福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 千早という街 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 22:31:59
 
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 関連スレ RSS

Part4も引き続きスレを作成しました。
情報交換しましょう。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310842/

[スレ作成日時]2013-06-17 15:51:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千早という街 Part4

817: 匿名さん 
[2014-02-14 06:58:03]
マンションの快適さなんてどこも変わらないんだけどね。
どんな便利なところでも年数経過すれば中古はでますよ。
818: 匿名さん 
[2014-02-14 09:10:49]
マンションの快適さは立地で左右しますよ。
千早は今まで住んだ中で一番快適です。
819: 匿名さん 
[2014-02-14 15:34:20]
>818
それはマンションの快適さというより通勤時間の快適さだろうね。
住み心地感や永住するに値するかは別問題だね。
820: 匿名さん 
[2014-02-14 18:50:46]
千早に住んでない人から見れば交通の便利な郊外の安マンションで交通以外に何が快適なの?ご当地愛?としか思えないだろうね。
821: 匿名さん 
[2014-02-14 20:30:00]
西鉄や大濠の住民から見れば、電車の騒音もあり天神へも乗換しないといけない千早のどこが快適なの?と疑問を持つと思う。
822: 匿名さん 
[2014-02-14 20:37:23]
>820
安マンションといえども、土地が安いだけで、同じ会社であれば仕様は千早と同一。

郊外の安マンションの何が快適か?

それは、自己資金で住宅購入できる金額なので、手元に残る(今後たまる)金が大きいこと。

同一広さ・間取りで1,000万の差はあったので、それを今後の教育資金などに振り替えられる。

それが快適です。
823: 匿名さん 
[2014-02-14 20:38:21]
前のマンションは、駐車場が機械式だったけど、千早に来て平置きに。

少しの雨なら、駅までも傘要らないし。
駅にスーパー。
銀行、郵便局、スポーツクラブも徒歩数分。

私には快適ですよ。
824: 匿名さん 
[2014-02-14 20:46:01]
>821
きっと西鉄じゃなく、西新と書きたかったんだろうね。
西新と大濠を同列に並べないでくれるかな。
825: 匿名さん 
[2014-02-14 20:53:19]
大濠も西新も同列だよ。便利さから言ったら西新>>大濠だしね。
千早と同列なのは新宮中央あたりかね。
826: 匿名さん 
[2014-02-14 20:55:22]
>823
銀行も郵便局も店舗には行かないからATMさえあればOK。
スポーツクラブも金と時間がかかるからNG。
スーパーさえ近くにあればOK。
827: 匿名 
[2014-02-14 21:04:40]
ユニクロができて、スタバができて、イケアができて、
新宮中央の圧勝です。。。
828: 匿名さん 
[2014-02-14 22:34:25]
825が言ってるのは西新と九大学研が同等ってるのと同じ。
827は単なる煽りなので無視。

中古が高く売れるってだけでいろんなの出て来るね。
829: 匿名さん 
[2014-02-15 00:47:41]
ユニクロもイケアも行かないから要らない。
スタバって近所に必要?出先では欲しいけど。近所なら家で飲むし。
イケアは、近所なのはマイナス要素。
830: 匿名 
[2014-02-15 00:52:51]
千早は南福岡あたりといい勝負ですね
831: 匿名さん 
[2014-02-15 00:54:38]
中心からの距離の感覚では、九大研都市と新宮中央が同じような感じ。
どちらも、中心から遠すぎる感じがするけど、チェーンの郊外型店舗が多いの似てる。
新宮中央は、快速停まらないし、市内じゃない点で却下。
九大学研都市は、都市高速使わないと苦労する。でも人気の糸島エリア?
832: 匿名さん 
[2014-02-15 00:54:58]
千早ならは、姪浜ぐらいな感じでは?
一旦更地にした千早香椎の再開発は、まだ途中だから今後がどうなるか次第だけど。
833: 匿名さん 
[2014-02-15 01:09:02]
>825
そう言うのは西新や百道浜の人だけでしょう。
大濠の人は、そうは思わない。
住環境や物件の質は大濠に軍配。(ニセ大濠物件はダメだけど)

まあ、千早スレッドには関係ないですね。失礼。
834: 匿名さん 
[2014-02-15 06:40:45]
新しい姪浜でしょう。町のつくりかたとか、、、
生活には困らないけど大きな買い物は車での移動。
整備されていて住みやすいと思います
今から楽しみですね
835: 匿名さん 
[2014-02-15 07:30:41]
東のマンションに住みたい方にとって、千早は良い選択肢になったと思います。
博多、天神への通勤もOKでタクシーも2000~3000円でギリギリ許容範囲、学区も悪くない。
それに、スーパー、塾、本屋、ジム、レンタル屋、打ちっぱなし、図書館(今後)と普段使いの施設が揃ってる。
836: 匿名さん 
[2014-02-15 08:13:41]
東なら
マンションは千早がベスト
戸建なら新宮中央がベスト

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる