福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 千早という街 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 22:31:59
 
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 関連スレ RSS

Part4も引き続きスレを作成しました。
情報交換しましょう。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310842/

[スレ作成日時]2013-06-17 15:51:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千早という街 Part4

819: 匿名さん 
[2014-02-14 15:34:20]
>818
それはマンションの快適さというより通勤時間の快適さだろうね。
住み心地感や永住するに値するかは別問題だね。
820: 匿名さん 
[2014-02-14 18:50:46]
千早に住んでない人から見れば交通の便利な郊外の安マンションで交通以外に何が快適なの?ご当地愛?としか思えないだろうね。
821: 匿名さん 
[2014-02-14 20:30:00]
西鉄や大濠の住民から見れば、電車の騒音もあり天神へも乗換しないといけない千早のどこが快適なの?と疑問を持つと思う。
822: 匿名さん 
[2014-02-14 20:37:23]
>820
安マンションといえども、土地が安いだけで、同じ会社であれば仕様は千早と同一。

郊外の安マンションの何が快適か?

それは、自己資金で住宅購入できる金額なので、手元に残る(今後たまる)金が大きいこと。

同一広さ・間取りで1,000万の差はあったので、それを今後の教育資金などに振り替えられる。

それが快適です。
823: 匿名さん 
[2014-02-14 20:38:21]
前のマンションは、駐車場が機械式だったけど、千早に来て平置きに。

少しの雨なら、駅までも傘要らないし。
駅にスーパー。
銀行、郵便局、スポーツクラブも徒歩数分。

私には快適ですよ。
824: 匿名さん 
[2014-02-14 20:46:01]
>821
きっと西鉄じゃなく、西新と書きたかったんだろうね。
西新と大濠を同列に並べないでくれるかな。
825: 匿名さん 
[2014-02-14 20:53:19]
大濠も西新も同列だよ。便利さから言ったら西新>>大濠だしね。
千早と同列なのは新宮中央あたりかね。
826: 匿名さん 
[2014-02-14 20:55:22]
>823
銀行も郵便局も店舗には行かないからATMさえあればOK。
スポーツクラブも金と時間がかかるからNG。
スーパーさえ近くにあればOK。
827: 匿名 
[2014-02-14 21:04:40]
ユニクロができて、スタバができて、イケアができて、
新宮中央の圧勝です。。。
828: 匿名さん 
[2014-02-14 22:34:25]
825が言ってるのは西新と九大学研が同等ってるのと同じ。
827は単なる煽りなので無視。

中古が高く売れるってだけでいろんなの出て来るね。
829: 匿名さん 
[2014-02-15 00:47:41]
ユニクロもイケアも行かないから要らない。
スタバって近所に必要?出先では欲しいけど。近所なら家で飲むし。
イケアは、近所なのはマイナス要素。
830: 匿名 
[2014-02-15 00:52:51]
千早は南福岡あたりといい勝負ですね
831: 匿名さん 
[2014-02-15 00:54:38]
中心からの距離の感覚では、九大研都市と新宮中央が同じような感じ。
どちらも、中心から遠すぎる感じがするけど、チェーンの郊外型店舗が多いの似てる。
新宮中央は、快速停まらないし、市内じゃない点で却下。
九大学研都市は、都市高速使わないと苦労する。でも人気の糸島エリア?
832: 匿名さん 
[2014-02-15 00:54:58]
千早ならは、姪浜ぐらいな感じでは?
一旦更地にした千早香椎の再開発は、まだ途中だから今後がどうなるか次第だけど。
833: 匿名さん 
[2014-02-15 01:09:02]
>825
そう言うのは西新や百道浜の人だけでしょう。
大濠の人は、そうは思わない。
住環境や物件の質は大濠に軍配。(ニセ大濠物件はダメだけど)

まあ、千早スレッドには関係ないですね。失礼。
834: 匿名さん 
[2014-02-15 06:40:45]
新しい姪浜でしょう。町のつくりかたとか、、、
生活には困らないけど大きな買い物は車での移動。
整備されていて住みやすいと思います
今から楽しみですね
835: 匿名さん 
[2014-02-15 07:30:41]
東のマンションに住みたい方にとって、千早は良い選択肢になったと思います。
博多、天神への通勤もOKでタクシーも2000~3000円でギリギリ許容範囲、学区も悪くない。
それに、スーパー、塾、本屋、ジム、レンタル屋、打ちっぱなし、図書館(今後)と普段使いの施設が揃ってる。
836: 匿名さん 
[2014-02-15 08:13:41]
東なら
マンションは千早がベスト
戸建なら新宮中央がベスト
838: 匿名さん 
[2014-02-16 10:52:34]
千早の中古にプレミアついてるのは本当みたいね
信じられない
841: 匿名さん 
[2014-02-17 09:42:53]
>139
>140
ここは千早のスレですが…?
842: 匿名さん 
[2014-02-17 11:22:17]
>>836
新宮は無いわー(笑)
さっさと新宮スレへお帰り下さい。
844: 匿名さん 
[2014-02-18 07:27:35]
お隣の学区の話ですから、あまり無関係とも思いません。
(百道と福浜みたいな感覚かもしれませんが)

あと3丁目云々も区切るなら3号線でなく、都市高速な気がします。
確かに団地も少しありますが。
845: 匿名さん 
[2014-02-18 14:06:20]
そうだね
JRで10分だしお隣さんだね
846: 匿名さん 
[2014-02-18 15:44:24]
図書館って自習室もあるような大きな図書館でしょうか?
847: 匿名さん 
[2014-02-18 15:45:28]
ここに図書館できたら香住の図書館は閉鎖するの?
図書館が近くにあるという理由で香住を選択した人もいると思うけど。
848: 匿名さん 
[2014-02-19 03:20:33]
>845
名島の話でしょう。
新宮は遠すぎて隣どころじゃないかと。
849: 匿名さん 
[2014-02-19 06:36:09]
名島も千早の一部と言っていいでしょう。最寄り駅は千早ですから。
850: 匿名さん 
[2014-02-19 10:59:39]
最寄り駅は名島でしょ。
JRに限定したら千早だけど。
851: 匿名さん 
[2014-02-19 11:00:29]
このスレの「千早」を地区名の千早でなく千早駅周辺とするならば、千早1丁目よりも名島5丁目のほうが近かったりする。
852: 匿名 
[2014-02-19 11:30:29]
市内でいうと平尾とかもそうです。
地名と駅名はそう関係ありません。
853: 匿名 
[2014-02-19 11:56:39]
確かに名島5丁目は千早に近いね。

名島4丁目は微妙だけど。
854: 匿名 
[2014-02-19 13:21:51]
東区民センターは今年着工予定ということでしたが、
どんなものが建つのでしょうか。
概要をご存じの方、お教えください。
855: 匿名さん 
[2014-02-19 15:42:07]
>846
一般書架が250平米ぐらい、児童書架が105平米ぐらい。
自習室みたいなものかわかりませんが、リファレンス室併設らしいです。

>847
移転と聞いてますから、香住は閉館でしょう。
香住のは古い、狭い、アクセス悪いという評価なので。
856: 匿名さん 
[2014-02-19 20:48:59]
>854
(新)東市民センター
 
 ①総事業費115億円
 ②延べ床面積約1万5千㎡
 ③図書館は700㎡(現行の2倍)
 ④閲覧コーナーも拡大
 ⑤市民向けギャラリー
 ⑥多目的ホール(800席)
 ⑦大小6部屋を備えた音楽・演劇練習場(市内4箇所目)
 ⑧証明書発行窓口(休日・時間外も利用可能)
857: 匿名さん 
[2014-02-19 21:05:45]
図書館700平米とはかなりの広さですね。

東区は人口が一番多い区ですので、相応しい施設になるといいですね。
858: 匿名さん 
[2014-02-19 21:11:28]
千早にふさわしい施設です。
859: 匿名さん 
[2014-02-19 21:13:45]
確か、当初のプランでは植栽、屋上緑化、壁面緑化などで、緑化率20%という話でしたよね。
並木広場の緑は少し寂しいので、広場と一体となって緑が増えると良いですね。
860: 匿名さん 
[2014-02-19 21:40:16]
>855
東区全体からみたら今の場所はアクセス悪いだろうけど
香住丘住民にとっては無くなるのは悲しいだろうね。

体育館だけ残るのかな?
861: 匿名 
[2014-02-19 21:51:12]
>855
>856

 情報を有難うございました。
 市民向けギャラリー、プラザもあるのですね。
 周辺住民ですが開館を楽しみにしております。
862: 匿名さん 
[2014-02-19 23:26:38]
あとはスバル裏の土地の行方ですね。
中央公園ビューのマンションに期待。
今年中には動きがあるかなーと思ってます。
863: 匿名さん 
[2014-02-20 07:18:40]
これ以上マンションいらないから、体育館でもできてほしいね。
864: 匿名 
[2014-02-20 07:26:47]
中央公園ビューのマンションは売れそうだね。

千早の新築を待ち望む人達は気になるところ。
865: 匿名さん 
[2014-02-20 11:26:52]
スバル裏は商業施設確定でマンションが建つことは無いってダイワが言ってたみたいだけど、
どうなるんだろうね。

866: 匿名さん 
[2014-02-20 14:47:59]
確かに商業予定地でしたが大和興業に確認したところ、それは白紙になったようです。あそこにマンション建つと同じダイワのツインマークスの住民が怒るんじゃないかな。
867: 匿名さん 
[2014-02-20 15:52:42]
商業施設もマンションもいらねえ。
公園か体育館でも作ったほうが環境にもよか。
868: 匿名さん 
[2014-02-20 16:02:28]
住民がどう思おうが、土地所有する企業が儲かると判断したものが建つだけ。
869: 匿名さん 
[2014-02-20 16:11:17]
儲けよりも既存住民の声を大事にしてほしい。
870: 住民 
[2014-02-22 19:29:09]
コナミやスポガでゴルフスクールあってますがお薦めのスクール、コーチがいたら教えて下さい。近郊でも可。何年やっても100が切れません。
871: 匿名さん 
[2014-02-22 22:23:21]
一時、ゴルフを休んでみては。新たな発見があるかも。
872: 住民 
[2014-02-23 01:24:21]
それもいいかも、ですね。
873: 匿名さん 
[2014-02-24 16:12:38]
1ヶ月間、プロへ修行に行ってみればいいんじゃない。
874: 匿名さん 
[2014-02-26 15:41:42]
日常のかぜなどの病気で千早病院は利用かのうでしょうか。
875: 匿名 
[2014-03-03 22:53:11]
新宮の3号バイパス(千早から行くとIKEAの右手前)はホームセンター「コーナン」造ってるね。
876: 匿名さん 
[2014-03-04 01:39:39]
コーナンは九州の企業じゃないし、あえて新宮まで出向くことはないかな。
行くならナフコかミスターマックスで。
877: 匿名さん 
[2014-03-04 19:29:50]
お店行くのに九州の企業かなんて考えないよ。
そんなこと考えてたら、イオンもヤマダも行けなくなる。
878: 匿名さん 
[2014-03-04 19:32:35]
姪浜のコーナンにたまに行きますよ~品揃えもよく価格も魅力があります。2階のサコダには子供の預かり所もあるので便利です。新宮にできて超うれしいです!!
879: 匿名さん 
[2014-03-04 20:50:23]
新宮の店舗ってどれも小ぶりですよね。
ニトリに行くなら東浜、サコダなら筑紫野か姪浜、ナフコなら空港かトリアス、中村家具なら太宰府か西区の方が敷地面積が広く、品揃えが豊富なので新宮以外の店舗に行ってしまいます。
いずれも頻繁に行く店じゃないけどね。

飲食店はサンマルクや牧のうどん、最近できた井出ちゃんぽんなど利用させていただいてますよ!
880: 匿名さん 
[2014-03-04 21:00:18]
サコダについては、筑紫野か姪浜より新宮のほうがお得感はあるね。
某メーカーの食器棚で同一商品でも新宮のほうが、かなり安い。
アウトレット店としているから、掘り出し物が安く売ってる。
881: 匿名さん 
[2014-03-04 21:01:01]
まあ新宮には巨大企業:イケアがどんと構えてますから。
882: 匿名さん 
[2014-03-04 21:31:01]
中村家具は大宰府や西区よりも、新宮のほうが客の入りが良いと聞きました。イケア効果と新宮に新築戸建てが多いのが一因と思います。
883: 匿名さん 
[2014-03-04 21:58:30]
>879
え?新宮の井手ちゃんぽんは、3月10日オープンらしいけど。
もう、「利用させていただいて」るの?(^-^;
884: 匿名さん 
[2014-03-04 22:04:52]
試食会でもあったのかな。
885: 周辺住民さん 
[2014-03-05 20:10:58]
井出ちゃんぽんおいしいですね。
小戸まで食べにいってました
初めて食べるひとにはびっくりするくらいの大盛りです。
普通のちゃんぽんでもかなりのボリュームがあります。
最近は小さいちゃんぽんを注文しています。
近くにできればうれしいです
886: 匿名さん 
[2014-03-16 15:54:39]
かんな保育園から毎年、千早小学に通う子どもさんていらっしゃいますか?
887: 匿名さん 
[2014-03-17 23:59:45]
3月末で試験運行が終了する空港行きバス、どうなるのかいな?
888: 入居済み住民さん 
[2014-03-18 12:15:19]
さっき西鉄に尋ねてみたところ継続運行するそうです。
良かったです。
889: 匿名さん 
[2014-03-18 14:46:15]
試験運行を継続とか言わずに、定期路線として確定しておくれ。
890: 匿名さん 
[2014-03-18 21:41:11]
そのためには沢山乗りましょう。
891: 匿名さん 
[2014-03-18 22:07:50]
888さん
確認ありがとうございました。

月1回は利用してますよ。
途中で乗客の乗り降りしても構わないので、せめて1時間に2本あればもっと利用しやすくなるのですが…。
892: 匿名さん 
[2014-03-19 15:46:15]
西鉄バスのHPより

●千早駅~福岡空港(無番)
【試行運行期間の延長】平成26年10月31日(金)まで試行運行期間を延長いたします。     

半年しか延ばさんの?!はっきり定期運行にして欲しい。
893: 匿名さん 
[2014-03-19 16:24:58]
いつでも廃止できるように試行という名のもと継続するのだろうか?
試行というのはお試しだから、本来なら長くて半年なんだけど。
894: 匿名さん 
[2014-03-20 06:06:46]
採算が見込めるならば今の段階で定期路線とするのだろうけど、試行延長ってことは思わしくない状況なんだろうね。
あまり期待せずに待ちましょう。
とは言え、延長されたってことはボーダーライン上ではあるのかも!?

私も乗る機会はありますが、本数が少ないので、待ち時間が30分なんて時は電車に乗ってしまいます。
895: 匿名 
[2014-03-20 16:16:31]
空港行きバス乗りましたが10名以上のってましたよ。
あとは途中下車できたらまだ増えると思いますよ。
896: 匿名さん 
[2014-03-20 16:32:21]
今ぐらいの本数でも、行きはいいんですよ。空港に余裕をもって着いても、食事したりラウンジでお茶したりしますから。

でも帰りは、さっと帰りたい。
バス待ちが15分とか20分とかあると、その時間で電車やタクシーなら家に着いちゃいますからね。
復路だけ増便なんて無理ですよね…。
897: 匿名さん 
[2014-03-21 09:39:45]
福岡空港から地下鉄で博多駅まで5分、JRで千早まで8分。
乗り換えと待ち時間を考慮すると概ね30分くらいかな?

なので30分に1便あれば乗換えが面倒なのでバスを使うんだけどなぁ。
せいぜい朝晩は増便してくれないかな。
898: 匿名さん 
[2014-03-26 08:34:00]
そう言えば少し前、カフェ!カフェ!言ってた人が居たね。今では千早駅周辺に幾つか出来たけど客の入りはどうなんだろ?
899: 匿名さん 
[2014-03-26 08:50:44]
それは無い物を探した結果だから、近所に必要な施設ではないよね。
実際、カフェなんて使う機会ないことを実感してる。
あえてシーンを探せば、休日に会社出ずに、モバイルでゆっくり仕事する場所を求めるケースくらいか。
あって年1回かな。
900: 匿名 
[2014-03-28 19:55:07]
>899

先日、千早駅構内で飲食店を探していた中年のご夫婦に、東口のカフェを教えてあげたら喜んでいました。
やはり駅近くには、カフェやレストランがが必要ですね。
901: 匿名さん 
[2014-03-28 23:52:01]
その感点は大事です。
来訪者にとっては待合い場所として重宝されるのは間違いない。
私が言いたかったことは近隣住民として「カフェ、カフェ」と求める商業施設ではないでしょということ。
仮に家に遊びに来るお客様が、早く着きすぎた時の休憩場所としてはあった方がよいでしょう。
できて良かったのは間違いない。
902: 匿名さん 
[2014-04-14 18:28:17]
新宮に最近出来たちゃんぽん屋さんに行って来ました。
正直、評判以下。
餃子は、特に美味しくなかった…。
肉が随分古かったような。
家族の者は、古い肉を食べたからか、下痢してました。
期待していただけに残念。
903: 匿名 
[2014-04-14 22:42:47]
並木公園隣接の結婚式場が姿を現しましたね。
ちょっとラブホテルっぽい感じがしないでもないですが、
周辺の無機質なマンションの中で違った雰囲気で、
個人的には悪くないと思います。


904: 匿名さん 
[2014-04-14 23:39:41]
コマーシャルでずっと流れてますね。
夜の方が雰囲気良さそう。
905: 匿名さん 
[2014-04-15 01:38:20]
新宮のちゃんぽんって佐賀のちゃんぽん屋さんの事ですよね?
そうなんですか?
前に食べて味は覚えてないけどボリュームあって美味しかった気がしたので行って見たいとおもってましたがショックです。

906: 匿名さん 
[2014-04-15 04:24:54]
私は好きですよ。
新宮の店舗は行ったことないですが、キクラゲ&タマゴが乗った特製ちゃんぽんが良い。
野菜大盛りは食えたけど、両盛り(だっけ?)はたぶん無理。
武雄や原田にしかなかった頃はたまに行ってたけど、市内に店舗が出来てからは何故か行かなくなったな。
907: 匿名さん 
[2014-04-15 10:17:09]
近くにできたら行かなくなりますよねー
分かる!
908: 匿名さん 
[2014-04-16 17:55:34]
5CAFEのマンション?内に洋服屋があるみたいなんですが、
Liっていうお店、誰か行かれた方いますか?
909: 匿名さん 
[2014-04-16 18:31:25]
ステマ?
リンドスの中にあるSOHOエリアなんて誰も行かないよ。
910: 匿名さん 
[2014-04-20 12:02:09]
千早駅近にエイルマンションできます
水谷側の結婚式場隣り
千早駅徒歩2分くらい
http://www.eir.co.jp/mansion/fukuoka/area_chihaya.html
911: 匿名さん 
[2014-04-20 12:15:42]
アンピールもきたよ
http://chihaya-em.empire-mansion.com
912: 働くママさん 
[2014-04-24 21:54:07]
千早駅前のセブンの隣何ができるの?
913: 匿名さん 
[2014-04-24 23:12:10]
ひびき信用金庫て書いてあるやん
914: 働くママさん 
[2014-04-25 21:38:29]
いつも車で通るからわからなかった・・・
また銀行?殺風景ね・・・
916: 匿名さん 
[2014-04-25 22:05:09]
もう銀行と不動産屋は要らない…。
カフェも3軒出来たし惣菜屋もケーキ屋も出来た。
スバル裏はいつまでほっとくのかね。
917: 匿名さん 
[2014-04-26 01:45:41]
何か計画があるんでしょ?
だからもう貸さなかった。
918: 匿名さん 
[2014-04-26 02:58:28]
あの土地の固定資産税めちゃ高そう
919: 匿名さん 
[2014-04-26 09:06:51]
更地の固定資産税、都市計画税は、最低でも二倍になはずたがら、ダイワはかなり払ってますね。
早く活用してほしいですね。
920: 匿名さん 
[2014-04-27 06:08:44]
ダイワの土地にタワーマンション建ててほしい
921: 匿名さん 
[2014-05-11 11:40:37]
JR千早駅で強盗事件か-覆面車両や警察犬も

■2014/5/11 00:43 最終更新■
福岡県福岡市東区千早4丁目にあるJR千早駅付近で5月10日、何らかの事件が発生した模様。千早駅=ちはやえき

強盗事件とのことですが、被害者の数・被害金額・ケガ人の有無など、詳細は不明です。
922: 匿名 
[2014-05-11 13:35:04]
はいはい。
923: 匿名さん 
[2014-05-11 14:45:20]
流石、千早だね。治安悪い。
924: 匿名 
[2014-05-11 15:14:49]
千早より治安悪いとこはたくさんあるよ。
東区だと箱崎、西だと西新とか。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/1470/1/H25Kouku.pdf
925: 匿名さん 
[2014-05-11 19:10:46]
http://rkb.jp/news/news/20856/
千早のRKBニュースですね
千早の治安が悪いのではなくて、たまたまおねーちゃんと待ち合わせしたのが千早でお兄さんが来ただけのようですね
926: 匿名さん 
[2014-05-11 21:05:49]
そういう待ち合わせ場所になるのが危険。
927: 匿名さん 
[2014-05-11 21:40:35]
なんやこの事件、専門学校生のお兄ちゃんが5万5千円を財布に入れて"初めて会う女性"との待合せで千早に居たんだね。

専門学校生のお兄ちゃんもよく財布に中に5万5千円も入れてたね。なるほど初めて会う女性か。ふ〜ん、まぁ警察もおバカじゃ無いから察しはついてるんじゃない?


928: 匿名さん 
[2014-05-11 21:47:37]
926みたいな奴には、何を言っても無駄。
そんな人が千早に澄んでないだけ、ラッキーですよ。
929: 匿名さん 
[2014-05-11 21:55:11]
千早は深夜もよく警察の巡回やってるから基本治安はすごくいいよね。
930: 匿名さん 
[2014-05-11 21:55:15]
出会い系サイトを利用してスケベ心満載の専門学生が大金持って待ってたら、女とグルの悪いお兄さんにお金取られたって話ですね。

とはいえ千早周辺は人口も増えてるし、これからも暫くは増え続けるだろうから交番あっても良いと思うけど。
931: 匿名さん 
[2014-05-11 22:31:06]
そうだね。軽犯罪も増えてくるだろうしね。
932: 匿名さん 
[2014-05-11 22:48:02]
千早に限った事ではなく福岡全体としての事だけど東京に本社ある今ではかなりの某大企業が博多に来年自社ビルを建てるじゃん?
今からアジアと近い地方都市として福岡市は発展を続けて資産価値保てるんじゃないかと予想してマンション買ったんだけど。
ただその大企業が韓国企業だから外国人も増えるんだよね。
価値と引き替えに治安は悪くなるかも
933: 匿名さん 
[2014-05-12 01:11:08]
サムスンだけでもってる韓国が、そんなに進出してますか?
身近では撤退は知ってるけど、最近の進出は知りません。
具体的には、どんな企業?
935: 匿名さん 
[2014-05-12 07:12:19]
↑LINEの事ですね。
キャナルシティの近くにビル建ててますよ。
936: 匿名さん 
[2014-05-12 10:09:00]
>933さんLINEです。
予定では一階は図書館になるんですよね。
LINEが来るので勢いにのって他にもIT企業が福岡に入るのではないかとよんでます。
LINEは2割の社員が外国人、そして福岡の自社ビルはアジアの窓口になるようなので外国人は増えるでしょう。
LINEの社員がどうのという訳ではありませんが外国人が増える=ニーズに合わせて外国人向けの店が増える=外国人が増える。
日本人もいますが、どうしてもマナーのいい方ばかりでないイメージがあります。
福岡市が発展するにはしょうがないんですよね
937: 匿名さん 
[2014-05-12 10:55:46]
福岡は既に外国人ばかりだからどうでもいい
938: 匿名さん 
[2014-05-12 13:28:40]
なんだ、LINEなんの?
現在社員数600人程度なのに、大企業って言えるのかな?
本社が移転するわけでもなく、第2の拠点ができる感じ。
福岡のビルができても、気がつく程は外人はふえないでしょうね。
939: 匿名さん 
[2014-05-12 17:06:31]
いやいや福岡は1000人雇用予定だから。
地元中心で雇用するみたいだから外国人は分からないけどLINEバカにはできないよ
940: 匿名さん 
[2014-05-12 17:08:43]
しかも自社ビルにしては土地まで緩和されて福岡市に優遇されてるみたいだし
チサンホテル跡だっけ?
これからどんどん企業招致できればいいね
941: 匿名さん 
[2014-05-12 17:43:49]
そもそも大企業に勤める外国人とか
そこらの日本人より頭いいし礼儀正しいわ
942: 匿名さん 
[2014-05-12 18:56:00]
>939
ビルは1000人収容可能なだけで、福岡での採用は200人規模ですよ。
943: 匿名さん 
[2014-05-12 19:07:14]
福岡で1000人雇用してる東京の会社はソフトバンクモバイルくらいじゃねーの
ももちに巨大なコールセンターあるよ
944: 匿名さん 
[2014-05-12 19:08:37]
LINEが福岡に拠点つくるのは韓国の本社に近いからだよ
945: 匿名さん 
[2014-05-12 19:43:39]
>944
そんな単純じゃないですよ。
震災の時に、一時的に福岡を拠点にしてたんです。
福岡にしたのは、震災の影響、原発の影響が少ない西日本である必要があったから。他の日本企業数社も福岡を選んでましたね。

一度、福岡で働いてみると、空港の近さ、博多駅の利便性、コンパクトな街、九州全県からの人材集積など、沢山のメリットに気づいたと、LINEの人が発言してますよ。
946: 匿名さん 
[2014-05-12 20:52:35]
福岡人の福岡愛は異常
まさにフクオカッペ
私は一度外に出ているので福岡の素晴らしさはよくわかります
947: 匿名さん 
[2014-05-13 03:49:43]
LINEみたく良い話は稀で、実際はここ数年を見ると福岡本社の企業が合併などで淘汰されてる話もあるんだよね。
ロイヤルやリンガー(元は長崎だけど)も本社機能は東京になったし、IT企業も結構合併してますよね。
食品流通関係の会社もいくつかM&Aされてるし、全体としては関東一極集中かと。
948: 匿名さん 
[2014-05-13 05:43:42]
福岡本社には本当に頑張って頂きたいです
幼稚園の娘がいますが妖怪ウォッチにどっぷりハマりました
すごく流行っているんですよね?
レベルファイブの活躍に嬉しく思います
949: 匿名さん 
[2014-05-13 14:04:53]
レベルファイブ位になると福岡に本社を置き続けるメリットはもうないのでは?
社員の採用にも苦労しそうだし。
950: 匿名さん 
[2014-05-13 20:07:46]
福岡でゲーム作るのがみなさん快適なんでしょう。
優秀な人材で福岡で働きたい人なんていくらでもいるよ。
逆に福岡で採用されないから東京へ出て行ってしまう。
九大出て福岡で働きたくても採用されなくて、残念ながら東京の大手に採用されて出ていった人いっぱい知ってる。
その点で俺は勝ち 組。
951: 匿名さん 
[2014-05-13 21:22:35]
東京本社の方がメリットが多いのも事実なんだよね...
多少コストは上がっても福岡に本社機能を置いてくれれば最高なんだが。LINEもそうだし。
952: 匿名さん 
[2014-05-14 06:39:32]
千早スレなんだけど
953: 周辺住民さん 
[2014-05-26 18:55:21]
千早~香椎浜、水谷、若宮、香椎あたりでおすすめの保育園ありますか?
954: 匿名さん 
[2014-05-27 21:15:23]
名島信愛保育園がいいらしいよ
うちは遠かったから別にしたけど
955: 匿名さん 
[2014-05-27 23:32:45]
博多保育園はどうですか?
956: 匿名さん 
[2014-05-28 18:36:25]
>>955
普通の保育園だが坂の上にあるのでお迎えがきついらしい。
しかしエイルマンション千早とアンピール千早駅南はいつ発売なのかな?現地には派手な広告出してるけど、価格が気になる。うちはもう千早住民だから買うことはないけど、気になるのよ。
957: マンコミュファンさん 
[2014-05-28 23:52:54]
香椎浜保育園、つぼみ保育園、愛咲美保育園、名島保育園あたりはどうでしょうか。
958: 匿名さん 
[2014-05-29 12:49:55]
専業主婦なので幼稚園の情報を知りたいです。
959: 匿名さん 
[2014-05-29 18:39:09]
ガリ勉なら松崎幼稚園が大人気
千早幼稚園は倍率高すぎて入れるのが難しいらしい
奈多とか青葉の幼稚園バスが来てるから遠くに行かせてる人も多そう
961: 周辺住民さん 
[2014-05-30 14:25:16]
「専業主婦なので」のくだりが感じ悪いな。
962: 匿名さん 
[2014-05-30 17:23:54]
専業主婦なんて・・・ね。
963: 匿名さん 
[2014-05-30 20:54:29]
専業主婦ひまなんだから近所のママ友に聞くのが1番いいのにお友達いない人かな
964: 匿名 
[2014-05-31 01:34:42]
千早は気になるけど、今現在、千早に住んでないからココで聞いてるんじゃないの?
でもココは、地元の事をよく知らないテキトーな事を言う営業の集まりだから良い情報はないかも。
965: 匿名さん 
[2014-05-31 03:06:08]
ジモティーですが何か?
966: 匿名さん 
[2014-05-31 16:29:32]
働きたいけど子供を預ける場所が無いから仕方なく専業主婦ってのも多いんだけど。
保育園は仕事持ってないと実際は受け入れてくれないから、幼稚園を探すことになる。
967: 匿名さん 
[2014-05-31 16:29:49]
私は旦那がジモティーです。うちは共働きだから保育園。
千早は共働きばかりだから、専業主婦だとママ友つくりにくいんじゃないですか。保育園は、同じ校区の子が多いとこがいいんじゃないかな?と考えてます。
968: 不動産購入勉強中さん 
[2014-05-31 16:38:34]
ここ数年で急激に開発された地区です。
昔は何もない国鉄の線路だけの街と言うか竹藪みたいな所でした。
969: 匿名さん 
[2014-05-31 18:02:26]
香椎一中から福高行く子が多いのは有名だけど、合格した子の親は公務員住宅、西日本シティ銀行社宅、ネクサスマンションの住民がほとんどと聞くと、学区より親の能力なんじゃねえの?と疑ってしまう。
970: 匿名さん 
[2014-05-31 19:51:40]
そりゃ、そうでしょ。蛙の子は蛙という諺もある。
学区は勉強していじめられない所ならいいよ。
971: 匿名さん 
[2014-05-31 20:42:18]
>>969
能力がある親は勉強の大切さを理解しているから高いけど良い学区を選ぶ(買える)から、結果的に両方が揃う事になるのでは?
972: 匿名さん 
[2014-05-31 22:48:18]
一大勢力の公務員と西日本シティ銀行の人は官舎・社宅住まいだからまだ自宅を買えてないとおもうよ。
973: 匿名さん 
[2014-06-01 08:41:26]
>>969
子供が中学生になってまで社宅住まいだと、かわいそう。
せめて、小学校入学までにはマイホームを用意したいものです。
974: 匿名さん 
[2014-06-01 09:23:29]
>>969
官舎、社宅の家賃はかなり安いですからね。経済力より親の能力でしょうね。お金をかけなくても、優秀な子を育てる能力をお持ちなんだと思います。
千早駅前マンションは共働きが多いので、二馬力でガッツリ稼いで教育費にはかなりお金をかけるお宅が多いようですよ。今後は、千早マンションの子供達が福高合格者の中心となるでしょう。
975: 匿名さん 
[2014-06-06 06:36:33]
香椎浜の素質vs駅前の共働き経済力
って争う必要もないでしょう。
同じ学区ですし、両方頑張って一中を盛り上げて行きましょう!

あと、元々西銀や官舎住まいの方が、子どもが中学のタイミングで、同じ校区の駅前に越してきてるパターンもあると思います。
976: 匿名さん 
[2014-06-06 19:17:46]
官舎のひとは、mjr香椎シティを選択した人が多いとききましたよ。子供が小学校のうちに、同じ校区で、となるとベストなマンションですよね。官舎の方で、中学のタイミングまで待つ方は少なそう。
977: 匿名さん 
[2014-06-06 20:58:59]
MJR千早とサンズも多数の公務員が購入したらしい。
978: 匿名さん 
[2014-06-06 21:37:03]
となるとこれから販売される2つは校区も違うからちょっと厳しくなる?

あと最近初めて空港行き直行バスを利用したけど、電車+地下鉄で行くより乗り換え無しで楽だし、料金も安くていいね。
ぜひ続行して欲しい。
979: 匿名さん 
[2014-06-07 04:02:32]
私も先日初めて利用しましたが、やはり帰りは時間合わず。
行きも朝一だったので全く混んでなかったけど、何故か10分も遅れた。(これは運転手の問題だったと思う)
運行続いて欲しいけど、今の本数だと使いづらいですね。
ちなみに同乗者は5人ほどでした。
980: 匿名さん 
[2014-06-07 17:28:58]
最近、空港行きバス結構人が乗ってるよ。
自分も良く利用してる。
願わくば一時間に二本走らせてくれたらなぁ。
もっと利用者増えると思うけどね。
981: 匿名さん 
[2014-06-07 20:41:19]
うむ。確かに2本ほしいに同意。
帰りは待つのめんどいからタクシーつこうた
982: 匿名さん 
[2014-06-16 18:11:26]
アンピールきた
アンピールきた
983: 匿名さん 
[2014-06-17 00:36:46]
駅前のSJRの駐車場ビルのテナントはまだ決まらないのでしょうか。
魅力的な店が来て欲しいけど。
984: 匿名さん 
[2014-06-17 10:53:33]
賃料高いしJRも店を選んでるんじゃねーの
城浜方面のラーメンたつしが出店したら香椎では1番のラーメン屋になるのにな
985: 匿名さん 
[2014-06-24 23:09:41]
コメダコーヒーができてほしい
986: 匿名さん 
[2014-06-25 12:08:32]
>985
新宮まで行けば良いだろ。車前提みたいなカフェなんだし。
987: 匿名さん 
[2014-06-25 12:24:41]
コメダは八田にあります。
千早から車で10分です。
988: 匿名さん 
[2014-06-25 18:13:08]
コメダ行ったけどデカイだけでどこがいいのかさっぱりわからなかった
なんであんな店が全国的に流行ってるの?
989: 匿名さん 
[2014-06-25 19:12:36]
喫茶店の基本、ホットコーヒーが不味いコメダは要りません!
990: 匿名さん 
[2014-06-25 20:07:29]
コメダのホットは、工場で作ったのを店舗で温めてるだけですからね。
チェーン店のコーヒーの中でも最低レベルです。
991: 匿名さん 
[2014-06-25 20:15:14]
>コメダのホットは、工場で作ったのを店舗で温めてるだけですからね。

何を根拠に仰ってるのでしょうか?
それ何処からの情報ですか?
992: 匿名さん 
[2014-06-25 20:36:48]
コメダの魅力はやっぱサイドメニューだと思いますよ。
私はハマっちゃったよ!
友達との休憩に何時間も過ごしちゃったりしてます。
993: 匿名さん 
[2014-06-25 21:48:22]
私も否定派ですね。
安からず、美味からず、落ち着く空間でもない。

賛成派はファミレスとスタバの中間で重宝してるのかもしれませんが、ファミレスを上回る要素は物珍しさだけかと。
サンドイッチ、ケーキ、コーヒーがそこそこ美味いドトールあたりには全方位で負けてますよね。

994: 匿名さん 
[2014-06-25 22:26:02]
>>991
根拠も何も、カウンター周辺をちょっと見たらわかるよ。
業務用紙パック、レトルトパウチが沢山確認できますよ。

いま、ちょっと検索してみたけど、コメダのコーヒーが工場でいれて温め直しなのは広く知られてるようですよ。
雑誌などでも紹介されてたとか。

不味いと感じず、気に入ってるなら通うのは自由ですが、私は韓国資本になってから一度も行ってません。
995: 匿名さん 
[2014-06-25 22:34:14]
千早にドトールと吉野家ほしい
たぶんカフェ願望と同じく出来てもいかないとは思うけど。
パーク115カフェは美味しいけど強気の価格設定で一回行っただけでリピーターにはならなかった。
クックチャムの弁当と川端シューのケーキは愛用。
996: 匿名さん 
[2014-06-28 00:36:25]
川端シューて居酒屋竹野屋と同じ経営。
997: 匿名さん 
[2014-06-28 07:23:19]
竹ノ屋はいいですよね。
八田にあった頃から、たまにファミリー居酒屋として行ってました。
998: 匿名さん 
[2014-06-28 08:53:21]
ファミリー居酒屋って…
ランチ利用は別として居酒屋に子連れで行く感覚が理解出来ない
999: ご近所さん 
[2014-06-28 11:13:01]
ベルクラシックが出来上がりつつありますね。
生活には関係ないですが街並みは綺麗になり
ました。MJRとサンズの1階店舗は何が
入るのでしょうか?
1000: 匿名さん 
[2014-06-28 18:16:14]
>>998
あなたは福岡育ちじゃないんでしょうね。
秘密のケンミンショーなんかでも、紹介されてましたが、福岡で居酒屋に子供は普通です。
子連れコースなんてのがある居酒屋もありますよ。
1001: 匿名さん 
[2014-06-29 18:56:40]
ベロベロに酔っ払うまで夜な夜な飲むわけでなし。
好きな料理をチョイスできるし楽しめますよ。
というか楽しそうだと思えないのかな。
1002: 匿名さん 
[2014-06-30 08:32:13]
26年度ということでしたが、市民センターはいつ着工するのでしょうか。
ご存知の方は教えてください。早く着工してほしいものです。
1003: 匿名さん 
[2014-06-30 09:01:35]
>1000
生まれも育ちも福岡で、酒好きの親に育てられましたが、子供の頃に居酒屋に連れて行かれた経験はありません。
自分の子供も連れて行こうとは思いません。
少なくとも私の周囲の環境では"普通"ではありません。資質の違いでしょうか。
1004: 周辺住民さん 
[2014-06-30 12:10:14]
たしか市民センターは再来年着工じゃないですか。
1005: 匿名さん 
[2014-06-30 20:27:56]
>>1003
資質の違いですか…。
まぁ貴殿は育ちもお上品なんでしょうね。
私も子供の頃、居酒屋に連れて行ってもらった記憶はありませんがケンミンショーでやってるの観ましたよ。

千早駅から徒歩圏内だと居酒屋、結構ありますよね。
若宮方面やら水谷から踏切に向かう途中にもありますしね



1006: 匿名さん 
[2014-06-30 20:34:45]
>1003

>1000じゃないけど,
子供の頃に親と外食したお店は
鰻屋,レストラン,中華,居酒屋,ファミレス,うどん屋・・
これくらいはどこの家でも行ってるでしょ。







1007: 匿名さん 
[2014-06-30 21:29:31]
子どもを居酒屋から遠ざけた方が良いと思う根拠は何でしょう。
繁華街の店舗なら分かりますが、ベッドタウンに位置する香椎地区です。
昨今は子ども向けの遊具やカラオケ完備の個室がある店だってあります。
うちは子どもと同じクラスの数家族と食事で行きましたが、17時開始で20時半終了と、健全でとても楽しかったですよ。
1008: 匿名さん 
[2014-06-30 21:36:00]
タバコくさいから子どもは無理
1009: 匿名さん 
[2014-06-30 21:40:49]
>>1007
まぁ小さな子供を居酒屋に連れて来るデメリットは空気が悪いトコですかねぇ。
隣でスパスパ煙草吸われますからね。
あ、0時を過ぎて子供連れで飲んでる輩は屑でしょうが。
1010: 匿名さん 
[2014-06-30 22:34:09]
私も気になりました。
資質とは、
性質や才能、天性、資性とやらを言うみたい。
1003様はさぞかし生まれも育ちもよろしいんでしょうね。
お金持ちでも、貧乏でも、行く人は行くんです。
"普通"
普通ですよ、犯罪を犯す人のことを、資質が悪いって言いますよね。
居酒屋に子供を連れて行くことを資質が悪いと言いますでしょうか。

1003様の価値観、資質の違い。よく分からないのですが。
普通とはなんでしょうかね。
1011: 匿名さん 
[2014-06-30 22:47:09]
私が子どもなら行きたいね。
中高生なら親と会話する機会になるかもしれないし、いいんじゃない?
たかだかタバコの煙なんて理由なら、乳児以外は気にすることもないや。
店にもよるけどカラオケ屋の方がタバコ臭いよ。
>1003はカラオケ屋も行かせないって言いそうだなw
1012: 匿名さん 
[2014-07-01 00:45:27]
居酒屋いかんやろ派でしたが、博多駅のしらすくじらのランチは子連れで常連してますわ。
1013: 匿名さん 
[2014-07-01 08:42:08]
私、居酒屋ネタ初参戦ですが夜居酒屋行ったことありません。
旦那と行きたいねーと言っていますが何せ二人で酒飲みではないので行ってお酒を頼まないでご飯だけとか大丈夫ですか?
子連れでファミレスとどちらがお値段的に安いですかね。
ちょっと子供が騒ぎそうで場違いな気がしますがここで見ると子連れも多そうですね。
チャレンジしてみたいです。
1014: 通りすがり 
[2014-07-01 12:31:39]
>>1002

具体的な計画が出ています。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/39002/1/kasiikoukyousise...

>>1004

いい加減な情報を書き込まないように。


居酒屋の話、どうでもいいのでやめたら?


1015: 通りすがり 
[2014-07-01 12:35:01]
1016: 周辺住民さん 
[2014-07-01 21:53:40]
ロイヤルクラシック、MJR,サンズと建築ラッシュが続きましたたが、
次は、市民センター新築と高等職業技術専門校建て替えで第二次ラッシュ到来。
ちなみに高等職業技術専門校はグラウンド側に5階建てを新築して、現在の実習棟敷地は売却だそうなので、
そこもマンションになる可能性大で、当分工事が続きそうです。かなりの人口増が期待できるので、
スバル裏もそろそろ商業施設作って欲しい。
1017: 匿名さん 
[2014-07-01 22:31:59]
土地売却したらMJR千早の隣もマンションになるんですねえ
スバル裏も超高層でいいですよ、もう。
1018: 管理担当 
[2014-07-03 11:59:19]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446716/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる