管理組合・管理会社・理事会「管理待への質問部屋 part2!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理待への質問部屋 part2!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 16:49:29
 

引き続き管理待への質問はここでどうぞ!

[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33

 
注文住宅のオンライン相談

管理待への質問部屋 part2!

138: 匿名さん 
[2013-06-20 08:30:01]
>135
高圧一括受電は、共用部分と専有部分の値下げをするものです。
又、導入するには、買い取りもありますが、殆どは代行会社からの
借り入れで、導入時の資金は全く必要ありません。
139: 匿名さん 
[2013-06-20 10:14:17]
>135
電力の自由化まで待つのも一理あります。
現在、キュービクルのあるマンションは動力部分は、経費の
削減ができていますが、一括受電にする場合、100戸以下の
マンションについては、キュービクルはないでしょうから、一括受電
を導入した場合は、共用部分だけということもありますね。
勿論、両方とも削減はできますけどね。
5%程度の割引というところでしょうか。
このキュービクルを、電力会社が安く払下げするよう政府に要請は
しているところですが。
140: 匿名さん 
[2013-06-21 08:58:32]
高圧一括受電に切り替えたばあいの、値下げ率としては、
共用部分5%程度、専有部分も同じく5%程度と聞いております。
勿論、投資額ゼロの場合です。
器具等を買い取りにすれば、もっと多くの値下げ率になりますが、
買い取るとなると、組合員の賛成が得られなくなる可能性もありますから。
141: 匿名 
[2013-06-21 10:34:20]
途中で退去する人はその人の勝手。
管理組合の運営はマンションがあるかぎり永続的なんだからね。
建物構造物の劣化寿命を考慮して修繕計画を立てるのであって、区分所有者が入れ替わる事は全く関係ない。
142: 匿名さん 
[2013-06-21 16:19:20]
人は入れ替わるが建物管理組合は建て替え決議まで残る。
143: 匿名さん 
[2013-06-21 19:30:12]
自分さえよければいいんじゃないか?
管理費払えなくなっても管理組合は助けてくれんよな。
144: 匿名さん 
[2013-06-21 20:37:00]
滞納に対して管理組合は債権放棄するくらいの度量が必要だな。
145: 匿名さん 
[2013-06-21 21:11:05]
組合や管理会社を当てにしてはいけない。
自分は自分で守る事。自分を守る事が
すなわち組合を守る事に繋がる。
147: 匿名さん 
[2013-06-22 08:54:35]
仕事が出来ないからに訂正
148: 匿名さん 
[2013-06-22 10:02:49]
仕事出来る理事なんてごく一部の人間だよ。
だからプロの管理会社に任せるのだよ。
その方が理事は何もしなくて決議で手を上げて賛成するだけで済む。
そうして1年の任期を全うして卒業すれば理事の順番はもう回ってこない。
好き好んで理事やってんじゃないから、出来るだけ労力を使わないことだ。
149: 匿名さん 
[2013-06-22 11:55:53]
やる気を出すと毛が抜けるよ。
150: 匿名さん 
[2013-06-22 12:13:27]
管理会社にやってもらうけど、チェックさえ理事がしっかり
抑えておけば全然問題なし、
151: 匿名さん 
[2013-06-22 12:31:21]
円形脱毛の理事がいた。やる気の出し過ぎか?
スキンヘッドの理事長もいる。全精力使い果たしたのか?
152: 匿名 
[2013-06-22 12:41:58]
管理会社を如何に上手く使いこなして、チェックを怠りなく出来るか?
153: 匿名さん 
[2013-06-22 13:51:02]
だいたい理事長はハゲのおじさんだよ。
精力絶倫で睨みがきかないと突かれる。
ひ弱なインテリには務まらないし務めない。
私はひ弱なインテリの方が良いのだが。
マンション管理士はひ弱なインテリ風。
154: 匿名さん 
[2013-06-22 15:31:03]
>>153
絶倫かどうかは理事の互選の理事長選の時に武勇伝を開陳してもらわないとわからない。
155: 匿名さん 
[2013-06-22 18:12:48]
理事会がオットセイのハーレムみたいになる。
忙しい旦那様の代理で美人の若奥様が御出席。
その反対もあるよ。0笑の一席でした。終り
156: 匿名さん 
[2013-06-22 23:35:28]
>忙しい旦那様の代理で美人の若奥様が御出席。
そんな理事会に絶倫理事長がいるのはまずくないか?
157: 匿名さん 
[2013-06-23 07:50:00]
155さんの反対のケース
奥様がブスの理事長である。
理事長は夜勤もあるお仕事である。
同居人の旦那はヒモである。
奥様が勤務中に美人の奥様の旦那が
留守を良い事にストーカーを繰り返していた。
たまりかねた奥様は管理人に相談したら
管理人は美人の奥様と打ち合わせて写真や録音等
で証拠を整理して注意した。
逆恨みした同居人の夫は奥さんをそそのかして
管理人を退職に追い込んだ。
管理人が怒鳴り込んできて問題になっている。
私は管理人から証拠を見せられたが
理事長が退陣しなければ警察に出しても良いと
美人の若奥様と同意しているとの事
証拠の件は理事長とスケベ旦那は知らない。
158: 匿名さん 
[2013-06-23 10:00:38]
マンションの管理で一番影響力のある理事長については、
ある程度の規則を決めて、だれが理事長になっても、基本が
大きく変わらないようにする必要があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる