一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか? その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-01-30 17:19:40
 削除依頼 投稿する

みなさんはどうされてますか?
さらに有意義なお話をしていきましょう!

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95937/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142554/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144990/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/167463/

[スレ作成日時]2013-06-10 15:29:39

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか? その5

1: 匿名さん 
[2013-06-10 17:09:19]
その④の最後の方の書き込みの ユーチューブが伝説的に面白かった。
2: 匿名さん 
[2013-06-10 17:51:44]
>1
レス番教えて
9: 匿名さん 
[2013-06-11 12:41:51]
>>1

その4のビギナーさんの書き込み ユーチューブ↓

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/167463/133
10: 匿名さん 
[2013-06-12 23:50:39]
NHKなくても困らない。
11: 匿名さん 
[2013-06-13 10:26:34]
中韓の報道は別にどうでもいい。
NHK職員の平均年収1200万円を支える高すぎる受信料を払いたくないだけ。
12: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 23:02:12]
>5
年会費3000円ワロタw
金払ってNHK見れないとかw
13: 匿名さん 
[2013-06-15 16:18:52]
放送法で契約をすることが書かれていても、
契約しないことの罰則がないことくらい学校で教えるべき。
結局、情弱しか契約しない。
放送法には契約について書かれているが、
受信料をいくら払えとは書いていない。
そもそも有料放送であればスクランブルをかけるのが当然。
すでに日本は地上デジタル化に移行済みなので、
契約者のみスクランブルを解除するのに特別な機械は必要ない。
安倍総理はいつになったら解体してくれるのだろう?
16: 検討中の奥さま 
[2013-07-27 19:50:02]
【速報】NHK倒産のお知らせ!!!! NHKの受信料強制徴収は法律違反な事が判明

本人が拒んでも「受信契約成立」 NHK訴訟判決はアリなのか?

 NHKの受信契約をめぐる裁判で、横浜地裁相模原支部は6月27日、「契約を命じる判決によって、受信契約が
成立する」という判断を示した。裁判所がこのような判断を示すのは、これが初めてという。この裁判は、NHKが
神奈川県の男性に対して受信契約を結ぶように何度も要請したが拒まれたため、契約と受信料の支払いを求めて
提訴したという内容。男性は「テレビが壊れていた」と主張したが認められず、裁判所は男性に対して、
2009年2月?13年1月までの受信料10万9千円の支払いを命じた。

●法律で契約を強制するのは、極めて例外的
「『判決によって受信契約が成立する』という理屈を、おかしいと感じる方も多いと思います。自分はNHKと
受信契約をした覚えがないのに、裁判所が代わりに受信契約を結んだことにするというのですから」

――根拠はどこにあるのか?

「民法414条です。そこでは、債務を履行しない人に対し、裁判所が強制的にやらせる際のルールが定められて
います。債務というのは、法律的な義務のことで、典型的には借金ですね。ようは、『借りた金を返したくない』と
いう人に対して、強制的に支払わせるような場合の決まり事です」

――今回に当てはめると?

「今回の債務はお金ではなく『契約をするという義務』です。具体的には、放送法上の『テレビを置いておけば、
NHKと受信契約しなければならない』という義務ですね。

契約のような『法律行為を目的とする債務』を強制させる場合は、『裁判をもって債務者の意思表示に代えることが
できる』(414条2項のただし書き)と決まっています。つまりは判決が、契約の意思表示の代わりになるということです」

――そういった例は、よくあること?

「いえ、法律で契約を強制されるというのは、極めて例外的な事態というべきです。私たちには自由意思がありますからね。
http://www.bengo4.com/topics/531/
21: 匿名 
[2013-08-09 14:40:25]
もうちょっとお洒落で刺激の少ないシールなら貼りたいな。
NHKの取り立てバイトと、知る人だけ分かるような小さなシールなら。
22: 匿名さん 
[2013-08-09 20:04:03]
>>21
契約したら取り立てを受けるのは仕方がないことでしょう。
まずは契約しないことが大事です。
新築時に「NHK訪問禁止」のシールを貼っておけばOKです。サイズは自分で適当に調整して。
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/mugentutorial/012nhk_repudiati...
23: 匿名さん 
[2013-08-09 21:56:05]
国の借金1千兆円越えた。
受信料の一部を借金の返済に廻したら。
NHK職員の平均年収12百万は異常に高い。
24: 匿名 
[2013-08-10 01:27:42]
うちの親父は若い頃から年収120万円
軽貨物の個人事業主だからね。
NHKの人はうちの親父の十年を一年で稼ぐのか・・
凄いな。10倍大変じゃなかったら世の中狂ってるな。
25: 匿名さん 
[2013-08-10 04:50:00]
お金は勝手に入ってくるんだから10倍楽ですよ。
27: 匿名 
[2013-08-10 18:45:31]
よくありますね。
最近はゲオとかTSUTAYAにはいかなくなりました。
裸の女のジャケ写が多数あるし、レイプやらエスエムやら刺激的なタイトルばかり。
夜9時までの地上波とディズニーチャンネルしかみせていません。

映画はいきなりセックスシーンがあるし、セリフも口でしてやるとか、やりまくりとか、刺激的すぎて映画は家族では見れません。
ディズニーだけは安心してみれます。つまらないけどね。
30: 借金7千万 
[2013-11-09 23:24:49]
借金あるが受信料払ってる
みんなも払いましょ
31: 匿名さん 
[2013-11-09 23:34:46]
娘が、おかあさんといっしょに出演しました。
宝物ですな。
32: 借金7千万 
[2013-11-10 11:24:31]
先日の地裁判決でも決まったように不払者だけでなく未契約者も受信料を払う必要があることになりました
もう言い訳は出来ません
直ちに払いましょ
33: 匿名 
[2013-11-11 01:38:14]
家を買うような大の大人が受信料ぐらいガタガタ言わずに払えば?
NHKの契約書ないとテレビ買わせないとか源泉徴収してもいいくらいだわ。
34: 匿名さん 
[2013-11-11 02:02:53]
受信料は払っているが見てもないBSは払う気がない
35: 匿名 
[2013-11-11 07:35:02]
>>32
訴えられて敗訴したのは、未契約&BSテロップ解除した人だけなのに、未契約としか言わないところが姑息だね。公器としての良心を感じない。
36: 匿名 
[2013-11-11 07:36:33]
国営放送なんだから見てようが見まいが払うもんだ。
出してくれと頼んでないといって給食費払わない保護者と同レベルだな。
37: 匿名 
[2013-11-11 07:41:20]
国営放送ではありませんが
38: 匿名 
[2013-11-11 09:05:23]
あの法律は元々ラジオの値段が家と変わらんような時代のもの

見直すのが本来だろう

契約者だけが見れるようにすれば良い
39: 借金7千万 
[2013-11-11 09:13:27]
今まで未契約なら払う必要ないと嘘ぶいていた人たちはこの判決をどう思うのでしょうか
この判決が出た後も契約自由の原則だとか違憲とかよくわからないことを言って自分を正当化するのでしょうか
あなたたちは法律違反者です
高裁判決も出ているのです
あなたたちの先見の明の無さには同情すら覚えます
親が法律違反者である子供のことを考えても今すぐに受信料を払いましょう
40: 匿名さん 
[2013-11-11 09:40:54]
率直に司法に疑問を感じる。
裁判長はある意味有名人だよ。
少し調べると分かるよ。
41: 匿名さん 
[2013-11-11 10:19:47]
>>39
BSテロップを消すようNHKに申請した者は「視聴する意志あり」と判断され
申請時点から2週間後以降の支払いが認められただけのこと。
NHKを視聴する意志表示をしていない未契約者に
契約の自由があることは憲法で認められている。
契約の自由に反して契約を迫る>>39は憲法違反だろ。
42: 匿名さん 
[2013-11-11 10:22:43]
>>40
「BSテロップを消すように申請した者だけ」という部分が全く報道されていない。
司法がおかしいというより報道がおかしい。
悪意を持った偏向報道はいつものこと。
43: 借金7千万 
[2013-11-11 11:15:39]
受信料はNHK視聴の対価ではないのでテレビがあれば支払義務があるのです
民放しかみないと言う人も電波受信の対価ですから支払義務が生じます
この前の判決は契約意思等は関係ないのです
テロップ削除請求がなくてもNHKが勝訴するのは間違いないです
今後そのような事例もすぐ出てくるでしょう
屁理屈は止めて早めに支払いましょう
44: 匿名さん 
[2013-11-11 11:34:46]
>>43
いいえ、今回の判決により支払い義務は
・テレビ設置時点ではない
・BSテロップ申請時点でもない
・NHKがBSテロップ申請後、申請者に支払い申込書を送付してから2週間後
でしか生じないとの判例ができました。
テレビを設置しただけでは支払い義務はないことが裁判で決まってしまったのです。
NHK、今回ばかりはしくりましたね。
45: 匿名さん 
[2013-11-11 13:10:13]
なんだよ。また、得意の変更報道か。
変わんないな!NHK。
解体だな♪
46: 匿名さん 
[2013-11-11 13:11:36]
失礼。変換ミス偏向報道ね。
47: 匿名さん 
[2013-11-11 16:11:07]
だからさっさとスクランブルかけて下さいよ。
48: 匿名さん 
[2013-11-11 16:34:45]
ホントホント。スクランブルかけなさいよ。
49: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 23:00:50]
住んで一年たつけど契約しに来ないけど、いつ来ます?
50: 匿名さん 
[2013-11-19 15:40:08]
司法は、放送法は正当であると結論を出してるんだから、根本的に犬HKを解体したいのであれば、こんな所で吠えていても無駄。
デモでも企画して話を大事にするくらいの行動ができないのであれば、黙って支払うべきだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる