東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-11 19:19:17
 

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 検討スレその9です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304921/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-06-17 19:17:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9

167: 購入検討中さん 
[2013-06-25 13:32:51]
159さん
割合の感覚としてすごく分かりやすいです!数字は皆さんバラバラなのでよく分かりません…
168: 購入検討中さん 
[2013-06-25 13:52:44]
情報が出たABDEGの割合で考えるなら、未販売の分も考えて5割から6割程度の販売状況と考えるのが最も合理的なようですね。
数字がどうであれ私の検討の参考にはしないつもりですけど。どうせ分からないから、どっちでもよくないですか?
169: 匿名さん 
[2013-06-25 13:58:50]
情報が出たABDEGの割合(約6割)で考えるなら、未販売の分も考えると全体では5割以下と考えるのが妥当でしょうね。
まあ、800戸でも300戸でもないでしょうね。
170: 匿名さん 
[2013-06-25 14:08:30]
繰り返しになりますが、誤解されてる方がいるようなので。

290とか約300とか言うのは、
1工区(8月入居)のA,B,C,D,E,F,G棟のうちの、C,F棟を除いた数字です。
(現在工事中の2工区→H,I,J,K,L,Mは含まれていません)
また、契約者数と言っても、6月10日以前に契約された人の数です。

それから、HPを見ればわかりますが、A~Cあたりは低層で小さい棟なので、
単純に、全体の半分、ということではないかと。

シーフロントでも低層階の方はまだ売れてない部屋があるみたいです。
171: 匿名さん 
[2013-06-25 14:45:34]
管理費はそれぞれの棟と全体との2本立てだったから
売り止めしていた棟がまるまる空き家でも対した問題じゃないと思うが
ほんの一部だけ売ってしまったK棟とかはかなり深刻
これではとてもじゃないが管理運営など出来たもんじゃない
2年かけて売れなかったものが半年で管理組合発足の条件を
満たすだけの戸数を売ることができたら奇跡に近い
172: 匿名さん 
[2013-06-25 14:48:01]
販売が伸びない理由は何でしょう?
価格が高い、丘の上にあるのに地下2Fの駐車場の問題ですか?
173: 匿名さん 
[2013-06-25 15:02:19]
どころで、170さんは何戸くらい売れていると見ているのですか?
174: 購入検討中さん 
[2013-06-25 15:19:49]
高くないと思っていたり、駐車場に問題を感じてないどころか地下いいなと思ってます。
いいところと悪いところは人それぞれなんですね!
売れてる売れてない前提の話もいれて自分もあまり実りのない議論だと思います!
175: 購入検討中さん 
[2013-06-25 15:28:36]
汐見台の予定価格考えればここの販売価格は高くないですね。仕様、立地、眺望なども考えて。
向こうのモデルルームも見に行って感じた個人的な感想ですので、人の答えはそれぞれでいいと思ってますけど。
176: 匿名さん 
[2013-06-25 15:28:52]
何戸くらい売れているかを知りたければ、営業に直接聞けばいいんじゃないですか。
177: 物件比較中さん 
[2013-06-25 15:51:42]
何戸くらい売れているかはTOPシークレットなので、基本的に営業の方は本当の数字は教えてくれませんし、MRの付け花はかなり水増しなのが一般的ですね。
178: 匿名さん 
[2013-06-25 16:17:32]
どうせまた値下げするだろうみたいな負の連鎖が払拭されないと完売は無理っぽい
このままだと旗立てて棟内モデルルーム500万引きみたいな3流デベロッパーでも
めったにやらないような事が始まるのではと思えて手出し出来ない
179: 購入検討中さん 
[2013-06-25 16:57:09]
今売れていないとダメでしょうか?

私は、売れるのは私が買った後にして欲しいと思っていますw
なぜなら、今飛ぶように売れてしまうとどの部屋も抽選になってしまい、欲しい間取りが手に入らない可能性が出てくるからです。

売れていないように見えてしまうのは売り方が原因だと思っています。
すべての物件をせ~ので売り出していればもっと売れていました。しかし、それでは虫食い状態になり人気のない物件だけが残ってしまいます。あとから検討し始めた客にも良い物件を残す意味でも、虫食いが起きないようにある程度人気のない物件が売れるまで次の物件を販売出来ないのです。

そして、私は欲しい物件が売り出されるのを待っている購入予備軍です。売り出したら即決するつもりでいます。
そういう予備軍の方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

世帯400戸以上の大型マンションは資産価値が低下しにくいと言われていますし、駅徒歩10分圏内、横浜プリンス跡地、貴賓館、大型店舗など話題性という意味でも人気物件になる可能性の方が高いと思っています。
180: 物件比較中さん 
[2013-06-25 17:15:10]
179さん
人気物件であれば、そもそも「虫食いが起きないようにある程度人気のない物件が売れるまで次の物件を販売出来ない」なんてことをほとんど考慮する必要がないのです。
181: 匿名さん 
[2013-06-25 18:10:25]
172

磯子
それにつきると思いますが
183: 購入検討中さん 
[2013-06-25 18:26:03]
ここが売れないようなら、価格にもよりますが汐見台やレーベン(価格全く不明ですが)はさらに厳しいですね。
値下げはあればいいですけど、JVで大幅価格改定済み、さらに汐見台の価格が思ったより近いので、私は期待出来ないと思っています。
不動産は一期一会、予算と広さだけ決めて、あとは出会って気に入ったら買い。というのを信じて自分で考えてみようと思います。匿名掲示板は参考程度がいいですよね。
184: 匿名さん 
[2013-06-25 19:38:09]
174の様な無責任かつ非常識な投稿はいかがなものか。
地下駐車場でかつ、機械式、それも順路が対抗で入口、出口もわかれていないコスト重視の設計。
しかも、大規模。機械式駐車場の悲惨な事故で、国土交通省から注意喚起が出されいる事すら知らない。
どういう立場だか知らないが、余りに検討者らしくないと感じるのは、私だけか?

このマンションの欠点は一杯ある。好い環境でもあるが、リスクについて何も感想・指摘が無いと言うのは
検討に値しない。リスクを考えてメリットと共に購入検討するのが本来。



185: 匿名さん 
[2013-06-25 19:44:50]
181さん
今週のSUUMO横浜版では磯子区の住みやすさは横浜市一位の西区に次いで同率二位になってますね。
特に安全のところは、私にとっては非常に好材料でした。
186: 匿名さん 
[2013-06-25 21:42:12]
横浜は、いいところ。マンションとは、別。
187: 匿名さん 
[2013-06-25 22:14:02]
ここにはずっとマンションを落とすために磯子や根岸、杉田まで地域ごとネガってきた人たちもいるんですよね。
ネタがなくなるとすぐ。検討とは名ばかりです。
ポジでもネガでも、本当の検討時に参考にするには自分で確認するというプロセスが必要ですね。
188: 匿名さん 
[2013-06-25 23:15:49]
私の知人の契約者も、あまり売れていないのに不安がっていました。
私もこのマンションかどうか別にしてすぐにでも契約したいけど、後から大幅値下がりの話を聞くと
ショック大きいから、ほんと判断に迷うところです。
居住してほとんど同じ間取りなのにお隣りさんより500万円高いとか、考えたくない。
そんなんじゃ転売しても借金だけ残るようなのが容易に想像できる。

かといって、本当に待って(5年も待てないけど)、納得いく部屋が買えるかも不透明。気がついたら、皆売れて、買えなかったってのもさびしいし。

スーパーの閉店前の惣菜と率や額こそ違うものの似た構造のような。

あまり真面目に考えず、安売りが始まってから検討するくらいの方が漁夫の利得られるのかな?
189: 匿名さん 
[2013-06-25 23:26:08]
欲しい部屋がなく、ただ値引きされる事に執着するなら、そうするのがいいよ。納得するなら。
190: 購入検討中さん 
[2013-06-25 23:30:37]
素朴な疑問なんですけど
あとから入る人の分は駐車場確保してあるんですか
契約者の方お願い教えてくださいな
191: 匿名さん 
[2013-06-25 23:48:49]
188さん
お気付きの通り、残れば値下げの可能性があるのはどこのマンションでも同じです。
でも納得の部屋に条件(日当たり、眺め、位置など)があるなら、残りものの部屋は選ぶのでなく選ばされるような感じなのでまず手に入らないと思います。

最近の大規模の最終値引きをみると、日当たりも眺めもよくない部屋がモデルルーム家具付で出てますが、新価格で500万引かれてるものはないように思います。売れ残りの値引きで有名なある大手デベの最終物件を買った知り合いに聞きましたが、500には遠かったですよ。あるかどうかも分からない数年後?の家具込み100から300万程度の値引きと、自分の希望の部屋に早くから住むメリットのどちらを選ぶかはそれぞれの価値観の違いで変わりそうです。

もし転売希望なら中古でもいいかもしれませんね。
192: 匿名さん 
[2013-06-25 23:54:25]
190さん
なんだかつい最近たくさんその話が出ていたようです。スレを少し戻って見てみてください。
駐車場について書くと荒れるみたいなので、堂々巡りの引き金になりたくないので非礼すみません。
193: 匿名さん 
[2013-06-26 00:42:15]
自分がいいと思うものって、大体ほかの人もそう思いますからね。
現物の値引きを狙うなら、残るのはどこか難があるんでしょうから、向き、眺望、広さ、間取り、階など、どこかの点で妥協が必要かと。
194: 購入検討中さん 
[2013-06-26 01:11:33]
スーモ見ました。磯子区もいい評価ですし、大規模物件のメリットも特集されてましたね。
こことMRやスーモなどの情報と一緒に見ると良し悪し両面カバー出来そう。
戸建ならこういうのはないので、ひっくるめてマンション検討楽しんでます。
JR沿いで駅徒歩の大規模だと、選択肢多くはないんですけどね。
196: 匿名さん 
[2013-06-26 11:05:38]
現地見見学バスツアーに参加しましたがとても奇麗にできあがっていました
MRがみなとみらいにあるのが残念ですね
現地にMRがあればここなら買おうと考える人いると思うのですが
完全に戦略ミスじゃないかと思えます
197: 匿名さん 
[2013-06-26 11:53:44]
196さんに同意。
最初の法外に高い価格で売るために、イメージのいいみなとみらいにMRを作ったのでしょうが、大幅に価格を見直した今となってはね・・・
198: 匿名 
[2013-06-26 14:14:54]
32パーセント引きの免震装置付きマンションがありました。残り個数はわずかで一部は抽選のようです。ベランダの境が完全に隔てられた重厚な作りで、戸板のプライバシーの保てない作りではありません。
199: 購入検討中さん 
[2013-06-26 14:29:31]
196さん
7月から現地MRオープンしますよ。
200: 購入検討中さん 
[2013-06-26 16:57:24]
どこですか?教えていただきますか?
201: 購入検討中さん 
[2013-06-26 17:08:44]
200さん
どの部屋がMRになるかまでは聞けませんでした。
しかし、多くの棟でMRをやるので見る部屋をいくつかに絞らないと見切れないと言っていましたよ。

たしか7月中旬からだったと思います。
202: 購入検討中さん 
[2013-06-26 19:24:46]
現地!シーフロント売れちゃうかな。見にいくと写真と印象変わりますもんね。
203: 匿名さん 
[2013-06-26 20:08:15]
ついに棟内モデルルームという名の個別値引き相談会が始まりますか
いつかやるだろうとは思っていましけど
ついにキタ~って感じですかね
204: 匿名さん 
[2013-06-26 20:11:01]
I,J,D棟がいいね。
205: 物件比較中さん 
[2013-06-26 20:41:02]
ここって免震でした?
206: 購入検討中さん 
[2013-06-26 21:33:21]
耐震ですよ。地盤いいし免震はこの程度の高さならメリットより維持費上がるデメリットの方が大きいと思います。

207: 購入検討中さん 
[2013-06-26 21:44:17]
値引き交渉、全く出来ませんでしたよ…知り合いのツテ使っても全然ダメでした。

磯子でマンション検討中というと、すぐにプリンスの跡地?って聞かれます。
別にポジとかじゃなく、ほんとにランドマークだなと思います。
208: 匿名さん 
[2013-06-26 23:07:25]
建前はそうだけど棟内モデルルームを定価で売るのは無理ですよ
入居するのも一番最後になるわけだしそれがいくつもできるとなれば尚更
209: 購入検討中さん 
[2013-06-26 23:37:49]
数年待って家具付きでもなあ。
待って条件の良くないであろう部屋が安くなる可能性があるのって、マイナスの方が大きくないですか?
値引きされるかもってのがプラス要素としたら、条件悪いことと待たなきゃいけないこととでマイナス要素が圧倒して感じます。
僕には全然得に感じられないんですよね。
何故かここではそれをおす人が頑張ってますけど。

それに住人もすんでないのに、7月からってあり得るんですか?ガセなんじゃないかと思ってしまいます。営業の肩もちたい訳じゃないからどっちでもいいんだけど。
210: 匿名さん 
[2013-06-26 23:54:14]
今の販売ペースだと待ってたら買えなかったって可能性もあるかもしれません。欲しいところあるなら先に、ないなら他物件や中古探しておくのもいいんじゃないですか。
211: 匿名 
[2013-06-27 17:19:15]
地盤がいいので30階建ての免震タワーマンションを3棟建てた方が売れたのでは。
212: 購入検討中さん 
[2013-06-27 18:36:31]
西側が風致地区なのと、地元の反対で高層ビルは建てられなかったみたいです。
今も十分スケール大きいですが、丘の上のタワーも見てみたかったですね。
213: 購入検討中さん 
[2013-06-27 23:20:08]
このマンションって2重床でしたっけ?ヒルコートは直床みたいですね、
214: 購入検討中さん 
[2013-06-27 23:33:45]
二重床はもちろんです。基本的な機能はだいたい揃ってると思いますよ
215: 匿名 
[2013-06-28 19:37:00]
ヒルコートとはBグレード、ブリリアはAグレードの設備です。
216: 契約済みさん 
[2013-06-29 02:26:38]
7月中旬から、現地MRやるって本当ですか?
内覧会がまだの人もいるし、内覧会でチェックした箇所の確認が7月中旬にあるし、引越しもまだなのに、本当に現地MR
やるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる