良いよ。

だから、人の上げ足取るしかできないで、恥をさらけて結果的に臭い目見る。
1142: 通りがかりさん 
[2020-03-07 21:09:49]
なんだ、長野の田舎者がネットで仕入れた知識でマウント取ろうとしてたのか。だからバカみたいなことばっか言ってたのね。納得。
6地域のことはもう少しよく勉強したほうが良いと思います。
1143: 匿名さん 
[2020-03-07 21:38:37]
>>1141 施主さん

>俺もただの施主だが、全国でかなりの数を施工してる大きなローコストメーカー何社もの現場を見てきた現状を話してるから、自分の足で見たし、経験したことを書いてるだけ。

さすがだなぁ。施主で建築業界にいない人が、何件現場見れるのかなぁ(笑)

自作自演やってるから名前を変える必要があるんだろうなぁ。しかも施主なんて、、、自分で入力しなくては出てこないのにねぇ。

>建築関係の人間みたいに物知りぶって話してたが、結局、ただの施主レベルで、何も答えれないんだから、自分の無知をさらけるまえに人の無知を指摘しない方が良いよ。

まさしくあなたのことですね!

まぁ、ばらつきがあるに主張を変更してきましたね~。

そういえば、あなたの家は欠陥住宅なんでしたよね?(笑)
1144: 匿名さん 
[2020-03-07 21:53:39]
やっぱりローコストしか手が出ない施主だったか。
1145: 匿名さん 
[2020-03-07 21:54:35]
>>1119で妄想扱いしてたくせにw
1146: 匿名さん 
[2020-03-07 21:59:17]
>>1122 匿名さん
ローコストの施主が
付け焼き刃はどっちだ
って笑えるw
1147: 通りがかりさん 
[2020-03-07 22:00:28]
>>1143: 匿名さん 

良い頭で考えて出した答えが自作自演?どの投稿で俺が自作自演してるの?どれ?逆に興味あるけど?

そんな発想になるのがわからん。笑

先の書き込みで、こんがらがるって人もいたから、施主の立場で話してるし、同じ名前で投稿する人もいるから、ややこしくなるんで、わかりやすく施主にしただけだけど?

まぁ、自分がやってるからそう思うんだろうが、やるなら、匿名とか、だれでも使える名前にするだろ?入力しないと出ないとかわかってるのに本当に〇〇丸出しだわ。

あえて、わざわざ、固定名称つかって自作自演てなんだ?こんな恥さらしもいい加減に可哀想になってくる。笑

ばらつきがあるに変更?話の流れもわからん意味不明な事ばっかりだし、俺の家が欠陥住宅?意味が分からん・・・

そうやって、また上げ足みたいに違う所でせっせと、あげあしを取ろうと必死なのはわかるが、何もないところで空振りしててるの情けなくない?もうちょっと、書き込みの内容にむきあって返答したら?

あんたの書き込みは、糞不毛だわ。何の参考にもならん。
1148: 匿名さん 
[2020-03-07 22:03:38]
ハーバーハウススレの評判ひどいな。
1149: 匿名さん 
[2020-03-07 23:00:43]
>>1147 通りがかりさん

通り係さんに戻したな(笑)

ローコストで建てた経験って言ってなかったかな?
1150: 匿名さん 
[2020-03-07 23:05:13]
>1030参照ですね!

この記述からローコストで建ててないというのであれば、経験されてないから嘘かどうかもわからないってことでしょうかね。

1151: 施主 
[2020-03-07 23:30:05]
>>1149: 匿名さん 

ごめんブラウザ落としたから、戻ってるの気が付かなかったわ、すまんね。笑

で?また上げ足取り?本当にカスだなー・・・そんな事しか言えないなら、もう良いよ。

経験って書いてるだろ?読んでないの?

で、そこをつっついてなんかなったの?

そんなことも出来ないなら絡んでこないで。

アパレルメーカーで建てた腹いせ?

残念な仲間を増やしたいから、ローコストを勧めるの?
1152: 匿名さん 
[2020-03-08 01:04:42]
>>1151 施主さん

>実際、ローコストで建ててますが・・・

と言っているので、欠陥住宅を買わされたのでしょうかね。かわいそうにね~

経験の前に、ローコストで建てたって自分で言ってるだろ?覚えてないのかな?

>残念な仲間を増やしたいから、ローコストを勧めるの?


まさしく、あなたが残念な仲間だったんですね~

1153: 施主 
[2020-03-08 01:49:28]
>>1152: 匿名さん 

欠陥住宅でもなんでもいいよ。

>ローコストで建てた経験って言ってなかったかな?

は?建てた経験があるとは言ったが、欠陥住宅なんてどこで言ってるの?出してみて?妄想癖?

経験と言う言葉から、欠陥住宅に繋がるとは、発想力豊かだね!

まぁ、何の知識もないから、施工不良なりあってもわからなかったんだろう。。。かわいそうに。

長野で袋付きグラスウールか・・・

そんなに施工が良い会社なら、グラスウールで屋根断熱なの?


>さすがだなぁ。施主で建築業界にいない人が、何件現場見れるのかなぁ(笑)

これの回答忘れてたから教えてあげるけど、アホみたいに何件見てもきりないだけだから、2軒もみればわかるよ?

基礎は見れないが、断熱材が入る前のボード貼りあたりと、断熱施工後で、防水シート貼ってるくらいの時に、2軒も見たら、ここの会社はどんな施工してるか?ってだいたいわかるし、それで判断しても問題ない。

結局同じメーカーの施工で大きく施工のレベルが違うなんて事なかったし、大きなローコストの代表みたいな会社の施工を計10件も見たら、これくらいのことだなと判断できる。

だから、ローコストで無理に立てなくてもいい経済力があるなら、そういう事実があるのを踏まえた方が良いよって事。

そうじゃなくて、経済的にローコストでしか夢を叶えられない人がいたら、ここの投稿の情報はわらをもすがるように参考にしてる人もいるかもしれない・・だから、ローコストの実情を教えてあげたいだけだ。

じゃあ、あんたはどれだけ見てきたの?専門家でもないただの施主が、偉そうに、業界人面して管理と監理の違いがわかってないだ、どうだとか言えるんだから、しっかり答えてください。

どれだけ見てきて、ローコストはきっちり仕事してるって言えるの?

アメブロでアイダ設計やレオハウスやタマホームやヤマダホームズの記事読んできてからここに戻って来いって。
1154: 名無しさん 
[2020-03-08 07:59:54]
結局ネットの情報だけで論戦かよ。
長野が悪い
1155: 匿名さん 
[2020-03-08 10:04:30]
>>1153 施主さん

>は?建てた経験があるとは言ったが、欠陥住宅なんてどこで言ってるの?出してみて?妄想癖?

>1036のレスで、

>基礎や建材の施工に問題が多数あったという事です。

と、投稿されてますね~。ローコストで基礎や建材に問題が多数あったのに、欠陥住宅ではなかったのですね!

>断熱施工後で、防水シート貼ってるくらいの時に、

これすごいですね!グラスウールの施工って防水シート施工後の作業ですが、2件も見たらわかるんですね!さすがです!

>大きなローコストの代表みたいな会社の施工を計10件も見たら、これくらいのことだなと判断できる。

これは、施主の立場から施工中の家を見せてもらったってことですか?それはかなり図々しいですね。しかも、ひどい現場を見ておきながら、自分の家は問題多数のローコストだったんですかぁ。残念な結果でしたね(笑)

>長野で袋付きグラスウールか・・・

>そんなに施工が良い会社なら、グラスウールで屋根断熱なの?

すみません、これの言っている意味がわかりません。自宅がグラスウールとも屋根断熱とも言ってませんが(笑)

あなたが他のローコストメーカースレ見てきた方がいいかもしれませんね(笑)
1156: 匿名さん 
[2020-03-08 10:24:37]
>>1155 匿名さん
グラスウールは提案だけされたのか?
なんでそれを拒否した?
1157: 施主 
[2020-03-08 11:18:09]
>>1155: 匿名さん

何回か言ってるけど、施工不良と、欠陥住宅の違いも分からないの?

そして、施主が発見してメーカーに是正させれることも知らないの?

しかも、防水シート、グラスウールの施工の前後はメーカーによってどっちが先なんか決まってないから・・・

とりあえず行程決まってるよね?防水シートは雨だと貼れるの?ずっと雨だったらどうするの?

だけど、断熱材は関係ないから行程どおりやるでしょ?だから、そこらへんはどっちが先かは決まってないから。

どっちが先になっても、何か問題あるの?面材貼る前に断熱材入れるのはあほだろうけどね。

偉そうに上から言ってきてたけど、本当に何もわかってないな・・・

自分の現場だけのことで全部そうだと思ってるの?

あのですね、メーカーを決める前の段階で施工現場見せてくれませんか?と言ったら、たいがいのメーカーさんだと2~3軒の建設中の現場見せてくれるよ?そんなこともしないで頼んだの?そして、そんなことしてくれない会社ってヤバいでしょ?

営業によることもあるかもしれないが、俺はタマもレオもアキュラもヤマダもアイフルでお願いして見せてもらったから。

そうですよ?経済的に土地なかったからローコストでしか無理でしたが?それで残念だったから、経験をもとに、これから建てようとしてる方の為に、注意喚起してるんです。ここはそういう場だから。

だれも、最初からローコストで建てて満足してるなんか言ってないけどなー・・・

酷い施工で、施工に満足出来てないから最初から言ってるでしょ?

安いのだから、諦めないといけない所はあるが、安いからと許されない所もある。

だから、見学して、出来てない所をチェックして、それについて最初に約束しようが、こちらが勉強しようが、なにしようが、それで出来るところは限られてるという現実を知る。相手の方が1枚上なの?わかる?それが今の日本の建築業界。

そして、グラスウールの話の時に入ってきたのに、グラスウールじゃないの?だったら、きっちり施工してもらって話はなになの?意味が分からん。。。
1158: 施主 
[2020-03-08 11:20:16]
ああああああああ!

ごめん、連投になるけど、そういうことか!

貴方の家は面材ないのね?なるほど。

ごめん、その場合はシートからじゃないと無理だ。

気づかなかった・・・・すいません。
1159: 通りがかりさん 
[2020-03-08 11:36:59]
軸組の場合は面材が無いと耐震性が不安なので無理。
1160: 匿名さん 
[2020-03-08 11:57:19]
>>1158 施主さん

え?!グラスウールの施工なのに、面材使う前提で話してたの?!

それは、、ローコストメーカーはやらないよ(笑)地場の工務店でも、地震がなければ採用しないんじゃない?
1161: 施主 
[2020-03-08 12:08:55]
>>1160: 匿名さん

そうだけど?今どき、ローコストでも面材使わない所の方が少ないと思うからね。

そんなこと考えもしなかった・・・知識不足でごめんね。笑


さすがに安かったとしても面材も無いところで頼めないな。

地震ないって?日本の話だよね?この先、地震が100%ないって言いきれる土地が日本のどこにあるのか知りたい。

地震保険加入しなくていいだろうね?笑

そんなところがあるなら引っ越すわ。
1162: 通りがかりさん 
[2020-03-08 12:39:19]
きっと長野県は大きい地震が無いのでしょう。
そんなところだったら壁内結露を異常に気にしても仕方ないかな。
1163: 匿名さん 
[2020-03-08 12:55:36]
>>1161 施主さん

まぁ、グラスウール施工で面材を採用するかしないかは、その人の考え方次第ですが、、、グラスウールであれば、面材を使わず金物工法で耐震取りますね。

面材を使うってことは筋交いをなくすという認識してましたよね?あれは面材に何かあった場合、ツーバイよりも耐震性がなくなるのですが知ってました?
1164: 施主 
[2020-03-08 13:48:57]
>>1163: 匿名さん

考え次第だとおもいますが、面材が無いって、その家何年もつんですかね?

防水シートなんかそんな何年も持つんですか?しかもよく探してみてみたらタッカーで止めた所がボロボロになってたり、シート貼ってからも他の施工を進めるから、穴空いてる所結構あると思いますよ。

そして、外壁とシートの間に通気層とりますよね?そっから、湿気なり、雨が入ってくるとか考えたら恐ろしい・・・

しかも、気密も取れないし、外壁側がシートとグラスウールだけってスカスカでしょうね。


知識不足でもうしわけないですが、グラスウールだと面材使わないとか初耳でした・・・

グラスウールだと耐震取らないのですか?そんな高尚な建築の知識がないもんでわかりませんでした。

ほとんどの会社は面材なり、合板なり貼ってから施工してると思っていましたし、そういう所しか見たことないですがね。


で?ローコストでも、面材使ってても筋交いありますよ?そんな認識してないですが?どっからそんなこと言ってるってなった?

そら、面材だけなんだから、そもそも面材と筋交いがある木軸より、一般的にツーバイの方が耐震性良いって言われてるんから、あたりまえでしょう?

てか、何の話してるんでしょうか?意味不明・・・
1165: 施主 
[2020-03-08 13:53:48]
>>1163: 匿名さん

はい、普通はこうなってますけど?

面材に筋交い入ってるけど?こんなの当たり前でしょう?

何故に、面材使ったら筋交いが入らないことになるのですか?
はい、普通はこうなってますけど?面材に筋...
1166: 戸建て検討中さん 
[2020-03-08 14:24:59]
好戦的なスレ
1167: 匿名さん 
[2020-03-08 15:18:12]
>>1164 施主さん

>ですが、基本的に、どこのローコストでも在来を採用してるので、このサイトのようにモノコック構造を採用してないローコストだと、このサイトの様な施工が出来るのか?無理でしょうね。

と、言われていますが、モノコック構造だとグラスウールが綺麗にできる理由をお答えください(笑)

私はモノコック構造にするのであれば、筋交いは抜きたいと思いますが、タマホームは考え方が違うのでしょうね。

防湿層から通気層に向かって透湿抵抗を低くしていくのがセオリーです。それが理解できていないように思えますね。

金物工法で耐震性を上げると、書きませんでしたかね?

昨日までは、面材を使うローコストメーカーはないという感じで言ってましたが、いきなり方向転換ですか??(笑)

ん~、ツーバイの件は、あなたが理解できてないようなので忘れてください。
1168: 匿名さん 
[2020-03-08 15:44:09]
>>1167 匿名さん
付け焼き刃でよくもまあべらべらとw
1169: 施主 
[2020-03-08 16:04:34]
>>1167: 匿名さん
は?タマはモノコックないですが・・・

訳の分からない事ばっかり・・・モノコックにそもそも筋交いの概念ないから。

それに、面材使うローコストがない?もうつきあいきれん。


まともな事聞いて貰わないと答える気にもならないので、これだけにしときます。
1170: 匿名さん 
[2020-03-08 16:21:55]
>>1169 施主さん

あ、ごめんなさい。モノコックに関しては私の認識が間違ってましたね。申し訳ない。

まぁ、それ以外はあなたは間違いを認められずに逃げました。ということでしょうか。
1171: 名無しさん 
[2020-03-08 16:36:35]
それより長野は地震無いんですかね?
面材使わず筋交いだけなんて怖いわー
断熱材を均一にいれるためにも筋交い無しの方が有利なのになぁ
1172: 匿名さん 
[2020-03-08 17:02:21]
>>1170 匿名さん
単なる施主の癖に知識ある風とか見てるこっちが恥ずかしい。
1173: 匿名さん 
[2020-03-08 17:28:41]
>>1163 匿名さん
その人の考え次第?
ローコストのハーバーハウスに希望を注文したのか?
1174: 施主 
[2020-03-08 19:28:03]
>>1170: 匿名さん

誰かと勘違いしてるんかな?

モノコックの事も知らないんだろ?・・・後で調べたの?

ずっと、面材の不備を言ってて、面材ない所なんかみたことないと言ってるのに、方向転換とか、逃げるとか日本語わからんのかな?

どこでローコストで面材使ってないなんて書いたの?どの投稿?番号書いて。

そんな意味不明な事ばっかり言って逃げたとか?頭おかしいのですか?

間違いだらけなんだから相手なんかしてられないって言ってるの。
1175: 匿名さん 
[2020-03-08 19:41:55]
>>1174 施主さん

頭がおかしいのはおまえだよ。
1176: 匿名さん 
[2020-03-08 19:45:34]
>>1175 匿名さん
わかりにくいから名前変えてくんない?
ハーバーハウス長野
にでもさ
1177: 匿名さん 
[2020-03-08 19:54:58]
>>1174 施主さん

間違いだらけの長文にどれだけ時間かけたんだろうなぁ。

1日張り付いてたんだろうね。
1178: 匿名さん 
[2020-03-08 20:01:12]
>>1177 匿名さん
だから名前変えろよ。
1179: 匿名建築士 
[2020-03-08 20:04:11]
俺の方が変えてやる。
長野で建ててないほうの匿名さんは匿名建築士に変わりました。
1180: 匿名さん 
[2020-03-08 20:05:08]
>>1179 匿名建築士さん

毎日ご苦労様です!
1181: 施主 
[2020-03-08 20:12:56]
>>1175: 匿名さん

誰が見もおかしいのはお前だから。勝手にいってろ。笑

返答してもらいたかったら、ちゃんと返答してもらえるような文章書け。

間違いだらけで何が逃げただ?思考回路がおかしいだろ。

そして、自分のミスをつつかれたら、最終的には切れて罵詈雑言しか言えない。

モノコックの構造もわからんのに何が

>ん~、ツーバイの件は、あなたが理解できてないようなので忘れてください。

とか言ってて、自分が知らなくて理解してないのに、こんなこと言われた人間からしたら、頭おかしいの?って思わないか?
1182: 匿名さん 
[2020-03-08 20:17:35]
>>1181 施主さん

いいや、あなたがおかしいんだよ。あなたはずっと勝手に言ってたでしょ?(笑)

まぁ、何をいったところで逃げたのはあなただ。

>そして、自分のミスをつつかれたら、最終的には切れて罵詈雑言しか言えない。

あなたはずっとそうだったよね?(笑)そして、それは違うって否定してなかったかな?私も罵詈雑言は言ってませんよ。心外ですね。
1183: 施主 
[2020-03-08 20:43:32]
>>1181: 施主

1175が、貴方と違うなら、人違いですいませんが、ややこしくなるので、逃げるとかどうとかに拘るなら、貴方もどうどうと固定名にしてくれませんか?誰と話してるのか分からなくなる。

そして、逃げたという認識がおかしいですよ?って言ってあげてるのにね。

間違いだらけの質問に答える気するんですか?呆れて回答する気にもならんって事ですが?それも理解できないのですね・・・

>そして、自分のミスをつつかれたら、最終的には切れて罵詈雑言しか言えない。

ですが、1175と勘違いしたもんでね。

で、こちらも最終的に切れて罵詈雑言?

だから、登校番号載せてくれませんか?

読解力と、文章力身に着けてください。

逃げただの、同じだの、何言ってるかほとんどわからない。

まぁ、もう疲れるので逃げたでいいですよ。

貴方の言ってる事は皆さんが読まれて正しいと思うのでしょうから、あんたの勝ちでもなんでもいいですよ。

もうあなたには反応しないので勝ててよかったですね。

ではさようなら。


特定のアカウントは無視して見えなく出来る機能とか付けてくれんかな・・・
1184: 匿名建築士 
[2020-03-08 20:51:42]
施主だけじゃなく、建築士や大工の中でも要領悪いやつは自己解釈曲げないんだよな。
国の指針にも従わないし。
1185: 匿名さん 
[2020-03-08 21:00:58]
>>1183 施主さん

そうですか。

まぁ、理解力が足りないのは施主さん以外の誰でもないよ。

まぁ、変なのも出てきたので飽きました。

>特定のアカウントは無視して見えなく出来る機能とか付けてくれんかな・・・

ほんと、賛成ですね!SNSにするべきですね。自作自演や一人複数役みたいのもできなくなりますからね。

ではでは、お疲れさまでした!
1186: 匿名建築士 
[2020-03-08 21:08:43]
>>1185 匿名さん
どうしても一人複数役だと信じたいんだな。
かわいそ。
1187: 匿名さん 
[2020-03-08 21:24:21]
>>1186 匿名建築士さん

誰もあなたのことを言ってない(笑)
自意識過剰だよ(笑)
1188: 匿名建築士 
[2020-03-08 21:28:10]
>>1187 匿名さん

俺のこと言ってるとはまったく思いませんでしたが?
ただただ哀れだなと。
1189: 匿名さん 
[2020-03-08 21:32:49]
>>1188 匿名建築士さん

掲示板での情報交換で哀れだと思われるんですか??
1190: 通りがかりさん 
[2020-03-09 12:27:34]
長野のグラスウール押し付ける人からは
情報交換する意思を感じない
1191: 匿名さん 
[2020-03-09 12:57:29]
そとは、汗ばむぐらい暖かい
冬は終わって春だね
1192: e戸建てファンさん 
[2020-03-10 08:14:11]
結局のところは
施主の人はローコストで建てたけど失敗したから騙されないように現状を熱く話してる人
長野の人は施工は良かったけど、グラスウールで鉄製のサッシの所で建てた人
自称知識人の複数アカウント疑惑の人は、知ってるが如く構造の話を間違えてるのにも関わらず上から質問攻撃して自爆してるのに気づいてない人
という事でOKなん?

読んでると最後の人は知識もないのに知識あるような話しを何故にしてる?
>>1167
ここで書いてる事って無知丸出しじゃん(笑)
1193: 匿名建築士 
[2020-03-10 08:39:39]
>>1167は長野の人じゃないのか?
だと俺が思うより一人多いな。
1194: e戸建てファンさん 
[2020-03-10 09:02:12]
>>1193: 匿名建築士
なるほどね
自作自演がどうだとか言ってて自分がやってる口か(笑)
>>防湿層から通気層に向かって透湿抵抗を低くしていくのがセオリーです。それが理解できていないように思えますね。
これって、透湿抵抗を低くしたいから面材を使わないでシートだけにしてるって言いたいのかな?袋グラスウールできっちりテープ貼りしないと完全に防湿出来んの?通気層の方から湿気とか入ってくるのにシートだけじゃやばくない?(笑)
1195: 匿名建築士 
[2020-03-10 09:03:23]
>>1194 e戸建てファンさん

だからそれは俺じゃないんだよ。
1196: 匿名建築士 
[2020-03-10 09:05:50]
>>1194 e戸建てファンさん

むしろ>>1168が俺だw
1197: e戸建てファンさん 
[2020-03-10 10:54:14]
いやいや釣られすぎだ
コンヤガヤマダ
1198: 匿名さん 
[2020-03-10 10:58:03]
>>防湿層から通気層に向かって透湿抵抗を低くしていくのがセオリーです
>>1068
>ローコストはともかく袋入りのグラスウールでも、丁寧な施工で素晴らしい結果が出るものですよ。
https://blog.goo.ne.jp/310home/e/2d6e07f64fa333019384e33cbed237af
>(耐力面材の継ぎ目にはテープしています。)

皆さんスルーしてますがURL先はセオリーに反してますね?
1199: 匿名建築士 
[2020-03-10 11:25:23]
>>1198 匿名さん

それ言ったらツーバイなんて成り立たない。
だけど国では禁止してないよな?
1200: 北海道 
[2020-03-10 11:29:14]
在来工法グラスウールです。
気密測定は0.5
しっかりした職人が施工すればこれくらい出るんですよ。
0.5でもちょっと高いかなという感じ。
1201: 匿名建築士 
[2020-03-10 11:30:35]
>>1200 北海道さん

気密は何でとりますか?
1202: 匿名さん 
[2020-03-10 11:42:03]
>>1199
>ツーバイなんて成り立たない。
その通りです。
>ツーバイの耐久性は知られてるから。
>建売住宅と賃貸住宅はコストが最優先です、合板ツーバイは安いです。
>H30年ツーバイ93010戸
>一戸建て(含む建売)32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
注文の一戸建てのツーバイはほとんど無い。

ツーバイはカビやすいから売れない。
1203: 匿名建築士 
[2020-03-10 11:44:52]
>>1202 匿名さん

>
の引用はどこから?
1204: 匿名建築士 
[2020-03-10 11:45:20]
>>1202 匿名さん
カビやすいとどこに問題が?
1205: 匿名さん 
[2020-03-10 12:05:04]
面材ないのにグラスウールを完璧に施工しても気密なんか崩壊しとるわな。
経年劣化やばいだろー!
1206: 北海道 
[2020-03-10 12:06:21]
すみません、大工ではなく、施主です。
個人的に興味があって監督さんや大工さんに色々と聞いたり調べたりです。
気密は気密パッキンや、気密シート等ではないでしょうかね?
グラスウールも施工中何度も見せて頂きましたが、枠にしっかりと施工されていて、これも気密には大事なんですよ?と大工さんが教えてくれました。気密シートを先貼りしたりと色々あるみたいですね。
測定時も立ち会わせてくれました。
1207: 匿名さん 
[2020-03-10 12:10:34]
>>1203
戸数はツーバイ協会資料から。
>>1204
カビやすいことは腐りやすい、腐ればシロアリを誘引する。
ウィキぺデアより。
>木材腐朽菌による被害は、床下、浴室や台所などの湿気の多い場所に多いが、ナミダタケのように、土中に菌糸束を伸ばし、土中の水分を吸い上げ、木材を湿らせながら腐朽させる菌類も存在する。
>また、セルロース等の分解生成物には、シロアリの誘引作用があり、木材の腐朽している部分は、シロアリの被害を受ける可能性が高くなるといわれている
1208: 匿名建築士 
[2020-03-10 12:16:39]
>>1206 北海道さん
それ、グラスウール関係ないよ。
1209: 匿名建築士 
[2020-03-10 12:18:14]
>>1207 匿名さん
>ツーバイの耐久性は知られてるから。
って協会の資料に書いてあったの?
随分フレンドリーな協会だな。
1210: 匿名建築士 
[2020-03-10 12:19:02]
>>1207 匿名さん
ウィキとか知恵袋ってw
1211: 名無しさん 
[2020-03-10 12:32:51]
ダイライトモイスは腐りますかね?白蟻きますか?
針葉樹合板はどうでしょうか?

グラスウールを面材無しで施工したときは通気層から入る湿気で逆転結露しますよ。
1212: 匿名建築士 
[2020-03-10 12:35:40]
>>1207 匿名さん
カビやすいことは腐りやすい
ってか?誘導的な文章だね。
1213: 匿名さん 
[2020-03-10 12:47:21]
>>1210
エセ建築士だな、建築士は100万人以上いるから知識が乏し過ぎる奴もいるね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seitai/63/3/63_KJ00008993945/_pdf
>シロアリが褐色腐朽菌の定着した材に誘引されるという証拠が多く得られている点である(Amburgey 1979)。
>例えば、Matsuo and Nishimoto(1976)は、アカマツとブナの材に白色腐朽菌 4 種および褐色腐朽菌 7 種を個別に接種し、60 から 100 日間分解させた後、腐朽材のエーテル抽出物のイエシロアリ(Coptotermesformosanus)に対する誘因効果を調べた。
>その結果、褐色腐朽菌を接種した材の抽出物のみシロアリを誘引し、その効果に樹種の影響はなかった。
1214: 北海道 
[2020-03-10 12:51:08]
>>1208 匿名建築士さん

袋グラスウールやグラスウールがどうのこうの言ってるから投稿してみただけだよ。
グラスウールでもしっかり気密取れるよって事。
1215: 匿名さん 
[2020-03-10 12:52:38]
常識も知らない、本当に建築士か?
>カビ、腐れ
>どちらも「適温」・「空気」・「水」・「栄養」が必要で、繁殖する条件が似ています。
1216: 名無しさん 
[2020-03-10 12:57:03]
ネットで仕入れた情報で主張するのはダメだな
1217: 匿名建築士 
[2020-03-10 12:57:58]
>>1215 匿名さん
あたりまえだけど、文章としてどんなもんかな?
恣意的だし、誘導意図ありありで。
1218: 匿名建築士 
[2020-03-10 13:02:28]
>>1213 匿名さん
だれも事実を認めてないわけじゃないんだよ?
引用の仕方や話の持ってき方がご都合主義すぎて呆れてる。
1219: 匿名建築士 
[2020-03-10 13:03:13]
で、海外でツーバイが多いのはなんでだろうね?
1220: 匿名建築士 
[2020-03-10 13:04:30]
>>1209に答えてくれないかな?
1221: 通り過ぎる 
[2020-03-10 13:08:19]
>>1220 匿名建築士さん

こんなところの相手しないで仕事しないさい。暇人建築士。
1222: 匿名さん 
[2020-03-10 13:10:52]
>>1220的外れは無視する。
>>1207を読み直せ。
1223: 匿名建築士 
[2020-03-10 13:12:19]
>>1221 通り過ぎるさん

お、いいな。
名前変えるわ。
暇人建築士、いいね。

1224: 暇人建築士 
[2020-03-10 13:14:13]
>>1222 匿名さん

カビと腐りは仕組みが違うぞおい。
1225: 匿名さん 
[2020-03-10 13:14:35]
>>1218
自レスに責任を持とうな。
>>1210
>ウィキとか知恵袋ってw

1226: 暇人建築士 
[2020-03-10 13:16:42]
>>1202 匿名さん
注文の一戸建てのツーバイはほとんどない、ってどこ見ればわかるの?
1227: 匿名さん 
[2020-03-10 13:17:28]
>>1224
>カビと腐りは仕組みが違う
仕組みの違いを是非説明してみな。
1228: 匿名さん 
[2020-03-10 13:20:11]
>>1206
引き算も出来ないのか?
1229: 暇人建築士 
[2020-03-10 13:34:40]
>>1227 匿名さん
自分の恣意的な文章に反省はなしかw
1230: 匿名さん 
[2020-03-10 14:02:43]
(>)の意味は引用です。
文章は恣意的ではない、恣意的な引用は有るかも。
知識がほぼない建築士と分かり時間の無駄、以後はスルーする。
1231: 暇人建築士 
[2020-03-10 15:20:36]
>>1230 匿名さん
>>1209のもフレンドリーな協会の引用ですね!
1232: 暇人建築士 
[2020-03-10 15:34:11]
ナミダダケはある年齢以上の建築人なら昔ニュースになったから知っている。
これが出てきた段階で恣意的と身構えるべき。
なぜならその反省から対応策が取られるようになったからで、ことさらに危険性を叫ぶ側には何らかの目的があると見るのは普通。
1233: 北海道 
[2020-03-10 16:05:56]
>>1228 匿名さん

どういう引き算?どういう意味?
1234: e戸建てファンさん 
[2020-03-10 17:05:01]
結局のところローコストでシートだけの家は終わってるって事でOK?
アメブロで読んだけど、アイダで建てた人の家はシートのみで通気側から雨入りまくって筋交いがシートに雨でべっちゃり引っ付いて木材がシートに映ってたからマジやばすぎるでしょ
それでも、袋グラスウールとかだと室外内どちからも通気が良すぎて、すぐ乾くのか?!発送の逆転というやつだな
昔の家のようにC値なんかお構いなしで通気バンバンバンのバンバンバンで木材腐らせないって魂胆か!やりよるなアイダ!
1235: 匿名さん 
[2020-03-10 17:16:11]
アイダの家には直接、シートに雨がかかるのか?
雨を防ぐ外壁はないのか?
1236: e戸建てファンさん 
[2020-03-10 17:25:15]
>>1235: 匿名さん
外壁乗せる前に雨が降ったらしい
んで中までびっちょりってわけ
1237: 匿名さん 
[2020-03-10 18:16:12]
ミスリード狙いですね。
1238: 名無しさん 
[2020-03-10 21:57:20]
壁内結露を気にする場合は
断熱材に直接かかる水なんかではなく
空気に含まれる水分を気にするよね
1239: 通りがかりさん 
[2020-03-10 23:27:23]
>>1237
ミスリードリード狙いだと思うよ
1240: e戸建てファンさん 
[2020-03-11 03:30:37]
>>1238: 名無しさん
壁内結露より直接大量の雨が入る方がこわいにきまってるでしょ~!
断熱材達はいくらでも水を吸収しよるわ(笑)
1241: 匿名さん 
[2020-03-11 06:38:55]
>雨を防ぐ外壁はないのか?
外壁が無い家など有るのか?
雨漏りは瑕疵、欠陥住宅。
1242: 匿名さん 
[2020-03-11 06:43:05]
屋根、壁が出来てから断熱材の施工をするから台風等が無ければ断熱材は濡れない。
1243: 名無しさん 
[2020-03-11 08:05:49]
>>1242 匿名さん
壁と屋根を施工したら
台風来て濡れたらダメでしょ

実際は防水シートと雨養生しといて、断熱工事を先にやって、外壁は後行程になることが多いかな。
1244: 名無しさん 
[2020-03-11 08:10:17]
>>1240 e戸建てファンさん
グラスウールは濡れたら乾かないのかな?
そんな危険な断熱材を使うのは怖いですね
1245: 匿名さん 
[2020-03-11 08:19:49]
>>1243
>実際は防水シートと雨養生しといて、
ミスリードを認めてる。
1246: 匿名さん 
[2020-03-11 08:34:45]
>>1244: 名無しさん
だよねー!結露水と比べても仕方ない!直接水分吸収するのも怖いにきまっとろー
それでも面材ないしスカスカだから通気で渇くっての?ありえん
そして、外壁があったら雨が入らないとか言ってる諸君!
サイディングなり外壁に通気層取ってる場合は、雨の日の湿気も通気層に入ってくるし雨水も強風の時は一緒に入ってくるから~!
外壁で水分シャットアウトできるなら防水シートは何故いるの?てな話になる
1247: 匿名さん 
[2020-03-11 08:49:41]
>>1244
>雨水も強風の時は一緒に入ってくるから~!
防水シートは伊達で役立たずかな?どの様に入り断熱材を濡らすか説明してよ。
1248: 匿名さん 
[2020-03-11 08:55:53]
屋根材で雨水を防いでも下地(ルーフィング等)での防水は必要、外壁が有っても防水シートは必要。
基本も知らない>>1246
1249: 匿名さん 
[2020-03-11 09:04:39]
>>1247: 匿名さん
通気層に水分がくそほど入ってくるのはわかってるんだよね?
防水シートってタッカーで止めるでしょ?あんなのやりかたによったらきっちり施工されてないよね?
施工中に破れたりもしてるの100%補修してるメーカーあるかな?
面材ないなら強風で煽られてシートなんかグチャグチャになるからなー
既定の被り取ってても無駄
1250: 匿名さん 
[2020-03-11 09:21:34]
>施工中に破れたりもしてるの100%補修してるメーカーあるかな?
ミスリードに必死なのは良く分かる。
>面材ないなら強風で煽られてシートなんかグチャグチャになるからなー
無理な出鱈目、外壁が強風は防ぐ、通気層には防虫網が有るから弱い風しか流らない。
1251: 暇人建築士 
[2020-03-11 09:25:29]
>>1250 匿名さん

雨が入るかは別にして防虫網があってもドラフトすごいぞ。
1252: 匿名さん 
[2020-03-11 09:34:37]
>>1250: 匿名さん
約10mm強の通気層を取るのに弱い風しか入らないんだ?
弱い風は入るのに強い風は入らないとか物理的におかしいだろ?考察力無いか~(笑)
ならなぜ強風が吹くとシートの音が鳴るからと、シートの下から一段目の被り層にテープ貼る業者がいるんだ?
風の力を見くびりすぎだから(笑)通気層って言ってる時点で風なんか普通にはいってくる
さようなら、逆でたらめミスリードくん(笑)
ここの板はにわか建築士が多すぎる
1253: 匿名さん 
[2020-03-11 09:46:44]
>>1252
ミスリードに必死過ぎる。
通気層のポンチ絵でも参考にすれば、少しは真面なレスになる。
1254: 暇人建築士 
[2020-03-11 10:05:50]
コテハンつけれ。
1255: 匿名さん 
[2020-03-11 10:18:24]
>>1253: 匿名さん
ミスリード好きな人だな~(笑)
ずっと必死になって連呼してるのあんだよ~?
ミスリード君ってコテハンが良いんじゃないかな?(笑)
なんちゃって建築士の反論はミスリードだけしかないみたいだけど
でたらめ建築士は横文字が好きらしい(笑)
1256: 暇人建築士 
[2020-03-11 11:25:21]
>>1250 匿名さん

強風で煽られるのは施工中の話だろ。
1257: 匿名さん 
[2020-03-11 12:00:42]
>>1256: 暇人建築士
外壁あっても強風時にビラビラビラって音するんだよ
雨が降ってたら雨と一緒に巻き上がる
それにシート屋に聞いてみたらわかるけど、シートに水が入らないようにするとしたらシートの繋ぎ面に気密テープ貼ったほうがいいということになるが~!ほとんどの業者はテープを貼らない
その理由は手間よりシート内に入った水が下に流れて落ちるようにしてる
施主が貼りたいって言っても、そんなアドバイスされる
ということは、シート内にも水は入るのが前提ってこと
1258: 匿名さん 
[2020-03-11 12:19:16]
>>1257
素人以下の知識の建築士の意見は無視した方が良い。
防水シートの固定はターカー止めだけではない。
下の方は水切りや防虫網でも固定されてる、上の方は外壁を固定するための縦胴縁で固定されてる。
タッカー止めは施工時の仮止め程度。
簡単には水は入らないです。
1259: 名無しさん 
[2020-03-11 12:27:51]
通気層から侵入した湿気がグラスウールを通過し室内側の防湿気密シートまで届き、室内の冷気に触れることで結露しちゃうんだよ
1260: e戸建てファンさん 
[2020-03-11 12:34:21]
>>1258: 匿名さん
わかってないねー夢物語?横文字大好きなんちゃって建築士は世の中をしらないらしい
最下部は固定されてても、そこから上はタッカーだけでしか固定されてない
今どき胴縁なんか使ってるメーカーの方が少ないからだいたいは金物固定だよ
打ち付けのタッカーでガンガン留めるから留めてる所はボロボロになる
とどめ刺していいかな?防水シートに雨が入らないとしても、なんちゃって建築士さんがいうように外壁で雨が止まって水が入らないならシートの施工不良の現場で何故に雨染みや下の木材を腐らせることになるんだろうね~?
雨が入らないならそもそも雨で躯体を腐らせないだろ?あまっちょろいの~
1261: 匿名さん 
[2020-03-11 12:36:05]
>>1259
逆転結露は沖縄以外はないとされて来てる。
近年2年位は東京等でも逆転結露の可能性が出てるが過去には無い。
1262: 暇人建築士 
[2020-03-11 12:44:28]
>>1257 匿名さん

違う違う、>>1249の文章で言っているのは施工中の話だろ、ってこと。
1263: 暇人建築士 
[2020-03-11 12:47:14]
>>1258 匿名さん
そういうお前は有資格者なん?
1264: 匿名さん 
[2020-03-11 12:59:43]
>>1262: 暇人建築士
外壁が施工された後も下から二枚目の所は強風が吹くと音がなるってクレームきてたからね
胴縁やっても縦で抑えるだけだから風は下から入ってくるんだよ
1265: 暇人建築士 
[2020-03-11 13:24:46]
>>1264 匿名さん

だよね。
それは事実としておかしくない。

俺が書いてるのは、片方は施工中の話として書いているのを相手がそれ以外で受け止めていておかしいやろ、ということ。
1266: 匿名さん 
[2020-03-11 13:32:15]
>>1246
>サイディングなり外壁に通気層取ってる場合は、雨の日の湿気も通気層に入ってくるし雨水も強風の時は一緒に入ってくるから~!
施行中ならまだ通気層はない。
1267: 暇人建築士 
[2020-03-11 13:56:31]
>>1249
>施工中に破れたりもしてるの100%補修してるメーカーあるかな?
>面材ないなら強風で煽られてシートなんかグチャグチャになるからなー
>既定の被り取ってても無駄

という施工中の強風の話に対して

>>1250
>外壁が強風は防ぐ、通気層には防虫網が有るから弱い風しか流らない。

という返し。
恣意的な、、、なんだっけ、、、ミスリード!
噛み合ってないよな。
1268: 匿名さん 
[2020-03-11 15:24:52]
>>1267: 暇人建築士
なるほどー!了解です
だまりこんでしまった自称建築士が的外れって事ね
ちなみに、1266: 匿名さん はおれではないです
1269: 名無しさん 
[2020-03-11 19:42:39]
長野は少し退場してほしいな
1270: 名無しさん 
[2020-03-11 20:19:38]
>>1261 匿名さん
結露の恐れありますよね
1271: 匿名さん 
[2020-03-11 20:59:19]
>>1261 匿名さん
そもそも防水シートは外側は防湿じゃないから湿気は入ってくるから
通気層に湿気は普通に籠るししょーもないデータかなんかに踊らされたら駄目だよ
それに何故に東京の過去データなのって感じだけどな
東北、北海道は逆転結露の可能性はあるんだよね?
想像して考えてみると良いよ!用は簡単な理科実験みたいなもんだよ
1272: 通りがかりさん 
[2020-03-11 21:13:49]
やはり湿気を通さず、簡単に気密も取れて、構造用面材も使えて、安く、早い、
硬質ウレタンフォーム(50倍発泡以下)の吹付がベストな選択だと思いました。
1273: 匿名さん 
[2020-03-11 21:36:29]
おじさんが普通の人に見えるくらいヤバい奴がたくさんいる(笑)
1274: 通りがかりさん 
[2020-03-11 21:47:58]
>>1273
そっくりそのままお返ししよう。
あなたヤバいですよ。
1275: 暇人建築士 
[2020-03-11 22:05:59]
>>1273 匿名さん
お前にゃ負けたぜ!
もちろんヤバさでな!

1276: 通りがかりさん 
[2020-03-11 22:09:09]
>>1273 長野の人
「(笑)」でこのスレッドを検索するとほとんどあなたのヤバい投稿。長野の人。
1277: 匿名さん 
[2020-03-12 05:35:01]
>>1273: 匿名さん
***の遠吠えかー
それもセンスのない方のやつ
所詮はそんなもんかね残念
1278: 暇人建築士 
[2020-03-12 06:08:34]
長野が複数名前使いだろうな。
1279: 匿名さん 
[2020-03-12 06:47:33]
>>1271
>東北、北海道は逆転結露の可能性はあるんだよね?
無いよ、東京でも近年の異常気象での話。
何故結露するか勉強しないと恥じだよ。
1280: 匿名さん 
[2020-03-12 07:13:57]
>>1279: 匿名さん
夏型の話だけしてるの?逆転結露って夏だけだと思ってるの?冬だと空気中の水分が少ないからって言いたいの?
冬でも雨が降ったらシートの隙間なりを通して水分が入ってきたら表面は冷たいが、雨で外気温が高い場合もあるんだから結露しうるが、しないと言い切れるの?
1281: 暇人建築士 
[2020-03-12 07:34:53]
結露域がどこかというのも重要。
とはいえグラスウールはいい建材です。
ローコストになると手抜きされがちなだけで。
1282: 施主 
[2020-03-12 07:50:40]
>>1281: 暇人建築士

本当にそうだと思う。

ぶっちゃけ、どの断熱材もきっちり施工してもらえたら悪い物はないですよね。

それを施工できない会社が多すぎるのが問題。

断熱材の性能自体はそこまで大差ない。

メーカーで大差がついてるのは、断熱を外、内で二重にしてるだけだからね。

特にローコストは全体的に施工はヤバい。

あんな施工と管理体制で皆なっとくできてるのかな?って本当に思う。

そのくせよくわからないメーカーの都合がいいように出来てる60年保証体制を取ってるのも腹が立つ。
1283: 匿名さん 
[2020-03-12 08:13:48]
>>1280
>何故結露するか勉強しないと恥じだよ。
1284: 匿名さん 
[2020-03-12 08:16:05]
>>1278 暇人建築士さん

ただただ哀れだな
1285: 暇人建築士 
[2020-03-12 08:33:45]
>>1284 匿名さん
職場ついたのかな?
田舎の長野は朝が早いね。
1286: 暇人建築士 
[2020-03-12 08:34:33]
>>1283 匿名さん

>
はどこから引用?
相手する人も大変だ。
1287: 匿名さん 
[2020-03-12 08:42:20]
>>1283: 匿名さん
オウム返ししかできないで説明も何もできないなら顔出さないでくれないかな?
もう絡んでこないくて良いよ
1288: 名無しさん 
[2020-03-12 12:34:32]
在来で面材無しはありえないな
1289: 匿名さん 
[2020-03-12 13:15:39]
>>1288
>何故結露するか勉強しないと恥じだよ。
1290: 匿名さん 
[2020-03-12 22:47:12]
在来の面材ありとなしの違いを丁寧に教えていただきたいです。
1291: 通りがかりさん 
[2020-03-12 23:01:51]
>>1290 匿名さん
耐震性向上につながる壁量を増やすため、筋交いを入れるか代わりに面材を入れるだけの違い。
それ自体には特別なことはない。


1292: 匿名さん 
[2020-03-13 12:40:38]
>>1290
>>防湿層から通気層に向かって透湿抵抗を低くしていくのがセオリーです
面材に透湿抵抗の高い合板を入れるとセオリーに反する。
セオリーに反しない面材は透湿抵抗の小さいダイライト等になる。
筋交いを耐力壁にするのが良いが断熱材の施工が難しくなる。
1293: 匿名さん 
[2020-03-15 17:19:31]
現在、三井ホームにて施工中です。
断熱材の施工について不安がある為、ご意見お願いします。
今後ペーパーバリアを内側に貼るようですが、素人目にも雑な施工に見える為、現場監督に再施工を依頼することも考
現在、三井ホームにて施工中です。断熱材の...
1294: 匿名さん 
[2020-03-15 17:27:45]
>>1293: 匿名さん
三井ホームって、袋入りのグラスウールなんですね。
高いのにこんな安いの使ってるんですか。

写真の施工に関しては、シートが前提なら問題ないかと思いますが、見た所ミミの部分が出ていませんね。
シートが無いならミミの部分を出して柱で止めないといけないので、そこの説明を聞いてみたら良いと思います。

後、グラスウールの上に木材立てかけてるのはいただけませんね。
そういうので良く袋を傷つけるみたいですから、工務さんに指摘しましょう。
1295: 名無しさん 
[2020-03-15 21:02:14]
>>1293 匿名さん
普通
1296: 検討者さん 
[2020-03-15 21:08:16]
気になるならインスペクション頼むか、サーモカメラ買って熱欠損を指摘してあげたら。
1299: 匿名さん 
[2020-03-15 21:58:10]
[NO.1297と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1301: 匿名さん 
[2020-03-15 22:47:54]
[NO.1298~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1302: 匿名さん 
[2020-03-17 15:46:54]
>>1293 匿名さん
それは、面材を使ってます?
1303: 匿名さん 
[2020-03-17 17:09:43]
>>1302 匿名さん
あまり詳しくはわからないのですが、2x6工法の為、外側に集成材の合板、内側にベーパーバリアと石膏ボードを張ると記憶しております。
1304: 戸建て検討中さん 
[2020-03-20 02:27:17]
コスパ最高、アクアフォームしかないぬ
1305: 匿名さん 
[2020-03-21 09:54:21]
コスパならグラスウールですよ。
1306: e戸建てファンさん 
[2020-03-29 13:08:53]
ちゃんと施工すればグラスウールで足りるからね
吹付けは金になるから商売で言うだけだよ
1307: e戸建てファンさん 
[2020-03-29 13:54:13]
で?結局何がオススメ?
1308: 通りがかりさん 
[2020-03-29 13:55:31]
コスパなら吹付ウレタンですよ
1309: 戸建て検討中さん 
[2020-03-29 18:57:11]
吹き付けウレタン以外ですね
1310: 名無しさん 
[2020-03-30 21:24:15]
なんか最近、暑いとこだと2x吹き付けで十分良いじゃないかと思い始めてきた。
火事と蟻に目をつぶれば…
1311: 匿名さん 
[2020-04-02 16:17:08]
2×4だけは絶対やめた方いいぞ…
2×4を作っているのは大工じゃない。素人です。2×4の方が材料は高いですが、安いのは工期が短いのと、大工の質を落としてるから。
あと、吹き付けは最初だけ。すぐ劣化する。グラスウールにしときなさい。グラスウールを使いたがらないところは大工の質が悪い。吹き付けなら最初は保証できる。
1312: 匿名さん 
[2020-04-02 22:27:03]
ツーバイは素人でもそれなりの成果が出せる安定した規格

グラスウールの施工は最初は保証できるけど、後々結露でカビ発生。朽ちてしまう。
安定の吹付
1313: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-02 23:10:10]
>>1312 匿名さん
グラスウールがカビるのは施工ノウハウの無い大工に施工させて雨漏りで濡れたり壁内結露するからだよ
ちゃんと断熱専門業社やノウハウある人が施工すればカビは発生しない
そもそもガラス繊維だから普通はカビ難い
ツーバイは大手みたいに工場機械生産以外は当たり外れがあるからなんとも言えないけど
在来より大工の当たり外れは少ない
在来と違い釘の打ち間違いも少なく後で確認も出来る
在来と違い複雑な現場カットが少なく木材加工はほぼ直線カットのみでミスが少ない
在来に比べ耐震性はかなり高く気密性も高くなる
ただ在来に比べ窓開口は小さく少なくなり間取りなどの設計自由度は劣る
複雑な形は出来ないので異形地には向かない
貴方が採用しているであろうウレタン吹付け断熱は1番最悪だよ
先ず均等に吹付け出来る職人は一握りしか居らず大半は施工が雑
断熱性は高くはなく小動物や昆虫類の食害に遭いやすく経年劣化の硬化や収縮で断熱性能低下が起こり易い
ウレタンは石油製品なので可燃性でありひとたび着火するとかなり燃える
燃焼時には有毒ガスが大量発生する
施工単価は安いがメリットは安い以外に少ない
1314: 匿名さん 
[2020-04-02 23:46:09]
>>1313: 口コミ知りたいさん
ということは、コストも考えると施工が上手な熟練大工による袋入りグラスウールってことですか?

てか、吹付は安くないですよ・・・コストはグラスウールが一番安い。

アクアの吹付の缶より、袋入りグラスウールのほうが安いのは明確です。

アクア缶一本で、20Kで500円位の1枚分吹付れるかな?って感じですからね。
1315: 名無しさん 
[2020-04-03 00:48:00]
>>1313 口コミ知りたいさん
グラスウール派の人がよく言う常套句ですね。
グラスウールを適切に施工できる人が少ない事実を隠すのほちょっと。
吹き付けは専門業者が施工するので技術力は自然と高くなりますよ
1316: 戸建て検討中さん 
[2020-04-03 12:27:36]
グラスウールだけど、工場で作られてくる
ミサワの我が家が最強か・・・

ウレタンは時間が立つと縮んだり、
地震とかでクラックでるっていうし
1317: 匿名さん 
[2020-04-06 10:57:37]
吹き付けは腐食や食害に遭い、ちゃんとした施工でも絶対劣化します。ボロボロになります。
グラスウールの場合ちゃんと施工すれば半永久で性能が維持できます。ガラスは劣化しませんよね。

ちゃんと施工した場合、施工直後は吹き付けの方が断熱性能は高いと思いますが、長期で見た場合は劣化しずらいグラスウールが有利でしょう。
1318: 匿名さん 
[2020-04-06 11:06:27]
ガラスの劣化はほぼ無いがグラスウールの性能の劣化は有る。
1319: 774 
[2020-04-10 19:40:51]
グラスウール自体は劣化しないかもしれんが,断熱材として使うグラスウールはそれが入った袋まで含めてだからやっぱだめだよ。
しかし吹き付けがいいとも思わない。きちんとできる人が少なすぎ。固まった後でけずったり,厚み~センチってことになってるのに全然届いてないのとかばっかりだよ。
1320: 匿名さん 
[2020-04-16 06:48:52]
吹き付けちゃんとできない人多すぎですよね。寒かったので確認のため断熱材を切って中の断片を確認したら空洞になっててスッカスカだった。
1321: 名無しさん 
[2020-04-16 12:33:23]
>>1320 匿名さん
写真見せてもらえませんか?
きっとたくさん見られたのでしょうね
正常な施工と不良施工の比率はどの程度ですかね?
1322: 匿名さん 
[2020-04-16 12:37:02]
>>1320

スッカスカでも空気の対流が起きなければ効果はありますよ。

上着のジャンバーだってインナーとの間に空気層があっても暖かい。
1323: 匿名さん 
[2020-04-16 13:04:08]
>>1322
>スッカスカでも空気の対流が起きなければ効果はありますよ。
屁理屈。
何故対流ががおきないの、いい加減な出鱈目ですね。
1324: 匿名さん 
[2020-04-17 12:26:58]
>>1322

空気は断熱材の役目をしてます。

吹き込んだ断熱材と断熱材の間に空気層(スッカスカ)があったと仮定しています。

スッカスカの部分の空気は断熱材をダーダーと通過しているでしょうか??通常考えられないです。
吹き付けには興味ないですが断熱材の中に空間があってもさほど影響はないと思いますけど。気持ちいいものではないですけどね。
カッターで切って確認したのか知りませんが切ったら空気が流れて断熱効果が薄れます。
1325: 匿名さん 
[2020-04-17 12:27:42]
>>1322ではなく>>1323でした
1326: 匿名さん 
[2020-04-17 12:49:15]
>>1324
>空気は断熱材の役目をしてます。
空気を停止させ対流がおきなければの話。
空気が動かなければ空気の熱伝導率が低いから断熱効果が有るだけ。
空気が動けば対流熱伝達で熱は伝わる、空気は透明だから放射熱伝達は防げないし反射も期待出来ない。
空気で断熱出来るなら苦労はしない、部屋は空気で満たされてるが断熱してるとは言えない。
空気層を細かくすることにより、対流熱伝達を防ぎ、ガス(空気)で熱伝導を少なく、反射も利用して放射を遮り放射伝熱を減らしてるのが断熱材。
1327: 匿名さん 
[2020-04-17 16:14:24]
>>1326 匿名さん
吹き付けでできてしまうのは空気が動くような空隙?
1328: 匿名さん 
[2020-04-17 17:02:28]
もう一度。
断熱材は空気層を細かくすることにより対流熱伝達、熱伝導、放射熱伝達を少なくすることにより熱伝達量を少なくしてる。
グラスウールの断熱材は10k、16k、24k、32k等種類が有る。
繊維量を増やす事で空気層を細かくしてる。
高性能グラスウールは繊維太さは細くすることにより同重量でも空気層を増やして性能を上げている。
空気(ガス)が細かい程断熱性能が上がる。

実際に存在するが煙草の煙より小さな粒子を固めた工業用断熱材が有る、性能が優れている。
小さい粒子同士は点接触だから熱伝導は限りなく少ない。
粒子以外は空気層、煙草の煙より小さい空気層だからほぼ対流はおきない。
煙草の粒子より小さいから層が無数に有り放射を防ぎ、反射させる。

ペア(トリプル、真空等)ガラスで分かると思うが空気(ガス)層を設けただけでは熱の出入りを防げない。
1329: 匿名さん 
[2020-04-17 17:33:07]
ミクロにみればそうだが気泡の中の対流なんて気にするほどじゃないのでは?
1330: 匿名さん 
[2020-04-17 17:37:00]
対流って言うなら大気の何千メートルにも及ぶのも対流だし、繊維系でもミクロにみれば対流している。
程度問題とコストでバランスして納得できるならそれが最適解。
1331: 匿名さん 
[2020-04-17 17:41:15]
ということで

現実に満たされる熱抵抗値を施工コストで比較して数値化するのはいかがでしょう?
Q値を使うと条件で左右されすぎるから。
現実に満たされる、ってのは平均的な職人でって意味を含みます。
1332: 匿名さん 
[2020-04-17 17:55:57]
>>1329
断熱材の性能差になる。
許容したらグラスウールの施工もどうでも良くなる。
1333: 匿名さん 
[2020-04-17 20:24:24]
>>1332 匿名さん
グラスウールの施工で問題なのは気泡とは比べものにならない過不足ですよ。
1334: 匿名さん 
[2020-04-18 05:21:16]
>>1333
同じこと、空気層の数が減ったり、大きな空気層が出来て断熱性が悪化する。
1335: 匿名さん 
[2020-04-18 13:00:03]
>>1334 匿名さん

吹き方を丁寧にしてもできてしまう微細な気泡とグラスウールの施工不良を同じに語るとは驚きを持って受け止めてます!
1336: 匿名さん 
[2020-04-18 13:14:35]
断熱性の基本的な事柄です。
知らない方が恥です。
1337: 匿名さん 
[2020-04-18 13:29:59]
>>1336 匿名さん
相変わらずの偏屈っぷり、期待通りですな!
1338: 匿名さん 
[2020-04-20 18:44:20]
まとめると、
断熱材はグラスウールがベスト。
10k、16k、24kなどあるが体感では違いが分からない。
グラスウール10kがコスパ最高。
24kにしてもいいが値段相応の見返りはない。
1339: 名無しさん 
[2020-04-20 20:29:36]
どうまとめたらそうなるの?
グラスウール派の悪質な印象操作がヒドイな。それほど苦境に立っているのか。
1340: 匿名さん 
[2020-04-21 08:52:43]
>>1338 匿名さん
10kと24kでいくら違う?
1341: 匿名さん 
[2020-04-21 20:04:34]
>>1340 匿名さん
単純にだいたい2.4倍。
10kが1軒、50万だとしたら24kは120万。差額70万分を別に使ったほうがいい。金があるならやればいいがな。
1342: 匿名さん 
[2020-04-21 20:12:53]
>>1339 名無しさん
私は、メーカー専属大工ではないです。純粋にグラスウールがいいと言っている。吹き付けはメーカーが儲かるだけ。ちなみに自分は吹き付けもしますが、やはりグラスウール推しです。
1343: 匿名さん 
[2020-04-21 20:39:20]
>>1341 匿名さん
10kで一棟20万以下だぞ?
1344: 匿名さん 
[2020-04-21 21:06:16]
>>1343 匿名さん

20万だとしたら差額は30万ですね。
家の大きさで変わりますよ。
30万でももったいないですね。
1345: 匿名さん 
[2020-04-22 06:26:00]
ツーバイのようにねじれにくい耐震性能が面材無しで確保できる軸組工法があればグラスウールはかなり有能ではないかと思う。
1346: 通りがかりさん 
[2020-05-18 18:59:38]
これって本当ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=Jyk__74aZPU
1347: 匿名さん 
[2020-05-18 23:37:02]
>>1346: 通りがかりさん
嘘でしょう。
そもそも50年もたってないだろうから、それだけ劣化しないという根拠がない。
それに、ミサワの南極基地はグラスウールだし、南極にはカビ菌もいないし、乾燥してるから、内側さえきっちり気密とってれば結露の心配もカビの心配もしなくていいので、こんなつまらん話なんか関係ない。
1348: 匿名 
[2020-05-18 23:46:02]
>>1346 通りがかりさん
OEMをオリジナルと言って商売する会社に正しさがあると?
1349: 名無しさん 
[2020-05-19 09:01:33]
>>1347匿名さん

夢ハウスがいい会社かどうか分からないですが、実際に南極基地での断熱材はグラスウールじゃなくて発泡系の断熱材で合っていると思うよ。

http://www.ecology-life.jp/manufacturer/misawa/3/
1350: 匿名さん 
[2020-05-19 10:15:54]
俺が温めてやる
1351: 評判気になるさん 
[2020-05-26 20:44:04]
建売り分譲戸建、天井、壁共に高性能グラスウール16k90ミリ。長期優良住宅は取得している。一般的なレベルは満たしていますか?
1352: 匿名さん 
[2020-05-26 20:57:50]
>>1351 評判気になるさん
建築地書かずに言われましてもねえ。
まあ、壁天井が同じ厚みってあたりでろくな会社じゃない。
1353: 評判気になるさん 
[2020-05-26 22:20:57]
>>1352 匿名さん

建築地は愛知県です。
1354: e戸建てファンさん 
[2020-05-30 10:06:50]
建築地 愛知県三河
天井 高性能グラスウール16k155ミリ
壁  高性能グラスウール16k90ミリ
長期優良住宅認定取得
断熱良いと言えますか?
地場ハウスメーカーの建売りです。
1355: 通りがかりさん 
[2020-05-30 11:30:15]
>>1354
中の下
1356: 匿名さん 
[2020-05-30 11:59:37]
>>1354 e戸建てファンさん

悪くないだろう
1357: e戸建てファンさん 
[2020-05-30 12:40:53]
>>1356 匿名さん

ですね。
1358: 戸建て検討中さん 
[2020-05-31 23:32:09]
セルロースファイバー 壁100 屋根200
アクアフォーム 壁、屋根同じ

これで価格差50万くらいだったらどっち選ぶ?
断熱安くして屋根をガルバリウムにしたい(今はコロニアルグラッサ)
1359: 匿名さん 
[2020-06-01 02:23:43]
>>1358 戸建て検討中さん
ガルバリウム選びたいというのがダサい。
1360: 戸建て検討中さん 
[2020-08-12 01:38:39]
まだ商品化されてないけどSUFA(エアロゲル)が最強だと思う。はやく普及してほしい。
1361: 通りがかりさん 
[2020-08-13 22:17:56]
>>1345 匿名さん

コスト度外視すればビッグフレームですかね
1362: 評判気になるさん 
[2020-08-19 19:41:56]
愛知県刈谷市
分譲戸建
壁→高性能グラスウール16k90ミリ
天井→高性能グラスウール
床→ビーズ法ポリスチレンフォーム75ミリ
サッシ→アルミ樹脂合わせサッシ
窓ガラス→ローイーガラス
UA値→資料ないから分からないと回答
性能充分なレベルでしょうか?
1363: 匿名さん 
[2020-08-19 19:51:25]
>>1362 評判気になるさん

ちょ、ちょ、ちょっと待った!

資料ないからわからない会社から買うの?
1364: 名無しさん 
[2020-08-19 19:58:16]
発泡断熱はやめたほうがいい。
1365: 評判気になるさん 
[2020-08-19 20:09:35]
>>1363 匿名さん

会社で書類確認して連絡ある予定です。

天井のグラスウール16k155ミリです。
UA値0.8位かな。
1366: 匿名さん 
[2020-08-19 22:08:26]
建売ならいいんじゃね?
オーダーメイドでそれなら有り得ないが。
1367: ただの★自己満DIY 
[2020-08-20 12:31:39]
>>1362 評判気になるさん
国の省エネ基準はクリアしてると思います。
悪くもなく、良いわけでもなく よくあるローコスト系くらいの厚さですね。

後は窓にシャッター・アウターシェードなど夏の太陽光の遮蔽を考えておかないと、夏馬鹿みたいに熱くなります。
断熱性能が良ければなつ涼しいわけではなく、窓から太陽光をどれだけシャットアウトできるかが夏涼しく過ごせるかが決まります。
1368: 評判気になるさん 
[2020-08-20 18:22:48]
性能基準でUA値0.8と回答ありました。
性能基準?仕様基準?
家を買うの難しいですね。
1369: ただの★自己満DIY 
[2020-08-21 12:12:17]
>>1368 評判気になるさん

木造で省エネ基準クリアしてれば、例えば西日があたる壁など太陽の熱が壁を貫通して室内にはほぼ影響しません。そんなにUA値を気にする必要はないかと思います。
UA値がめちゃくちゃ優れていても、西日や東南の窓に直接日が入れば暑い家になります。
1370: リフォーム検討中さん 
[2020-08-21 22:29:14]
>>1365 評判気になるさん

6地域か。

その基準とやらは20年以上も前に出来た、時代遅れの基準だよ。

松尾設計室が見たら大怒りの内容じゃね。

夏は窓からの日射遮蔽である程度はなんとかなる。
しかし、冬には必ず後悔するだろう。
住まい方にも依るが、ほぼ必ず結露する。

下でもダブルの樹脂サッシ、断熱材は倍(特に天井)、重要なのは気密測定でC値=1を切らないと話にならん。

うちはUa値=0.35だが、住んでみて選択が間違っていなかったと確信している。

同じ6地域に住んでいる者としてどうか間違いのない選択を…。
1371: 匿名さん 
[2020-08-21 22:38:57]
>>1370
なにが言いたいのか分からない。

6地域の人はどういう家を建てれば良いのか。
そもそも時代遅れの基準と言いつつ6地域とこだわるのはなぜですか?
岡山の人ですか?
1372: 通りがかりさん 
[2020-08-21 23:38:50]
>>1371 匿名さん

松尾設計室はYouTubeをやっているので、ご覧になってください。
省エネ基準ではなく、HEAT20のG2基準を満たせるような家を建てればいいというアドバイスだと思いますよ。
1373: 評判気になるさん 
[2020-08-22 20:16:51]
断熱等級4でも激暑。
エアコンつければさすがに冷えるけど、分譲マンションから引っ越したのでショック大きい。
1374: 匿名さん 
[2020-08-22 20:32:42]
日射遮蔽をいう人はいつの時点での太陽高度にターゲットを絞っているのか?
掃き出し窓がコタツほどの熱量だと言うのであれば、一番暑い盆前後の太陽高度を基準にするべきだが、設計士ブログなどの説明は夏至で考えている。
盆には夏至より10度も高度が下がるのだから、掃き出し窓はコタツになってしまう。
1375: リフォーム検討中さん 
[2020-08-22 21:27:47]
>>1371 匿名さん

理解力が無い人ですね。
1376: 匿名さん 
[2020-08-22 21:33:08]
>>1372 通りがかりさん
そこの動画だと性能の前にはデザインが無力だと言うことになってしまう。
1377: リフォーム検討中さん 
[2020-08-22 21:59:27]
>>1372 通りがかりさん

説明どうもありがとう。
1378: 匿名さん 
[2020-08-22 22:14:49]
>>1370 リフォーム検討中さん

建売をかわなければならない層に酷い現実つきつけるなよ。
1379: e戸建てファンさん 
[2020-08-22 22:27:04]
高性能な4000万の家建てて将来リフォームするより、標準的なローコスト2000万の家を2回建てたほうが快適な気もしている。建替える気力があるのかはわからないけど・・・
1380: 注文住宅検討中さん 
[2020-08-23 07:01:49]
>>1374 匿名さん
それなりにpassiveに詳しい設計士は、日射遮蔽は夏至の正午じゃなくて、8月の正午から14時頃まで考慮に入れて考えてくれてますよ。
だから結局、軒だけじゃなくてアウターシェードを使う人が増えてるんだと思います。
1381: 匿名さん 
[2020-08-23 07:28:53]
>>1380 注文住宅検討中さん
夏至で計算する建築士は避けるべきのバロメーターだな。
俺はそもそも冬の日射取得は考えないけど。
いつかは壊れるアウターシェードまでつけて節約できる冬の電気代はどんなもんかなという。
1382: 匿名さん 
[2020-08-23 07:30:49]
>>1381 匿名さん
しかも掃き出し窓は冬でもレース開けれる敷地はそうそうないから計算通りにならない。
施主が遮熱レースなんかつけたりしてw
建築士の理想通りに住むとは思わない方がいい。
1383: 評判気になるさん 
[2020-09-02 20:23:02]
UA値0.8だけど、以外と快適。東海平野部。

1384: 通りがかり 
[2020-09-04 17:01:20]
これがいいよ。
https://motor-fan.jp/tech/10016169
1385: e戸建てファンさん 
[2021-06-17 20:51:50]
木造在来の分譲戸建、天井壁共に高性能グラスウール24k90ミリ、サッシは複合サッシ、長期優良住宅断熱等級4、立地が我が家の理想なので検討始めたが、以前見た建て売りの方が、天井155ミリと厚みがありました。地元工務店物件ですが、天井の厚みの違いは大きいのでしょうか?
1386: 匿名さん 
[2021-06-28 15:47:15]
注文住宅建築中です。どなたかアドバイスください。

壁はツーバイシックスで外壁側から窯業系サイディング→通気層→遮熱透湿防水シート→構造用合板9mm→吹付ウレタン(100倍発泡)130mm→石膏ボード→ビニールクロス
屋根はツーバイエイトで屋根側から陶器瓦→透湿ルーフィング→野地板12mm→遮熱アルミ通気層→吹付ウレタン(100倍発泡)130mm→石膏ボード→ビニールクロス
床はベタ基礎床下断熱で下から押出ポリスチレン90mm→構造用合板→ポリエチレンフィルム→蓄熱モルタル50mm→フローリング

IV地域で換気システムは3種
冬季は蓄熱式温水床暖房、夏季は室内エアコン連続運転
サッシは樹脂トリプル

工務店は室内側の防湿層なしで大丈夫と言っていますが、壁内結露しないか少し不安があります。
言えば何でもやってくれそうな会社ですが、あまり向こうから提案してくれる感じではないです。
C値はそこそこ良い数字出るみたいなので、なんだかんだビニールクロスと3種換気で壁内への湿気の侵入は防げるんじゃないかという見解です。
気密・調湿シート施工や、吹付ウレタンを50倍発泡に変更した方がいいでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる