マンションなんでも質問「マンションで生協を利用するには?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで生協を利用するには?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-05-26 16:18:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの宅配ボックス・食材の宅配| 全画像 関連スレ RSS

12階建て・250戸の比較的大規模の郊外にあるマンションを契約しました。

今まで生協の個人宅配を利用してきたので、マンションに移っても引き続き利用しようと思っていました。でも、書き込まれているご意見を読ませてもらうと、なんだかマンションで生協を利用するのは良くないような感じですね。
そこで、実際に利用されている方は、どのように利用しているか、教えてくださいませんか。また、マンションで生協を利用する基本的ルールってなんでしょうか? 生協利用が、管理組合などで問題になったことはありますか?

ちなみに個人宅配なので、エントランスで仕分けなんて絶対にしません。ただ、受け取れない日は当日限りで宅配箱を玄関前に置きます。

[スレ作成日時]2007-10-16 20:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで生協を利用するには?

63: 匿名さん 
[2007-10-20 22:33:00]
緊急時、共用廊下は避難通路ですので
たとえば箱が崩れたりしてそこを塞ぐ可能性が
少しでも、あってはならないのです。

またマンションによっては発泡スチロールのフタが
風で飛んで下階に落下するとか、そういう危険も
避けなければなりません。

美観も著しく損なうと感じられることも多いのでしょう。
64: 匿名さん 
[2007-10-20 22:57:00]
うちのマンションだとこども用の自転車は玄関前に置いていいことになっています。緊急時の話をすれば、こども用の自転車も生協箱もたいして変わらない気がします。そもそもこども用自転車を玄関前に置いていいというマンションが特殊なのかな?
美観を損なうというのは分かる気はしますが、感覚の問題なので、生協の仕組みを必要としている人に対して、それだけをもってやめろというのはちょっと・・・と思いますが。
65: 匿名さん 
[2007-10-20 23:44:00]
>>64

>こども用の自転車は玄関前に置いていいことになっています

信じられない。よく玄関前にベビーカーを立てかけてる
外廊下のマンションを見かけますが、
それが通路側に倒れたりしてるんですよね。
通路なんだから置いてはいけない理由は
子供用の自転車も生協の箱もまったく同じです。

私物なのになぜ玄関の中に入れないのか、逆にお聞きしたいです。
玄関の中だと狭くなって邪魔だからですか?
みんなの廊下になら置いていいってこと?
66: 匿名さん 
[2007-10-20 23:55:00]
>65
アルコープは共用部分ですが、専用共用部とかいって、移動が困難なものじゃなければ置いていいみたいです。でも、そこに置いたモノが倒れて通路をふさぐとかいうのは論外だとは思います。
67: 匿名さん 
[2007-10-21 00:38:00]
アルコーブが専用使用権付き共用部なのは
わかっていますが、ポーチのように門扉がついて
しっかり囲いがあるものでないと、倒れる可能性があるのでは?
子供用自転車や三輪車、ベビーカーなど車輪の付いたものは
なにかの拍子で動きやすいでしょう。

専用使用できる=置けると解釈してよいマンションなのは
解りましたが、なぜ玄関内に入れないのかは
やはり疑問に感じます。
68: 匿名さん 
[2007-10-21 01:00:00]
玄関の外に、私物を置いて、
それが、マンションの住人の目障りだから、どけろ、
と言うのは、立派な理由です。

目障りだから、どけなさい。

他に理由は、必要ありません。

マンションですよ、賃貸や団地ではないのです。
あなたの家じゃないのですよ。

住人全員が、そのマンション全てをきれいに保つ義務があります。
「あなた一人だけ」の都合や便利は、認められません。
当たり前ですよね。
「規約載ってない」とか「他もやってる」とか、
子供みたいな事は言わないでね。

そもそも、何でマンションに入居したの?
自分の都合の良いように何でもしたいのに。
69: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 09:26:00]
↑ お前みたいな神経質なガイキチは森の奥で一人で住めば? 「目障り」なんて理由は世の中には存在しないんだよ。何様じゃ、ウマシカめ。
70: 匿名さん 
[2007-10-21 09:30:00]
>68
ルールに抵触しないのであれば、目障りかどうかはセンスや価値観の問題です。あなたみたいな他人も自分のセンス・価値観に合った行動をとらないと許せない人こそマンションは向かないと思います。
マンションにはいろいろな人が住んでいます。多様な価値観が存在します。あなた個人が目障りに感じるからやめろというのはエゴでしかありません。
71: 匿名さん 
[2007-10-21 09:55:00]
>ルールに抵触しないのであれば、

と60のかたもおっしゃられているのが全てと思います。

アルコープに物を置いて良いか、いけないか、ルールを確認すること、そこから全てが始まります。
わたしは自分がアルコープに物をおいてはいけないMSに住んでいて、ルールを無視して美観を損ねる人がいない事をとても幸せに思います。
72: 匿名さん 
[2007-10-21 09:56:00]
↑ 失礼、70の方でした。
73: 匿名さん 
[2007-10-21 10:33:00]
>>71
同感です!!

生協利用者の方には気の毒ですが、
不在時は生協に持ち帰って頂くしかありません。
74: 匿名さん 
[2007-10-21 11:11:00]
>>69

景観被害をもたらす迷惑行為。

目障りというのは、迷惑行為に対する印象だろう。

迷惑行為は禁止されてるのだよ。僕ちゃん。
75: 匿名さん 
[2007-10-21 11:53:00]
>74
自分の気に入らないもの=迷惑=排除すべし
もっとも同じマンションにいて欲しくないタイプ。
76: 匿名さん 
[2007-10-21 12:09:00]
>>75

こういう奴も同じマンションにいて欲しくないタイプ。
77: 匿名さん 
[2007-10-21 14:59:00]
そうはいっても、74も75も76も同じマンション住人かもしれない(笑
大変だなぁ...悪いマナーが平然と行われるマンションって。

しかし、発言見てても、そういう方々が集うマンションだから仕方が無いのでしょうね。
78: 匿名さん 
[2007-10-21 22:34:00]
玄関に、扉があるでもちろん箱も飛んでだこともありませんし
ご近所に、迷惑かけていません。
仕事しているので、扉の中に置いてもらっています。
もちろん、持ち帰ってもらっていません。
いちいち、持ち帰っていたら困りますよね。
逆に、個配の意味ないし。
そんなに、カリカリすることもないと思いますがね。
生協&個配やってはいけない、マンションじゃないしね。
79: 匿名さん 
[2007-10-22 00:16:00]
門扉つきアルコープのマンションと、アルコープなしの廊下のマンションだと、生協BOXの扱いも違うだろう。

78のような門扉つきだと、箱も見えにくいだろうし、1日くらいおいても問題なかろう。通行の邪魔にもならないから黙認だろうな。でも近所から後ろ指さされているかもな。

自分のマンションは、アルコープがない内廊下。でかいBOXがおいてあると、
明らかに廊下にはみ出すから、通行の邪魔。景観も悪くなる。
だから生協BOXがおくのは管理規約の細則で禁止されているよ。
80: マンション住人さん 
[2007-10-22 01:26:00]
門扉つきなので、ご近所も個配の箱を門扉内に置いています
後ろ指はさされていませんから
81: 匿名さん 
[2007-10-22 08:42:00]
門扉つきとか、ついてないとか関係ないのです。近所もやってるとか関係ありません。
門扉のついているアルコープでも物を置いてはいけないMSもあるし、逆に門扉が無くても物を置いてよいことになっている、または生協利用可としたMSもあります。
そのMSの決まりが何か、それが全てです。美観を損ねても、邪魔になっていても、そのMSの住人が決めた規則でいいことにしたのなら良いし、そのMSの決まりでダメになっているのなら、門扉があって、アルコープが長くて、廊下から見えにくくてもダメなのです。
迷惑かけなければスピード違反してよいか?、事故を起こさなければ飲酒運転してよいか?、その次元の内容だと思いますよ。
82: 匿名さん 
[2007-10-22 09:02:00]
そうそう、そのマンションの規約細則、住民の作ったルールに
則って行動すれば、そこでは問題ないんだと思う。

ただ自分なら共用廊下への私物を認める等の細則を作るのには
反対するけど、住民の総意であれば仕方がない。

そのマンションを選んだことを後悔まではしないけど
意識の違う(敢えて言わせてもらえば意識の低い、と書くと
反論はあるでしょうが・・・)
そういう人たちが多くて残念と思う他ないです。

それくらいがなぜいけないの?と思う人がいるようだけど、
マンションの個々の形状等によって同一ではないにせよ、
なぜ一般的には管理規約で禁止されているのか、
そこらへんは肯定派も考えてみるべきだと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる