東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia Tower 池袋 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:09:42
 

Brillia Tower 池袋のパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333538/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-06-03 22:45:01

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia Tower 池袋 パート8

No.1  
by 匿名さん 2013-06-03 22:54:59
1ゲット
No.2  
by 匿名さん 2013-06-03 23:11:30
2ゲット
No.3  
by マンションくれや 2013-06-03 23:16:43
たくさんマンション見てきてわかってる。
売れるマンションと売れないマンション。

自信をもって言いましょう、ここは絶対に売れ残る。
No.4  
by 匿名さん 2013-06-03 23:36:23
売れ残らないよ。
素人は黙ってろ。
No.5  
by 購入検討中さん 2013-06-04 01:21:17
3は経験が生かせない可哀そうな方なのね
No.6  
by 匿名さん 2013-06-04 01:28:56
富久クロスが予想外の安値を付けているようです。ここも影響受ける?
No.7  
by 匿名さん 2013-06-04 01:32:03
>6
ここの価格に反映されることはないけど、売行きには影響するでしょう。
No.8  
by 匿名さん 2013-06-04 05:47:36
これから目黒や四谷や月島や春日など駅真近がでてくるから、富久は安い
No.9  
by 匿名さん 2013-06-04 05:53:12
ただ今、富久営業マン増殖中。
No.10  
by 匿名さん 2013-06-04 07:23:41
駅遠を安く買っても、資産価値の下落が激しい。
逆に、駅直結は高くても仕方ないが、価値は永久保証もの。
No.11  
by 匿名さん 2013-06-04 07:37:52
「富久クロスが予想外の安値をつけているようです。」
「富久は安い」

富久営業マン必死(笑)
どんだけピンチなんだよ。
自分の物件だけにしときな。
みっともない。
No.12  
by 匿名さん 2013-06-04 07:58:16
だって本当に安いんだもん
No.13  
by 匿名さん 2013-06-04 08:38:53
富久はタワーだけど駅至近というわけじゃないし、ここより
戸数が全然多いから価格面は強気にいけないんじゃないかな。
駅5分は遠くはないんだろうけど、そういう戸数の多いタワーは
結構苦戦する場合が多いように思う(データではなく色々な
物件を見ての個人的感想)。
No.14  
by 匿名さん 2013-06-04 10:09:43
どんな豪華マンションでも、数十年後には老朽化する。
二つの古いマンションが有る。一つは駅徒歩7分。もう一つは駅徒歩1分。どっちが良いか良く考えてみる。
No.15  
by 匿名さん 2013-06-04 11:39:39
富久の「駅5分」と言うのも「計画敷地の西南端」からメトロ地上出口までだし。
タワマンと改札は、約0.6キロ、8分。
No.16  
by 匿名さん 2013-06-04 11:42:35
徒歩何分とかより池袋に住みたいか新宿に住みたいかでしょ。
No.17  
by おい、マンションくれや 2013-06-04 12:46:55
ブリリアおわつた・・・
高すぎ、売れんがな。

俺は賭けるぜー
No.18  
by 匿名さん 2013-06-04 12:48:50
ここのポジさんなのに
富久を詳しく研究している方たちがいますね。
No.19  
by 匿名さん 2013-06-04 13:03:36
競合物件だから気になるでしょう?
No.20  
by 匿名さん 2013-06-04 13:16:43
富久は全く検討しないよ。

富久に誘導したい人がいるんだね。
No.21  
by 匿名さん 2013-06-04 14:21:56
ここで話題になっていた、公式の「2000件」が「2000組」に変わってますね。
No.22  
by 匿名さん 2013-06-04 15:05:37
ほんとだ。
No.23  
by おい、マンションくれや 2013-06-04 19:40:49
ここはどうでしょう。みんな買う人は安いとうれしいですよね。

安くしないと買わない運動を展開しましょう。

ブリリアさん、あと800万(1割)ほど安くして。
そうしないとみんなで協力して一切買いませんよ。

(みなさん、大丈夫。ここはもっと安く買えます。
なんせ区役所と一緒。土地も区役所に取られかねん。
治安の心配などなど。安くなる要素たくさんです。
アウル見たでしょ。なかなか売れないから。
みんなあせらずまずは傍観。)
抽選会、行くべきではないと思うね。

いまのとこここは買いではない。
(富久はまあ値段安いし買ってもいいと思う。)
No.24  
by 匿名さん 2013-06-04 19:55:41
>>23
富久に決めたんじゃなかったの?
結局値切りたいだけ?
No.25  
by 匿名さん 2013-06-04 20:04:22
と言ってライバルを減らすのですね。わかります。
No.26  
by 匿名さん 2013-06-04 21:57:36
治安悪いの??
No.27  
by 匿名さん 2013-06-04 22:04:18
富久は販売が10月に延期だそうで
「キャッシュで買う人」は消費税アップ分を無駄に払うことになり、撤退する人が続出と思われる。
No.28  
by マンションくれや 2013-06-04 22:42:44
あたぼーよ。
値切りたいですわでざます。

おほほほほほー。

ブリブリ安くしろよ。
イメージわるくなるぞー。
No.29  
by 匿名さん 2013-06-04 23:08:48
ここと富久どちらにしようか迷っているのですが、
住環境はどちらが良いんでしょう?
個人的には、富久の方が良いのかなと思っているのですが。
皆さんいかがですか?
No.30  
by マンションくれや 2013-06-04 23:28:30
俺の主観では富久ですな。
池袋はほんとやばいやつがいる。

あくまで主観。
若い時、池袋で遊んだから・・

あんま書くと削除されるからすまんね。
No.31  
by 住まいに詳しい人 2013-06-04 23:33:55
どう考えても富久の方が治安や環境はいいですね。
池袋は治安が心配。
ウエストゲートパークの不良やカラーギャングが怖い。
ハン○近くで通り魔もありました。
外国人も多いし、物騒すぎ。
新宿区は目白や落合など閑静な住宅地が多いけど、
豊島区は住宅地ではなく、飲み屋街なのでしょうね。
No.32  
by 匿名さん 2013-06-04 23:44:20
目白は豊島区でしょ。
どんだけ東京に疎いんだよw
No.33  
by 買い換え検討中 2013-06-04 23:51:02
下落合あたりは新宿区ですけど。
No.34  
by 匿名さん 2013-06-04 23:51:12
そんなに悪いんですね・・・
子供が二人いるので、やはり富久の方が安全そうですね。
そしたら、富久にしようかな。
No.35  
by マンションくれや 2013-06-04 23:54:35
そう、このまえウエストゲートパークで東池袋が出てきて
ギャングの話だしたら削除された。

やっぱ事実は伝えないと。

代ゼミ周辺の公園は危ないぜ。
俺はよく知ってる。
No.36  
by 匿名さん 2013-06-05 00:04:33
前スレでは一斉削除されたけど、結局エレベーターの乗り換えは不便だってことでFA?
うちの奥は、無理だっていってるんだが。(特に荷物が多い時に、ありえないって・・・)
No.37  
by 36 2013-06-05 00:10:19
あと、セキュリティが高くなるからってエレベーターの乗り換えに賛成するのは、あばたもえくぼになってるって。
通常のオートロックで十分だし、新聞配達や、宅配が入ってこれるのに、わざわざセキュリティの意味をエレベーターの乗り換えに求めるって、やっぱり言い訳にしか聞こえないとのこと。
No.38  
by 匿名さん 2013-06-05 00:12:39
不便かつ危険ということですね。
真剣に検討をしていただけに残念です。
ギャングってそんなに危ないんですか?
No.39  
by マンションくれや 2013-06-05 00:13:16
削除はどうかと思いますね。
ある意味、買う側としては不利益な情報がマスクされるわけですから。

嘘もほんとも読み手が判断すべきですよ。
削除は読み手を馬鹿にしてます。
No.40  
by 匿名さん 2013-06-05 00:14:16
エレベーター乗り換えは不便かもしれないですね。
No.41  
by 物件比較中さん 2013-06-05 00:20:06
エレベーター乗り換えって映画に出てくる裏カジノみたいなイメージが…
No.42  
by 匿名 2013-06-05 02:57:01
>41そーゆーこと書くから発作的にデベの指が削除ボタンクリックしちゃうんです。


副都心線から雑司が谷で都電に乗り換えるみたいなもの

なんて例えがよいかと。
No.43  
by 匿名さん 2013-06-05 03:38:49
Brillia Tower 池袋 掲示板住人が
富久クロスタワー 掲示板住人に引っ越しているような気がするのは気のせい?
No.44  
by 匿名さん 2013-06-05 04:21:35
富久は割安ですから仕方がないのかもしれません。
No.45  
by 買い換え検討中 2013-06-05 05:14:45
駅直結で近いし、池袋はどこ行くにも何するにも便利。
ライバルミレーニアは線路脇だし、富久は駅から不便。
ここ第一希望でいきます。
No.46  
by 匿名さん 2013-06-05 08:09:56
首都高より線路脇の方が、まだ良いかと思うが。。。
No.47  
by 匿名さん 2013-06-05 09:30:00
富久は、10月販売に延期され消費税8%物件ですので、
割安ではありません。
No.48  
by 匿名 2013-06-05 09:58:00
それでも税制優遇があるからここよりは良心的。
問い合わせ多数のため値上げしますじゃ世の中マンションだらけでよりどりみどりなのに区役所の上なんか誰も買わないでしょ?
No.49  
by 匿名さん 2013-06-05 10:06:48
エレベーター乗り換えは無理だって、削除されてもまた書くよ。

住民同士で一緒に乗り換えるの?年寄りの手を引いて?助け合い?
荷物をもってあげて、ボタン押して待つの?

同じデベの違う物件買いな。
No.50  
by 匿名さん 2013-06-05 10:08:29
人生で一番苦痛なのは、エレーベーター。

そして不安で身の危険すら感じるもの。
毎日の事となると、3年も耐えられないよ。
No.52  
by 匿名さん 2013-06-05 10:16:25
>48
現金で買う人には、見返りもなく税金アップ分の150万程度を余計に払わせることになるので、
あちらが良心的というのは無理。
No.53  
by 匿名さん 2013-06-05 10:16:25
人生で一番苦痛なのは、駅からの夜道。 特に雨の日。

駅直結なら、ロビー階に昇るのも駅のエレベータだと思えばなんのことはないし。
駅から雨の中を歩いて、靴と傘ビショビショでエレベータにみんな乗り込むよりいいよ。
No.54  
by 匿名さん 2013-06-05 10:29:15
>53
 夜道が苦痛? そんな買い煽りが通用すると思ってるのかね?

苦痛とはどういう状況で感じるか。
これが一生だと知ったときに感じるんだよ。

エレベーター乗り換えのように。
No.55  
by 匿名さん 2013-06-05 10:49:30
単純に忙しい朝のエレベーターを待ってる時間はイライラするよ
No.56  
by 匿名さん 2013-06-05 11:40:14
>51
ここも当初は区役所と住居棟の2棟計画だったんだよ。
いつの間にか区役所の上に住宅が乗っかる案が出てきて
コストが安いとあって、そちらが優先された。
No.57  
by 匿名さん 2013-06-05 11:46:17
>54
毎日のことは、すぐ慣れるもの。

No.58  
by 匿名さん 2013-06-05 11:47:00
子供が電車で遅くなっても安心だな
No.59  
by 購入検討中さん 2013-06-05 11:52:25
ここのスレって

買えない人と、他マンションの営業の**になってるなぁ

あまりにもクダラナイから本当に検討している人は

イヤになって来なくなるんだろう

なんとかならないかなぁ

管理人さん何とかしてよぉー!

No.60  
by 匿名さん 2013-06-05 12:07:07
>51
別に都庁の上半分がレジデンスだったら、知名度抜群マンションだったな
No.61  
by 匿名さん 2013-06-05 12:08:07
サーフィンで来たけど。。
最初面白そうな物件だなと思ってたけど、結構このサイトで廃れてると売れ残るよね。やはり区役所と一緒にしては、高いよな。リスクあるのに。
No.62  
by おい、マンションくれや 2013-06-05 12:12:57
2013年米国胸部疾患学会で幹線道路(高速道)の近くに住む子供は
有意差をもって肺疾患が多いとの報告ありました。
以前は欧米でも肺病変リスクありと発表されています。(こちらも、たしか有意差あり)

これは高速脇のクロスエアタワーが売れなかった理由の一つでした。
かなり紛糾していた。
ブリリア似てるよね。クロスに。

安くしてくれたら我慢して入居するぜ。
嫌いじゃないから、角部屋80平米以上7200万(中層)で・・・少し悩むけど買ってやるぞ。
No.63  
by 匿名さん 2013-06-05 12:15:45
四方に入り口があって、どこからでも入れるのかと思ってましたが、担当者に聞いたらマンションの入り口は、北側と地下だけらしいです。北側意外の入り口は、誰でも入れるようになっていて、マンション部分とは、繋がってないそうです。区役所と一緒だと、不特定多数の方がこられるので、こうなってしまうんでしょうね。残念だったなぁ。
No.64  
by 匿名さん 2013-06-05 12:18:27
だから唯一の非常用直通エレベーターがゴミだしにしか使えないんです。。
No.65  
by 購入見送り者 2013-06-05 12:42:42
検討した結果、やめました。
関係者の皆さん、完売することを祈ってます。
そして、居住される皆さんが幸せに暮らされることを願います。
No.66  
by おい、マンションくれや 2013-06-05 12:51:06
うーん、ブリリア
7200は安いか・・・
わかった、7500万まで出そう。
どうだブリリア、見てるだろ。返事をくれ。

ここに書き込んでくれ。
No.67  
by 匿名さん 2013-06-05 12:53:35
ここってマンション管理組合・区役所管理組合・全体管理組合の3つでしょ?
大規模修繕時に住宅だけはきれいにしても役所にお金が無くて(または区民反対)下の役所部分はきたないままとか、全体管理の及ぶ箇所は役所の反対で何もできないとか、あとあと爆弾かかえてそうな気がする。
その辺の住み分けってちゃんと決まってるのかな?
No.68  
by 匿名さん 2013-06-05 12:55:26
ここは高いので常盤台のブリリアを検討したいと思います。
No.69  
by おい、マンションくれや 2013-06-05 13:06:26
ここは67さんが言及してるように、
未知数的な問題が山積しています。
将来、不安ありです。

生活保護希望者は実際役所に集まる。
大気汚染。
騒音。
治安。  問題はたくさんあります。
でも、安くしてくれたら俺は許す。受け入れる。
俺の力(国家権力使っても)で周辺をよりよくしていくぞ。

ここに投稿してるの俺ばっかじゃないか。
こんなブリブリを愛してあげられる人はいないぞ。
ブリブリ、俺の職場の雑誌で見たが
3LDK8000万、嘘だよな・・・・
おう、それとも90平米の3LDK8000万なのか。そうなのか。

俺を愛してくれるのか、それとも・・・遠くに行ってしまうのか・・・
なぜ黙っている、
答えてくれ、どうなんだ愛しのブリブリよ!


No.70  
by 周辺住民さん 2013-06-05 13:10:21
なぜこんなにネガだらけ?
結構便利だしいい物件だと思うけど。

なぜこのスレでみな富久クロスを誉めるの?

池袋好きはここかミレーニア。
新宿好きは富久か大久保狙うんじゃない?
No.72  
by 物件比較中さん 2013-06-05 13:48:32
自分もこことの比較はミレーニアだと思いますし富久は関係無い気がしますね。
す○ふはスペック高そうなので価格帯が同じくらいならミレーニアは考えますが富久は検討外ですしその場合はミレーニア1択になるだけです
No.73  
by 匿名さん 2013-06-05 14:03:20
人がどこを購入対象にしてようとどうでもいい。
予算もそれぞれだし、いろんな人がいるんだからさ。
No.74  
by 匿名さん 2013-06-05 14:04:08
多分住友は同じような価格ではない気がします。
ある意味、あっぱれとでも言えるような馬鹿高い価格をよく出すので。
売れ残ることを恐れないし、ここと同じことはないかと。
No.75  
by 匿名さん 2013-06-05 14:08:34
ここより少し高いくらいならすみふは人気化するでしょ。
No.76  
by 匿名さん 2013-06-05 14:29:17
んー、ネガ意見が多いな。。

削除かな。
No.77  
by 匿名さん 2013-06-05 14:31:19
松潤とサチエの街。ネガなんてないよ。
No.78  
by 匿名さん 2013-06-05 17:31:43
どんどん都心にマンション建つねー。
No.79  
by 匿名さん 2013-06-05 17:33:59
ここは中高層階だけだから、坪350万~だな。
No.80  
by 匿名さん 2013-06-05 17:56:39
新宿のマンションより高いですね。
文京区のマンションも検討できる価格です。
No.81  
by 匿名 2013-06-05 23:01:27
ここのハンドリングは昨日のザック采配に似てるな。

放っといても引き分けで決まったものを要らない選手交代で失点して窮地に立ってる。

最後は区役所の信頼感で埋まるんだろうけどね。
No.82  
by 匿名 2013-06-05 23:10:34
>70ぶっちゃけちゃうけど池袋好きな豊島区の裕福層は立教大学〜豊島園方面に集中してるから。

東池袋ってのは外国人を積極的に受け入れた特殊なエリアだから住まないと思う。
No.83  
by 匿名さん 2013-06-05 23:16:45
郊外のマンションの営業さんもいらしているのですね。
No.85  
by 匿名さん 2013-06-06 00:13:14
富裕層?豊島園⁇

東池袋を知らない人だね。
No.86  
by 匿名さん 2013-06-06 00:15:42
浮遊層は立教大学〜豊島園方面に集中してるからの間違いでは。
No.87  
by 匿名さん 2013-06-06 00:25:44
浮遊層ここいらにたくさんいらっしゃいますよ。
南池袋公園、クヤクションや道路工事で一時的に移動されてますが。
No.88  
by 匿名さん 2013-06-06 01:18:40
このマンションダメそうだね。
相場からかなり高いから、
こんなネガ板になっているの?
No.89  
by 匿名さん 2013-06-06 01:20:35
都心一等地にどんどんマンション建つ、

タワーマンションがあと273棟建設されるし、、

ここまで来ると、あれ?ちょっと違う、危険な匂いがします。
あまりに戸数が多いので、これでは半分ほど空き家になってしまうかも。

さらに株価は暴落してるし、人口減るし。増税で。
本当にこんな高値で買っていいのかな?

不安になってきた。一旦、保留とします。
No.90  
by 匿名さん 2013-06-06 01:31:58
榊さんはアベノミクスだから、あえて買うべきマンションと推奨してるよ。
No.91  
by 匿名さん 2013-06-06 01:34:38
>四方に入り口があって、どこからでも入れるのかと思ってましたが、担当者に聞いたらマンションの入り口は、北側と地下だ>けらしいです。北側意外の入り口は、誰でも入れるようになっていて、マンション部分とは、繋がってないそうです。区役所>と一緒だと、不特定多数の方がこられるので、こうなってしまうんでしょうね。残念だったなぁ。

>エレベーター乗り換えは。。不便です。。

区役所なんて、マンションに部外者が多すぎです。

あきらかに、マイナスポイントだらけの物件。
相場より相当安くするべきものを。。高くするとは?なぜ?w
No.92  
by 周辺住民さん 2013-06-06 02:37:39
見えてきた!!

某新宿タワーマンションが安いらしいと
このスレにまで来て宣伝。

そのマンションスレでも比較対象として、
池袋は高いとネガる。

このスレでも高過ぎとネガ。

某マンション販売時期後ろ倒し。

怖い。
No.93  
by ガリマッチ 2013-06-06 03:42:56
ネガティヴキャンペーンは倍率下げる狙いか、他物件ステマか?
No.94  
by マンションくれや 2013-06-06 08:33:00
やっぱ80で7200万がいいな
よろしく
No.96  
by 匿名 2013-06-06 10:28:30
本当に魅力的な物件やエリアのスレは概して静かですよ。

検討者が悩んでないからネガネタが出てこない。
倍率を上げたくないからポジネタも書かない。
No.97  
by 匿名 2013-06-06 10:32:47
ここを選ぶ人がいるとすれば池袋が嫌いな人。有楽町線で都心へ通勤ならカオス池袋を通らないですむ。
No.98  
by 匿名さん 2013-06-06 12:09:16
>91
役所なんて基本夕方5時で窓口は閉まるから。夜は静かそのもの。
深夜営業してるスーパーが入ってるほうが人の出入り気になるでしょうね。
No.99  
by 匿名さん 2013-06-06 12:27:17
夜静かだから許されるってものではない。
No.100  
by 匿名さん 2013-06-06 12:28:41
>96
本当に魅力的な物件のスレはたしかに静かですね。
No.101  
by 匿名さん 2013-06-06 12:33:08
クヤクション自体初めての試みだから、不確定要素=リスクがあるんじゃない?一生の買い物にリスクを取るかどうかみんな悩んでいるんじゃないかな。
No.102  
by 匿名さん 2013-06-06 13:24:12
>>101
だから前からそう言ってるのにネガは止めろだの他行けだのそんなんばっかここの社員が言うから…

駅直結で池袋駅にも徒歩圏、なおかつ安全性が高い建物でかなり魅力的だけど
区役所一体型だから不特性多数の人が出入りするのが心配ってごく普通の懸念事項

そういった懸念事項があるにも関わらず物件が割高っぽいから不満が出るのは当然なのに
それすら発言を許さない人がこのスレを監視してる
No.103  
by 匿名さん 2013-06-06 16:00:22
>94
80で7200万なら買ってあげてもいいけど
80で8900でしょ?
とてもじゃないけど手が出せない...
No.105  
by 匿名さん 2013-06-06 18:18:40
文京区でメトロ直結なら、坪400万台だね
No.107  
by いつか買いたいさん 2013-06-06 19:46:09
安倍がやろうとしてる政策はほとんどデフレ悪化政策、デフレ期に増税なんて言語道断でTPPもデフレ悪化要因
ほかにも新自由主義的なことやろうとしてる。このデフレ真っ最中の日本で。
とてもじゃないがインフレで土地の値段なんてあがらんよ。

ここは明らかにリセールでだめだね。高値掴み

もちろんまっとうな経済対策(デフレにはデフレ解消のための政策をする)をすれば日本もデフレ脱却して経済成長していけば問題ないんだが。今の安倍は黄色信号
No.108  
by いつか買いたいさん 2013-06-06 19:51:49
ただ豊島区がこっちに力いれてるのか知らんが、結構必死っぽいから今後の発展次第では期待はできなくはないかもしれない。

ただ今のままでは日本全体で言えば期待できない
No.109  
by 匿名さん 2013-06-06 19:59:42
渋谷区も区役所ョンを計画でしょ、日本2番目区役所一体免震構造マンションを
No.110  
by 匿名さん 2013-06-06 20:10:57
渋谷は借地権マンションでしょ。
区役所と一体の建物の区分所有は考えられねぇ。
No.112  
by 匿名さん 2013-06-06 21:02:26
わざわざ高く買いたいって人はいないだろう?
契約者は皆無、個人の地権者はほとんどいないのに不思議だね。
No.114  
by 匿名さん 2013-06-06 21:18:32
南池袋2丁目、住宅地としては犯罪発生率高いね。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
No.118  
by 匿名さん 2013-06-06 22:19:30
池袋に住んでいるから、できればここが良いけど、
安ければ富久にするつもり。
だって、ここ高いんだもん・・・。
便利さを考えると、どちらも似たようなもの。

たぶん、買いたいけど買えない人がネガっているんだね。
No.119  
by 匿名さん 2013-06-06 22:36:39
富久が安いって連呼してる人いるけど、価格なんて分からないでしょ?

ここより相当高いでしょ。富久は。
No.120  
by 購入検討中さん 2013-06-06 22:49:52
富久関係者は
そんなに危機感もってるのかな?
こんな所に張り付いてないで
他の手立てを考えた方が良いのでは?
ここをネガっても自分の所が売れる訳じゃないと思うよ。
No.121  
by 匿名さん 2013-06-06 23:00:51
富久が高ければこっちにするつもり。
単に利便性で考えるとどちらも変わらないかなと。
No.123  
by 匿名さん 2013-06-06 23:18:59
今日聞いたら、現段階で1500件の資料請求らしいです。
まだまだ資料請求きそうと言ってました。
どちらでも良いのですが、どちらを購入しよう。
No.125  
by 匿名さん 2013-06-07 00:27:49
123
今日聞いたら、って富久の問合せ先は水木休みだけど? 
ここの資料請求の話?
No.127  
by 匿名さん 2013-06-07 00:42:31
マンションくれやさん、何と戦ってるのですか?
こんなところで虚勢を張らず、堂々と担当営業に申し入れたらいかがでしょうか。
No.128  
by 匿名さん 2013-06-07 00:45:04
>>126
おでこの広い眼鏡の方に申し入れしてみたらどうですか?
No.129  
by 匿名さん 2013-06-07 00:49:54
125
何か水木は準備室というところに
繋がるみたい。色々教えてくれた。
No.131  
by 匿名さん 2013-06-07 00:52:29
126
どうでしょう?パークホームズは道路できるのにも関わらず、
人気の部屋は調整に大変みたいですよ。
ここも蒸発するのでは・・・
No.134  
by 匿名さん 2013-06-07 01:02:07
131
要望の入ってる部屋を売るんだから売れて当たり前。
登録申込み完売という不思議な言い回しをするのがこの業界。
キャンセルが出てもね。
No.136  
by 匿名さん 2013-06-07 07:52:24
ここの利便性の良さは、ピカイチなんですけど、価格設定間違えた感じですね。

それと、私も家内も、眺望優先なので、高層階希望ですが、エレベーター乗り換えは、あり得ない。

たぶん、撤退です。

でも、場所は本当に良いところなんだよなー。実は、明治通り側に、肉のハナマサがあって、ここのハナマサの肉類は、なかなか充実していて、捨て難い。でも、たぶん、無理。
No.137  
by 匿名さん 2013-06-07 09:00:29
平均坪440万円のワテラスは20Fでエレベーター乗り換え、デッキで駅直結。
竣工前完売したんだよなあ。
No.138  
by 匿名さん 2013-06-07 09:46:35
こことワテラスではエレベーター数が全然違うってことではなかった?
No.140  
by 匿名さん 2013-06-07 14:22:38
ワテラススの話は何度もしなくていいです。
No.141  
by 匿名 2013-06-07 16:29:10
>110借地権ってのはまっとうな選択です。
公共施設はあくまで公務を執行する施設ですから区役所の敷地の何分の一かが金さえ払えば反社会的勢力の手に渡る可能性があるってのはあまりにルーズですよ。
No.142  
by ご近所さん 2013-06-07 16:46:11
豊島区役所の上にできると聞いただけで↓
豊島区役所に集まる人々を一度見に行ってみてください。。。
No.143  
by 匿名さん 2013-06-07 17:48:52
区役所に集まる人々は公務員と区民と土建屋の営業でしょ。
No.144  
by おい、マンションくれや 2013-06-07 18:18:49
生保、介護認定希望、飲食など出店希望・・・
ふらふらしてる人。

でもいい、安くすれば買ってやる。
よろしく見張り社員。
No.145  
by 匿名さん 2013-06-07 20:16:37
区役所とか市役所とか最底辺の人が集まってくる場所です。
よくネガられるギャンブル施設、風俗、より酷いものです。
そもそも区役所の上に住むなど聞いたことがありません。
下駄を履のくはいいとしてもここはおかしな下駄です。
No.146  
by 匿名 2013-06-07 20:59:43
区役所の上にはお手頃な庶民向けのマンションを乗せて大抽選会がよいと思う。
お金持ちはグランドミレーニアにどうぞ。
No.147  
by 匿名さん 2013-06-07 21:09:50
抽選当たれば購入しますが、売れ残るマンションは
やだな。最近モデルルーム行かれた方に聞きたいのですが、
雰囲気どうでした?
No.148  
by 匿名さん 2013-06-07 21:09:50
豊島区本庁舎建て替え事業=428億。これに乗っかれるんだな。
渋谷区ヤクション計画は200億円台か。
No.149  
by 匿名さん 2013-06-07 21:22:44
>147

1期の販売開始時点で売れ行きを判断するバロメーターとしては、モデルルームを公開してから販売開始までの期間と総戸数に対する1期の販売戸数。見込み客の集まりが悪いとずるずる販売開始が遅れるし、売れる見込みが低いと小出しで出さざるを得なくなる。目安としては半数を売り出せないようでは苦戦する可能性大。
No.150  
by 匿名さん 2013-06-07 21:27:42
モデルルームが盛況かどうかってのはあまり判断の材料にならない。一般的にはモデルルーム来場者のうち購入に至る割合は1割と言われているけど、この数字によって売れ行きは大きく変わる。混んでいても実際に登録する人が少ないってパターンもある。

あと、ここってモデルルームグランドオープンしてからも予約制でしょ。予約制だと意図的に特定の時間に予約を集中させて、混雑を装うなんてこともできちゃう。
No.151  
by 匿名さん 2013-06-07 21:37:27
山手線内側で駅に直結or至近は、四谷駅・目黒駅・春日駅、どれも高そうだ。
アベ政策「10年後に所得150万円アップ」で造幣局のはもっと高くなる?
でも、所得もアップだからいいのか。
No.153  
by 匿名さん 2013-06-07 21:40:17
モデルルームオープンしてから長いよね。
延期延期でまだ販売しないなんて、どうなってるの?
No.154  
by 匿名さん 2013-06-07 21:40:27
アベノミクスで容積率緩和と言ってるから、政策が思惑通りに機能すれば価格は下がるはず。

No.156  
by 匿名さん 2013-06-07 21:45:12
来場者2000組って宣伝してるでしょ。歩留まり1割なら、すでに販売対象となる総戸数の2/3を販売してもおかしくはない。見込み客が集まってないと見るのが妥当かな。
No.157  
by 匿名さん 2013-06-07 21:47:46
豊島区なのに割高だから歩留まり1割もいかないと思うよ。
5%がいいとこだと思う。
No.158  
by 匿名さん 2013-06-07 21:50:04
不特定多数の人が押し寄せるマンションなんて今までありましたか?
印象操作というよりも、検討しているからこそ、出てくる意見ではないでしょうか?
坪300が妥当だと思うのですが・・・、購入をどうしようか迷いますね。
No.160  
by 匿名さん 2013-06-07 21:52:15
デメリットは店舗付きマンションと基本的には一緒でしょ。
No.161  
by 匿名さん 2013-06-07 21:55:12
>159

すでに事前案内で事実上オープンしてるよ。普通はグランドオープンというと予約制でなく一般公開を指すんだけど。
No.163  
by 匿名さん 2013-06-07 21:55:30
>151
>アベ政策「10年後に所得150万円アップ」で造幣局のはもっと高くなる?

ほんとに所得アップすると思ってます?
No.164  
by 匿名さん 2013-06-07 21:56:37
>161

グランドオープンも予約制だってよ。
囲い込みに必死なんだね。
No.166  
by 匿名さん 2013-06-07 22:02:38
>163
それより、
消費税が倍になり、物価が2%アップして後に
もし所得150万アップしてもどれだけアリガタミがありますかね。
No.168  
by 匿名さん 2013-06-07 22:04:54
安ければあまり考えないで購入できるのですが・・・
No.169  
by 購入検討中さん 2013-06-07 22:15:45
No.170  
by 匿名さん 2013-06-07 22:18:50
ウエストゲートに行く道路?
No.171  
by 匿名さん 2013-06-07 22:26:10
何丁目か出ていないが豊島区池袋の路上だから、北西方向かな。
No.172  
by 匿名さん 2013-06-07 22:32:47
東池袋は治安大丈夫ですかね
No.173  
by 匿名さん 2013-06-07 23:00:14
とにかくネガさんはもう必死なのであります
No.174  
by 住まいに詳しい人 2013-06-07 23:47:45
どこだって犯罪くらいあるよ。

ネガ必死でびっくり。
いったい誰がどういう意図でやってるの?
No.175  
by 匿名さん 2013-06-07 23:58:42
犯罪情報マップはこちら。繁華街を抱える駅前はすりとか引ったくりが多いから犯罪件数は多い。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
No.176  
by 匿名さん 2013-06-08 00:04:44
風俗営業や飲食店の集まる繁華街は、それをしのぎとする業種の方もよってくる。
No.177  
by 住まいに詳しい人 2013-06-08 02:38:43
やはり治安や環境が悪いのですね。
池袋はやめて、富久か大久保の方が良いのかな?
No.178  
by 匿名さん 2013-06-08 02:59:59
坪300万とか低く言ってる人は、もう来ない方がいい。
ゴネても買えないものは買えない。
No.179  
by 匿名さん 2013-06-08 06:50:06
富久町は選ばない笑
住まいに詳しいひと笑
私はここ、ここがいいです笑
No.180  
by 匿名さん 2013-06-08 07:28:29
どうして二者択一・・・
新宿、池袋のどこがいいのよ。普通、どっちも住みたい場所じゃないだろ。
No.181  
by 匿名さん 2013-06-08 07:28:47
なぜか教えてもらえますか?
No.182  
by 匿名さん 2013-06-08 07:46:37
豊洲と同様に、
新宿池袋は商業地域で、買い物に行くところではあっても、良好な住宅地ではない

という認識なのでは?
No.183  
by 匿名さん 2013-06-08 07:50:51
178
買える買えないの話しでは無くて、
単純に金額の話しね。300くらいが妥当。
No.184  
by 肉のハナマサ大好き 2013-06-08 07:58:56
東池袋と池袋は、違う街ですよ。

池袋の治安が悪いのは、当たり前でしょ?あんなに大きな繁華街なんだから。


物件のあたりは、比較的静かで良いところです。うちは、ウォーキングルートなので良く歩いて通りますが、グリーン大通りの南側は、本当に良いところです。

池袋ではなくて、雑司ヶ谷ですかね。でも、物件的には、いまいちかな。

それから、162みたいに、人を営業マン扱いするのは、やめて欲しい。不愉快。
No.185  
by 匿名さん 2013-06-08 08:36:00
東池袋の、大勝軒は、ついに映画になりました。

映画を観た後に、つけ麺をどうぞ。

http://ramen-eiga.jp
No.186  
by 匿名さん 2013-06-08 08:44:55
池袋の利便性を享受しつつ、住宅街としての閑静さを併せ持つ。
一見すると相反する2つの要素を絶妙に併せ持ち、山手線の内側、メトロ駅直結、日本最強の耐震性。
比肩するマンションはありませんね。
No.187  
by 匿名さん 2013-06-08 09:09:39
でも、山手線底辺駅の一つだね。池袋ってホントに残念。
No.188  
by 匿名 2013-06-08 09:16:45
山手線の内側エリアと言うときに暗黙の了解でもうひと回り内側に結界が引かれるがだいたい
目白ー茗荷谷ー春日ー上野 ってライン。
No.189  
by 匿名さん 2013-06-08 09:21:08
茗荷谷、春日、(笑)
自分の地域なんだろうね。
ご苦労さん。このひといっつも必死で北側アゲ。孤軍奮闘。
No.190  
by 匿名さん 2013-06-08 09:21:52
それは業者によって違うが、
都心エリア5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の方だろう。
No.191  
by 匿名さん 2013-06-08 09:25:26
中間免震って最強なの。建物の途中に免震装置があるから、その上下で揺れが違うでしょ。上下を貫くエレベーターシャフトがそこでポキっていっちゃいそうだけど。
No.192  
by 匿名さん 2013-06-08 09:35:59
頑丈に作ってるのは区庁舎のある免震より下側って落ちじゃないの。
No.193  
by 匿名 2013-06-08 09:40:09
>190まあそうなんですが、5区との区界に城南五山や文京区春日があるので。
No.194  
by 匿名さん 2013-06-08 09:41:28
建物は分離して耐震性評価できないからね。
現時点で最強の耐震性。
異論があるなら、学会で発表するしかないね。
素人が想像でウダウダ言っても無駄。
No.195  
by 匿名さん 2013-06-08 09:42:53
山手線の内側は事実だから、それは誰も否定できないよ。
No.196  
by 匿名 2013-06-08 09:44:19
>192たぶんエレベーターは下層だけ先に点検完了させ復旧するはずですよ。

停電はさすがに同じ電線でしょうからないと思います。

あと震災で野宿するときは区役所の炊き出しに一番乗りできる。
No.197  
by 匿名 2013-06-08 09:46:08
>195否定はしないが池袋アドレスでは内側なりの評価はされない。
No.198  
by 匿名さん 2013-06-08 09:47:21
山手線ぎりぎり内側の残念な場所、東池袋。
山手線内側ってのが唯一の心の拠り所。
でも、東池袋。
No.199  
by 匿名さん 2013-06-08 09:50:37
>196

集合住宅って自力で数日は持ちこたえられるように備蓄が指導されてるんだけどね。炊き出しに加わっちゃったら、本当に困ってる人の邪魔になる。

おまけだけど、エレベーターが止まったときにも大丈夫なように備蓄倉庫が各階にあるかどうかも要確認事項。そうでないと重い水を階段で運ぶ羽目になる。
No.200  
by 匿名さん 2013-06-08 09:52:19
だからさぁ、何度も書くけど。

この物件のある場所は、池袋じゃないわけよ。

池袋と一緒にしないでね。ここは、むしろ、雑司ヶ谷地区。かつての文豪に愛された街なわけ。
住所表記で勝手に勘違いしないでね。

残念なのは、価格と仕様。この物件特有の問題。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる