マンションなんでも質問「マンションで生協を利用するには?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで生協を利用するには?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-05-26 16:18:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの宅配ボックス・食材の宅配| 全画像 関連スレ RSS

12階建て・250戸の比較的大規模の郊外にあるマンションを契約しました。

今まで生協の個人宅配を利用してきたので、マンションに移っても引き続き利用しようと思っていました。でも、書き込まれているご意見を読ませてもらうと、なんだかマンションで生協を利用するのは良くないような感じですね。
そこで、実際に利用されている方は、どのように利用しているか、教えてくださいませんか。また、マンションで生協を利用する基本的ルールってなんでしょうか? 生協利用が、管理組合などで問題になったことはありますか?

ちなみに個人宅配なので、エントランスで仕分けなんて絶対にしません。ただ、受け取れない日は当日限りで宅配箱を玄関前に置きます。

[スレ作成日時]2007-10-16 20:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで生協を利用するには?

167: 匿名さん 
[2014-07-28 19:52:11]
マンションは、一つの建物を複数のオーナーが管理し維持に務めております。

生協の利用はマンションの管理規約を守り、ご近所に迷惑をかけないようお願いします。
168: 匿名さん 
[2014-08-07 20:28:23]
年をとったら、生協(に限らないけど)なんかの個配サービスは必要になると思う。
まあ、その頃には一日中家にいる確率が高いだろうけど、病院とかいろいろあるやろうしね。
169: 匿名さん 
[2014-08-08 08:30:40]
スーパーマーケットは、不在配達はしません。
必ず品物を確認してます。注文も店で選んだりfaxで注文したり。
配達も店の人で安心。会話が楽しみ。


高齢者に、生協は使い辛いので見てらしたら是正願います。

文字が小さいためチェックヵ所を間違える。
カタログが多すぎ選び辛い。
配達が忘れた頃で、届いているのに気がつかず、腐らし匂いはじめたことで気がつく。

170: 匿名さん 
[2014-08-08 19:06:07]
なんでこれだけ迷惑かけてるのに生協は対策しないんだろうね
171: 匿名さん 
[2014-08-08 19:34:26]
生協に、うちのマンションは不在配達禁止です。
在宅の部屋に鍵あけさせて、不在部屋に行くのはやめさせて下さい。
マンション規約で決まっていることです。
と言うと、取りにくるので、配達員が、何度も配達するのが厭で勝手にやっただけみたいですよ。
172: 匿名 
[2014-08-08 20:02:34]
>>169さん

配達日は、決まった曜日で時間帯も毎週大体同じなのに、"配達が忘れた頃で、届いているのに気付かず腐らせ匂いはじめたことで気がつく"って、自分の家の玄関前見ないの!?それかあなたは、認知症なんですかね(笑)
こんな掲示板に書き込んでないで、さっさと注文書にあるフリーダイヤルに電話して上記の内容の苦情言えばいいのでは!?
173: 匿名さん 
[2014-08-08 20:06:24]
苦情言っても改善されないよねぇ
174: 匿名 
[2014-08-08 20:59:08]
>>173さん

生協に苦情言っても改善されないのは、組合員が多くあなた一人の苦情のためにいろんなシステムや決まり事を買えるのは不可能だからではないですか!?
生協のシステムが合わないなら、おうちco-op辞めればいいのでは!?
ネットスーパーの方が便利でいいなら、そちらにすればいいと思います☆
個配は止めても近くにco-opの店舗があるなら、そちらに買いに行けばいいと思います☆
175: 匿名さん 
[2014-08-08 21:27:37]
違うのよ
マンションで生協やってる人が共用廊下に宅ボックス放置してるって苦情を言ってるのよ
うちはやってないのよ
176: 匿名さん 
[2014-08-08 22:40:18]
生協が来る日も時間も決まってるんだから家にいて受け取れば問題ない。
不在時に箱を置いてるってオートロックがあたりまえになっているマンションでありえないはず。
(30年位前に建ったオートロックなしのマンションじゃなかなか防げないかもしれないが)
「生協です」で、管理人が開錠してしまうならセキュリティもなにもあったもんじゃない。
177: 匿名 
[2014-08-09 00:07:54]
>>176さん

生協の個配やる人は、フルタイムやパートなどで働いてる主婦が多いため昼間は不在が多いのです。
それにわざわざ生協の品物受け取るためだけに、会社や仕事を毎週○曜日の午後有給(半休)取ったりパートのシフト組めると思いますか!?
不在でもきちんと配達してくれて安心だし便利だからおうちco-opやる主婦が多いのに、同じマンション内で煩い主婦がいるからという理由で不在配達なくしたらやる人経るよ(笑)
179: 匿名さん 
[2014-08-09 11:27:36]
そもそもオートロックの分譲マンション住んでいて
配達時に不在の人は生協をする資格はないよ。
廊下に汚い箱放置も論外。
ネットスーパーもある時代なんだから周りに迷惑をかけない
方法でやるべき。

戸建とマンションは違うから
180: 匿名さん 
[2014-08-09 12:09:52]
>>177
オートロックマンションなのは、不在時に人が入りこめないよう防犯のためです。

オートロックマンションだから、規約で部屋の不在配達できない。
通路の私物放置を禁じている。
不在時に受け取りのために宅配BOXを設置している。

マンションより生協を優先するなら、オートロックでない住まいを選べばいいだけです。
181: 匿名さん 
[2014-08-09 17:59:11]
>>172

高齢者に生協ニーズがあるとのレスに対しての返信レスです。
生協関係者かと思いレスしました。

高齢者と係わることが多いのですが、曜日に関係なく生活されてらっしゃいます。
留守在宅関係なく玄関配達されるため配達に気がつかないのですよ。
182: 入居済み住民さん 
[2014-08-10 00:08:00]
>>179
非難されているのはウチの事かなと思いつつ、

>そもそもオートロックの分譲マンション住んでいて
>配達時に不在の人は生協をする資格はないよ。
在宅している誰かが開ければいいのよ。オートロックを「不審者が入らない」と
過信するものじゃないです。あなたは自分が開けた扉で他の人が一緒に入る事を
常に阻止していますか? そんなことは無理なのです。

>廊下に汚い箱放置も論外。
個人の感覚に興味ありません。生協と言うものが潰れずにやっているのですから
それだけ需要があると言う事ですよ。

> ネットスーパーもある時代なんだから周りに迷惑をかけない
>方法でやるべき。
生協で迷惑なんかかけるわけも有りません。

>戸建とマンションは違うから
そうですね。マンションの玄関前はオートロックだから不審者が入らないとは
言わないものの、戸建の玄関前のように当たり前のように外部の人が通る場所
ではありませんものね。玄関前がすぐに道路な戸建に不在配達してもらうには
勇気が必要です。

>>180
>オートロックマンションなのは、不在時に人が入りこめないよう防犯のためです。
オートロックを過信してはいけません。

>オートロックマンションだから、規約で部屋の不在配達できない。
そんな規約があるんですか? 規約って外部の業者にも有効なのですか?

>通路の私物放置を禁じている。
置くのは通路ではなくポーチ(アルコーブ)です。

>不在時に受け取りのために宅配BOXを設置している。
生ものを宅配BOXに入れろって? バカじゃないの? 玄関前に置かれたものは
気が付かないわけも有りませんが、宅配BOXだと気が付かない事もあるでしょ。

>マンションより生協を優先するなら、オートロックでない住まいを選べばいいだけです。
在宅しているだけらが明ければいいだけですよ。今のところ在宅者が誰も
いないから届かなかったという事はありません。
183: 匿名さん 
[2014-08-10 00:18:57]
うちはオートロックですが管理人もしくは誰か在宅者の解錠で玄関前に置いていってますね。
生ものやアイスもドライアイスに入れているので朝配達で夕方取り出しでも傷むことはありません。
ただしタワマンみたいに二重になってるところは事実上無理なんだと思います。
184: 匿名 
[2014-08-10 00:31:48]
宅配BOXは、マンションの規定で基本的に24時間経過した荷物は処分されるみたいですし、生協の不在時の荷物を入れるのは禁止されてます。
ウチも、もちろん不在時は玄関横にポーチがあるので其方に置いていってもらいます☆
だから、共働きで昼間ゆっくり買い物に行けない忙しい主婦の強い味方なんですよ!?
管理人さんも、生協の配達員さんは知ってるのでエントランスで管理人を呼び出してロックを解除してもらい、各住戸に届けて回るみたいです☆
ウチは、車も自転車もなく駅周辺に大型スーパーがない買い物難民地域なので、生協やらない生活は考えられません☆
体調崩して買い物行けない時や、トイレットペーパーやお水など重たい荷物を玄関先まで運んでくれるのは本当に助かります☆
185: 匿名さん 
[2014-08-10 05:51:16]
宅配BOXの利用規約を守られるように、

マンション規約で

ポーチや通路に私物置き禁止であれば守って下さい。

不在時の玄関配達を禁止であれば守って下さい。

マンションは、生協利用を禁止することを規約にはできません。
生協の利用は規約の中で周囲に迷惑をかけなければ可能です。
187: 匿名さん 
[2014-08-10 11:03:13]
規約で禁止されたマンションであれば、不在時に侵入し配達する生協と管理組合に連絡することです。

マンションでの生活より、規約違反した生協の利用を優先はしないでしょう。
188: 匿名さん 
[2014-08-10 11:09:45]
悪天候でベランダの植木も室内に入れるように掲示されていても、ポーチに生協の箱を放置されている部屋があるから、このようなスレができるんですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる