マンションなんでも質問「マンションが寒い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションが寒い
 

広告を掲載

ぷりん [更新日時] 2024-01-14 23:17:04
 削除依頼 投稿する

最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。
今までは暖房なんて付けなくても15度前後を保っていたのですが、
引っ越したらめちゃくちゃ寒くってびっくりです。
みなさんどんな暖房を使っていますか?
現在LDに床暖房を使っているだけですが全然あたたまりませんし、
北側の部屋は本当に寒すぎます。

[スレ作成日時]2006-03-22 10:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションが寒い

42: 匿名さん 
[2006-03-24 19:00:00]
ぷりんさんのマンションは本当に寒そうですね。
LDで10度ってだいぶ寒いと思います。
私の部屋なら寒い朝の窓際で(暖房なし)9度位です。
外壁の厚みに問題があるのか断熱材が入っていないのか部屋のどこかから外の風が入ってきているか
もしれないですし(例えばレンジフードとかキッチンとか)。
個人的にはガスストーブってあまり好きではないです。
昔の機器を使っているせいかどうか知りませんが匂いがしますし、部屋の空気がなんとなく汚れてし
まう様な気がしてあまり使いたくありません。たしかに便利ですが。。多少寒くても電気ストーブを
使います。
43: ヌック 
[2006-03-25 09:35:00]
入居当時のしばらくのあいだはすごく寒かったと記憶します。
素人の想像ですが、竣工当時、コンクリが冷え切っていたせいだと思ってます。
今はそんな感じはありません。
ちなみに今朝の外気温は1.7度。我が家のリビングは無暖房の状態で18.5度(24時間換気常時
稼動)でした。
寒い時期の室温は以下に書き込んでいます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22575/
44: 匿名さん 
[2006-03-25 16:09:00]
東京です!
私もLDにガス栓とは始めて聞きました。
前に住んでたアパートもマンションも火の出る暖防具は禁止でしたし
関東は昔から地震が多いから防災面からつけられなかったのかな?
先日内覧会行ってきましたが、もー寒くてビックリ。
底冷えってこういう事を言うんだなと実感しました。
ウチは1階だから特に冷えるのかなぁ。
45: ヌック 
[2006-03-25 16:39:00]
大阪です。
うちはダイニングにガス栓あります。
もっとも、床暖房のみでリビング+ダイニング+キッチン
+中和室全ての暖房がまかなえるので使っていませんが。
46: 12 
[2006-03-25 21:27:00]
>>45
うちは東京です。
大阪のマンションは、ガス栓があるなんて30年前の公団住宅と変わらないようですね。
ガラスの扉や窓の上部に、換気用の小窓はあるんでしょうか?
ガス栓があるとのことですが、ガスコンセントはあるんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2006-03-25 21:54:00]
私も東京です。
部屋にガス栓・・・。イメージがわきません。
家事とかなったら怖そう。
それよか床暖だけでそんなに暖かいかな?
座ってる時はいいけど、冬はそれだけじゃやっぱ寒いよー
48: 匿名さん 
[2006-03-25 22:02:00]
×家事○火事
49: 匿名さん 
[2006-03-25 22:04:00]
こんな所にも関東と関西の違いがあるんですね。
面白いね!
50: 匿名さん 
[2006-03-25 22:09:00]
ほんとだね。
私はここウン十年、火が使える暖房器具OKなとこに当たったことがない。
東京
51: ヌック 
[2006-03-25 23:31:00]
>>47
少し前から大阪にいますが、東京生まれの東京育ちです。
>部屋にガス栓・・・。イメージがわきません。
就職以後いろんなところに転勤して回りました。
関東の集合住宅はガスストーブと石油ストーブ禁止のところばかりだったのでその気持ちよく分かり
ます。

>それよか床暖だけでそんなに暖かいかな?
>座ってる時はいいけど、冬はそれだけじゃやっぱ寒いよー
信じられないかもしれませんが、試してみた結果、全然問題なかったのです。
ガス代もこの冬、最大16千円弱で済みまして、身構えていたほどの請求は来なかったです。

床暖仕様:ガス式(大阪ガスヌック/ほっと料金/13A)
使用範囲:12畳のLD面の床暖房のみでLDK+和室の23畳を暖房
使用時間:朝6時〜8時、昼12時〜夜23時
床暖設定:1〜2目盛り(最大9目盛り)、リビング窓側室温21〜22度
使用環境:大阪北摂(本日の予想最低1.1度最高16.4度)、分譲、中住戸2階
ガス機器:床暖房、風呂、ガスコンロ、洗面所、台所、食器洗い機
52: 匿名さん 
[2006-03-26 09:31:00]
私は関西の住民ですが、ガスファンヒーターの大ファンです。
部屋の暖まり速度がぜんぜん違います。
朝、仕事帰りの寒い時間帯によくつけています。
今は、駐輪場の上に部屋があるためか、大変寒いです。
寒いのに結露がすごくて、24時間換気をしたら結露しないと
言われても、これ以上寒くなるのに耐えられないのでいまだに
換気しておりません。
53: 匿名さん 
[2006-03-26 09:53:00]
>>51
>>ガス代もこの冬、最大16千円弱で済みまして

いや・・・それ十分高いと思うんだが・・・。
AC使わない分、電気代の減でペイできるんだろうけどね。
54: 匿名さん 
[2006-03-26 17:28:00]
>>いや・・・それ十分高いと思うんだが・・・。
>>AC使わない分、電気代の減でペイできるんだろうけどね。
だったら高くないってことじゃん。何が言いたいの?
55: 匿名さん 
[2006-03-26 17:39:00]
>52さん
24時間換気をした方が良いよ〜
結露はマンションにも人体にも悪いよ。
暖房しているんだしそれ程寒くないよ。
普通24時間換気は2時間で部屋の空気を入れ替える位の微風だよ。
56: 匿名はん 
[2006-03-26 18:28:00]
>>46
自分は関西です。
>大阪のマンションは、ガス栓があるなんて30年前の公団住宅と変わらないようですね。
あなたのマンションは、ガス栓がないなんて30年前の公団住宅より劣っているようですね。
ガラスの扉や窓の上部の換気用の小窓など省かれてるんでしょうな。
ガス栓がないとのことですが、ガス警報機も省かれているんでしょうな。
30年前の公団住宅より設備が劣っているのにご満悦の様子で何よりです。
57: 匿名さん 
[2006-03-26 18:38:00]
>56さん
怒らないで下さい。12さんだって、悪気があって言った訳では
ないと思いますよ。
皆さん書いているように、関西でガス栓が当たり前、関東ではないのが当たり前。
ただビックリしただけだと思いますよ。でも何故関東・関西の違いが出たんですかね
とても不思議です。きっと昔は関東もガス栓がついていたんでしょうね。

オール電化MSでなければ、当然ガス警報機はありますよ。(分かっていると思いますが)
58: 匿名さん 
[2006-03-26 19:37:00]
関東は進んでいるから無いのが当たり前でガス栓なんてあったら「えぇっ!?今時ガス栓ついている
んだ〜」と馬鹿にされるのがおちです。ガス栓は過去の遺物と捉えているんですね。

59: 匿名さん 
[2006-03-26 19:40:00]
田村正和が怒るよ!
>まさにガスだね。
60: 匿名さん 
[2006-03-26 19:46:00]
そういえばまさにガスだねって最近聞かないね。
オール電化のコマーシャルはよくやっているけど。
61: 匿名さん 
[2006-03-26 20:00:00]
関東の方のガス栓のイメージはどんな感じでしょうかね。
ひょっとして、ぐいぐいとゴム管を突っ込んでストッパーで止めガス漏れもあるのでは?
とイメージされているような気がします。
関西方面でのマンションでもだんだん少なくなってきたように思えますが
このたび新築分譲で入居したマンションはリビングのみ一箇所付いておりホッとしましたね。
暖かいですよ〜三秒ほどで部屋中があっという間のパワフル暖房で。
温水ガス床暖房と合わせて何とか割引でガス代も割安です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マンションが寒い

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる