東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia Tower 池袋 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:09:42
 

Brillia Tower 池袋のパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333538/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-06-03 22:45:01

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia Tower 池袋 パート8

186: 匿名さん 
[2013-06-08 08:44:55]
池袋の利便性を享受しつつ、住宅街としての閑静さを併せ持つ。
一見すると相反する2つの要素を絶妙に併せ持ち、山手線の内側、メトロ駅直結、日本最強の耐震性。
比肩するマンションはありませんね。
187: 匿名さん 
[2013-06-08 09:09:39]
でも、山手線底辺駅の一つだね。池袋ってホントに残念。
188: 匿名 
[2013-06-08 09:16:45]
山手線の内側エリアと言うときに暗黙の了解でもうひと回り内側に結界が引かれるがだいたい
目白ー茗荷谷ー春日ー上野 ってライン。
189: 匿名さん 
[2013-06-08 09:21:08]
茗荷谷、春日、(笑)
自分の地域なんだろうね。
ご苦労さん。このひといっつも必死で北側アゲ。孤軍奮闘。
190: 匿名さん 
[2013-06-08 09:21:52]
それは業者によって違うが、
都心エリア5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の方だろう。
191: 匿名さん 
[2013-06-08 09:25:26]
中間免震って最強なの。建物の途中に免震装置があるから、その上下で揺れが違うでしょ。上下を貫くエレベーターシャフトがそこでポキっていっちゃいそうだけど。
192: 匿名さん 
[2013-06-08 09:35:59]
頑丈に作ってるのは区庁舎のある免震より下側って落ちじゃないの。
193: 匿名 
[2013-06-08 09:40:09]
>190まあそうなんですが、5区との区界に城南五山や文京区春日があるので。
194: 匿名さん 
[2013-06-08 09:41:28]
建物は分離して耐震性評価できないからね。
現時点で最強の耐震性。
異論があるなら、学会で発表するしかないね。
素人が想像でウダウダ言っても無駄。
195: 匿名さん 
[2013-06-08 09:42:53]
山手線の内側は事実だから、それは誰も否定できないよ。
196: 匿名 
[2013-06-08 09:44:19]
>192たぶんエレベーターは下層だけ先に点検完了させ復旧するはずですよ。

停電はさすがに同じ電線でしょうからないと思います。

あと震災で野宿するときは区役所の炊き出しに一番乗りできる。
197: 匿名 
[2013-06-08 09:46:08]
>195否定はしないが池袋アドレスでは内側なりの評価はされない。
198: 匿名さん 
[2013-06-08 09:47:21]
山手線ぎりぎり内側の残念な場所、東池袋。
山手線内側ってのが唯一の心の拠り所。
でも、東池袋。
199: 匿名さん 
[2013-06-08 09:50:37]
>196

集合住宅って自力で数日は持ちこたえられるように備蓄が指導されてるんだけどね。炊き出しに加わっちゃったら、本当に困ってる人の邪魔になる。

おまけだけど、エレベーターが止まったときにも大丈夫なように備蓄倉庫が各階にあるかどうかも要確認事項。そうでないと重い水を階段で運ぶ羽目になる。
200: 匿名さん 
[2013-06-08 09:52:19]
だからさぁ、何度も書くけど。

この物件のある場所は、池袋じゃないわけよ。

池袋と一緒にしないでね。ここは、むしろ、雑司ヶ谷地区。かつての文豪に愛された街なわけ。
住所表記で勝手に勘違いしないでね。

残念なのは、価格と仕様。この物件特有の問題。
201: 匿名さん 
[2013-06-08 09:54:43]
山手線と言っても、池袋、田端、日暮里はね…。
202: 匿名さん 
[2013-06-08 10:01:53]
今度、マンションに引っ越したんだ。駅、東池袋。いや、池袋じゃないよ、雑司が谷。知ってる?かつて文豪に愛された街。
(相手、ポカン。)
いや、文京区じゃない。豊島区、東池袋。下は区役所。池袋じゃないって言ってんだろ!
203: 匿名さん 
[2013-06-08 10:03:18]
まあ、それでも内側1駅と外側1駅で結構違うよ
例えば要町駅前物件のチラシは東池袋駅付近で配っていたが
クヤクションのチラシを要町駅付近では配らないだろ
204: 匿名 
[2013-06-08 10:03:35]
>200僕の学生時代の記憶では雑司が谷イコールお墓だったけどな。

終電がなくなって雑司が谷の先輩の家に泊めてもらうたび延々と続くお墓ゾーンがキツかった。

ここはルートからズレてるけどね。
205: 匿名さん 
[2013-06-08 10:09:06]
トミヒサクロスもそうだけど、山手線の内側、というワードが精神安定剤なんだよ。
実態が伴ってなくても。
業者にとっては宣伝文句に過ぎなくて、売ってしまえばサヨナラなんだけどさ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる