東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia Tower 池袋 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:09:42
 

Brillia Tower 池袋のパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333538/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-06-03 22:45:01

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia Tower 池袋 パート8

140: 匿名さん 
[2013-06-07 14:22:38]
ワテラススの話は何度もしなくていいです。
141: 匿名 
[2013-06-07 16:29:10]
>110借地権ってのはまっとうな選択です。
公共施設はあくまで公務を執行する施設ですから区役所の敷地の何分の一かが金さえ払えば反社会的勢力の手に渡る可能性があるってのはあまりにルーズですよ。
142: ご近所さん 
[2013-06-07 16:46:11]
豊島区役所の上にできると聞いただけで↓
豊島区役所に集まる人々を一度見に行ってみてください。。。
143: 匿名さん 
[2013-06-07 17:48:52]
区役所に集まる人々は公務員と区民と土建屋の営業でしょ。
144: おい、マンションくれや 
[2013-06-07 18:18:49]
生保、介護認定希望、飲食など出店希望・・・
ふらふらしてる人。

でもいい、安くすれば買ってやる。
よろしく見張り社員。
145: 匿名さん 
[2013-06-07 20:16:37]
区役所とか市役所とか最底辺の人が集まってくる場所です。
よくネガられるギャンブル施設、風俗、より酷いものです。
そもそも区役所の上に住むなど聞いたことがありません。
下駄を履のくはいいとしてもここはおかしな下駄です。
146: 匿名 
[2013-06-07 20:59:43]
区役所の上にはお手頃な庶民向けのマンションを乗せて大抽選会がよいと思う。
お金持ちはグランドミレーニアにどうぞ。
147: 匿名さん 
[2013-06-07 21:09:50]
抽選当たれば購入しますが、売れ残るマンションは
やだな。最近モデルルーム行かれた方に聞きたいのですが、
雰囲気どうでした?
148: 匿名さん 
[2013-06-07 21:09:50]
豊島区本庁舎建て替え事業=428億。これに乗っかれるんだな。
渋谷区ヤクション計画は200億円台か。
149: 匿名さん 
[2013-06-07 21:22:44]
>147

1期の販売開始時点で売れ行きを判断するバロメーターとしては、モデルルームを公開してから販売開始までの期間と総戸数に対する1期の販売戸数。見込み客の集まりが悪いとずるずる販売開始が遅れるし、売れる見込みが低いと小出しで出さざるを得なくなる。目安としては半数を売り出せないようでは苦戦する可能性大。
150: 匿名さん 
[2013-06-07 21:27:42]
モデルルームが盛況かどうかってのはあまり判断の材料にならない。一般的にはモデルルーム来場者のうち購入に至る割合は1割と言われているけど、この数字によって売れ行きは大きく変わる。混んでいても実際に登録する人が少ないってパターンもある。

あと、ここってモデルルームグランドオープンしてからも予約制でしょ。予約制だと意図的に特定の時間に予約を集中させて、混雑を装うなんてこともできちゃう。
151: 匿名さん 
[2013-06-07 21:37:27]
山手線内側で駅に直結or至近は、四谷駅・目黒駅・春日駅、どれも高そうだ。
アベ政策「10年後に所得150万円アップ」で造幣局のはもっと高くなる?
でも、所得もアップだからいいのか。
153: 匿名さん 
[2013-06-07 21:40:17]
モデルルームオープンしてから長いよね。
延期延期でまだ販売しないなんて、どうなってるの?
154: 匿名さん 
[2013-06-07 21:40:27]
アベノミクスで容積率緩和と言ってるから、政策が思惑通りに機能すれば価格は下がるはず。

156: 匿名さん 
[2013-06-07 21:45:12]
来場者2000組って宣伝してるでしょ。歩留まり1割なら、すでに販売対象となる総戸数の2/3を販売してもおかしくはない。見込み客が集まってないと見るのが妥当かな。
157: 匿名さん 
[2013-06-07 21:47:46]
豊島区なのに割高だから歩留まり1割もいかないと思うよ。
5%がいいとこだと思う。
158: 匿名さん 
[2013-06-07 21:50:04]
不特定多数の人が押し寄せるマンションなんて今までありましたか?
印象操作というよりも、検討しているからこそ、出てくる意見ではないでしょうか?
坪300が妥当だと思うのですが・・・、購入をどうしようか迷いますね。
160: 匿名さん 
[2013-06-07 21:52:15]
デメリットは店舗付きマンションと基本的には一緒でしょ。
161: 匿名さん 
[2013-06-07 21:55:12]
>159

すでに事前案内で事実上オープンしてるよ。普通はグランドオープンというと予約制でなく一般公開を指すんだけど。
163: 匿名さん 
[2013-06-07 21:55:30]
>151
>アベ政策「10年後に所得150万円アップ」で造幣局のはもっと高くなる?

ほんとに所得アップすると思ってます?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる