福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 千早という街 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 22:31:59
 
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 関連スレ RSS

Part4も引き続きスレを作成しました。
情報交換しましょう。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310842/

[スレ作成日時]2013-06-17 15:51:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千早という街 Part4

964: 匿名 
[2014-05-31 01:34:42]
千早は気になるけど、今現在、千早に住んでないからココで聞いてるんじゃないの?
でもココは、地元の事をよく知らないテキトーな事を言う営業の集まりだから良い情報はないかも。
965: 匿名さん 
[2014-05-31 03:06:08]
ジモティーですが何か?
966: 匿名さん 
[2014-05-31 16:29:32]
働きたいけど子供を預ける場所が無いから仕方なく専業主婦ってのも多いんだけど。
保育園は仕事持ってないと実際は受け入れてくれないから、幼稚園を探すことになる。
967: 匿名さん 
[2014-05-31 16:29:49]
私は旦那がジモティーです。うちは共働きだから保育園。
千早は共働きばかりだから、専業主婦だとママ友つくりにくいんじゃないですか。保育園は、同じ校区の子が多いとこがいいんじゃないかな?と考えてます。
968: 不動産購入勉強中さん 
[2014-05-31 16:38:34]
ここ数年で急激に開発された地区です。
昔は何もない国鉄の線路だけの街と言うか竹藪みたいな所でした。
969: 匿名さん 
[2014-05-31 18:02:26]
香椎一中から福高行く子が多いのは有名だけど、合格した子の親は公務員住宅、西日本シティ銀行社宅、ネクサスマンションの住民がほとんどと聞くと、学区より親の能力なんじゃねえの?と疑ってしまう。
970: 匿名さん 
[2014-05-31 19:51:40]
そりゃ、そうでしょ。蛙の子は蛙という諺もある。
学区は勉強していじめられない所ならいいよ。
971: 匿名さん 
[2014-05-31 20:42:18]
>>969
能力がある親は勉強の大切さを理解しているから高いけど良い学区を選ぶ(買える)から、結果的に両方が揃う事になるのでは?
972: 匿名さん 
[2014-05-31 22:48:18]
一大勢力の公務員と西日本シティ銀行の人は官舎・社宅住まいだからまだ自宅を買えてないとおもうよ。
973: 匿名さん 
[2014-06-01 08:41:26]
>>969
子供が中学生になってまで社宅住まいだと、かわいそう。
せめて、小学校入学までにはマイホームを用意したいものです。
974: 匿名さん 
[2014-06-01 09:23:29]
>>969
官舎、社宅の家賃はかなり安いですからね。経済力より親の能力でしょうね。お金をかけなくても、優秀な子を育てる能力をお持ちなんだと思います。
千早駅前マンションは共働きが多いので、二馬力でガッツリ稼いで教育費にはかなりお金をかけるお宅が多いようですよ。今後は、千早マンションの子供達が福高合格者の中心となるでしょう。
975: 匿名さん 
[2014-06-06 06:36:33]
香椎浜の素質vs駅前の共働き経済力
って争う必要もないでしょう。
同じ学区ですし、両方頑張って一中を盛り上げて行きましょう!

あと、元々西銀や官舎住まいの方が、子どもが中学のタイミングで、同じ校区の駅前に越してきてるパターンもあると思います。
976: 匿名さん 
[2014-06-06 19:17:46]
官舎のひとは、mjr香椎シティを選択した人が多いとききましたよ。子供が小学校のうちに、同じ校区で、となるとベストなマンションですよね。官舎の方で、中学のタイミングまで待つ方は少なそう。
977: 匿名さん 
[2014-06-06 20:58:59]
MJR千早とサンズも多数の公務員が購入したらしい。
978: 匿名さん 
[2014-06-06 21:37:03]
となるとこれから販売される2つは校区も違うからちょっと厳しくなる?

あと最近初めて空港行き直行バスを利用したけど、電車+地下鉄で行くより乗り換え無しで楽だし、料金も安くていいね。
ぜひ続行して欲しい。
979: 匿名さん 
[2014-06-07 04:02:32]
私も先日初めて利用しましたが、やはり帰りは時間合わず。
行きも朝一だったので全く混んでなかったけど、何故か10分も遅れた。(これは運転手の問題だったと思う)
運行続いて欲しいけど、今の本数だと使いづらいですね。
ちなみに同乗者は5人ほどでした。
980: 匿名さん 
[2014-06-07 17:28:58]
最近、空港行きバス結構人が乗ってるよ。
自分も良く利用してる。
願わくば一時間に二本走らせてくれたらなぁ。
もっと利用者増えると思うけどね。
981: 匿名さん 
[2014-06-07 20:41:19]
うむ。確かに2本ほしいに同意。
帰りは待つのめんどいからタクシーつこうた
982: 匿名さん 
[2014-06-16 18:11:26]
アンピールきた
アンピールきた
983: 匿名さん 
[2014-06-17 00:36:46]
駅前のSJRの駐車場ビルのテナントはまだ決まらないのでしょうか。
魅力的な店が来て欲しいけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる