三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-01 09:12:23
 

契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2

983: 匿名さん 
[2014-04-28 13:23:34]
「共用部は、友人知人を招いた時の虚栄心を満たすものでなくてはいけない」
と考える人が多いはずですから、
豪華にしすぎてマイナスに作用することは、ないでしょう。
984: 契約済みさん 
[2014-04-28 14:44:06]
>>982さん
低層のモデルルーム作っても豪華に作ると思いますよ。
その落差にはもっと落胆するのでは?
モデルルームと比べて陳腐は言い過ぎではないですかね。
モデルルームをたくさん作ればもちろんその費用が価格に上乗せされるわけですから、
さらに高くなりますね。本末転倒ですね。
モデルルームはおよそ販売価格の1割はオプションとしてついていると考えたらいいと思います。
1億なら1千万のオプションでしょうね。低層階の6000万の部屋も600万もかければ豪華になりますよ。

ちなみに私はオプション・インテリアに関しては1割とはいかないまでも5%ぐらいはかかるかなと見積もっています。
モデルルームと比べて陳腐とは言いがかりに近いものがありますね。
他のマンションだってそうかと思いますが。
985: 入居前さん 
[2014-04-28 21:27:33]
>>982さん
住まいは占有部内装ではないですよ。立地と共有部、眺望などです。
これは自分だけの手では変えることのできない価値です。
内装は自分色に染めればいいのです。そういう私も1000万円近く内装に回しますが、切りが無いですね。。笑
986: 契約済みさん 
[2014-04-28 22:23:47]
北側低層階だが、窓を開けるとキーという騒音が。。。内装は満足ですが。
987: 契約済みさん 
[2014-04-29 15:37:17]
私も北側低層ですが窓を閉めていればほとんど気になりませんでしたので妻は安心していました。窓を開ければ当然電車の音は聞こえますが今まで外濠公園で聞こえたものと特に当たり前ですが変わりはありませんでした。
988: 入居前さん 
[2014-04-30 12:05:20]
2LDKのお部屋が賃貸に出てますね。
エアコンが壁掛けだったりで、少し仕様が違うのかな?
989: 周辺住民さん 
[2014-04-30 12:59:08]
地権者対象住戸(一般非分譲住戸)と思われ、仕様がグレードダウンしているようです。このエリアではグレード・立地・周辺環境とも最高峰ですので、通常の分譲仕様(例えば全室エアコン埋め込みタイプ)であれば、55.97平米・2LDKで賃料30万円超となる見込みとか(賃貸専門不動産業者談)。
990: 入居前さん 
[2014-04-30 16:46:03]
賃貸、入居前物件なのに格安ですね!
賃貸相場は内装等は問わず初物が基準となるし、普通はかなり高値でスタートするはずなのに心配。。。
991: 内覧前さん 
[2014-04-30 17:00:10]
内覧会に行った人に質問ですが、同行業者必要でしょうか?
うちはもう少し先なのですが、知人から絶対に内覧会には専門業者を連れて行った方がいいと言われたのですが、このマンションでも必要なのか少し疑問を感じます。

ただやはり素人の私たちだけというのも少し不安を感じますので、既にいかれた方のご経験からお話をお伺いできればと思います。
992: 入居前さん 
[2014-04-30 17:23:46]
>>991
今のところ専有部に関して大幅な手直しが必要との書き込みはありませんね。
書き込み数もそれほど多くありませんし、ネット上でのことですので、実際の購入者かどうかは判断できないと思いますけど。

私は素人なのですが、職場にデジタル水平器が有ったので持っていったのですが、特に問題はありませんでした。
玄関に傷がいくつか付いてたので、直してもらったくらいです。

天井裏のスペースなどは見てません。

内覧が始まる前に10組くらい同時に説明があったのですが、内覧業者さんらしき方を連れていらっしゃる購入者の方も2組ほど居ました。
993: 契約済みさん 
[2014-04-30 20:07:48]
内覧の時は三井の担当の方の他に前田建設の方も同行しますが
事前によくチェックして手直しし、綺麗に仕上がっていると思いますがいかがでしょう? という感じです。
よ~くよ~く見てまわりましたが、一つだけごく小さな傷を見つけただけで、それもすぐ直してもらいました

とても綺麗に仕上がっていて指摘するところが無いので、同行業者はいらない気がします。
天井裏までチェックしたい、第三者の目で冷静に見てもらいたい、という方は安心料としていいかもしれません。
保険のようなものですからね。
994: 内覧後 
[2014-04-30 21:50:59]
この賃料は安すぎです。
ただ6月入居となっていたり、おかしい点もあるので、業者の釣り物件の可能性もあると思います。問い合わせてみようかな笑。
私はここより広めの2ldkを賃貸に出す予定ですが、管理費込みで35程度で出します。それでもすぐに決まると思います。
995: 内覧後 
[2014-04-30 21:53:31]
同行業者は要らないと思います。
新築マンション購入は3回目ですが、驚異の仕上がり具合です。。。
家族を連れてってあら探しレベルで良いと思います。
996: 入居前さん 
[2014-04-30 22:52:04]
単純ミスだと思うんですけど、同じ間取りの7階と8階が同額で両方賃貸に出てますね。
写真はエスプリなので8階かなと思うんですが。

何にせよあの値段だったら、自分も賃貸で入りたいですw
997: 入居前さん 
[2014-04-30 22:58:40]
賃貸は現在アップされている金額辺りで行きたいですね!色々な方々を招き賑やかな住まいにしたい!
998: 内覧後さん 
[2014-04-30 23:04:56]
地権者対象住戸は引き渡しが早い可能性がありますね。
999: 契約済みさん 
[2014-04-30 23:20:53]
出ている部屋番号は確かに地権者住戸ですね
エアコンが壁掛けだったり、システムキッチンの仕様が違ったり
洗面台が天然石じゃなかったり、ガラスモザイクタイルじゃなかったりするもんなんですね
1000: 入居前さん 
[2014-04-30 23:23:37]
さすがに内覧を終えた契約者の方には仕様の違いがわかるんですね(笑)
1001: 入居前さん 
[2014-05-01 00:08:06]
いや、内覧してなくても、モデルルームの内装展示と比べただけでも仕様違うし… 購入を真剣に検討した方ならすぐ分りますよね。実際の購入者なら内覧からも間も無く記憶が鮮明だし。
1002: 入居前さん 
[2014-05-01 00:16:10]
>>1001
なるほど。
賃貸の画像だとシンクの給水が2系統でしたが、アレも仕様が違うんですかね。
うちは80弱の3LDKなんですが、蛇口は一つでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる