マンションなんでも質問「マンションが寒い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションが寒い
 

広告を掲載

ぷりん [更新日時] 2024-01-14 23:17:04
 削除依頼 投稿する

最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。
今までは暖房なんて付けなくても15度前後を保っていたのですが、
引っ越したらめちゃくちゃ寒くってびっくりです。
みなさんどんな暖房を使っていますか?
現在LDに床暖房を使っているだけですが全然あたたまりませんし、
北側の部屋は本当に寒すぎます。

[スレ作成日時]2006-03-22 10:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションが寒い

162: 匿名さん 
[2006-04-15 17:45:00]
朝○新聞によりますと、ガス自殺が多い地域は部屋にガス栓を付けない傾向にあるそうです。
163: 匿名さん 
[2006-04-15 18:51:00]
少し前に暖房性能が自慢の某メーカーのフラッグシップモデルエアコンを
買いました。
エアコンにしてはすごく暖かいと思うのですが、ガスファンヒーターのそ
れに比べて勝るとは言いがたいというのが正直な感想です。
一応報告まで。
164: 匿名さん 
[2006-04-15 19:36:00]
>162
不完全燃焼による一酸化炭素中毒は考えられますが、
都市ガスは天然ガスを使用しており、ガスそのもので、
そのようなことをする人はいないでしょう。
ソースを示してください。
165: 匿名さん 
[2006-04-15 19:39:00]
ブルドッグ OR おかめ  ?
166: 164 
[2006-04-15 19:44:00]
オタフクソースが来るかと思ったのに・・・
167: 匿名さん 
[2006-04-15 19:45:00]
間違えた! おかめじゃなくて、おたふくでした・・・
168: 匿名さん 
[2006-04-15 20:19:00]
162はデタラメだったってことが良くわかる返事やね
169: 匿名さん 
[2006-04-15 20:56:00]
165さん、正直だなぁ〜
でも、ありがとね!
170: 匿名さん 
[2006-04-15 21:18:00]
おかめ納豆
171: 匿名さん 
[2006-04-16 11:01:00]
↑話をそらしたくて必死らしい(哀)
172: 匿名さん 
[2006-04-16 12:38:00]
そういえば、フローリングが主になってコタツは使わなくなったなあ。
173: 匿名さん 
[2006-04-16 19:16:00]
マンションが寒いってことはある意味気の毒なことです。
一戸建ての実家での冬の朝はホント辛い。
部屋の中でハーハ−白い息ですからね。
結婚してマンションに住んで、薄着のパジャマで眠れる子どもたちよ
君たちは布団から出られないことを体験しないのだろうね・・・
成人して一人暮らしした時には初体験かな?
暖かいマンションを探してね。
174: 匿名さん 
[2006-04-17 10:15:00]
一戸建てよりかはましです。
175: TOM 
[2009-01-05 15:46:00]
札幌でマンション暮らし始めました
最初の短期契約のところは暖かかったんですが、きちんと借りたとこはすごく寒いです
壁の厚みだと思います。いわゆる安建てマンションということですか
見た目良く間取りも良く便利で安い、で、言うことナシと思ったんですが甘かったです
2年の契約ごとに住人がごっそり入れ替わるところは、絶対”寒い”んですね
家賃が安いぶん暖房費がかかるわけです。北海道の寒さではたまりません、後悔してます
次に借りるなら、絶対分譲リースにします。都市ガスだし壁厚だから!
176: 匿名さん 
[2009-01-05 16:12:00]
壁の厚みだけでそこまで違いはでないだろう。トタンじゃあるまいし(笑

・目に見えない何かがいる。
・外気の入るスキマがある。
・隣の部屋が意図的に暖房熱もっていってる。
・風邪ひいてる。

のどれかではないでしょうか?
177: 匿名さん 
[2009-01-05 20:24:00]
↑断熱材の施工不良ではないですか?
178: 匿名さん 
[2009-01-06 19:40:00]
RCの建物に断熱材?どこに?
179: 匿名はん 
[2009-01-06 21:59:00]
3年前に築30年の中住戸MSから新築MSに引っ越しましたが、
その寒さに驚きました。

原因は窓の多さでした。
確かに、壁よりも窓の面積が多い位でしたから納得しました。

最近のMSは中住戸でもハイサッシで窓の面積が大きくなっています。
このあたりが、MSは暖かいという期待に反して寒いと感じる原因です。

壁の厚さや材質は、窓からの熱放射に比べると無視できる位に小さいものです。
床や天井の構造は全く無視できる程度でしょう(最上階と1階の方が影響大きい)

ハイサッシって、デメリット多いと感じました。
窓の上部は台に乗らないと拭けないし、ドアは重いし、何より寒いですね(これが最大のデメリット)
180: 匿名さん 
[2009-01-07 00:45:00]
>>175さん
分譲だからと安心と思うと痛い目にあいますよ。

4件ほど引っ越しましたが、
分譲貸しが一番粗末なマンションでした。。。。。。。。。。。
当時築年数もそれほど古くなかったのです。

この経験から思ったことは

築浅分譲なのに賃貸に出すというのは、訳ありの可能性が高いと思ったほうがいいです。
(上が騒音家族とかね)
181: 購入経験者さん 
[2009-01-07 01:06:00]
>No.179さん

お部屋の向きはどちら向きですか?

我が家も昨年の3月に新築マンションに入居しました。いわゆるハイサッシでかなりガラスが占める部分が多いですが、南向きなので今の時期は部屋の奥近くまで日が差すので、昼間はかなり暖かく、暑いと思える日もあるくらいです。
場所は横浜で、14F建ての2F中住戸です。

夜も窓を閉めておけば、熱が逃げないので床暖房は少し焚く程度です。北側の部屋は石油ファンヒーターを焚いてますが、1時間ほど焚いたらあとは余熱で暖かいので消してしまいます。

夏は夏で風通しがよいので結構涼しく、エアコンを使ったのは2回だけです。

以前住んでいた所は40Aのブレーカーで今は60Aですが、光熱費は今のマンションに移ってからかなり安くなりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マンションが寒い

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる