東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-11 19:19:17
 

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 検討スレその9です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304921/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-06-17 19:17:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その9

51: 物件比較中さん 
[2013-06-20 11:03:07]
45さん
駐車場、そんなに少ないんですか!?
なんか不安になりますね。

お年寄りが多いから少なくていいのかな?
駅からそれなりに近くても若い世代が住むマンションなら、車持つ家庭が多いですよね。
52: 匿名さん 
[2013-06-20 14:05:13]
↑なぜ48を無視する(苦笑)
駐車場総数950くらいで、直接管理が少ない理由も書いてあるのに。
53: 匿名さん 
[2013-06-20 14:16:01]
51
機械式メインの100%駐車場物件だったら、将来の管理費怖いでしょ?駅も徒歩圏なのにリスク高すぎる。駅近なら80%でも危険。
まあ、若いとかなんとかご自身のデータと理論があるなら好きにすればいかがでしょう。
あなたが機械式含む駐車場100%のバス便物件買うのは止めませんよ。
自分の知り合いがそう言ったら多分再考を促しますけどね。
54: 匿名さん 
[2013-06-20 15:02:40]
ここ、車なくても生活できると思います。
駅まで歩けるし、カーシェアリングもあると聞きました。

あれこれ管理費がかさみそうなので、駐車場はこれくらいで十分かと思います。


58: 物件比較中さん 
[2013-06-20 15:26:35]
検討スレだから健康に関する情報は重要だと思いますよ。

ここにとってネガな情報に対して過敏に反応しすぎですよ。
60: 匿名さん 
[2013-06-20 15:32:33]
58
既出で差がないと結している。過去ログ見てもいいし、検索してもデータでるよ。
そもそも、区で分かれたデータで範囲も広すぎると思うけど。
64: 匿名さん 
[2013-06-20 21:08:36]
世の中に瞬間蒸発物件が増えたのなら1230戸でも瞬間蒸発するだろうと思うのなら、もはや論理的な話は期待できませんね。
以前書かれていたように月に100戸の販売ペースになっているなら、50戸程度の物件なら瞬間蒸発ですね。
営業の人数にも限界があるので、月に売れる数は限界があります。今のペースは限界近いでしょう。
74: 匿名さん 
[2013-06-21 08:55:28]
月に100戸の販売ペースになっているなんて書かれていましたが、実際はそんなには売れていないみたいだね。
第3期5次の27戸だって完売は厳しいそうだよね。
仮にこれが完売したとしても、今月は100戸には遠く及ばないしね。

以前よりはマシだけど、値下げ効果も一段落。66さんの見方に近いだろうね。
75: 匿名 
[2013-06-21 09:13:55]
ここは洗濯物に排気ガスついたりしませんか?気にする人は部屋干し前提なのかな。
76: 匿名さん 
[2013-06-21 09:26:17]
これだけ供給過剰になっている状況で、しかも郊外の物件では瞬間蒸発は有り得ないだろうね。
景気の動向次第では、都心の高級物件に金持ちが群がるという事は起こり得るかも知れないけどね。
77: 匿名さん 
[2013-06-21 09:47:31]
アベノミクスで蒸発するように売れてるのはREIT用賃貸案件とか将来の高値転売期待投資案件でしょ。
ここのはもっとも適さない物件だよ。
建蔽率やたらに低くて固定資産税は一軒家なみだし、意味不明な共用施設だらけで管理費は高いし、駐車場も住民用には十分に配備されてないし(そのくせ外来用の駐車場むちゃくちゃ多い)、趣味の悪い貴賓館は共同所有だし(和風創作料理のチェーン店を誘致したみたいだけどすぐ撤退だよ - 週末ならまだしも平日の夜に誰が好き好んでこんなとこ来るの。昼間なんか単価しれてるし。)、すでに大幅値引きしてるような物件が将来値上がりするなんで誰も考えないし。
おまけに暴れる契約者も何人かいるみたいだし。
78: 匿名さん 
[2013-06-21 10:03:30]
価格改定による人気物件の演出もそろそろボロが出始めたという感じですね。
客観的に見て、磯子で空気が悪くて景観もさほど良くは無いエレベータ物件ですからね。
その上、77さんが指摘されているように維持費がマンションとしてはバカ高くなりますからね。
79: 匿名さん 
[2013-06-21 11:23:25]
>75
排気ガスは、つかないです。
どこの田舎者ですか?
80: 匿名さん 
[2013-06-21 13:03:49]
しかし、週刊誌に書かれたことをよくよく内容も理解もせずに(出来ずに)ポジるとはね・・・
81: 匿名さん 
[2013-06-21 13:24:04]
汐見台の販売入ってからかな、なぜここに書き込みたがるかわからないネガることしか興味ない書き込み増えたね。
おこぼれを拾いたいのかな。

さて、77の内容について検討してみましたが、なんと既出でない内容が一つもない。
資産として買われるマンションではないことはその通り。繁華街の駅前の物件買うのもいいでしょう。1LDKとか、狭めの部屋で賃貸回しとか、いいんじゃないですか。違う板へどうぞ。
駐車場、つい最近既出。維持費が怖くないなら機械式100%でも、90%でも、ついてる物件にどうぞ。
共用施設。ない方がいいならない物件へ。でも、共用施設がないなら、戸建でもいいんじゃない?何もついてない、都会の真ん中の箱に住む。あなたの自由です。

ここは検討板。有意義でありさえすれば、あなたも、契約者も書き込んでいいと思いますよ。
しかし、暴れる契約者などと、煽るような書き方は控えたいですね。

まあ、盛り上がるのはいいことですよ。
82: 匿名さん 
[2013-06-21 13:28:08]
>79
田舎でもつくからさ。
90: 匿名さん 
[2013-06-21 20:33:47]
何度も何度も同じ繰り返しですね。


空気悪いですか?それでも海が見えるならいいという人は買うでしょう。
工場地帯の風景が好きな人もいます。
津波が怖いと言う人がいても、一方で、鎌倉の海沿いがいいという人はいるのだし。

駅から4分は嘘?でもその程度で敷地内に入れるのは魅力です。敷地内は散歩コースみたいなもんだし。

余計な施設があって管理費が高い?休みの日でも山から下りずに買い物ができるのは便利。
クリニックもできるし、警備会社もあります。
エレベーターは磯子台のご近所の方も使えます。
バス停もすぐ近くにあります。
磯子より時間はかかるけど、屏風ヶ浦にも降りられます。

トイレがタンクレスじゃないと安っぽいですか?トイレ自体が狭いと感じなければ別に気になりません。
近づくと勝手に開く便座とか、かえって要らん。

根岸、磯子はヤンキー多いですか?それは80年代の話?どことは言いませんが他の区と比較してます?
根岸の森林公園は気持ちいいですよ。

すべて、価値観の違いなので、水掛け論です。

反対意見は常にあって当たり前。

ただ、悪意のあるネガや煽り、それに乗っかる極度なポジは不快です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる